Re: I mean this is the day.

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/2(14:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1929. Re: I mean this is the day.

お名前: マリコ
投稿日: 2003/9/17(21:21)

------------------------------

成雄さん、こんばんは。マリコです。

〉パンフレットを使ったSSS学習法の説明、コンパクトでとてもわかりやすいと思いました。
〉こういうのを準備(もちろん今回のためだけではないにしろ)するのは大変だと思います。

ありがとうございます。
あの量の内容を酒井先生があの楽しい話で話されると、1時間はゆうにたってしまうのです。
わたしは実はくちべたで、文字を書く方がおもいが伝わるので、緊張はするし、どもりそうだし、堅い話し方なのですが、時間の節約でああいう形になっています。
でも、名古屋よりはきんちょうしなかったので、だんだん上手になる予定?です。

〉SSSの略語説明(初期)がキチンと書いてあるのが笑ってしまいました。
〉「今日から100万語」本でだまされている方がそうとう多いのでしょうね。
〉著者のシャレをわかってくれないと、困ります(^^)

ハハハハハ
はい。困ります。

〉〉終わった後で、じゅんじゅんさん、じゅんさん、ミルポワさん、ふ〜んさんに、
〉〉「え〜どうして、マリコさんだけ会ったの?どうしておしえてくれなかたの?」と言われました。
〉〉みなさん、成雄さんにあいたかったようです。
〉〉当然ですよね。
〉〉とくにじゅんじゅんさんはあいたかったでしょう。

〉例えば、この投稿がそうですが、私はマリコさんの顔をイメージしながら、
〉対面している感じで書いてしまいます。
〉顔(と声)というのは最も情報量が多いので、認知度が高いです。
〉安心して書いてしまいます。
〉一方、掲示板だけで会話(通信)する方は、文字表現だけです。情報量も少ないです。
〉でも、各掲示板参加者とできるだけ等距離にいた方が、
〉私は気楽に書ける(または書かない)気がしているのです。今のところは。

前もそういうことをおっしゃってたのを覚えています。
それで、わたしから積極的には、みなさんに「成雄さんがいらしてるよ」とは言いませんでした。

〉そういうことで、ご理解いただきたいです。
〉ただ、掲示板を使わせていただいている以上、SSSの方とはお会いする必要を感じております。

そんな、そんな、特別扱いは恐縮です。

〉ご丁寧にありがとうございます。
〉今後の各地講演会も盛況であるといいなと、私も思います。

ありがとうございます。
こんなふうに応援してくださる方がいると思うと、嬉しいです。

〉多読未経験、または、始めたばかりという方がドンドン講演会に集うといいですね。

ほんとうですね。
アンケートをみてみたら、ほとんどがこのウェブページで講演会を知ったという方でした。
ということは、多読三原則もすでにご存じの方が多いということですよね・・・

ではまた。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.