Re: アドバイスお願いします<(_ _)>

[掲示板: 〈過去ログ〉多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1456 // 時刻: 2024/4/20(04:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1396. Re: アドバイスお願いします<(_ _)>

お名前: メイ
投稿日: 2009/12/20(16:01)

------------------------------

Hill Topさん、こんにちは。
メイと申します。

私の場合、多読を取り入れる前はいわゆる普通の授業、つまりは
文法や訳読、いわゆるリスニングのテキストなどをやっていました。
毎年、工夫しながらやったつもりでしたが、どうもやったことが
ちっとも定着せず、時間とともにリセットされ、限りなくゼロに
近くなってしまうのを感じて、多読を入れてみることにしました。

初めは恐る恐るで、手さぐりで始めましたが、これでもう8年くらいに
なるでしょうか?
学生が他の楽しそうに読むのを見るのがうれしくて ここまで
続けてしまった気がします。

児童英語のことはよくわからないのですが、ごく一般的なことを言えば
  1.先生もたくさん本を読むこと、
  2.あせらずに少しずつ広げる気持ちで、
  3.ひとりひとりをよく見ること、が大切だと思います。

1.多読は 読書の指導ですから、先生も読む楽しさを知り、生徒さんに
  勧める本の内容を知らないと 早速、行き詰まることになります。
2.初めは本も揃わず、教える側も慣れていないので、レッスンの一部に
  入れるなど、少しずつ無理なく始める方が 結局は長続きするのでは
  ないかと思います。
3.なんといっても個人指導が中心なので、進み方も好きな本も違います。
  大人数の学校の場合はかなり大変ですが、個人の教室だと
  ひとりひとりに目が配れるのではないかと思います。

〉今のところ用意しているのはORTです。
〉すでに教室にて多読を取り入れている講師の方々、アドバイスいただけたら嬉しいです。
〉ちなみに以前にも教えていたので集まるかは分かりませんが(^^;)、、対象は幼児3歳位〜中学生を考えております。

用意されているのがORTだけだと すぐ本が足りなくなる恐れがあります。
予算もあるでしょうから、急には無理かもしれませんが、
本を増やすことは頭に置いておかれた方がよいと思います。
教材費をいただいて 少しずつ増やすなど、多読教室の先生は
それぞれ工夫してやっていらっしゃいます。

特に中学生はFoundations Reading Library(FRL)など
いわゆるGraded Readersのやさしいものもあった方がよいですし、
小さいお子さんにはCDつきの絵本などもほしいところです。

いずれにせよ教材は膨大にあるので、新宿が近ければ
ブッククラブに入られて そこの貸出本を利用してたくさん
読んでおかれるのも良いと思います。

ときどき新人セミナーや児童英語の勉強会なども
あるので、これらに参加するのもお勧めです。

また、多読学会に入ると、メーリングリストを通じてさまざまな情報を
得ることができます。
児童英語のメーリングリストもあるので、Hill Topさんにはこちらも
お役に立ちそうです。

教材の貸出も(別の会費はいりますが)していますので、教材の不足を
補ったり、新しいシリーズを試してみる、などに利用できます。

ご質問に答えられているのか自信がありませんが、一応、
情報として知っていらっしゃる方が良いかと思えることを
書きました。

あ、もうひとつ!
多読を授業に取り入れて 本当によかったと、8年たった今でも思っています。

それでは、また。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.