ありがとうございます♪

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/10(16:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

23218. ありがとうございます♪

お名前: amaebi
投稿日: 2006/11/19(19:24)

------------------------------

〉おいしそうな、おいしそうなamaebiさん、折り返し、やったね!
〉酒井@快読100万語!です。

酒井先生、ありがとうございます。
ゆるゆると2年以内に100万語通過できればいいな、と思ってます。

〉〉☆ 50万語までで一番楽しかった本。
〉〉 講談社英語文庫 アニメ版のハイジ、HEIDI A GIRL OF THE ALPS です♪

〉講談社文庫のファンがいるので、これはもう一度購入しよう。
〉(いまはほんの数冊しか残っていない・・・)

童心にかえりたい時に、読みたい一冊なのです。

〉〉☆ 思い出の投げ本。 

〉〉・二都物語は、話がわけがわからなくて投げた本。
〉〉  しばらく後で 映画を見たところ、読んだとおりの場面が次々とあらわれるので、
〉〉  「あってるやんか!」と思いつつ観賞してました。映画の感想は「つまらない」でした。
〉〉  読めなかったというよりは、話が嫌いだったのね、と再チャレンジして、一応読みました。
〉〉  やっぱ、つまんなかった(笑) 
〉〉  名作なのに・・・、ディケンズさん ごめんなさい。

〉ディケンズさんにはたしかにイギリスの「国民的大作家」と
〉納得させられる作品もあります。またいつか読んでみてね!

オリバーツイストはいつか読んでみたいのですが、よめるだろうか・・・。

〉〉☆ 絵本の威力!
〉〉 最近、絵本の威力を感じています。
〉〉 10万語までは、ほとんど絵本ばっかりだったので、その後に児童書を
〉〉 キリン読みしても、結構平気でした。
〉〉 でも、最近絵本から遠ざかっているせいか、知らない単語が頻繁にあらわれると、
〉〉 軽〜く、ストレスになっている気がします。 絵本てやっぱりいいんだなーと再認識中です。
〉〉 読みたい児童書の前には、絵本をたくさん読んでから挑もうかなーと考えてます。

〉なるほどねー・・・
〉そういう絵本の効用もあるんだ!
〉ありがとー!!

私の場合知らない単語が出てくるのは、当然という気分になるので、児童書で未知の単語がでてきても気にならないみたいです。
語数から考えると、ストーリーに関係する重要性も絵本より低いし。

〉〉☆ 最近、マズイ!と思った事!
〉〉  ANNE of GREEN GABLES (OBW2) を久しぶりに再読したら、怖い現象が・・・。
〉〉 1年前は、アンのあまりの不細工さに 怒りに燃えながら読みました。
〉〉 なのに今回、そんなに不細工に見えなくなっているのです。
〉〉 外人の顔だと思って眺めていたら、それなりに見えてきて ・・・。
〉〉 (暗い感じの絵は、やっぱり嫌なんだけど)
〉〉 コワイです。いやだー、慣れたくないよー!

〉それはもうしょうがないよ、amaebiさん。
〉どうしてもだんだん英語風の書き方や絵に慣れてきてしまう。
〉いま世界中で日本のanime風の絵柄が流行っているようにね。

そうですねー。あきらめます!(笑)

〉ということで、おいしそうなamaebiさん、折り返しも、Happy reading!

酒井先生、11月においしい 越前ガニ が解禁になりました。おすすめですよ〜!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.