Re: 辞書は本当に必要ない?

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/15(15:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8174. Re: 辞書は本当に必要ない?

お名前: Ry0tasan http://tadoten.blog122.fc2.com
投稿日: 2012/5/6(21:33)

------------------------------

やまきたさん、
初めまして。

すでに沢山のコメントが寄せられていますが、
やまきたさんご自身からのお返事が無いのは、
(それぞれ貴重なコメントだと私には思えるのですが、)
やまきたさんのお感じになっている最も根本的な疑問に対してストレートな答えになっていないのかもしれませんね。

「英語って簡単な単語の組み合わせのようで辞書で調べても難しい言葉って結構ありますよね」
という疑問です。

簡単な単語の組み合わせのようで辞書で調べても難しいというのは、
私にも覚えがあります。
今でも感じることはあります。
たとえば、
誰でも知っているはずの "good" という単語を最近の英和辞典で参照しても、
いまいちスッキリとしないのです。
比較的わかるのがジーニアスの英語で書かれている箇所ですが、
日本語の訳は、
どうも英語の例文にピッタリではない気がして、
分かる感じじゃないのです。(TT)

最近の英和に比べれば、
明治・大正の日本語で訳してある『熟語本位 英和中辞典』(斎藤秀三郎) の方がまだ分かり易いと感じます。
(『吾輩は猫である』みたいな日本語なので実用には向きませんが。)
この辞書なら読んでいて面白いとも感じます。

それに比べても、
やはり英英辞典の方が分かり易いと感じます。
(わかったつもりになっているだけかもしれませんが。)
たとえば COBUILD という英英辞典で "good" を引くと、
次の様に出ています。

1 ... Good means pleasant or enjoyable. We had a really good time together. [例文省略]

2 ... Good means of a high quality, standard, or level. [例文省略]

これですと "pleasant" や "enjoyable" が、
"high quality" より先に出て来ます。
わたしが多読を通してこの単語に感じている印象や、
ネイティブの人たちが会話で使う "good" の感覚に近い気がします。

というわけで、
最近の英和でイマイチ分からなくても、
多読で漠然と形成された概念が英英に近いので、
まあいいかと開き直ってます。(^-^;)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.