Re: 読み聞かせから自力読み(?)へ導く法

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と児童英語の掲示板 -- 最新メッセージID: 461 // 時刻: 2024/4/20(00:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

177. Re: 読み聞かせから自力読み(?)へ導く法

お名前: Kicco
投稿日: 2005/6/14(00:44)

------------------------------

スヌーピーさん
こんばんは。はじめまして。Kiccoです。私も自宅と幼稚園で英語教室をしています。

〉はじめまして。自宅で3歳児から小2対象の英語教室をしています。私自身も3歳の息子を子育て中です。

子育て中ということは 多読では 楽しさが数倍高まるということですね!
うらやましいです。きっと お子さんからの 色んな反応に 発見があるんでは ないでしょうか。

〉酒井先生の「快読!」と出逢い、CTPやORT,100Eなどを中心に読み聞かせや暗誦をメインとしたレッスンを取り入れて、1年半ぐらいになります。
〉これから皆さんにいろいろ教えて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

こちらこそ どうぞよろしくお願いいたします。

〉私は、今のところCTPや100Eの音源教材を家でたっぷり聞いて、おうちでも1日一回は親御さんと絵本を開いてくることを恒常的な宿題にしています。
〉どの本を読むかはまったく自由です。
〉暗誦してくることを強制するつもりは決してないのですが、「僕、この本読めようになったよ」と嬉しそうに報告してくれるようになったので、
〉レッスンでそれをみんなの前で発表させたり、きちんと聞いてきた絵本にはシールをあげたりするようになりました。
〉今は耳で聞いたのをそのまま真似て楽しんでいるだけで、意味は絵から学び取る範囲。(でも、詳しい意味を突っ込んでこないのが、子供のいいところだなあと思います)

貸し出しをされているんでしょうか?生徒さんたちが 全て本をもっていらっしゃるんですか?
教えていらっしゃるお子さんたちが 小さいので 親子で お家で楽しんでくださるというのが いいですね。私も幼稚園では 貸し出し本を毎週3冊づつ もってかえっていただいて お母さんと一緒に読んでもらっています。
読書記録手帳にも 日本語でも英語でも 読んだ本を記録しましょうと伝え、書いてきたら シールを貼ってあげるようにしています。日本語の絵本の読む量のほうが勿論多いのですが、どんな本を今よんでいるのかな? かいじゅうたちのいるところ を読んでいたら 英語でも同じ本を読もうとか 色々ヒントになっています。とにかく 心がそこにあるということが 何より大事なのだとおもいます。
大人で言ったら はまり本みたいな感じでしょうか。おのずと繰り返し読み、人にも聞いて欲しくなりという スヌーピーさんの生徒さんもきっと そんな感じなのですね。今は皆 先月と今月の配本だったBiscuitシリーズ2冊を 自分で読めるようになったよといって 一生懸命 読みきかせしてくれます。

〉又レッスンでは、子供のまだ読んでいない本、得意な本、これから読む本、といろいろ取り混ぜて毎回4,5冊読み聞かせをしています。
〉単語を抽出したり、文法的事項を学ばせようとは、まったくしていません。

いいですね。
どんな本がいいかな なんて選ぶ楽しみもありますね。

〉最終的には、なるべく内容の知的年齢の近いものが読めるようになったらいいなあ、というのが私の目標です。

そうなったら本当にいいですね。

〉文字読みをするにはよく、フォニックス、と言われますし、今少しずつレッスンに取り入れているのですが、子供はとても辛そう。
〉読めても意味がわかんないんじゃ、意味ない・・・と思えてきました。

そうですねえ。ここは 色々意見が分かれるところだとおもいますが、私も基本的には 最低限の母音と子音の音 -つまりアルファベット26文字の音には 触れますが それ以上は フォニックスのルールは やっていません。以前 随分の時間を割いて やってた時期もありましたが。。

〉ちなみに、音声を頼りに絵本を暗誦していく方法は100冊を目標にしていますが、それでどのぐらいの英語理解力がついているのか、自信がないのです。
〉ほとんどの子が、今50〜60冊暗誦が済んでいます。
私は暗誦をさせていないので よくわかりませんが、子どもたちが愉しいと思って自主的に暗誦するのは 良いのではないかと思います。
ただ 私は年間の2−3ヶ月を発表会(劇)に当てているので その時期は 子どもたちは 繰り返し 表現しながら同じ台本の台詞を暗誦していることになります。

〉自力読みへ導く方法について、どうぞアドバイスをください。

やはり 量 じゃないかなと思います。
では 読書量はどうやったら 増えるのかといえば、楽しい本との出会いに尽きるとおもいます。また 子どもたちは プラスαのやる気を起こさせる 刺激も必要ですよね。そして 子どもによって 趣味嗜好がちがうので 色んな選択肢があるということが 又大切なのではないかと思います。
小さい子たちは 特に 魅力のある つまり絵本力のある絵本でしょうか。先生が差し出すのではなくて 自分の手が伸びる本が いっぱいあると良いですね。

なんてお答えになっていなくて すみません。

これからもよろしくお願いいたします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.