Re: はじめてのTOEIC結果報告

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/2(14:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1821. Re: はじめてのTOEIC結果報告

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/28(03:17)

------------------------------

はまこはん、おはまこはま。(このぐらいの時間のたかぽん語の挨拶)

〉〉そうなんでしょうね。
〉〉私も、TOEIC受けるときは時間配分とか研究しなきゃ、と思ってて、
〉〉それがめんどくさいのでまだTOEIC受けてない・・・
〉その時がきたら受けるやろうし、こんかったら受けへん。
〉ってことやねぇ。

そやろうねぇ。
とりあえず今日はサブダのCastle読んで、楽しかったわ♪
ナイトの騎馬戦?トーナメント?の仕掛けが気に入ったん。
やー!とー!あぐぶ!など言いながら動かしてた…

〉〉〉*追記
〉〉〉TOEICってメジャーなテストだと思っていたのですが、そうでもないようです。
〉〉英語力を測る(メジャーする)テストでは、有名なほうだと思ってましたがねー。
〉やっぱりメジャー、に絡んできたわね。
〉くるくると巻き上がっておしまい! ←誰?

読まれてましたか…

〉〉そういうものなんでしょうなぁ。
〉〉日本で一番難しい試験は、剣道の八段試験だとも言われていますが、
〉〉知らん人は知りませんもんねー。(はまちゃん知らんやろー?)
〉え、知らん〜。
〉剣道の八段って一子相伝なん?

ううん。世襲やないみたい。
剣道の勝負が強ければいいってもんではなくて、なんか、いろいろ難しいみたい。

〉違うと思うけど。

そやろ。(笑)

〉「剣道三倍段」(何かの調味料みたい)って聞いたことある。そう言えば。
〉「棒などを持っている場合、例えば柔道とかの二段までが相手なら剣道初段が勝つ。
〉三段が互角。」
〉ということは剣道八段の人が他の武道の十一段(二十四段ちゃうで)と
〉闘おうとしても、十一段ってないから、剣道八段が一番強い。
〉ということ?

うーん? そうなんちゃう?

小さいころ少林寺拳法だけやってたので、腕つかまれたりしたのを抜くのは得意。

〉え、試験の話してたっけ?
〉まぁええやん。(ええのか?)

ええよええよ。
試験といえば、中国には、餃子の皮つつみの国家試験があるね。
たしか麺の試験もあったかな。

〉ところで話は変わりますが、最近の掲示板でのご活躍、ところどころ拝見してます。
〉(全部は読めないのね〜ん)
〉いやー、ほんま感動よ。ほんまにたかちゃん変わった。
〉なんていうか、「なりたい自分」を強くイメージして近づこうとしたら
〉ほんとに「なりたい自分」になれるのねって思って。
〉しかも本人は「知らん間にいつの間にかなっててこれが自然な自分」って
〉感覚でいるんやろうなってライブ?で見させてもらっている私は勝手に思ってるんやけど。
〉素晴らしい!の一言よ。
〉どんだけ素晴らしいか本人のたかちゃんはわかってるんかなぁ、
〉と思いつつ、外部の評価は本人にとってはあんまり関係ないのよねー。うんうん。

ありがとー!!
いやー、外部の評価大歓迎よ!!(^0^)うれしい!!

「なりたい自分」ていうのかな・・・
ちょっと違う感じもするけれど、まぁとにかく、「流れに従おう」とは心がけてますね。
流れ、というのは、臨機応変に、自分の心がしっくり行く方向へ、という感じかな。
なかなか、まぁ、いろいろありますが、楽しくはさせてもらっています。

けっきょくは、「自分」になるのが、人生の最大の目的かなという感じはする。
この世に何しに来たんだっけか? 私ってどういう人間だっけか?
それのひとつが、この一年で見つかったかな。あー、なるほどねー、ちゅう感じ。
ありがたいことだ。はまちゃんも含め、みんなのおかげ。

〉たかちゃん、すき〜。ぎゅうぅ。←これも久しぶり。

わたしも、はまちゃん、すき〜。ぎゅうぅ。

あのね、前は、はまちゃんのこと「師匠」って思ってたけど、最近は思ってないのね。
それは、自分が上になったとか、はまちゃんを尊敬しなくなったってことではなく。
はまちゃんとは、仲間だし、つながっているけれど、別々の人間だ、って、
しっかり思えるようになった。
はまちゃんの人生・楽しいことと、私の人生・楽しいことは、別だもんね。
もちろん、参考になったり、共感できることはあるのだけれど、
ぜんぜん違うもんね。それはそれで当然なんだねー。

不確かな情報で申し訳ないけれど、あの、武田信玄を演じた亀治郎さんがね、
あの人のようになりたいっていう、目標となる歌舞伎役者は、いない、
って言ってたのね。(言ってないかもしれないけど…)
ほお、と思った。あんなに、型が決まってて、伝統芸能で、受け継ぐようなものでも、
目標とする人はいない、ってすごいなぁと思ったん。
俺は俺、俺の人生、俺をどう磨くか、ってことだけだと喝破するって、すごい。
(喝破してないかもしれないけれど…)

だからまぁ、他の誰ともぜんぜん違う自分の人生だから、自分の道で、
作り上げればいいことで、自分が面白いこと、わくわくすることを、
ひたすら追及(追求?)していこうと思っておりまする。

〉〉〉では。
〉〉報告ありがとう!
〉うん、またねー。

ありがとうね。ほなまたねー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.