Re: 多読一年半でTOEIC受験しました

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/2(23:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

990. Re: 多読一年半でTOEIC受験しました

お名前: がま
投稿日: 2010/7/28(01:22)

------------------------------

こるもさん、こんばんは。がまです。
コメントありがとうございます。

〉〉2010年2月 TTL 465(R190)
〉〉2010年7月 TTL 490(R190)誤差範囲

〉これって、誤差範囲なんですか?
〉よく知らなくて、すみません。
〉とりあえずの目標である500越えまで、もう一歩じゃないですか。

+−25は誤差範囲だそうです。
あと10点が〜〜〜〜〜。実は2年前470だったのです。
だからもう2年スコアは変わってないのです。

〉MTH、最初は好みじゃなかったんですけど、面白くなってきました。
〉作者による朗読は、おすすめです。

聞いてみたいです。MTH今35巻まで読みました。でもFamousefiveや
大草原の小さな家など読みたいものが沢山あって
朗読聞き読みに移れないでいます。

〉〉多読の他はディクテーション(平日40分程度)をしています。

〉すごい…

これは4月から実践ビジネス英語の本文をやっているのですが
難しすぎて、はらぺこ青虫がいるかのような激しい虫食いです。
難しすぎたと後悔していますが、一度はじめたので1年は続けようと思っています。だから全然凄くないのです・・・。

〉人にもよるのだろうとは思うのですが、「多読多聴だけ」でそれなりの成果を出すには、やはりそれなりの量が必要なんだと思います。
〉私も3年間いろいろと読んだり聞いたりしていますが、英語力がついたか?
〉と聞かれると「うーん…あんまり…」
〉ただ、英語に対するスタンスは変わりましたね。
〉あまり身構えなくなってきた。

300万語でYL5〜6をスラスラいくと英語力が付くそうです。
私はまだ100万語ちょっと、YL3〜4の低い理解力なので
無理もありません。ただ私も英語に対するスタンスは変わりました。
わからなくても暫く読んで(眺めて?)いられるようになりました。

〉YL3くらいまでの英語が、すごく大事なんじゃないかなぁ。という気がします。

そうかもしれません。私も今ちょっと背伸びしているのかも。

〉Mr Putter and Tabbyシリーズは、私も大好きです。いいですよね。
〉読書は読書として、勉強に入れなくていいのではないでしょうか。

いいですよね〜♪最初読んだ時はあまり感じなかったのですが
3冊読むあたりで俄然ファンになってしまいました。ただ残念なのは
音源(CD)が無いことです。自分では難しくて音読できません。
まじめにマンツーマンでネイティブにお願いして
録音しようか考え中です。

〉謝らなくて、いいと思います。
〉みなさん言わないだけで、「多読だけじゃだめなんじゃないかなぁ…」と思っている方もいらっしゃるのではないかな。

多読にあって自分が変わったことが判るので
多読で英語力が上がって、TOEICの点数があがったと
他の人にも薦めたかったのです。
だから結果だでなくて非常に残念な気持ちと
私と同じような気持ちで多読を始めている方に水を差すようで
申し訳ないと思いました。でも結果は結果として書き込みたいとも思いました。

〉あきらめずに、お互い続けていきましょう。
〉Happy Reading!

はい、あきらめずに続けていきたいと思います。ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.