【世界史クラブ】 超偉人 George Washington Carver

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/16(11:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

989. 【世界史クラブ】 超偉人 George Washington Carver

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/5/17(00:36)

------------------------------

たかぽん、こんばんぽん

〉〉牢番は二人もいらないと思うので、酒井先生には待ち伏せ係をしてもらいましょう。
〉〉捕まえて牢屋に入れる係。
〉〉いかがでしょう?酒井先生。

酒井先生は世界史クラブの牢番なので、臨時雇いでいかが。

〉そうですね。ひとところにじっとしているのは向いていないようです。
(笑)

捕まえられる方だったりして。「おとなしくしてなさい」って。

〉よかったですよー。
〉早くも内容をほとんど忘れましたが…
〉アメリカで奴隷の子として生まれ、母親とも引き離され孤児として育ち、
〉転々として苦学しながら、26歳で大学に入り、猛勉強のすえ、大学教員となり、
〉たくさんの生徒と農民に農業等を指導し、研究者としても数々の発明発見をなしとげた、
〉という話だったと思います。(ちがうかも…)
〉奴隷解放ののち、黒人は零細農家で綿花を作ってる人が多かったが、
〉綿花は土地から窒素を奪ってしまうので、物ができなくなり、みな困窮してしまっていた。
〉そこで彼は、有効な綿花栽培法を指導するとともに、土地に窒素を与える
〉ピーナッツを栽培することを奨励し、大量にできるピーナッツの需要を高めるため、
〉ピーナッツを使った料理から繊維まで、何百というピーナッツ製品を発明したが、
〉それで金もうけすることはなかった。いわく、「わたしには大地があるから」と。くーっ。
〉(という話だったと思います。たぶん…)
〉ぜひ読んでみてください。

これ、世界史クラブに向いてるような内容ですね。
ということで、ここからは世界史クラブになります。
アメリカ史でお勧め本を紹介していくとおもしろそうです。

それでは…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.