感謝

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/4/20(01:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1926. 感謝

お名前: TUCKER
投稿日: 2004/9/27(03:55)

------------------------------

皆さんありがとうございました。
申し訳ありませんが、まとめて返信させてください。

実は、こそっとはじめて、こそっと終わるつもりだったのが、
思ったより反響があって驚いています。
反響があるということは、けっこううれしいものです。


ふ〜んさんへ

〉以前教わったのですが、赤ちゃん言葉で「ta」が「Thank you」で、
〉「ta-ta」が「Goodbye」になります。

私も辞書引いてみました。
ta-taがgoodbyeということはthとtaがどうこうと言うよりは
単にtaが赤ちゃんに発音しやすい音だから
thank youをtaと言うのにすぎないのかもしれませんね。
taはオーストラリアでは大人も使ってましたが、
ta-taは聞いたことがありませんでした。


古川さんへ

〉まさに、英語はコミュニケーションのひとつの手段に
〉すぎなない(しかし、とても役にたつ手段の一つ)
〉ことを再認識させていただきました。

いろんなことをダラダラと書きましたが、
私の言いたかったことの一つは、まさにこれだったような気がします。
うまく、まとめていただいてありがとうございます。
『手段にすぎないが役に立つ。』そのとおりだと思います。
うまく使えば(使えれば)本当に役にたつと思います。

〉また、たまたまGRで Gandhi を読んだ後だったので、
〉興味深く読ませていただきました。

Ganghiは南アとのかかわりが結構あったようですね。
皆さん、詳しくはGRを読んで下さい(私はまだ読んでない)。
こちらでマンデラさんの子供向けの伝記を買って読んだりしましたが、
最近英語の本を読んでないので、帰ったらGandhiのGRも読んでみます。


バナナさんへ

〉ぜひ日本でお会いしたいです。

私本当は変な人間ですよ。


sumisumiさんへ

ありがとうございました。
タドキストリンクのwebsiteを見せてもらったことがあります。


おむすびさんへ

〉広島に帰ってきたら,ぜひ図書館使って,
〉GRをリクエストしてください!(笑)

日本の図書館なら言葉の問題がないので行ってみます。

〉English Communication Cafe "Sweeties"にも,
〉興味がおありでしたら,ぜひお出かけください。八本松にあります。

八本松周辺はよく知らないのですが、帰ったら調べてみます。


まりあさんへ

〉世界共通語としての英語、
〉に関する現地からの情報はとても興味深く読ませて頂きました。

私には難しい言葉ですが、世界共通語は英語のようですね。
本当は簡単な言葉なんでしょうか。
英語圏の人をうらやましく思う時があります。


akoさんへ

〉はい! いろんな国で、英米人以外の人が話す英語を聞くと、
〉解放されたような(自分の下手な英語でも許された安心感のような)
〉気持ちになることができました。(だからってそのまま居直ってもいい、
〉とは思い切れないでいますが)

外国にきたら居直ってしまいましょう。でも、やっぱりちゃんと喋れるように
なりたいですよね。

〉おおお、あの、踊りと音楽の場面がやたらと多いインド映画は、
〉南アに移民したインド系住民の世界でも健在でしたか!!

この前はインド映画のDVDを売っているのをみかけました。
けっこうインドの民族衣装らしきものを着たりもして
インド文化を大事にしてるようですが、半面我々はインド人ではなく
南ア人だという意識も強いようです。

〉知人が、豪州のアボリジニの絵がなかなか味があるって、
〉TUCKERさんと同じこと言ってました〜
〉先住民って、どこの大陸でも魅力ある文化を残してるんですね〜

アボリジニの絵は豪州の土産物屋でしか見たことがありません。
ブッシュマンの絵は南部アフリカの旅行ガイドブックにもでてますが、
非常に印刷が悪いです。


けいこさんへ

〉ではまた掲示板で(私は読者でしたが、、)お会いしましょう。

こちらこそ、よろしくお願いします。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.