Re: 横レス失礼します

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/2(17:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

863. Re: 横レス失礼します

お名前: ミグ
投稿日: 2006/12/27(00:42)

------------------------------

〉当時スターウォーズ1が公開したばかり? で、私は見ていなくて、「フォース」というのが何だか分かりませんでした。英語の先生に「これなんですか」と聞いたら、先生も分かりませんでした・・・

〉なつかしい・・・・

「Forceは力です。」じゃー、説明になりませんね(爆)。分かりやすくいうと宇
宙の"気"でしょうか。

〉すみません、それだけです。突然横槍失礼しました。

〉あ、ここで聞くのも失礼なのですが、ミグさん、シュミレーション小説ってどんなものですか? ゲームブックみたいなもの?? 英語のものもあるんですよね。YLどのくらいから読めるんでしょう・・・何かお勧めってありますか?
〉お時間あるときに教えていただけると嬉しいです。

80年代後半から90年代にかけてパソコンゲームの「大戦略」や「信長の野望」な
どに触発されて生まれたのが、歴史シュミレーション小説とか軍事シュミレーシ
ョン小説といわれるジャンルです。(遡ればもっと古いのですが…)

今はかつてほどの勢いはありませんが、学研から"歴史群像新書" というシリー
ズでたくたん出ています。90年代の作品で最も有名なのが荒巻義雄の「紺碧の艦
隊」でしょうか。

洋書では冷戦期を舞台とした作品がたくさんありますし、ミグ把握できていませ
んが今も世界各地の地域紛争などを舞台とした新作が出ていると思います!

ミグが読みたいのは主にトム クランシー の作品です。 YL8からYL9というミグ
にも手の出ない世界です。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.