【理科クラブ】【理科クラブ】【理科クラブ】

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/16(16:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

999. 【理科クラブ】【理科クラブ】【理科クラブ】

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/5/19(00:34)

------------------------------

連呼すれば大丈夫かなー…

みなさん、こんばんはー! いやー、もりあがってますねー!

がんばりましょうねー! (何をだ?)

杏樹さん、akoさん、世界史クラブからようこそ! ぶぶづけでもどうどす〜?
いや〜、理科でも、過去の発明発見史ということになりますと、歴史ですよね。
どんなものでも、誰かが発明発見したのには違いないわけで、そこには人間ドラマがあって、
それが面白いってところはあるんですけど、そんなことには屈しないぞ! (?)

ちなみに、こるもさんに教えてもらった「Serendipity」という本は、そういった
化学の発明発見のエピソード満載の本、ていうか、エピソードでできた本なのでおすすめ。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0471602035/sss-22]
物質名が出てくる分レベル高く(7ぐらい)感じますけれど、書き方がユーモラスで面白くて
章が短めなので、バンバン飛ばして読みやすいです。

こるも部長! 弱気はいけません!
いつか世界史クラブに乱入してやりましょう。世界史に仕返し。クククク・・・
あっ。窒素の説明、ありがとうございました。正確には菌なんですねー。
北海道にはその菌がないからあまり関係ないのですかー、柊さん。(ようこそ!)
ということは、アメリカ南部だから意味が大きかったのかな。ぶつぶつ…
あ、柊さん。私も実は自称・物理好きだったんですが、ファインマン物理学を
読んでやろうかと目論んでいます。でも、もっと手近なところから攻めたほうが
いいのでしょうか…

Julieぽん! びかびかにビーカーを洗っておきたまえ。試験管の底抜くんじゃないぞー。
そして、また面白そうな本すすめちゃって…  ありがとう!

アラベスクさん!
毒物劇物担当ですか! でも、EcstasyとかLSDとかViagraとか(あ、ぜんぜん違う?)
飲んだ人はどんなふうになるのか、観察したい気はします。(自分では怖い。)
自白剤というものがありますが、どうなんでしょう。何かの映画で、自白剤を盛られた人が、
何歳までおねしょしてたとか、どうでもいいことばっかり白状してたのがありました。
そのあたりどうなんでしょうね! (?)

アトムさん! そう!表紙がいかにも理科でしょ! 私もそこを買ったんですよ。(私も形から)

さ○いさん。牢屋とか缶詰めとか、free as a birdがミドルネームな人にはねー…

ではでは、がんばりましょー! (だから何を?)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.