Re: キャロルさん、サックス吹きのwindyです(笑)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/16(17:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13820. Re: キャロルさん、サックス吹きのwindyです(笑)

お名前: windy http://q-sax.net/
投稿日: 2003/4/17(18:31)

------------------------------

 キャロルさん、あいもかわらず亀な返信すみません。いつもレスありがとうございます!とても励みになります。(^^)

〉順調そうですね。楽しく読まれている様子が伝わってきました。

 はい。でも、体調が悪いときや忙しすぎるときはやっぱりだめですね。^^;
 どうも目標を決めると多少無理があっても猛進してしまいがちなので、こちらのみなさんの「無理はダメダメほんわかのんびり」薬をいつも煎じて飲むようにして(?)います。

〉HP覗かせていただいたんですけど、サックス吹いてらっしゃるんですね!
〉実は私、中学時代吹奏楽部でフルート吹いていました。
〉その後社会人になってから地元のブラスバンドで少々やりましたが、
〉(近所の運動会の入場行進とか老人ホームの慰問とか)結婚して引っ越してからはすっかりご無沙汰です。

 おおっ、そうですか!ワタシはフルートも持っていたことがありますがあれは息の使い方がほんと難しいですね。私が一緒にやっている四重奏団のもう一人の女性は小学生の娘さんがいらっしゃるワーキングマザーでもありますが、お子さんが小さかったしばらくの間はまったく活動をしていなかったのにすっかりバリバリに復活しています。キャロルさんもぜひまた、思いついたときに楽器を出してみてくださいな。
 演奏活動はライフワークその1なんですが、やっぱり公私共に余裕がなくなりつつあり、今やっている活動はかなり精神的にキツイので、毎日のように「うーん、そろそろ潮時かなぁ」と悩んだりするんですが、本番が終わるとその満足感に「もう少し続けてみよう…」ってなっちゃうんですよね。^^;

 こういう、もろもろのプライベート活動もなんだか多読精神と似ているような気がしてきました、、もう少し肩の力を抜かないとだめですね。
 本を読んでいると、いろんな悩みが発生していても、少しそれが和らぐような気もします。(^^)

〉長めの本も挑戦されるとの事、またいろいろ感想を聞かせてくださいね!

 まりあさんへの返信でも書きましたが、体調がこのところイマイチだったこともあってか、長編読みたい病は続いているのに一方ではなんだか疲れを感じ…(あら、キャロルさんの過去投稿を見ていたら、キリン読み→疲れという症状や、いろいろな感覚が似ているかも?と思ってしまいました。失礼でしたらすみません)。
 読みたいと思った和書やコミックスですら、読めないものや読めないときはあるので、「無理はダメダメ!」と言い聞かせつつ、キャロルさんのようにMichelleシリーズなどを挟みながらぼちぼちいく予定です〜。ともあれ最初の頃は5,000語を超える本だと読み始める前から長く感じたのが今は7,000語ぐらいのものなら短く感じられるようになったので、それだけでもなんだかうれしいです。さて、、2万語超最初の本は「もだえ」のNumber the Starsにしようかな?(←既に入手済みだったりして…笑)

 また面白いなと思ったものの感想など書きたいと思います。
 では、キャロルさんも引き続きHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.