Re: 1,200万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/3(01:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

127. Re: 1,200万語通過おめでとうございます!

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2006/8/5(12:02)

------------------------------

ゆきんこさん こんにちは カイです。

〉ゆきんこです、こんにちは。
〉やっと梅雨明けしましたね^^
〉本格的な夏到来でしょうか。

暑いですね、セミが大きな声ですね。
(五月蝿いと書くとセミに怒られそうなぐらいの大音量)

〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

1200万語通過おめでとうございます!
600万語の倍ですね。そう思ったらすごいなぁ。と改めて思いました。
私が最後に語数を数えたのが、650万語なんです。
今は幾つやら。700万語越えてるのかしら?

〉2、感想
〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。
 
私でも、英文読むのが楽になりましたから(爆)
多読はすごいと思います。

〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉心から感謝です。

心から感謝。同感です。
多読を始めて良い出会いに数多く恵まれました。
本当に感謝!!!

〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉面白いよと勧めていければと思います。

あはは。
好きな本って勧めると相手の方に「本への愛」を感じさせるみたいですね。
「この本、本当に好きなんですね。」ってよく言われるんです。

為になる。とか、まぁまぁ。で勧める時には、
その「微妙」な気配を感じとられているような気がします(笑)
だってそういう事、言われた事ない!

〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉Happy Reading!

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.