カルディコット賞、今まさにこれ読んでるとこ!!

[掲示板: 〈過去ログ〉本のこと何でも -- 最新メッセージID: 3237 // 時刻: 2024/6/16(19:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2474. カルディコット賞、今まさにこれ読んでるとこ!!

お名前: のんた
投稿日: 2008/1/29(16:57)

------------------------------

Julieさん、こんにちは。のんたです。

〉今年も発表になりました!

〉caldecott賞:前年の最も優れた絵本に贈られる賞
〉http://www.ala.org/ala/alsc/awardsscholarships/literaryawds/caldecottmedal/caldecottmedal.htm

〉自分のブログにも書いたことですが、
〉今回の絵本受賞作は、大人っぽい感じですね〜。

「The Invention of Hugo Cabret 」
 ただ今、130ページあたりを読書中!
といっても、533ページ中、字のページは185ページくらいです。
 そう、ほとんど絵です。だから絵本の賞とったんですね。
 絵本としても、こんなに長い絵本ギネスものではないのだろうか?

 amazonからのニュースレターが来たときに、ぽちってしまいました。(^^;)
ジャケ買いでしたが、大成功。

 
 はっきりいって、すごく面白い!!
 ひさびさに先が読みたくなるワクワク感です。
 絵はすべて白黒の鉛筆描きですが、独特な雰囲気で、これがまたいい!!
 絵本と本の中間のような不思議さです。
 読むのがもったいないくらい読むのが楽しい。
 私にとってはめちゃめちゃ珍しいことですよ。これ。
 絵本だけど、内容は、ミステリーというかファンタジーというか・・・
 とにかく面白い〜〜!!!
 私が読めてるレベルなので、レベル3から4だと思います。

 邦訳はすでに金原瑞人さん訳で出版されています。
 マーティン・スコセッシ監督、映画化決定だそうだ。

 出版社からのコメントを引用すると

  実は、この本、アメリカのファンタジー・ファンの間では、「ハリー・ポッターにうんざりしているやつは、これを読め!」を合言葉に、熱い支持を得ています。それは、この本が児童書のくせに、人生の悲哀や、「夢を見続ける」ことの厳しさを、よーくわかっている大人の胸に、ジンとくるストーリーに仕上がっているからです。よい児童書は、必ず大人の読者をも惹きつける力を持っています。きわめて実験的で大胆なビジュアル構成、ノスタルジックなイラストのタッチ、物語の中で成長していく主人公ユゴーと少女イザベルの淡い恋の香り。これぞ、堂々のファンタジー!

 ちょっと広告だからベタですが、嘘ではないっす。

 読んでいると、次のページの絵をめくるのにどきどきしちゃう。

 ペーパーバック版は、6月に出るらしいけれど、200円しか違わない
 ので、絶対ハードカバー版をお薦めします。枕になるくらい厚いけど。
 この厚さ、重さに耐えながら夜寝ながら読んでいるから腕の筋肉も
 つきそうです。私のペースは1日3ページくらいだから2ヶ月くらいかかるか。(^^;)

 
 クリス・ヴァン・オールズバーグの好きな方なら絶対はまると思います。

 あの「frindle」のイラストレーターは彼だそうです。

 絵本ファン、ファンタジーファン、映画ファン、すべてにお薦めです!

 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.