Don't mind・・ 納得いかないです〜(T_T)

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/5/10(06:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 894. Don't mind・・ 納得いかないです〜(T_T)

お名前: TAKE
投稿日: 2003/10/1(17:32)

------------------------------

ふーんさん、みちるさん、お返事ありがとうございまいした♪

そうか、ふーんさんが調べてくださったように、
そのままずばりで検索かけると出てきますよね。そういう方法、気が付かなかった。
しかもこんなにもたくさん!びっくりしました。
ということは、don't mind という言葉もあるっていうことですよね?

doesn't matter って、やっぱり「心配するな、気にするな」みたいな意味なのかしら?

みちるさんが書いてくださった中で、

>某NHKの英語番組でも「Don't Mind」は間違いといっていました。
>英米英語としては間違いだけど、アジア英語としてはありなのかも
>しれませんね。

これは以前、酒井先生が、「NHKの基礎英語なんかもとんでもないことを言っている・・」と
書いてくださったことがあるので・・なので、??と思います。
でもね、私の持っている辞書にも「Don't Mind」は間違いだと書いてありました。

>塾で教える英語として「間違っている」というのは、間違っては
>いないと思いますよ。

うーん。。でもね、実際に検索したら150万件もヒットするということは、
実際には使われているということでしょ?
じゃぁ、学校や塾で(辞書も?)はっきり「間違いである」と教えるのはどうかと・・・。
間違いではないけれど、使わないほうがいいとか、アジアでは使うけど、英米では使わないとか(?)
もっと違う指導の方法があると思うのですが。。
もしかしたら、文部省の指導要項などで、Don't Mind は間違いであると教えるように決められているのかもしれませんね。
もしそうだとしたら、その指導そのものが間違っていますよね。

>気にしないの意味では「Never Mind」や「Don't Sweat」だとか。
>ちなみに、「小さなことにくよくよするな」という本の原題は、
>「Don't Sweat The Small Stuff...」です。

そうですか。ありがとうございます。(^^)
Stuffって単語、結構よく出てきますね。色んな意味で使われているような気がします。
色んな言い方があるんだなぁと改めて思いました。

それにしても、納得いかないわ〜(T_T)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

895. Re: Don't mind・・ 納得いかないです〜(T_T)

お名前: minami
投稿日: 2003/10/1(17:52)

------------------------------

TAKEさん、ふーんさん、みちるさん、みなさん、こんにちは。
minamiです。

これはみんな合っていて、
「気にしないで」(日本語で)「ドンマイ!」という意味では、
"Don't mind." (相手に直接言う言葉。主語が無い。命令形)よりもやっぱり
"Never mind" .が普通だではないでしょうか。
("Don't mind."を絶対言わないか、どうかは、ネイティブに聞いて欲しいけど,、
実際余り無いはず。)

〉そうか、ふーんさんが調べてくださったように、
〉そのままずばりで検索かけると出てきますよね。そういう方法、気が付かなかった。
〉しかもこんなにもたくさん!びっくりしました。
〉ということは、don't mind という言葉もあるっていうことですよね?

検索でかかったのは、最初のところをずっと見たところ、 I don't mind. (主語がI。命令形でない)とか、
If you don't mind.(主語がある) とか、 ...don't mind 〜ingのような構文です。

〉>気にしないの意味では「Never Mind」や「Don't Sweat」だとか。
〉>ちなみに、「小さなことにくよくよするな」という本の原題は、
〉>「Don't Sweat The Small Stuff...」です。

つまり、"... don't mind"はあるけれど、
"Don't mind."と、この2語だけで言うことは殆ど(絶対に?)無いということでしょう。

minami


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

896. Re: Don't mind・・ 納得いかないです〜(T_T)

お名前: モーリン
投稿日: 2003/10/1(20:03)

------------------------------

TAKEさん、こんにちは。
感覚人間のモーリン@61万語です。

〉でもね、私の持っている辞書にも「Don't Mind」は間違いだと書いてありました。
〉間違いではないけれど、使わないほうがいいとか、アジアでは使うけど、英米では使わないとか(?)
実は、この命令形で使う「Never」と「Don't」について最近考えたことがあるので、
つい筆(keyboard?)をとってしまいました。

ぽんきちさんの100万語通過の報告[url:kb:1769]に「考えるな感じろ」というのが
あって、私のお祝いのリプライ[url:kb:1828]で「Never think, but feel!」って
書いたんです。書いたときに最初 Don't think が浮かんだんですが、なんかメッセージと
して弱い気がして Never に変えたんです。そしたら、ももたろさんのぽんきちさんへの
お祝いのメッセージで、これはブルース リーが「燃えよドラゴン」の中で言ってた言葉
だって書いてあって「Don't think, FEEL!」だって書いてあったんですね。それで、
へぇ Don't なんだって思ったんです。
それで考えたんですけど、「絶対しないでね」とか強い気持ちを伝えたいときに
Never を使うのではないでしょうか。「気にしないで」っていうときは強い気持ちで
伝えることが多いので「Never mind!」と言うことが多いのだと思います。これに対して
「Don't be silly!」は「Never be silly!」とはあまり言わないのではないでしょうか。
これは、あまり強く言うと相手を傷つけてしまいそうなので Don't を使って柔らかく
言うほうが多いのではないでしょうか。

言葉は生きています。時代によっても変化します。だから「公式」にするのは難しい
のだと思います。明治時代の人に「チョーキモイ」って言ってもきっとわからないでしょう。
やはり、その言葉が今どのように使われているかを感じとって、今の自分の気持ちと
照らし合わせて OUTPUT していくことが大切なように思います。その意味でも多読は
いい方法だと思います。

〉Stuffって単語、結構よく出てきますね。色んな意味で使われているような気がします。
〉色んな言い方があるんだなぁと改めて思いました。
stuff は正式な意味以外に、話し言葉で使われる場合は、具体的な名称を言うのが
面倒くさくて代りに使っているっていう感じがありますよね。日本で言うと(あまり
言い換えたくないのですが)「あんなヤツ」とか「こんなモノ」の「ヤツ」や「モノ」に
近いように思います。

〉それにしても、納得いかないわ〜(T_T)
少しは感じがわかったかな。
わかんなくても、Take it east! です。そのうち、わかるさ。

P.S. 2週間前に開業したんですが、私のマッサージ オフィスの名前を「気楽堂」にしました。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

900. Re: ついで・・・Don't mind が使われてる英語の歌

お名前: モーリン
投稿日: 2003/10/2(00:56)

------------------------------

イギリスのサイトでこんなのありましたから、"Don't mind" を使わないということは
ないと思いますよ。使われることが少ないし意味が弱くなるという中国人の先生の答えが
正しいように思います。

[url:http://www.arcana.co.uk/rhinosite/dontmind.htm]

この歌は、後ろに if I do などが付いているので Nerver mind では意味が
強すぎるのでしょうね。そう言う意味で「あまり気にしないで」->「あまり気に病まないで」
->「あまり心配しないで」で don't warry にも近い意味が出てくるのでしょうね。

英語と日本語を1対1で対応させようとすると混乱してしまいます。英語の先生や
塾の先生はこの病気ですね。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

899. Re: Don't mind・・ 納得いかないです〜(T_T)

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/10/2(00:05)

------------------------------

TAKEさん、こんにちは。

多分Don't mindは本当に「正しくない」言葉なんでしょう。
でも「正しくない」言葉でも巷で使われていることはよくあります。日本語でもそうです。例えば「ら抜き」言葉。見れる、来れる、など。正しくは「見られる」「来られる」です。学校ではら抜き言葉は「間違っている」としか言いようがないでしょう。しかしたくさんの人が当たり前のように使っています。

〉>塾で教える英語として「間違っている」というのは、間違っては
〉>いないと思いますよ。

これはそういうことなんだと思います。
日本語を勉強している外国人にも「正しい」日本語を教えるはずです。
勉強の世界には「正しい言葉づかい」というものが存在しますが、現実には言葉は色々な使われ方をしているものです。文法に照らし合わせて「間違ってる」言葉づかいをする人はたくさんいます。しかし外国人に対してはそれを決して「正しい」とは言えないのです。
…と、思うのですが。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

901. Re: Don't mind・・ 納得いかないです〜(T_T)

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/10/2(16:13)

------------------------------

こんちはです〜。
ひまぞの個人的な意見を書かせてもらいます〜。

Never mind. ですが、
お互いに何か話し合っていて、
自分が言ったことをちゃんと理解してもらえなかったときに
今、私が言ったことは気にしないで、次いこ、という意味で
Never mind. を使います。
Forget about it. と同じ感じです。

Don't mind.というフレーズですが
○○していい?という質問で、相手がDon't you mind...?を使った時に
いいよ、という返事に、I don't mind.と使いますけれど。
あとは、あなたは平気で○○するわよねというときに
You don't mind ... という言い方はします。
I やYou の主語が省略されて、Don't mind となる以外、
これだけでフレーズになるのを、見聞きしたことはありません。

doesn't matter. ですが
It doesn't matter.の省略だと思うのですが
それが起こっても、別にいいのという感じか
何かを忠告されたけど、受け入れるつもりがない時に
いいの、どうでも、という意味で使うように思います。

心配するなとか、気にするなは
Don't woryy. がやっぱり一般的な気がします。
で、何か失敗した時に励ます意味では
Better luck next time. あたりでしょうか。

ちゃんとした文法的なことや、英語学習の中での位置付けはわかりませんが
個人的な経験から感じることを書いてみました。
酒井先生が、すぱっと答えを下さるといいんですけれど。
ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

902. Re: Don't mind・・ 納得いかないです〜(T_T)

お名前: モーリン
投稿日: 2003/10/2(18:03)

------------------------------

"ひまぞ"さん、こんにちは。
モーリンです。

〉Never mind. ですが、
〉お互いに何か話し合っていて、
〉自分が言ったことをちゃんと理解してもらえなかったときに
〉今、私が言ったことは気にしないで、次いこ、という意味で
〉Never mind. を使います。
〉Forget about it. と同じ感じです。
確かに言うよね。尻上がりの調子で。しかも、軽く。う〜ん、私の書いた強い意味と
いうより、もっと慣用的になっていて、口調で使い分けてるって感じなのかな。
やっぱりたくさん多読して、映画も見て、経験しないと体得できないですね。

なんか、感覚的に体得してるひまぞさんがうらやましい。
その内私も。じっくりやります。「Don't think. Feel!」ですね。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 903. Re: Don't mind・・ ふーむ・・みなさん、ありがとうございます。酒井先生!教えてください!!

お名前: TAKE
投稿日: 2003/10/2(20:16)

------------------------------

minamiさん、モーリンさん、杏樹さん、ひまぞさん・・一緒に考えてくださったみなさん、どうもありがとうございます。(^^)

今日、再度、中国の女性に聞いてみたのですが、やっぱり間違いではないと言われました。
(「Don't mind.」これだけで使うのも間違っていない)
例えば、駅で待ち合わせをした時に、「遅くなってごめんね。」と相手に言われた場合、
「Never mind」「Don't worry」と言うことが多いけど、「Don't mind」でもかまわない。と言われました。
使う人は少ないけれど、間違いではないと。

うーん・・どなたの意見もそれぞれに、そうなのでしょうかね・・という感じなのですが、
やっぱり教育現場ではっきりと、そういう使い方はしない、間違っていると教えるのはどうかと・・・。
確かに日本語と対で教えること自体難しいのかもしれないし、フィーリングはより大事かもしれないし、
言葉が時代によって変化するものであることもわかるのですが、
それならばなおさら「間違っている」と断言して教えるのは変だなぁと思ってしまいます。

日本語の「ら抜き言葉」ですが、私自信は、間違いだとは思いません。
これこそ、言葉の変化そのもので、今の時代に即応した通じる正しい日本語だと思います。
事実、私も昔覚えたように「ら」を入れて使う場合も、
また、今の若い人が使うように「ら」を抜いた言い方も両方使っています。
外国人に聞かれたら、どちらも正しいと答えると思います。
詳しく聞かれたら、昔は間違いだったけど、今は正しい日本語になっているよと説明すると思います。
でも、もしもテストがあったら×かしら・・?

通じる言葉=正しい言葉ではないのかしら?

そうなのか〜・・そうなると上に書いたことには反しますが、「先生」としての立場なら、やっぱり「ら抜き」は間違いだと教える方が
ベターなのかなーとも思います。
という風に考えると、「Don't mind」が間違っているとする先生の気持ち?
(でも、本当に心から間違っていると思っているのかしら?)もわかるような気がします。

子供と「本当はどうなんだろう?」と時々話しをするので、答えを出したいのですが・・。
(普段、ここまでこだわる性格ではないのですが・・苦笑)

Don't mind は、正式には間違いだけど、現場では通じる・・かな??

酒井先生、どうなのでしょう?
Don't mind は間違った言い方なのでしょうか?
教えてください。お願いいたします!!m(__)m


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

904. Re: Don't mind・・ ふーむ・・みなさん、ありがとうございます。酒井先生!教えてください!!

お名前: モーリン
投稿日: 2003/10/3(01:36)

------------------------------

TAKEさん、こんにちは。
モーリンです。

〉(普段、ここまでこだわる性格ではないのですが・・苦笑)
アハハ。今回は、Take it easy!って訳にいかなそうですね。

〉酒井先生、どうなのでしょう?
〉Don't mind は間違った言い方なのでしょうか?
〉教えてください。お願いいたします!!m(__)m
酒井先生はこの間まですごい勢いで書き込んでられたので、きっと本の執筆から
逃避モードだっとと思うんです。で、急に書き込まれなくなったから、きっと
いよいよ締め切りが迫って覚悟決めて執筆中なんだと思います。
もうちょっと待ってあげてください。きっとそのうち書きこんでくれます。

では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

906. Re: Don't mind・・ ふーむ・・みなさん、ありがとうございます。酒井先生!教えてください!!

お名前: TAKE
投稿日: 2003/10/3(20:32)

------------------------------

モーリンさん、こんばんは!

〉酒井先生はこの間まですごい勢いで書き込んでられたので、きっと本の執筆から
〉逃避モードだっとと思うんです。で、急に書き込まれなくなったから、きっと
〉いよいよ締め切りが迫って覚悟決めて執筆中なんだと思います。
〉もうちょっと待ってあげてください。きっとそのうち書きこんでくれます。

おー、そうですか。知らせてくだってありがとうございます!
先生からのコメントがない・・と落ち込むところ?でした!!(笑)
それにしてもすごい・・先生の行動が(気持ちも!)手に取るように読まれている・・・★☆(^o^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

907. 酒井先生

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/3(20:37)

------------------------------

TAKEさん、こんばんは。

〉おー、そうですか。知らせてくだってありがとうございます!
〉先生からのコメントがない・・と落ち込むところ?でした!!(笑)
〉それにしてもすごい・・先生の行動が(気持ちも!)手に取るように読まれている・・・★☆(^o^)

そうですね。月1のACTiVE ENGLiSH連載は結構大変かも。
特集も書かれておられますし、本業の授業の準備その他もありますね。

最近読書相談会のシャドウイングのところも回数が減っているような気が。
シャドウイング相談会、そろそろ行きたいんだけどなぁ。
11月かな。

私の多読のスピードも減っているし・・・。(;_;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

908. Re: 酒井先生

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/10/3(21:10)

------------------------------

〉最近読書相談会のシャドウイングのところも回数が減っているような気が。
〉シャドウイング相談会、そろそろ行きたいんだけどなぁ。

シャドウイング相談会ですが、
10月 シャドウイング
11月 WRITING 指導
12月 シャドウイング
 1月 WRITING 指導

と交互になる予定です。

#今酒井先生はコマが多くて大変そう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

909. Re: 酒井先生

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/10/3(21:37)

------------------------------

古川さん,こんにちは。

〉シャドウイング相談会ですが、
〉10月 シャドウイング
〉11月 WRITING 指導
〉12月 シャドウイング
〉 1月 WRITING 指導

〉と交互になる予定です。

えっ,Writing?!
ぜひぜひ行きたいです!!

#で,Writingも,電池2本なのですか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 946. 遅くなりました〜・・・

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/10/16(23:42)

------------------------------

TAKEさん、みなさん、遅くなりました。
appleさんからも「酒井先生呼ばれてますよー」と
声をかけていただいたのに、その後忘れてしまった!

(これからもぼくが呼ばれて、返事がない時は
sss@seg.co.jp に催促のメールをお願いします。
もうしわけない!)

みなさんの返信を読みました。
その中で回答は出ていそうな気がしますが、
ぼくなりにまとめながら、感想をつけくわえましょう。

* Don't mind. が間違いというのは、間違いか?

どうもその答えはYes and no. というやつになりそうですね。

Yes: 決まり文句としては Don't mind. は間違いでしょう。
Don't mind. は、決まり文句ではないと思われるからです。

No: 一方で、「気にしないで」という意味で使うとしたら、
Don't mind.はちっとも間違いではないと、思います。

*では、Never mind. との関係は?

これもちょっと一筋縄ではいかない答えになりそう・・・
決まり文句としては Never mind. の方が「正しい」

決まり文句としては、です。
けれども決まり文句として使った時の Never mind. は
ひまぞさんが書いているように、非常に軽い意味だと
思います。「いいから、いいから」とか、「いや、いい」
(ひまぞさんが書いているように「忘れて。」という意味)
という状況で使われるのではないかな?

それに対して、Don't mind. は決まり文句ではないと
思われます。つまりDon't mind.はよく使われる決まり切った
状況というのはない・・・

* NHKの「Don't mind.は間違い」は、間違いか?

ぼく自身はその放送を聞いていないので、推測になりますが、
半分合っていて、半分間違いなのではないかと思います。

つまり日本の野球でよく使われる Don't mind. を
決まり文句と考えると、Don't mind. は決まり文句ではないから
「間違い」になる。NHKの番組の発言は正しい。

ただ、野球では Never mind. のような軽い意味で使っている
のではないと思います。エラーをした人に、「気にしなくていいよ」
というmind本来の意味から少しも離れていない意味で使っていると
思われるので、Don't mind. でちっともかまわない。
その意味ではNHKの番組の発言は間違っている。

*じゃあ、決まり文句っていったい何?

そうなると、決まり文句とはなにか、という話になりますね。
Never mind.は決まり文句です。Neverとmindの意味を二つ
くっつけただけでは、たとえばひまぞさんが書いているような
「あ、いいの。忘れて」という意味は出てきません。(訳語で
説明するのは本当は具合が悪いのですが、そこをばっさり、
おおまかな説明と割り切れば、「mindに「忘れない」なんていう
訳語はない」ですからね)

つまりNever mind.は「相手の注目を断ち切る」ために使う
決まり文句なのです。

それに対して Don't mind. は決まり文句ではありません。
これは本当に相手に「気にしなくていいんだよ」という意味で
使う言い方で、ざっといえば「mind=気にする、don't=するな」の
意味そのもので使われています。

野球ではこの意味で使っているのだから、間違いではない。
ただ、あまりに何度も使っているので、つい決まり文句として
見てしまう、その結果「決まり文句なら Don't mind. は間違いだ。
Never mind. じゃなくちゃ!」という事になって、NHKの発言
になったのだと推測します。

おなじような例をあげて、決まり文句のことをちょっと説明して
おかないと上の説明全部がわかりにくくなってしまうと思うので・・・

(実はこの決まり文句というのはぼくの「次の次の次」くらいの
本のテーマなのです。それでちょっと長くなっちゃうかな?)

うーん、いちばん言いたいことを書きたくなった・・・

「言葉の最小単位は語ではなく、文である」というのが、その本の
大テーマ! これはソシュールという言語学者も言っているらしい
のですが、ぼくはぼくで言い出したので、自分の発見のように
えらそうな顔で言うと、言葉の最小単位を語とするのは間違い
だと思います。って、ほんとに長くなるから命題だけにしておこう。

でも、言いたい!

「語」があつまって意味のある「文」になるというのが
「常識」だと思いますが、ぼくはそうではなくて、文が最初に
あって、いくつかの文の共通部分が語として意識されるように
なるのだと思うのです。

これは「辞書を引かずに読む多読」の根本原理と言っていいでしょう。

この原理を言い換えれば(ちゃんと言い換えられているかどうか
わからないけれど)、分子があつまって日常使われる「物」が
できている。分子は原子を寄せ集めたものだけど、日常的には
原子を意識することはない・・・ やっぱりたとえがまずいか?
ま、うまいたとえは本を書きはじめるまでに見つけましょう。
(提案、歓迎!)

で、「言葉の最小単位は文」を支える大事な根拠が「決まり文句」
なのですね。

えい、ここで一気に「決まり文句」の例にもどるぞ!

What's going on around here? というのを例にしましょう。

これは表面的な意味は「ここでは何が起きているのか?」と
訳す人がいると思います。

でも、映画に出てくるのをよく見ると(Stuart Little 2など)
「おまえら、なにやってんだ!」とか、「いったいどうなってるの?」
といった「叱責」の決まり文句であることがわかります。
「ここでは何が起きているのか?」というような中立的な「質問」では
ないのですね。だから、この決まり文句には、・・・is happening here.
というような答えはないのが普通です。

ほかにも決まり文句はいーっぱいあって、もー、ひさしぶりの投稿だし、
えーい、長くなっても Who cares?

思い出すままに決まり文句とその「訳」を書きます。
ただし、「訳」はもちろん万能ではありません。
状況によってちがうのですが、ここではいまパッと思い出せる
典型的な状況での「訳」を書きます。訳を書かないと決まり文句の
おもしろさが出てこないと思うから・・・

What have we got here? (おいおい、たいそうなものをもってる
じゃないか。「アンタッチャブル」)

Nice move! (「やるね、あんた」 スピード、スチュアート・リトル)

We hope you like it. (「粗末なものでございますが・・・」美女と野獣、スチュアート・リトル)

That's what you think. (「甘いな」 ブラック・レイン)

What do you think? (「あんたバカか?」女には向かない職業)

..... or is it just me? (私の眼が節穴だとでも? ショーシャンク)

We got a situation here. (「ひどいことになってる。」ショーシャンク、スピード)

ふー、ほかにもいろいろありますが、いまふと我に返りました。
もともと Don't mind. の話だったのでした・・・

ちょっと調子に乗りすぎました。このへんで・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 951. Re: 遅くなりました〜・・・

お名前: TAKE
投稿日: 2003/10/17(21:48)

------------------------------

あー・・酒井先生だ。。すみません、色々ごやっかいかけております。m(__)m

〉(これからもぼくが呼ばれて、返事がない時は
〉sss@seg.co.jp に催促のメールをお願いします。
〉もうしわけない!)

あー嬉しい!ありがとうございます。m(__)m

〉どうもその答えはYes and no. というやつになりそうですね。

ここまでを読んだときは、うーん・・・やっぱり数学みたいには答えは出ないのか〜と
思いましたが、そのあとの、
野球で使われる決まり文句の「don't mind」の例でとてもよく解りました。

〉つまりNever mind.は「相手の注目を断ち切る」ために使う
〉決まり文句なのです。

〉それに対して Don't mind. は決まり文句ではありません。
〉これは本当に相手に「気にしなくていいんだよ」という意味で
〉使う言い方で、ざっといえば「mind=気にする、don't=するな」の
〉意味そのもので使われています。

〉野球ではこの意味で使っているのだから、間違いではない。
〉ただ、あまりに何度も使っているので、つい決まり文句として
〉見てしまう、その結果「決まり文句なら Don't mind. は間違いだ。
〉Never mind. じゃなくちゃ!」という事になって、NHKの発言
〉になったのだと推測します。

あーすっとした。これで納得です。
私の中国人の友達が「Don't mind は間違いではないけれど、Never mind の方がよく使います。」
の意味がよく解りました。
Don't mind も意味は通じるよ、でも使うなら Never mind かな・・。ということですよね?
ヨカッタ・・・友達の言ってることが間違いでなくてヨカッタ。私の疑問が解決してヨカッタ。
子供にもちゃんと説明できてヨカッタ。酒井先生に回答してもらえて本当にヨカッタ。m(__)m

〉(実はこの決まり文句というのはぼくの「次の次の次」くらいの
〉本のテーマなのです。それでちょっと長くなっちゃうかな?)

〉「言葉の最小単位は語ではなく、文である」というのが、その本の
〉大テーマ! 

〉「語」があつまって意味のある「文」になるというのが
〉「常識」だと思いますが、ぼくはそうではなくて、文が最初に
〉あって、いくつかの文の共通部分が語として意識されるように
〉なるのだと思うのです。

〉これは「辞書を引かずに読む多読」の根本原理と言っていいでしょう。

〉で、「言葉の最小単位は文」を支える大事な根拠が「決まり文句」
〉なのですね。

なるほど・・一つ一つ単語を訳していっても文章(言葉)の意味は汲み取れないということですね?
その文の前後や状況などによって意味は違ってくる。。
多読をしていると本当にそうだなと思います。
単語の意味のドンピシャリがわからなくても書いてあることは解る。
一つの同じ単語でも使う場面やその前後によって意味は違ってきますものね。

〉ま、うまいたとえは本を書きはじめるまでに見つけましょう。
〉(提案、歓迎!)

お忙しい中、お返事いただけたので、「たとえの提案」をしたいのですが
悲しいことに思いつきません。。ごめんなさい!。。

あ、そうそう。。決まり文句で思い出したのですが、
その中国人の友達に「お疲れ様」を教えました。で、ハタと考えてしまいました。
これって、「お疲れ」と「様」を合わせている言葉だけど一つ一つの言葉で訳したら意味は違いますよね。
これと同じかな?と今思いました。

〉That's what you think. (「甘いな」 ブラック・レイン)

〉What do you think? (「あんたバカか?」女には向かない職業)

この二つはこういう意味になるのが少し理解できるような気がします。
「think」が使われていることが想像しやすい理由だと思います。

〉..... or is it just me? (私の眼が節穴だとでも? ショーシャンク)

〉We got a situation here. (「ひどいことになってる。」ショーシャンク、スピード)

あー、ショーシャンク大好きです。って関係ないか。。

酒井先生、回答いただき本当にありがとうございました。
心から感謝しています。m(__)m

今日は星野監督の引退話にびっくりしました。
先生もどうぞお身体に気をつけてくださいね。

私は今日もHappy Reading で元気です!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1003. Re: 遅くなりました〜・・・

お名前: よっし〜
投稿日: 2003/10/20(13:06)

------------------------------

"酒井@SSS"さんは[url:kb:946]で書きました:
〉この原理を言い換えれば(ちゃんと言い換えられているかどうか
〉わからないけれど)、分子があつまって日常使われる「物」が
〉できている。分子は原子を寄せ集めたものだけど、日常的には
〉原子を意識することはない・・・ やっぱりたとえがまずいか?
〉ま、うまいたとえは本を書きはじめるまでに見つけましょう。
〉(提案、歓迎!)

凄くわかる気がします。目からウロコです。

分子までいかなくても、細胞レベルで説明できるかと。
肝臓は細胞でできてますが、細胞の働きを理解しても、肝臓の働きを
理解したわけではありませんから。肝臓の働きそのものが、人間の
活動に直接関わってくるのかと。それが本の内容と単語の関係に
似ている気がしました。

とはいえ、先生のおっしゃる事は理解できる気がします。
ほんと、ここでの掲示板は役に立ち、感謝感謝です。
先生はお忙しいことと思いますが、これからも良きアドバイスを
期待しております。がんばって下さいませ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1008. Re: 遅くなりました〜・・・

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/10/20(21:36)

------------------------------

よっしーさん、こんばんは!

〉分子までいかなくても、細胞レベルで説明できるかと。
〉肝臓は細胞でできてますが、細胞の働きを理解しても、肝臓の働きを
〉理解したわけではありませんから。肝臓の働きそのものが、人間の
〉活動に直接関わってくるのかと。それが本の内容と単語の関係に
〉似ている気がしました。

ぼくもよくわかっていない、口から出まかせの分子と原子より、
「細胞レベル」のたとえの方がわかりやすいですね!

ありがとー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1053. Re: 遅くなりました〜・・・

お名前: ミー
投稿日: 2003/10/27(01:01)

------------------------------

最近忙しいのに息子に風邪をうつされて全然進んでないミーです。。

全然掲示板が見れなかったのですご〜くとろい反応なんですいませんが、多読が自分にとってもあっていた理由がここにあった気がして反応しました。

"よっし〜"さんは[url:kb:1003]で書きました:
〉"酒井@SSS"さんは[url:kb:946]で書きました:
〉〉この原理を言い換えれば(ちゃんと言い換えられているかどうか
〉〉わからないけれど)、分子があつまって日常使われる「物」が
〉〉できている。分子は原子を寄せ集めたものだけど、日常的には
〉〉原子を意識することはない・・・ やっぱりたとえがまずいか?
〉〉ま、うまいたとえは本を書きはじめるまでに見つけましょう。
〉〉(提案、歓迎!)

いい事例じゃぁないかもしれないですが、こんな話を思い出しました。
虫というものがどういうものか知るために、捕まえてきて、ばら(解剖?)してみたら、部分の形状がどうなっているかは分かったけど、どんなふうに生きているのかは分からなかった、ばらしたら死んじゃったから、という話。。どういうものか知るためには、生きている状態で調べないとわからないですよね。。(あれ、もとの話は虫じゃなくて花だったかも?最近物忘れが激しくて。。。)

また、最近、読み直しているBatesonは、「すべて情報伝達にはコンテクストが必要だということ、コンテクストのないところに意味はない、コンテクストが分類されるからこそコンテクストから意味が付与されてくるのだ」(精神と自然、新思索社)とも言ってます。。違ってたらすいません。。。(本当はBatesonも英語で読みたいのですが。。はるか彼方か。。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1054. Re: 遅くなりました〜・・・

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/10/27(10:42)

------------------------------

ミーさん、こんにちは!

〉いい事例じゃぁないかもしれないですが、こんな話を思い出しました。
〉虫というものがどういうものか知るために、捕まえてきて、ばら(解剖?)してみたら、部分の形状がどうなっているかは分かったけど、どんなふうに生きているのかは分からなかった、ばらしたら死んじゃったから、という話。。どういうものか知るためには、生きている状態で調べないとわからないですよね。。(あれ、もとの話は虫じゃなくて花だったかも?最近物忘れが激しくて。。。)

いや、やっぱり虫だったような・・・
ありがとうございました。

〉また、最近、読み直しているBatesonは、「すべて情報伝達にはコンテクストが必要だということ、コンテクストのないところに意味はない、コンテクストが分類されるからこそコンテクストから意味が付与されてくるのだ」(精神と自然、新思索社)とも言ってます。。違ってたらすいません。。。(本当はBatesonも英語で読みたいのですが。。はるか彼方か。。)

道化師さんが書いてくださったこともおなじ趣旨のようですね。
紹介してくださった本、さっそく買っておきます。
(いつ読めるかは別だけど、こういう本はとにかく買って
おかないと・・・)

うーん、ぼくの考えることって、たいていだれか他の人が
言ってるんです。当然だけど・・・

いくつか、これはだれも言ってないんじゃないか?
ということもあるので・・・ 楽しみしていてください。
でもやっぱりだれか言ってるかも・・・

風邪、治りましたか?

治ったら、楽しい読書を!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.