パパにペテン

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/5(00:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1152. パパにペテン

お名前: 久子
投稿日: 2007/6/29(21:46)

------------------------------

たかぽんさん、こんばんは!

〉あー。優性・劣性ってのもありましたねぇ。ちょっと誤解を招く言葉なんですよね。
〉O型が別に劣っているわけではないけれど、AOならAが出るとか、そんな感じ?
〉あーだんだん思い出して来ました。

そうそう 対になった遺伝子の片方だけで発現するのが優勢
両方にないと発現しないのが劣勢です。
発現する事象についての優劣ではありません。

〉久子さんお好きかどうかわかりませんが、Captain Underpantsというシリアス物に出て来る
〉Mr.Kruppという人の立場がprincipalですね。
〉あちらのお子さん方は、「principalは、みんなの友だち(pal)だから、-pal」と習うそうです。

Captain Underpants は、読んだこと無いのですよ〜
もぐり と言われそうですね。
良く学校ものに出てくるひとでしょうか?

〉ン? バレエで「プリンシパル」という位(?)がありますね。
〉principalもprincipleも語源は一緒なんでしょうね。「第一の」ぐらいの意味で。

語源が一緒みたいですね。 山勘ですが

〉homonymって、honeymoonに見えて仕方ない。

どちらへ行きたいですか?
アメリカ出張で時差ぼけに苦しんだ知り合いは、時差なしということで
オーストラリアへ行きました。(^_^;)

〉なあるほど。さすがお詳しい。(笑)
〉紅茶のアール・グレイのアールですかね? 昔、1週間ばかし入院したとき、
〉アール・グレイのティーバッグを持って行ってて、アール・グレイばかり飲んでたら、
〉見事にアール・グレイが大嫌いになりました。ヴァラエティって大切ですね。

なにごとも、ほどほどにしといて もちょっと 飲みたい、読みたい で
やめるのがコツですね。
Lady Gray って紅茶あるのご存知ですか?

〉vonだからドイツですかね? ドラキュラ伯爵ってドイツでしたっけ?
〉日本の爵位って、公侯伯子男とありましたけど、あちらでも爵位によって言い方違うんでしょうかね。

英国ではこうなってます。

Duke > Marquis > Earl > Viscount > Baron
公 侯 伯 子 男

奥さんは
Duchess > Marchioness > Countess > Viscountess > Baroness

なぜ Earless にならないのかと思いますが... 語呂がわるいのかな?
The Scarlet Pinpernel の作者が、Baroness Orczy
変な名前だなーと思ったら Orczy 男爵夫人 でしたね....

〉気分も味のうち! 確かにそうかもしれません。
〉以前、喫茶店でアイスコーヒーを注文したら、我が家で使ってるのと同じコップで出て来たので、
〉とってもありがたみが無かったです。。

それは なんとも 気分がそがれますねぇ。

〉我が父は、なんでもおいしいおいしいと言って飲み食いするので、ときどき実験で(つかイジワルで)、
〉ブルーマウンテンだよと言ってインスタントコーヒーを飲ませてみたりするのですが、
〉いっこうに気づかず、さすが挽き立ては違うなーとか言って飲んでます。
〉「違いが分からぬ男」と笑っているのですが、ああだこうだ文句言ってるよりは、
〉なんにも気づかずありがたく飲んでる父のような行き方が幸せなのかなー、
〉なんて思ったりもします。

自分の身の丈にあったものの中から 幸せを見つけ出すのが
よいのかもしれません。青い鳥ではないけれど、幸せは身の回りにある
捜し求めるものではない というところでしょうかね。

〉なんて話をしていたら、理科クラブ、そろそろお夜食の時間ですねー(^^
美味しいコーヒー入れましょか? (^_^;)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.