UL(歌いやすさレベル)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/16(18:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

882. UL(歌いやすさレベル)

お名前: 杏樹
投稿日: 2006/12/29(23:50)

------------------------------

おみなえしさん、ウルトラQの母さん、こんにちは。

私は多読仲間と時々多言語カラオケをやってます。
それはやさしい歌を覚えたら言葉の習得に役に立つんじゃないかということで。

〉私、英語の歌、うまくメロディに歌詞をのせられないんです。なんか頭と感性がバラバラになっちゃうっていうか。日本語の歌なら別に大丈夫なのに。

〉「お勉強英語」の弊害がこんなところにまで!!!と思ったりしちゃうんですが・・・。なんか「読む→意味を理解しようとする」というのが無意識下で働いてるのか、その間に音楽が先に行っちゃってる感じ。(>ふぇーん!)

それはやはり「ちゃんと理解しよう」とか「ちゃんと歌おう」とか思ってませんか。そこは多読ですので、テキトーに歌ってます。意味もよくわかってなかったりします。

それで、多言語カラオケ仲間とやさしくて歌いやすいものから「UL(歌いやすさレベル)」を設定する試みをしています。
やさしい歌の条件としては
・言葉自体がやさしい
・メロディーが簡単
・テンポが速すぎない
といったことが考えられます。

ULの低い歌の例としては

Moon River(ムーン・リバー)
Ederweiss(エーデルワイス)
Over the Raibow(虹の彼方に)
Raindrops Keep Fallin' On My Head (雨にぬれても)
などはメロディーも覚えやすくて歌詞もわかりやすいです。

また、カーペンターズも歌いやすいです。
Yesterday Once More
Top of the World
など。
ディズニーソングもよさそうですね。

私のレパートリーで
Love is a Many Splendored Thing(慕情)
というのもあります。
「君の瞳に恋してる」も歌いやすそうです。

それからマザーグースもありました。
メリーさんの羊
ロンドン橋
きらきら星
ハンプティ・ダンプティ
など。

こういったULの低い歌から歌っていけば、英語のリズムにも慣れて口が回るようになってくるのではないかと思います。特に多読仲間だと「英語が出来ない」ことが全然恥ずかしくないので、テキトーでもいいかげんでもヘタクソでも気にしないで歌えます。

それでは…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 883. Re: UL(歌いやすさレベル)

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/12/30(00:16)

------------------------------

杏樹さん、おみなえしさん、ウルトラQのお母さんさん、こんばんは!

〉おみなえしさん、ウルトラQの母さん、こんにちは。

〉私は多読仲間と時々多言語カラオケをやってます。
〉それはやさしい歌を覚えたら言葉の習得に役に立つんじゃないかということで。

〉〉私、英語の歌、うまくメロディに歌詞をのせられないんです。なんか頭と感性がバラバラになっちゃうっていうか。日本語の歌なら別に大丈夫なのに。

〉〉「お勉強英語」の弊害がこんなところにまで!!!と思ったりしちゃうんですが・・・。なんか「読む→意味を理解しようとする」というのが無意識下で働いてるのか、その間に音楽が先に行っちゃってる感じ。(>ふぇーん!)

〉それはやはり「ちゃんと理解しよう」とか「ちゃんと歌おう」とか思ってませんか。そこは多読ですので、テキトーに歌ってます。意味もよくわかってなかったりします。

〉それで、多言語カラオケ仲間とやさしくて歌いやすいものから「UL(歌いやすさレベル)」を設定する試みをしています。
〉やさしい歌の条件としては
〉・言葉自体がやさしい
〉・メロディーが簡単
〉・テンポが速すぎない
〉といったことが考えられます。

〉ULの低い歌の例としては

〉Moon River(ムーン・リバー)
〉Ederweiss(エーデルワイス)
〉Over the Raibow(虹の彼方に)
〉Raindrops Keep Fallin' On My Head (雨にぬれても)
〉などはメロディーも覚えやすくて歌詞もわかりやすいです。

〉また、カーペンターズも歌いやすいです。
〉Yesterday Once More
〉Top of the World
〉など。
〉ディズニーソングもよさそうですね。

〉私のレパートリーで
〉Love is a Many Splendored Thing(慕情)
〉というのもあります。
〉「君の瞳に恋してる」も歌いやすそうです。

〉それからマザーグースもありました。
〉メリーさんの羊
〉ロンドン橋
〉きらきら星
〉ハンプティ・ダンプティ
〉など。

〉こういったULの低い歌から歌っていけば、英語のリズムにも慣れて口が回るようになってくるのではないかと思います。特に多読仲間だと「英語が出来ない」ことが全然恥ずかしくないので、テキトーでもいいかげんでもヘタクソでも気にしないで歌えます。

そうか・・・ ULがあったか・・・!

〉それでは…。

はい、Happy singing!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

890. Re: UL(歌いやすさレベル)

お名前: おみなえし
投稿日: 2007/1/4(17:13)

------------------------------

杏樹さん、酒井先生こんにちは。そしておめでとうございます。
「今年一年もしっかり読むぞ〜」と心に誓ったおみなえしでございます。

〉それはやはり「ちゃんと理解しよう」とか「ちゃんと歌おう」とか思ってませんか。そこは多読ですので、テキトーに歌ってます。意味もよくわかってなかったりします。

そうですね。わかってもわからなくても、とにかく楽しく歌う!でいいんじゃないでしょうか。もちろんわかれば、もっと楽しくなるに違いない!

〉それで、多言語カラオケ仲間とやさしくて歌いやすいものから「UL(歌いやすさレベル)」を設定する試みをしています。
〉やさしい歌の条件としては
〉・言葉自体がやさしい
〉・メロディーが簡単
〉・テンポが速すぎない
〉といったことが考えられます。

いいですね〜。これ、また酒井先生が本に書いたりして!
私のオススメはやはりビートルズです。
昔の歌のほうがメロディや詩が単純ですし、CMなどで結構耳にしている曲が多いからです。
この間歌っていて、「この詩は結構韻を踏むように作られているんだな」と気づいて、ビックリ!でもそれに気づけてうれしかったです。

〉それからマザーグースもありました。
〉メリーさんの羊
〉ロンドン橋
〉きらきら星
〉ハンプティ・ダンプティ
〉など。

マザーグースとは思いつかなかった!
今度探してみます!

〉こういったULの低い歌から歌っていけば、英語のリズムにも慣れて口が回るようになってくるのではないかと思います。特に多読仲間だと「英語が出来ない」ことが全然恥ずかしくないので、テキトーでもいいかげんでもヘタクソでも気にしないで歌えます。

そうですね。とにかく歌おう!そして楽しく!が一番ですね。
今年は、洋楽カラオケクラブでも作ろうかなと考えている私です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

891. Re: UL(歌いやすさレベル)

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2007/1/6(19:57)

------------------------------

>酒井先生、杏樹さん、おみなえしさん

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

〉〉それはやはり「ちゃんと理解しよう」とか「ちゃんと歌おう」とか思ってませんか。そこは多読ですので、テキトーに歌ってます。意味もよくわかってなかったりします。
→なかなか「お勉強英語」が脱却出来ないんです。以前よりは大分マシになってきてるんですけど。なので、「こどもシャドウィング」もなかなか出来ません。

いよいよ息子の受験の本番も近づいてきているので、カラオケに行くのは受験が終わってからになっちゃいそうですが、ULの低いものから楽しく歌う!をやってみたいと思います。

〉〉それで、多言語カラオケ仲間とやさしくて歌いやすいものから「UL(歌いやすさレベル)」を設定する試みをしています。
〉〉やさしい歌の条件としては
〉〉・言葉自体がやさしい
〉〉・メロディーが簡単
〉〉・テンポが速すぎない
〉〉といったことが考えられます。
→それはあるかも。Love Me Tenderくらいゆっくりだと大丈夫です。

〉この間歌っていて、「この詩は結構韻を踏むように作られているんだな」と気づいて、ビックリ!でもそれに気づけてうれしかったです。
→すごい! 韻が分かると英語もっと楽しくなりそうだなぁと思いつつ、なかなか見抜けません。

〉〉それからマザーグースもありました。
→チェックしてみます。イギリスにいた頃息子のためにテープを何本も買いましたが、あっちのテープって歌詞カードがないんですよ。なので息子は聞き取って歌ってたけど、私は????なままな歌がいっぱいあるんです。(あ、でも???でも楽しく歌えればいいんですよねぇ。マザーグースに関しては「こどもシャドウィング」してたかも、私・・・)

〉そうですね。とにかく歌おう!そして楽しく!が一番ですね。
→ほんとに。早くカラオケ行きたいなぁ・・・。
(でも、いずれはテンポが速い歌もカッコ良く歌えるようになりたいなぁ・・。)

〉今年は、洋楽カラオケクラブでも作ろうかなと考えている私です。
→是非是非! 洋楽カラオケ大会開催!というのもいいですね。それまでに持ち歌作っておきたいです。

Happy Reading!に最近はHappy Listening!が加わったのですが、今年はさらにHappy Singing!を上乗せして、Happyの三乗を謳歌しちゃいます。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.