Re: SSSSS部員より、勝手に活動報告

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2024/6/3(03:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1329. Re: SSSSS部員より、勝手に活動報告

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2013/9/23(00:43)

------------------------------

faure1845部長、ミッシェル副部長、こんにちは。(なすり合い?) たかぽん不調法です。

〉faure1845さん、素晴らしい活動報告をありがとうございます。
〉基本、自主トレのクラブですから、随時勝手に報告するということでいきましょう。

そうですね。そういうのでいきましょう。

〉〉〉〉今日の午前0時の直前より約2時間、英検3級の過去問3回分のリスニング高速再生聞き読みとその音読、筆記の文章問題の音読、英検準2級の過去問4回分のリスニング高速再生聞き読みをやっていました。

〉英語のリスニング特訓として、同じ文章を、ゆっくりから聞き始め、だんだん早くするというメソッドもあるようです。
〉ミッシェルは、自由にスピードを変えられる機械を持っていないのですが、あったら便利でしょうね。
〉ただ、どちらかというと、ナチュラルスピード(かハイスピード)で読まれた音源を、遅くして聞いてみたい方。
〉今、BBCのラジオニュースを聞いていますが、速い速い。
〉ipodに、半分の速度で再生するアプリがあったのですが、そもそも電子化サンプリングした時点でアナログ音源より間引いているので、ストレスなく聴けるような音源ではありませんでした。残念。
〉もっとも、この機能でも、高速にする方は有用ですね。

walkmanは、遅くしても速くしても、音がひずんだりしません。さすがですわ。
私はおもに、遅くして遊んでいます。めっちゃ眠たそうな声になります。
だるいんだったら朗読するのやめたら?って感じになります。
勉強にはなりませんが・・・
あ、しかし、低速シャドーイングという方法もあるので、そういう使い方をすれば、
遅いのも有効かもしれません。
(やってみたことがあります。
 [url:http://dandelion3939.blog38.fc2.com/blog-entry-1541.html]
 「超低速メソッド」ってのもあります。
 [url:http://dandelion3939.blog38.fc2.com/blog-entry-1898.html]

〉〉〉〉リスニングでも、準2の最後のパートは会話でないので、実用的かと言われれば微妙なものもありますし、いくら数こなしても、豊富な表現を手中に収めることは出来なさそうですが、ちょっと視点を変えると、これをちゃんと言えるようになる、もしくは、筆記のeーmailなどの文章題は準1の作文問題への布石として考えれば十分に機能します。

〉〉〉 なるほど。
〉〉〉 (今の準1って、作文があるのかぁ。20年前もあったのかも・・・)

〉〉Eメールの作文があります。でも、ちゃんとしたEメールです。

〉時代ですよね。
〉どーでもいいんですが、つい、「この間は、一緒に食事できて楽しかったよ。Lindaにもよろしくね〜」みたいな、おいおい、そんな背景載ってないよ的情報を書きたくなってしまいます。
〉友達設定だからといって、MTHで覚えた「Are you nuts?」とかも、使わない方がいいんだろうな…。「Damm!」くらいは許される?
〉もっとも、減点されなくても、本題に使える語数が減るので、リスキーですね(笑)。

bullsh*tとかね・・・
多読多聴はいいんですけど、つい、良くない言葉ばかりおぼえてしまいますね。。

〉〉音読、はまりそうです。

〉いいですねー。

音読、いいですね。
私は今、なんちゃってシェイクスピアやってます。

〉〉〉 すごいことやってますね・・・
〉〉〉 でも、これ、いいかもしれませんね。
〉〉〉 もっとへなちょこではありますが、私もフランス語で、ちょっと似たこと
〉〉〉 しています。こども仏仏辞書を引いて、説明を書き写したりしています。

〉あれ、たかぽんさんもフランス語やってらっしゃるんですか。
〉嬉しいです。

「やってる」って感じではないです。完全にのんびりモードです。
だいぶ辞書を引いてから、これって「脚」のことかー! と驚いたり。
ロゼッタストーンか蘭学事始かって感じです。

〉〉〉 英語学習も大ありですよ。うちはタブーなしです。(うち?)

〉そうそう。

高木ブーさんは、カギしか残らない。

〉〉〉〉〉とりあえず、5人は揃えないとですね。なんとなく。

〉地道に活動報告してたら、だれか騙されますよ。きっと。

舞い上がってる新入生に飯おごったらイチコロですわ。(やってたの?)

〉えーと、ミッシェルは「猛多読」中です。
〉昨日・今日で、The Boy in the Striped Pyjamas(YL5位、語数46000位)を読了しました。(本当は一日で読み終わるつもりが、つい寝てしまった)
〉ナチ時代、ユダヤ人とドイツ人の少年二人の友情ものですが、時代背景からしてとても可哀そうで、あぁ、こんなにのんきに外国語を学べる今の時代って、本当に幸せだなぁと思ってしまいました。
〉資格試験の勉強は、英検準一級の過去問を一回解いて以来、フランス語5級(まだ申し込んではいない)の公式問題集を購入した(買って、封を開けただけ)だけですが。

鋭意、活動してはりますね!
私もそろそろ、取り残した990点を、真面目に目指そうかなぁ。。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.