10万語通過おめでとうございます

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/2(12:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9775. 10万語通過おめでとうございます

お名前: かつらぎ
投稿日: 2011/12/2(19:37)

------------------------------

gurimaさん、こんにちは。

〉11月9日から多読を始めて、今日12月1日に10万語通過しました。

10万語通過おめでとうございます。
順調に進んでいますね。

〉3万語ぐらいの時、1000語の本が本当に読めるのか、10万語まで達するのか!?と不安になりましたが、
〉その後回覧で借りた本が面白くて、YL1.2、2000語ぐらいまではスラスラと読めるようになりました。
〉お正月休みには、「Little Women 」(PGR1)を読もうと思います。

スラスラ読みを実感できるようになって良かったですね。
読んでいると読めるようになるんですから不思議ですよね。
「Little Women」楽しんでください。

〉ところで、記録手帳を見ると、LRはほとんど読んでいません。
〉ORTのKipper一家が主人公のシリーズを数冊読みましたが、面白くなくてLRから遠ざかってしまいました。
〉やはりGRとLRは半々ぐらいで読む方がいいのでしょうか?

面白くなければ無理に読むことはないと思います。
GRが楽しいのなら、今はGRを中心に読んでいてもいいんじゃないでしょうか。
あまり「○○も読まなきゃ」みたいな義務感で考えず、楽しいと思う方向へ進んでいけばいいと思います(最初は「読まなきゃ」だったとしても、読んでみたら面白くて続きを読んでしまったというなら、話は別ですけど)
面白さを追求して読書傾向が偏ったとしても、ダメなんて誰も言わないのがSSSの多読です(笑)

〉なにかオススメがありましたら教えてくださると嬉しいです。

私はLRをスルーしてしまったので、残念ながら詳しく知りません(すみません)
評判がいいのは「Frog and Toad」のようですが…
児童書でYL1.2辺りですと「Nate the Grate」や「Mr. Putter and Tabby」でしょうか(どちらも未読です…すみません)
幾つかの本はAmazonのなか身検索に対応してますから、どんな感じかご覧になってみるのもいいかもしれません。
それではこれからもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.