巨人たち

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/6/14(04:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13303. 巨人たち

お名前: れな
投稿日: 2004/8/20(16:21)

------------------------------

バナナさん、こんにちは。れなです。
実は今日から「夏休み第2弾」(でも短い)。今回は「本を読む」と決めてるので、
家でだらだら本を読んでます。
やっと巨人たちが出てきましたー。嬉しいー。


〉僕、10年ほど前はSFいっぱい読んでました。
〉なんで、れなさんのアドバイスよりは、
〉中に出てきた「ホーガン」に「おおー、なつかしいー」
〉と感激!

あはは。ホーガンだとさすがにファンの皆さんの認知度高いですよね(笑)。
これを読んでればSF読みとして一人前というか。

〉おおー、ぱちぱちぱち!
〉正座して聞きますね。

正座? 

〉僕的にはSFは冬だなー。

冬ですかー? この話題は割と人それぞれですねー。
私は、読んでいると脳みそがすっきりする気がするので、夏はSFです(笑)。
オールシーズン読んではいますが、ファンタジーは秋冬ものっていう感じ。
多読関係については、じゃあ、意見は控えさせていただきますー。

〉〉「ダーコーヴァ年代記」
〉これは読んだことありません。
〉でも、創元推理文庫はなつかしいなー。
〉あそこが出版してたんですよね?

そうです。あの、赤い背表紙のシリーズ。
10年前だと、もう絶版だったかもしれませんね。
あうううう、なんだか年寄りな気持ちに(爆)。

〉ホーガン好きです。ハードSFでしたっけ?
〉・ガニメデの優しい巨人 
〉・未来の二つの顔 
〉とか、タイトルは思い出すけど、中身は思い出せない。
〉おお!条件にぴったり。いけるかもしれませんね。

ぜひどうぞー。
バリバリのハードSF(笑)。
私の一番好きなSF作家は間違いなくホーガンですが、SF全体としては
ハードSFよりはもうちょっとソフトな方が好き。
いえ、読んではいるんですけどー。

で、お話に上がってる本を見たら、ええと、シマックの「都市」以外は読んで
ましたね(笑)。何で読まなかったのかはもう覚えてないです。
なかなか手堅いラインナップですねー。ハード寄り?

私はクラークよりはハインラインの人で、ニーヴンよりはホーガンの人。
なんだかよくわかりませんね(笑)。

〉うーん、いっぱいなつかしい本を思い出しました。
〉全部英語で読んで見たいなー。
〉よし、「たったひとつの冴えたやりかた」は
〉この中でもレベルは低そうだから、Amazonで探して見ようかな

あ、あのお話も素敵でしたよね。日本語版は表紙が可愛かったしー。
そうですね、やさしそう。

昨日書いていた時点で、私が「簡単そうなのはこの辺かな」
って思ってたのは定番中の定番、ハインラインの「夏への扉」と、ブラッドベリ
の「火星年代記」。専門用語少なくて、楽そう。でも、ドーピングには
いまひとつかなって気もしますよね、それだと。
ハインラインはジュブナイル向けのSFも結構書いているので、そのへんは
簡単なのかもな、って後から思いました。

あと、「リングワールド」を見て思ったんですけど、バナナさん、「おバカ系SF」は?
アスプリンの「銀河お騒がせ中隊」(「富豪刑事」みたいで素敵)とか、
ええとあれは誰の作品でしたっけ「ホーカ・シリーズ」とか。
「天使墜落」とかもお笑いとして楽しかったような。
SFの一分野として、そういえばそういうラインがありましたよね。
簡単な本も多いのではないかと思います。翻訳本を掘り出せなかったので
確信はないんですけれど(汗)。


〉後半、ウンウンと力強くうなずきながら読みました。
〉さっそくやってみます。
〉なんだかとっても楽しそう!

楽しいし、楽ですよー。
やっぱり自分の好きな楽しい本を読まないとですよねー。
巨人達も、巨人達のコンピュータも、英語で読んでもやっぱり可愛いです(笑)。

ではでは、楽しい読書を。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.