UL(歌いやすさレベル)

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/16(18:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

882. UL(歌いやすさレベル)

お名前: 杏樹
投稿日: 2006/12/29(23:50)

------------------------------

おみなえしさん、ウルトラQの母さん、こんにちは。

私は多読仲間と時々多言語カラオケをやってます。
それはやさしい歌を覚えたら言葉の習得に役に立つんじゃないかということで。

〉私、英語の歌、うまくメロディに歌詞をのせられないんです。なんか頭と感性がバラバラになっちゃうっていうか。日本語の歌なら別に大丈夫なのに。

〉「お勉強英語」の弊害がこんなところにまで!!!と思ったりしちゃうんですが・・・。なんか「読む→意味を理解しようとする」というのが無意識下で働いてるのか、その間に音楽が先に行っちゃってる感じ。(>ふぇーん!)

それはやはり「ちゃんと理解しよう」とか「ちゃんと歌おう」とか思ってませんか。そこは多読ですので、テキトーに歌ってます。意味もよくわかってなかったりします。

それで、多言語カラオケ仲間とやさしくて歌いやすいものから「UL(歌いやすさレベル)」を設定する試みをしています。
やさしい歌の条件としては
・言葉自体がやさしい
・メロディーが簡単
・テンポが速すぎない
といったことが考えられます。

ULの低い歌の例としては

Moon River(ムーン・リバー)
Ederweiss(エーデルワイス)
Over the Raibow(虹の彼方に)
Raindrops Keep Fallin' On My Head (雨にぬれても)
などはメロディーも覚えやすくて歌詞もわかりやすいです。

また、カーペンターズも歌いやすいです。
Yesterday Once More
Top of the World
など。
ディズニーソングもよさそうですね。

私のレパートリーで
Love is a Many Splendored Thing(慕情)
というのもあります。
「君の瞳に恋してる」も歌いやすそうです。

それからマザーグースもありました。
メリーさんの羊
ロンドン橋
きらきら星
ハンプティ・ダンプティ
など。

こういったULの低い歌から歌っていけば、英語のリズムにも慣れて口が回るようになってくるのではないかと思います。特に多読仲間だと「英語が出来ない」ことが全然恥ずかしくないので、テキトーでもいいかげんでもヘタクソでも気にしないで歌えます。

それでは…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.