Re: 先生がお父さんと同じようなことを言っていたよ。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/4/20(01:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14892. Re: 先生がお父さんと同じようなことを言っていたよ。

お名前: fiddle http://www.k2.dion.ne.jp/~imladris/
投稿日: 2004/12/7(10:48)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは、fiddleです。

嬉しそうなお父さんの顔が思い浮かび(と言ってもヨシオさんのお顔は存じ上げませんが)、
なんだか私も嬉しくなりました。

〉紙の題名を見ると「How to Read Faster」というもので、多読とはちょっと趣旨が違うようですが、早く読むことが全体の意味を把握することに効果があるようなことが書かれていました。

〉これは、学校にある英語の本(GRなど)を読ませる時の注意のようです。多読で言っているのと同じだなあ、と感じていましたが、娘から、「でも、お父さん。読んだら感想を英語で書かなければいけないんだよ。」といわれて、これがなければいいんだが、とあらためて思いました。どうも、学校というところは、そのまま生徒を信用できないのかもしれません。また、よく解釈すれば、英語でSummaryする学習かもしれませんが。

高校の英語科ともなると、いろいろなアプローチで勉強するのでしょうね。
1冊1冊感想を書く、というのは確かに日本語でも面倒くさいですが、
自分の考えを言葉にして書いてみる、という訓練は確かに必要ですものね。

〉娘が、「学校の本ではあまり面白いのがない。」というので、家にたまっているGRとFlog and Toadから、何冊かレベル1〜2で面白そうなものを貸してあげました。学校で、先生もちょっと見て、これならいいよ、といってくれたそうです。家の本が役に立って、家人にも大きな顔ができるかも(笑)。

よかったですね!学校のほうでも、もっと面白い本を揃えてくれるようになるかもしれないし。
うちの本もそういう風に役立つ日が来るのを待っているのですが……

〉娘の学校では、DUOをやったり、単語テストが毎日あったり、英語でのPresentationをやったり、あるテーマに関して英語でレポートをまとめたりと、普通の英語の教科+プレゼンテーションにも力を入れているようです。外人の先生も何人かいて、クラスでの留学の予定もあるので、一般の高校とはちょっとカリキュラムが違うかとは思いますが、多読と共通するものがあったので、お知らせします。

私などは、自分の楽しみのために、自分のペースで読んでいるだけですが、
学校となるとけっこう大変ですね。
鉄は熱いうちに打て、ということでしょうか。
お嬢さんもHappy Reading でいけるよう、お祈りしています。
(お父さんがついているから大丈夫だと思いますが)
ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.