butter milk

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/16(16:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1054. butter milk

お名前: 久子
投稿日: 2007/5/26(13:29)

------------------------------

fiona さん

わー 調べていただいて!
ありがとうございます。

試験にでるからと 暗記した記憶だけあったんですよね。 (^_^;)
しっかり思い出しました!

ヨーロッパでは、低温保持殺菌法 が主流と聞いた記憶もあり
またまた 調べてないので 怪しい情報

〉 タンパク質の変性については、どこかに「タンパク質の場合超高温瞬間殺菌をしますと、タンパク質の20%を占めるホエータンパク質が、熱変成してしまいます。これは、生卵をゆで卵にするのと同じ事で、栄養価が減ってしまうことも、消化吸収できなくなることもありません。」
〉と書いてありました。

たんぱく質は、1gあたりエネルギー換算で4カロリーなので、これは変性前も変性後も
変わらないということだと思います。

変性によりたんぱく質の形状が変化すると人間の感覚器官に対しての刺激が変わる
ことは十分考えられますから、風味や味が変化する可能性はあります。

低温保持殺菌法(LTLT法) の牛乳と 超高温短時間殺菌法(UHT法)の牛乳を
飲み比べてみるのも面白いと思います。大きなスーパーなどでは、LTLT法の
牛乳も取り扱っています。

> (これのどこが「英語で…」なんだろう???? 「理科」は間違いないけど)
確かに (^_^;)

で、ちょっと英語の方へ
Little House in the Big Woods などで、 butter milk を飲むのを ローラが
楽しみにしている シーンがあったかと思います。
これは、クリームからバターをとったあとの残った液体のことです。
アメリカのお年寄りには、牛乳は好かなくても butter milk は好きという人が
いるそうです。家庭でバターを作っていた時代の人なのかしら (しまった歴史クラブっぽい

子供のころ いったいどんな味だろう? と想像していました。
日本では無理だよなぁ なんて思っていのですが、家庭でも生クリームから
比較的簡単にバターが作れますから、その時に残った液体が butter milk にあたります。
でも、まだ試したことはないのですよねぇ〜。

炊事係はどうしても食べ物ネタばかりになってしまう (笑


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.