Re: 一応?いえいえ立派に100万語おめでとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/5/19(06:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1395. Re: 一応?いえいえ立派に100万語おめでとうございます

お名前: みるく
投稿日: 2004/1/28(19:21)

------------------------------

ちんげん斎さん
こんにちは。みるくです。。。

〉おめでとうございます。
〉100万語は、100万語です。
〉自信を持って!

ありがとうございます。m(__)m
力強くそう言っていただくと、とってもうれしくなってきました。
自信を持つようにしたいと思います。(^・^)

〉5月末から開始ということですので、8ヶ月で通過ですね。
〉特に最後の10万語は20万語/月のペースでお読みになられたということですから、
〉順調に読み進んでおられるようですし、ペースも上がってきていますね。

そうですね。振り返ってみると8ヶ月とちょっとで100万語を通過
でき、初めの頃に比べると、ペースが上がってきてはいます。

〉『There's a boy in the garl's bathroom』いいですよね。
〉本との相性もありますから、同じレベルでも読める本もあれば読めない本もあります。

レベルだけでなく、本との相性もあるのですね。
まぁ、日本語の本だって、好き嫌いがあるから、そうですよね。
レベルを気にせず、自分と相性のよさそうな本を探すようにしよ
うと思います。

〉わたしも読まない日が続くと、「あぁ〜、今日も読まなかったなぁ。」
〉と安心して眠れないタイプです。
〉気にするなといっても、気にする人は気になりますもんね。(笑)

ついつい気にしてしまうのは、やっぱり性格ですね。(^_^;)
あまり気にしないように、と思いながら、気になってしまうので
すが、マイペース、マイペース、と自分に言い聞かせてはいます。

〉ほんの数日無理をして多少の語数を稼ぐより、
〉無理しないで長く続けたほうが結局は沢山読めるんじゃないでしょうか。
〉日本語の読書が出来ないこともストレスになっていると何万語かの報告で書いておられたので、
〉ここらで日本語の読書も取り入れて
〉この先続けられる形にもっていくというのはどうでしょうか?

はい、これから、日本語の本と、多読と、うまくバランスをとっ
てやっていきたいと思います。

〉ここまでの投稿内容から、みるくさんはとてもまじめな方なのだと思います。
〉きっと、一語一語きっちり読んでおられるのではと想像します。
〉そういうのは、おそらく能力というより性分なので、そう簡単には変わらないと思いますよ。

いえいえ、私はまじめなどではないですぅ。
いい加減というか、大雑把というか、そのくせ、気になることは
メッチャ気になるという、統一性のない、いやぁ〜な性格(!?)
なのです。(>_<)

〉また、変化は徐々に起こるので、
〉子供の頃に背が伸びているのに自分では気が付かないのと同じように
〉100万語読んでも、200万語読んでも
〉自覚症状としては、あまり変化は感じないのと違うかな。
〉少なくともわたしはそうです。

そうですね。自分のことはわかりにくいですから、特に少しずつ
の変化だったらなおさらでしょうから、変化が感じられなくても
気にしないようにします。

〉英語に熱心な人が読む雑誌などで紹介されているせいか、
〉はじめから相当英語の出来るひとも多いですからね。
〉そういう人達のすごい報告を読んでいると確かに我が身を振り返って情けなくなりますよね。

やはり掲示板に書き込む方は、すごい方が多いですから。
ついつい自分と比べると、、、(T_T)

〉ホントは全然気にする必要なんかないんでしょうけど、
〉落ち込みやすいわたしが、そう感じるのは仕方ないかなと思っています。
〉まぁ、そんな凄い人達もいる中でやってるんだと思うことにします。

ちんげん斎さんも落込んだりするんですか?
この、“凄い人達もいる中でやってるんだ”って思うこと、良さ
そうですね!!
そういうふうに考えたら、やっていけそうです。
素敵な言葉、ありがとうございます。m(__)m
とってもHappyな気分になれましたぁ。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.