はじめまして!(かなり長文です)

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/3(18:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 473. はじめまして!(かなり長文です)

お名前: カール
投稿日: 2003/7/22(00:27)

------------------------------

はじめまして、カールと申します。
よろしくお願いします。

6/10から多読を始めて、今日で20万語に到達しました。
掲示板は良く読んでいたのですが、すご〜〜く面倒くさがりなので、
なかなか投稿するまでには至らず、今日が初めての書き込みです。
(でも、ちょっとは実験の役に立たなきゃなーと思って恥をしのんで
ガンバッテ書きます。)

●いままでの英語学習と多読スタートのキッカケ

中1から高1くらいまでは、英語は好きでも嫌いでもありませんでした。
高2から大嫌いになってしまい、そこからあまり記憶がないんです。
嫌いになった原因は、高2のリ−ダーの授業のせいだと思います。
予習で日本語訳をさせて、それを授業中に答えあわせするような感じの
授業でした。
「習う前にそんなもんできるかー!」と今だったら大暴れしてしまうでしょう。
それで全く興味もやる気もなくなり、それでも商業高校だったので、
普通科科目の時間数が少なくてなんとか乗り切れたのかな?と思います。
(それまでは先生に恵まれていたのか、「ロミオとジュリエット」のお話の時は、
映画の話をしてくれたり、興味をそそるものがあったんですよ。
もちろん時代的にデカプリオ主演のものではありません。(^。^;) )

その後も海外旅行が好きなのにもかかわらず、英語は無理と手を出す事なし。
それが数年前から友達が結婚や家族の病気などで、
いっしょに旅行にいけなくなってしまい、一人旅をすることを決心したのが
英語学習を始めるキッカケです。
と、言うとかっこいいんですが、実はそのころ嫌な上司がいて
会社を辞めたいと思っていたことも動悸の一つでして、
とりあえず、それらしき理由が欲しくて
2〜3ヶ月位、英会話学校に行ってから、長期の海外旅行か語学留学でもするかと
思い立って、とりあえずNOVAにレベルテストを受けに行ったのが始まりです。
(浅はかな考えに赤面していまいますが。(-_-;) )
予想はしていたものの最低レベルのクラスからのスタート。
2.3ヶ月くらいでどーなるものでもなく、
それからずっと週1〜2レッスン受けています。
途中6ヶ月くらいのブランクを含めて4年ほど通っています。
でも下から4つ目のレベルで停滞中。
家で勉強しないのがいけないと思いつつも出来ないんですよねぇ。(-_-;)
ラジオ基礎英語などのテキストを買っても4月号がたまるばかりで
全然続かないんです。ふぅー。

全般的に基礎がグラグラなのと、特にボキャブラーが貧困で、
会話をするときに、わからない単語で止まってしまい、聴くのも話すのも
先へ進めないんです。
ボキャブラリーを増やさないと、これから先へ行くのは無理だなぁと
考えていた時に、AmazonのHPで「今日から読みます英語100万語!」を知り、
速攻で購入、そして多読を始めました。

●20万語までに読んだ本

PGR0-17冊
OWB0- 4冊
PGR1-28冊
CER1- 5冊
OWB1-10冊
PGR2- 2冊 GR合計-66冊

Curious George 4冊
Frog and Toad他 5冊 その他合計-9冊

途中投げした本と二度読みした本は、総語数にはカウントしていますが
冊数にはカウントしていません。

途中投げした本
・The House of The Seven Galbes(PGR1)
・This is OXFORD(MGR1)

Seven Galbesの方は、体調が良さそうな時なら読めそうな感じがするので
もう少し寝かせてから再チャレンジするつもりです。
YL2.6のTale From Hans Andersen が読めたのに This is OXFORD が
読めないのは悲しい〜。
他にも書かれていた方がいましたが、面白くなかったり読みづらいものだと、
眠くなったり、上滑りして読み返しが多くなってしまいます。
わからない単語が出てきたりすると推測する時間が長くかかってしまうし、
関係代名詞?などの入った長い文章も苦手です。
そのせいか児童書はめちゃめちゃ時間がかかってしまいます。
更に数字(年号とか距離とかの記憶が必要なもの)や人名地名はお手上げ。
これは日本語の本でも同じ感じです。
外人の名前とかでカタカナの言葉が出てくると
カタカナに平仮名でふりがなが要るっていうくらい苦手なんです。

そんなこんなで読むスピードはかなり遅いです。70〜110語/分くらいです。
一番早く読めたものでも136語でした。
こんなので良いのかな〜と思いつつも、
自分は日本語読書でも遅読なんだと言い聞かせ、今はOWB1中心に読んでます。
(先日、村上春樹さんの「少年カフカ」を読んでいたら、「海辺のカフカ」を
どのくらいの時間で読破したかというようなことを書いている人が何人もいたので
注意して読んでいると、みんなかなり早くてビックリしました。)

それと、なぜか好きな本を読んでいると、文字を追っていても
ときどき全然違うこと考えてしまって(トリップするっていうか・・)
1ページ位もどって読み直さなければいけなくなるんですよ。
まだ英語の本でなったことはありませんが・・・

飽き性、面倒くさがりの私ですが、読書は好きな方なので
なんとか続けられそうかなーと思っています。
1ヶ月以上ほとんど毎日続けているのは、自分でもビックリだし、
その期間がすごく早く過ぎたような感じがしていてそれもビックリです。

●その他
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
私が小学生くらいのころ大好きだった本で、
アストリッド・リンドグレーン著
「親指こぞうニルス・カールソン」という題名の本(短編集)が
岩波書店から出版されていたのですが、
(日本語のものは21巻セット以外は品切重版未定)
このお話が入った英語版の本を売っているところあるのでしょうか?
また、英語版の題名をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

この掲示板(図書館情報のところ)で
中京大学図書館のことを知る事ができ、とても感謝しています。

長くなってしまいましたが、これからもよろしくお願いします。

P.S.Amazonで洋書300円引きのキャンペーンが始りましたね。
私はキリン読みの本を買う予定です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 474. Re: はじめまして!(かなり長文です)

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/7/22(01:13)

------------------------------

カールさん、はじめまして!
SSSの酒井です。

さいわい多読があっていらっしゃったようで、とても
うれしいです。これまでのペースはおそらく平均的ペースより
早めではないでしょうか?

そして読む速さも十分だと思われます。

このまましばらく読み続けてみてください。

でも、いままで不得意だった人でも、
どうしても学校英語の呪縛から抜けきれないことがあります。
そのために壁にぶつかることもあると思うので、
その際は遠慮なく掲示板で助言を求めてください。

掲示板に書くことを義務のように感じる必要はまったく
ありませんが、「悩んだら掲示板!」という標語は
おぼえておいてくださいな。

また、いつか掲示板上でお会いしましょう!

それまで・・・楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

478. Re: はじめまして!(かなり長文です)

お名前: 豆太
投稿日: 2003/7/22(23:04)

------------------------------

カールさん、はじめまして。
豆太と言います。よろしくお願いします。

>6/10から多読を始めて、今日で20万語に到達しました。

快調なペースで進まれていて、素晴らしい!
多読が生活の上で負担にならないところが、続きやすいコツのように感じます。

>中1から高1くらいまでは、英語は好きでも嫌いでもありませんでした。
>高2から大嫌いになってしまい、そこからあまり記憶がないんです。
>嫌いになった原因は、高2のリ−ダーの授業のせいだと思います。
>予習で日本語訳をさせて、それを授業中に答えあわせするような感じの
>授業でした。
>「習う前にそんなもんできるかー!」と今だったら大暴れしてしまうでしょう。

学校の英語は何だか現実とかけ離れた事をやっていたなぁ、と今になって思うときがあります。(英語に限った事ではないかもしれませんが)。
私も高校の頃から英語が苦手になりました。後ろから訳し、きれいな日本文を作る事に重点が置かれている気がして、早く読めないことへのジレンマが付きまとっていました。
でも、授業でロミオとジュリエットのお話、なんていいですね。

●20万語までに読んだ本

Curious George 4冊
Frog and Toad他 5冊 その他合計-9冊

Frog and Toad、いかがでしたか?? おススメ本のようですね。
私はGR先行で来てしまったので、これから読もうかな・・・と思っています。
読まれた本の感想など、是非聞かせて下さい。
これからも宜しくお願いいたします&Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

485. Re: はじめまして!(かなり長文です)

お名前: カール
投稿日: 2003/7/23(23:05)

------------------------------

豆太さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます!

〉快調なペースで進まれていて、素晴らしい!

快調な方なんですね〜。
酒井先生にもそう言っていただけたのですが、
自分では良く分からないので驚いてます。

〉多読が生活の上で負担にならないところが、続きやすいコツのように感じます。

えっ・・・ちょっとヤバイかもしれません。
先日なかなか寝つけなくて、翌日仕事があるにもかかわらず
OBW1を2冊続けて読んでしまって朝4時ごろ寝るということを
やらかしてしまい、翌朝、最悪でした。
思い切り負担かけてしまってます。(-_-;)

〉学校の英語は何だか現実とかけ離れた事をやっていたなぁ、と今になって思うときがあります。(英語に限った事ではないかもしれませんが)。
〉私も高校の頃から英語が苦手になりました。後ろから訳し、きれいな日本文を作る事に重点が置かれている気がして、早く読めないことへのジレンマが付きまとっていました。

読み書きだけできれば良くて、会話のことなんて論外という感じですよね。
でもその読み書きさえも習得できないような学習方法って?いったい・・・

〉でも、授業でロミオとジュリエットのお話、なんていいですね。

確か高1の教科書にそのお話があったんです。
その時、たまたまオリビアハッセー主演のロミオとジュリエットを
上映している映画館があって、英語の先生に「とっても良い映画だから
見に行ったらいいよ!」と勧められ、友達4人位で見に行きました。
ホントに良い映画でした。
涙がとまらず、帰りは泣き顔を友達に見られるのが
恥ずかしくて嫌だったことを記憶してます。
それ以来悲しい映画は外では見ないことにしています。(^。^;)

〉Frog and Toad、いかがでしたか?? おススメ本のようですね。
〉私はGR先行で来てしまったので、これから読もうかな・・・と思っています。
〉読まれた本の感想など、是非聞かせて下さい。

Frog and Toadは良いです!
SSS推奨本の中にあったので購入して2冊読みました。
好みがあるので強くはお勧めしませんが、私は買って良かったと思ってます。
他にも"MOUSE SOUP”"OWL AT HOME"も読みましたが
”Frog and Toad"が一番好きです。
疲れた時に1話だけ読んだりもします。
買う前は「かえるの話ぃ〜?なんか気持ち悪くないの?」と
あまり期待してませんでした。
でもお話の中の二人(ホントは二匹ですけど)の間には、
くさい表現ですが「愛」があって、じーーんとしてしまうんですよ。
私の友人にToadみたいなヤツがいて(と思っているのは私だけかも ^^;)、
とろいけど憎めなくてチャーミングで、どうも読んでいると重なって
余計に感情移入してしまう・・・みたいなところもあります。
自分の知り合いに当てはめると、倍くらい楽しめるかもしれません。フフフ

豆太さんもお勧めの本があったら教えて下さいね!

〉これからも宜しくお願いいたします&Happy Reading!!

こちらこそよろしくお願いします。
それでは、豆太さんもHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

521. Re: はじめまして!(かなり長文です)

お名前: 豆太
投稿日: 2003/7/27(18:55)

------------------------------

カールさん、こんにちは! 豆太です。

〉〉多読が生活の上で負担にならないところが、続きやすいコツのように感じます。
〉えっ・・・ちょっとヤバイかもしれません。
〉先日なかなか寝つけなくて、翌日仕事があるにもかかわらず
〉OBW1を2冊続けて読んでしまって朝4時ごろ寝るということを
〉やらかしてしまい、翌朝、最悪でした。
〉思い切り負担かけてしまってます。(-_-;)

お仕事を意識しつつも読みつづけてしまう…それだけ熱中できると言うのは、逆に考えれば素晴らしい事ですよ!
でも翌日は大変でしたね。お疲れ様ですm(_ _)m
私は通勤時間を読書時間にあてていますが、帰りに話がヤマ場に差し掛かったところだったりすると、深夜に一気読み…そして翌朝は脱力感…ということがあります。

〉Frog and Toadは良いです!
〉SSS推奨本の中にあったので購入して2冊読みました。
〉好みがあるので強くはお勧めしませんが、私は買って良かったと思ってます。

自分の「好きな本」に出会えると、何だか嬉しいですよね。
シリーズだったりすると、いろいろ読めて総語数もふえていきますし。

〉私の友人にToadみたいなヤツがいて(と思っているのは私だけかも ^^;)、
〉とろいけど憎めなくてチャーミングで、どうも読んでいると重なって
〉余計に感情移入してしまう・・・みたいなところもあります。
〉自分の知り合いに当てはめると、倍くらい楽しめるかもしれません。フフフ

これって楽しそう!今まで、あまり考えて読んだ事がありませんでした。
きっと本が、より親しみやすくなりますよね。チャレンジしてみます(^^)

ますますHappy Readingですね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

564. 遅レスですみせん。

お名前: カール
投稿日: 2003/8/2(12:13)

------------------------------

豆太さん、こんにちは。
最近なかなか読書の時間がとれず停滞しているカールです。

"豆太"さんは[url:kb:521]で書きました:

〉自分の「好きな本」に出会えると、何だか嬉しいですよね。
〉シリーズだったりすると、いろいろ読めて総語数もふえていきますし。

そうですね!
でも自分がどんなものがあうかわからなくて、このBBSでヒントを得て
シリーズの1冊目買いをしている途中です。
だけどキリン本が多かったので、まだ飾ってあるんです。(^。^;)

〉〉私の友人にToadみたいなヤツがいて(と思っているのは私だけかも ^^;)、
〉〉とろいけど憎めなくてチャーミングで、どうも読んでいると重なって
〉〉余計に感情移入してしまう・・・みたいなところもあります。
〉〉自分の知り合いに当てはめると、倍くらい楽しめるかもしれません。フフフ

〉これって楽しそう!今まで、あまり考えて読んだ事がありませんでした。
〉きっと本が、より親しみやすくなりますよね。チャレンジしてみます(^^)

トライしてみて下さい。結構おもしろいですから。

〉ますますHappy Readingですね!

お互いに!

P.S.ツリー形式のBBSにあまりなれていないので、
うまくツリーにするの難しいですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

484. Re: はじめまして!(かなり長文です)

お名前: カール
投稿日: 2003/7/23(21:46)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。
お返事ありがとうございます!

〉さいわい多読があっていらっしゃったようで、とても
〉うれしいです。これまでのペースはおそらく平均的ペースより
〉早めではないでしょうか?

えっ!そうなんですか?
どちらかというと遅い方なのかな?と思っていましたので
少し驚いてます。
連休に5万語ぐらい読めたので、それがきいたのかもしれません。
私も多読があってるみたいでうれしいです。*^o^*

〉そして読む速さも十分だと思われます。
〉このまましばらく読み続けてみてください。

読書スピードについては気になっていましたので、
そうおっしゃっていただけて、うれしいです!
ただ時間を気にしながらの読書は、お話が十分楽しめない気がしていて、
これからどうしようかと迷ってます。
必ずしも計測しなくても良いと掲示板のどこかで読んだような気がするのですが、
はからず読みつづけたら、段々遅くなってしまうのではないだろうか?
と心配です。

〉そのために壁にぶつかることもあると思うので、
〉その際は遠慮なく掲示板で助言を求めてください。

〉掲示板に書くことを義務のように感じる必要はまったく
〉ありませんが、「悩んだら掲示板!」という標語は
〉おぼえておいてくださいな。

はい、わかりました!

〉また、いつか掲示板上でお会いしましょう!
〉それまで・・・楽しい読書を!

先生もHappy Reading!・・・ですよね?(^ー^)フフフ


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.