そういうときこそ一シリーズで何度も美味しいシリーズ読みのすすめ

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/4(00:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1111. そういうときこそ一シリーズで何度も美味しいシリーズ読みのすすめ

お名前: Julie
投稿日: 2003/11/13(14:42)

------------------------------

丼さん、はじめまして。Julie と申します。
ちんげん斎さん、こんにちは。タイトルぱくらせていただきました。

「このもんどころがめにはいらぬか。
ここにおわすおかたをどなたところろえる。
さきのふくしょうぐんみとのみつくにこうにあらせられるぞ。
ずがたかい。ひかえおろー」

このドラマ、日本語学習中の方がはじめて見たら、
ものすごーく難しくてショックをうけると思うんです。
紋所ってなに、とか、
どうして目に入るの、とか(笑)。
でも何回か見たら、単語はわからなくてもパターンがわかってきて、
このシーンにきたら、やんやと喝采、お話自体は楽しめそう・・・。
MTHもパターンがあるので、1冊目より2冊目のほうが加速度的に読みやすいです。あれを1冊でやめちゃったら、もったいないっす。

〉まるで、ちゃんとした蕎麦屋で天ぷらソバを食べているのに、駅の立ち
〉食いソバ屋で冷やしたぬきを食べ終わった感じ。
〉エビ天を食ったのに揚げ玉の感触しか残っていない状況です。

うまい! 座布団1枚!
ええと、とりあえずソバを食べたのがわかったってことで、よしとしませんか。(だめ?)
オレは海老がくいたっかったんじゃーという気持ちは、
2冊目、3冊目でリベンジしましょう。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.