Re: 面白かったです!! 「Cathedral」:でしょ!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/4/20(23:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11524. Re: 面白かったです!! 「Cathedral」:でしょ!!

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2004/4/12(19:52)

------------------------------

秋男さん、こんばんは!

  11111111語、こんな所ですがおめでとうございました。
  お祝いのタイミングがいつも遅れる、MOMA親爺です。

〉 読みました!!
〉 たいへん面白かったです!!
  
  そう言っていただけると、著者でもないのにうれしいな。
   
〉 (レベル5はあるかと思いましたが・・)

  えっ?そうか。いい加減なこと書いたかもしれませんね(苦笑)

〉 2回読みました。
〉 1回目はザーっと。 2回目は、うしろのGlossaryを参照しながら念入りに。

〉 う〜ん、素晴らしい本ですね。
〉 大聖堂ってこうやって作ったのかー。ちょっと想像を超えていました。

  でしょ。だいたい私は、日本の寺院でもあの表から見える絢爛豪華な
  祭壇の後ろがどうなっているのか気になって仕方がない口なのですよ。

〉 何がって、やっぱり、かかった年月がすごいですね。100年200年はザラだったようで。
〉 初めに建築を計画した人はぜったいに完成を見ないことがわかってるわけですもんね。

  あのスペインの聖家族教会もそうですよね。ガウディの計画からいった
  い、何年後に完成するのやら??あちらの感覚は、すっ飛んでいますからね。

〉 それと、分業がすごいなーと思いました。石を積み上げる人と木を扱う人は違う。
〉 釘を作る人と蝶つがいを作る人は違う(名前からして違う)、などなど。 (あ、常識?)

  そうそう。石切職人ももちろん違うし・・

〉 お金が無くなって、数年間工事を中止して金集めをするというのもリアルでおかしかった。

  そうでした。それと、冬の雪が降る時期に、柱の頭に藁葺き様の
  かぶせものをしているのには、笑ってしまいました。乾きがわるいらしい。

〉 (ちなみに、最近「Science in Everyday Life」(Willian C. Vergara著 成美堂)
〉  で読んだんですが、セメントというものは、古代エジプトやギリシャで使われていて、
〉  ローマ人がその品質を高め、そのローマのセメントが、portland cementが開発される
〉  19世紀ぐらいまで使われてたんですね。
〉  If sand and small stones are added, it is called concrete.)

  セメントといえば、モルタルも出てきますよね。最初は誤植かと思い
  ましたmortar。これ日本にはきっとドイツ経由で入ってきたのかしらん

〉 容赦ない専門用語(イラストや、うしろのGlossaryでわかるようになっていますが。)が、
〉 これまた好奇心を刺激しますね。「え〜っと、これがーこれでー。ふむふむ。そしてー、
〉 これがー・・こうなってこうなるのか! そうかー! なるほどー!」みたいな。

  これリアルで、大変楽しいです。同じようなことを親爺もして
  おったなあ。仲間がいてうれしいです。

〉 う〜ん、いい本だった。
〉 教えていただいてありがとうございました!!
〉 この著者の他の本も読んでみたいと思います!!
 
  よございました。
  私も他の本よもっと。

  ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.