Re: 楽しさにまかせて読んで◎!+ 子供たちが本気になってきた!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/2(05:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2539. Re: 楽しさにまかせて読んで◎!+ 子供たちが本気になってきた!

お名前: K子
投稿日: 2002/6/15(00:26)

------------------------------

酒井先生、こんばんは(^^)

今日は会社でサッカー観てたK子です。ただ、後半1点入ったあとから
ですが・・・。

〉K子さん、いつもながら的確なアドバイス、ありがとうございます。

あ、いや、「自分なりの認識」からでしかありませんが(^^;)。
お褒めいただいてありがとうございます。

〉もう一つSSS方式の利点を挙げるとすれば、ちょっとでも
〉SSS方式を経験した人はすぐにアドバイスする方に回れるって
〉いうことかな?

そうですね! これ、ホントにSSSのすごいところですよね!
しかもそのアドバイスはすべてその人の「経験」から来るもので
基本線は一緒でもそれぞれ微妙に差があったり。
人の数だけのアドバイス方法があるから、どの人でもそれを参考に
続けていかれる、そんなふうに思います、ハイ!

でもでも、何よりも威厳を振りまかず、学習者ひとりひとりの疑問から
不安までにきちんと耳を傾け、真摯に対応してくださる酒井先生はじめ
SSSのみなさんと、学習者に対してこのような場を与えてくださった
ということが当然ですが、大きいと思います。
こういう掲示板がなかったら続かなかったと思います。
だからこちらの方こそお礼を言わなきゃ。どうもありがとうございます。

〉楽しまなきゃっていう原則はものすごーく強力ですね。
〉大体これに頼っていれば道は見えてくる!

「勉強」じゃないのにみるみると、人それぞれのペースで力がつく! 

そうそう、酒井先生に報告。うちの息子(中3)、とうとう自分から「読むのって
すごいかもしれないよ、お母さん!」と、今日の夕飯を作っている最中に
私のところに来ていいました! 苦節7か月、か(笑)。
いやいやいや、本当に、やれと言わずにやるようになってくれるまでに
時間がかかりましたが、なんとか軌道にのりそうです!

オフの時に「息子がとうとう始めました!」と言ってしまったものの、そのあと、
「やっぱりジョージは難しいな」と返されてしまい、まあ仕方がないかなと
思っていたのですが、先生の本を読んで、Step into Reading を買って
見せたのが良かったみたいです。彼はこれの Early を読んだあと、
Step 3 をひと目見て「これは字だらけだなぁ」と言ったものの、翌日、
仕事から帰ると「これ読んだよ」とポンと返されました。すごい!
でもってずっと前に読んだジョージの一番簡単な本を含めまだ3、4冊しか
読んでないのに「これは効く!」とか言ってるんだから、調子がいいと
いうかなんというか(^^;)。

上の娘(高2)は気付いたら通学時の習慣になりつつあると言ってました!
今日は学校でオックスフォードレベル1のエレファントマンを読んで
泣いてしまったと言っていました。この一言で、「ああ、この子はちゃんと
翻訳せずに読んでいるな」ということが理解できました。

自分がやるのは楽しい。だから子供にもやらせたい。でもなかなか
思うにまかせないですよね。これに関しては「じっと我慢」を通して
正解でした(^^)。

今後も報告できることがあったら書かせていただきます!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.