The Godfather, Welcome to the Family

[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2024/6/16(17:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1007. The Godfather, Welcome to the Family

お名前: blueleaf
投稿日: 2007/5/20(17:09)

------------------------------

こんにちは、blueleaf です。

現在本棚に未読の洋書より unfinished (未クリア)の北米版ゲームが
多くなってきました。少しずつ消化および紹介をしていきたいと
思っています。

さて今回は映画 The Godfather (Part I) を原作にしたゲームです。
残念ながら僕は映画を見たことはないのですが、(生まれていたかも
わかりません)ゲームのトレイラーをみて気に入りました。映画も
近いうちに見ます。というのはゲームでこれだけ(面白さの)雰囲気
を漂わせているのはただの映画ではないと感じます。

このゲームはいわゆる Multi-Platform で PC, Xbox, PS, Wii の各種で
まあ大体同じ物が出ています。少なくともPCでは日本語版もあります。
他のところは未確認。

余談ですが、北米では映画原作のゲームというのはよく出ています。
(日本の某ゲーム雑誌のコラムにも指摘されていました)
最近では、Harry Potter, Eragon, Spiderman, Pirates of the Caribbean
で Multi-Platform です。DS や PSP でもでてます。

話は戻り Godfather ですが、ストーリーは映画をなぞります。
プレーヤーはファミリーの一員となり映画で起こる出来事を体験もしくは
目撃していくという形式です。ただし途中から分岐しプレイヤーが
頂点を目指すことになるらしいです。まだはじめたばかりでここら辺は
まだわかっていません。

システム自体はGTAと同じもので、GTAは北米で
The Sims の次に(日本産のものは除く)最も売れているソフトです。

もう少し具体的にどんなのかというと、1950年(頃?)当時の New York
が3Dで実現されます。といっても全部ではないらしく Little Italy
とその付近のようです。
距離感も現実と同じように再現されるので近場でない限り移動は車です。
ストーリをなぞりながらではあるけれど基本的には Open mission という
もので、自由度は高いです。

会話には Closed Caption がつきます。だけど僕の環境では
見にくいので字幕は消してます。大体本当の会話には文字は出ませんし。
アメリカ人の英語はわかるけど、イタリア人の英語がよくわかりません。
それでも各 mission はこなせます。街中にいる人はみんなしゃべって
くれます。

あと、このゲームの Rating は Mature です。大人でないと買えません。
これは映画でもそうですが、Blood, Intense Violence, Sexual Themes,
Strong Language などの説明がついています。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.