Re: バスつールって【理科クラブ】

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/16(12:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1043. Re: バスつールって【理科クラブ】

お名前: 久子
投稿日: 2007/5/24(16:41)

------------------------------

こるもぶちょう たかぽん!

〉〉〉牛乳も130℃で2秒殺菌 なんてのより 低温殺菌のほうが美味しいです。
〉〉〉たんぱく質や脂肪分への影響が少ないからかな なんて思います。

〉〉あのぉ、基本的なことなんですけど、小学校の給食のときからの疑問なんですが、
〉〉130℃で2秒って、どういうことなんですか?

〉私もそれ、思っていました!。

深く考えない私は、ふーん 130℃なんだー。
で、終わってましたが、良く考えたら 煮立てても130℃には
ならないのですよねぇ。

〉〉それとも、なんか、130℃の部屋があって(暑めのサウナみたいなとこ)、
〉〉そこに牛乳を2秒間通すということなんでしょうか?
〉〉どういうことなんだろうと、ずーっと気にかかっています。
〉〉シロウトにも理解できるものであれば、どなたかご教示ねがいます…
〉〉(難しそうだったら、いいです…)

〉想像なのですが、牛乳を通す長いパイプがあって、ある部分(牛乳が2秒間かけて通る)が130度になっているのでは。
〉その前後のパイプは冷えていて、急激に温度を上げて、急激に下げることができる。
〉違うかな。牛乳関係の方、お願いします!(いるのか?)

記憶のかなたで、思い違いかもしれないのですが
130℃になっている場所に、霧状にして2秒間通す と聞いたような?
もしかしたら 夢見てたのかもしれません。
牛乳自体が130℃になるかどうかは、分かりませんがたんぱく質が
変性してしまうような温度になることは確実だと思います。

それより、小学生の時 友人が ホモ牛乳 という表記を見つけて
大騒ぎしてた方が強烈に印象に残ってます。 (笑

ホモジナイズド = 均質化 して 乳脂肪分が 上部に集まらないように
した牛乳のこと つまり現在日本で一般に販売されている牛乳の
ことです。当時、友人は オスの牛から 取ったのかな? などど
恐ろしいことを言ってましたが.....


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.