Re: ありがとうございましたっ! その2

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/19(00:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

544. Re: ありがとうございましたっ! その2

お名前: まりあ@SSS
投稿日: 2003/4/24(13:05)

------------------------------

ミルポワさんこんにちは。 まりあです。

   お料理好きな方なのでしょうか?このHNは。

〉>"There's a Boy in the Girls' Bathroom"
〉>表紙や題名からは想像できない内容でした。
〉>私にとっては、読んでよかったと思えた1冊でした。

〉たしかにあの表紙はキョーレツ!

   そうですよね!Sacharの本はみんな表紙が中身にそぐわない(T_T;)
以前掲示板で Louis Sachar 10の謎 とかいう特集をしていたとき
「どうしてあんなにぶちこわしの表紙なの?」と投書したかった...
(流れについていけなくて入り時を失したけど(T_T;))

〉よーし、300万語になったらまた報告するぞーっ!!!

   300とか400とか、私自身あやふやになりかかったので
今は、これが300の花火、こっちが400の花火、とちゃんと語数を
メモって貯蔵してあるので、みなさんに公平に打ち上げられます(^^*)
実はまだ600万語用がないのでそろそろデザインしないと...
ずいぶん昔、1000万語はエベレストにして欲しいという方がいらした
ので『はい』とお返事したけれど、エベレストってどんな姿だっけ?
あんまり特徴のない山のようで...

〉先輩の書き込みを読んで実感してます。
〉いつかは私も生き字引となって後から来るみなさんのお役に立ちたいなーと
〉思ってます。

  生き字引! 頼もしい。 

〉>1つのシリーズをかなりの量読むタイプですね(^^*)
〉>同じシリーズを続けると、同じ単語に出会う確率も高く、
〉>だんだん読みやすくなり、すらすら読める感覚が掴みやすいと
〉>思います....と、いいつつ1巻びんぼーなぢぶん(T_T;)

〉なので、"Animorphs"シリーズ(60巻近く?)も完読できそうなヨ・カ・ンです。
〉(もちろんSSSで借・り・て☆)

   う、う、う、動物になっちゃいそう...

〉V.C.アンドリュースは日本語訳で5〜6冊くらい読んだことがあります。
〉あの独特のダークな世界を英語で読むのは難しそうだなあ。
〉でもいつか挑戦してみたいと思ってます。

   V.C.アンドリュースの英語はやさしいです。ストーリー的に
なじめない方も多いかと思いますが、日本語で何冊も読んだ方なら、
大丈夫でしょう。ずっと車椅子生活をして家族にも冷たくあしらわれて
過ごした人だそうで、閉じこめられ系・いじめられ系のお話にはかなり
あり得ない状況設定の中にも、妙に迫力があるのはそのためかと思います。
書評は初期の頃に書いたのでレベル6になっていますが、いまになると
レベル5でもいいかな?と思います。もし読まれたらそのへんのところ
ご意見を聞かせて下さい。
   最初はWild Flowersシリーズがおすすめです。4部作で、
それぞれが短いので。これが結構楽しめるので、調子に乗って集大成になる
In to the Gardenを読むと(これはPB並みに長い)ずっこけます。
多分書いた人が違うのでしょう。どのみち全部アンドリュースの死後
出版されたものですから...どーなってんだ?、おい、おい

〉>サッカーは良いですね。1巻ビンボーもコンプリート貧乏に
〉>変身しそうです。

〉いま"Holes"を借りていて、明日から読もうと思ってます。
〉はまりそうでどきどき。

   サッカーはWayside SchoolからHolesまですごく幅広いので、
もしHolesが合わなかったときも、他の作品も試してみて下さい。

Happy Reading!
 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.