挑発的な言動はなるべくお控えいただきたくお願いします。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/5/18(01:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

512. 挑発的な言動はなるべくお控えいただきたくお願いします。

お名前: yamasina
投稿日: 2005/9/30(00:19)

------------------------------

酒井さん、こんにちは。

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1221]で書きました:
〉しかし具合の悪いことに、世の中には伊藤和夫さんを本当に
〉神のように思っている人がたくさんいた! ぼくが世間知らず
〉だったとはいえ、余計な夾雑物をこの掲示板にもたらして
〉しまいましたね。反省します。
〉(ただし、ぼくの指摘はまちがっていないし、日本の英語教育の
〉一番痛いところを衝いたからこそ「駿台生」さんたちの反発を
〉招いたのですね。これは致し方なかったと思われますが・・・)

つい最近も、伊藤さんをネタに挑発的な文章を発表しておられました。
挑発的な態度や他の学習法をけなすことが、多読の普及のプラスに
なるとは思えません。
ご一考いただければ幸いです。
では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

513. どうしてですか?

お名前: bigfoot
投稿日: 2005/9/30(08:02)

------------------------------

yamasinaさん、今日は。bigfootと言います。

御指摘の文章がどういう内容かは知りませんが、英語教育というpublicな問題であれば、酒井先生が英語教員としての良心に従い、論争を挑まれることを止める権利は誰にもないと私は思います。酒井先生が、その伊藤先生の著作で学習したあるいはしている人々をからかっていると取られるから止めて下さいと言われて、はいそうですか止めますでは何も進まないと思います。どうでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

514. なぜかと申しますと

お名前: yamasina
投稿日: 2005/9/30(11:39)

------------------------------

こんにちは。

"bigfoot"さんは[url:kb:1226]で書きました:
>酒井先生が英語教員としての良心に従い、論争を挑まれることを止める権利は誰にもないと私は思います。

もちろんそうです。しかし、論争を挑む際にわざわざ挑発的な言動をする
必要は無いと思うのです。
一般論ですが、挑発的な言動は、みんなに相手にしてもらえない
「かまってちゃん」が使うやり方です。(まさに綾さんのように)

>酒井先生が、その伊藤先生の著作で学習したあるいはしている人々をからかっていると取られるから止めて下さいと言われて、はいそうですか止めますでは何も進まないと思います。どうでしょうか?

挑発を止めない場合、何が進むのでしょうか。あまり楽しいことが
進むようには思えません。

bigfootさんを始めとする、ここの方々の取り組みによって、
挑発的な言動なしに多読は少しずつ広まっていると思います。
では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

515. お上人様の様にはいかないのです。

お名前: bigfoot
投稿日: 2005/9/30(19:47)

------------------------------

yamasinaさん、今晩は。

ここはタドキスト大会の掲示板ですから、これで止めますが、酒井先生が見つけた事実を皆さん聞いてくれと叫ばずに奥ゆかしくされていたら、SSS英語多読は、誕生していなかったと思います。現時点で1000万語多読がぞろぞろ出たでしょうか。私は違和感を感じないのです。

私が多読の本を学校に買ってもらうために運動したことも、英語の先生方の領分を間違いなく侵しているのです。これも挑発行為と言われればそれまでです。

もう他の場所にと言われているのに、朝早く書き込んでしまい、akoさん、Skipperさんには心痛をお掛けしたようです。では、yamsinaさん、タドキストの皆さん、Happy Reading!で参りましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 527. Re: 挑発的な言動はなるべくお控えいただきたくお願いします。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/10/2(00:08)

------------------------------

yamasinaさん、bigfootさん、こんばんは!
酒井@快読100万語!です。

yamasinaさん、ご忠告をくださったご厚志、感謝に堪えません。
bigfootさん、ぼくの立場を理解してくださってありがとうございます。

〉酒井さん、こんにちは。

〉"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1221]で書きました:
〉〉しかし具合の悪いことに、世の中には伊藤和夫さんを本当に
〉〉神のように思っている人がたくさんいた! ぼくが世間知らず
〉〉だったとはいえ、余計な夾雑物をこの掲示板にもたらして
〉〉しまいましたね。反省します。
〉〉(ただし、ぼくの指摘はまちがっていないし、日本の英語教育の
〉〉一番痛いところを衝いたからこそ「駿台生」さんたちの反発を
〉〉招いたのですね。これは致し方なかったと思われますが・・・)

〉つい最近も、伊藤さんをネタに挑発的な文章を発表しておられました。
〉挑発的な態度や他の学習法をけなすことが、多読の普及のプラスに
〉なるとは思えません。
〉ご一考いただければ幸いです。
〉では。

この件はこの半年ばかりぼくがふらふらふらふらと、
右せんか左せんかと悩み続けていることです。

片方に「多読普及のためには、敵を作るな!」という声があり、
もう一方に「これまでの病弊をあきらかにしないで、進歩があるか?」
という声があります。

ただ、yamasinaさんのご忠告をありがたいと思いながら読んで、
たったいまの気持ちは「敵を作る」方に傾いております。

一つには、敵はこちらがどう出ようとも多読普及に手を貸すことは
ないだろう、と思われること。

もう一つには、これまでの2冊の本で学校英語の病弊を明らかに
したことで、「自分が悪いのではなく、学校英語がわるかったのだ」と
気持ちの楽になった人がたくさんいたことあります。

したがって、上に頼らず、下からの無血革命を考えたい・・・
と、いまは思っています。(また揺らぎそうですが・・・)

なお、yamasinaさんがぼくの論点を「ほかの学習法をけなしている」と
解釈されたことは残念です。ぼくは「けなす」というよりはもっと
「根本的な問題」を指摘しているつもりでした。もちろん常に
既存の学習法の「根本的な問題」を茶化しながら指摘してきましたが、
茶化したことで根本的な指摘が「けなす」にはなっていないと
思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

531. 酒井先生、がんばってください。

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2005/10/2(11:45)

------------------------------

みなさん、こんにちは。Julie です。

教科書の英語が変だとか、英和辞典が変だとか、参考書が変だとか
むかしから言われてきたことですよねえ。

15年〜20年くらい前には、研究社の英和辞典がおかしいと
大問題になって、研究社で改訂したことがありました。
(改訂してもまだおかしい、と有識者は言っているわけですが)

当時、私は、その変だというのが全くわかりませんでした。
変だと言われても、そういうものに頼って勉強するしか
方法がないので仕方ないじゃん、と思ってました。

英語のお勉強を続けて、白髪頭のおばあさんになって、
いまわの際に、「む、この辞書の訳語は変じゃ」(がくっ)
というのが1語でもあればスゴイと思ってました。

ところが、多読をはじめてみたら、
「む、この辞書の訳語は変じゃ」という体験を
どんどんするようになりました。

(それまでにも、辞書を引きながら
身の丈にあわないペーパーバックを読んでましたが、
そんな体験はしたことがありませんでした)

さらに数百万語読んで、ネイティブが指摘する、
日本人の書いた英語の間違いの本を読みました。
そのとき初めて
「むむ、たしかにこの英文は変じゃ」と思いました。

さらにさらに数百万語読んだとき、
ためしに受験英語の参考書コーナーを立ち読みしてみたら
・・・あるわ、あるわ、変な英文が!!!
それも、少しくらい変なのではなくて、
唖然とするくらい、ヘン。
海外で「となりのトロロ」と書いたTシャツを見つけるくらいヘン。

ひゃー、前はこういうのが「高尚な英語」なんだと
思っていたのにー!

その後、とある権威筋(?)の英文を読んだら、
これがまた、和文直訳というか、英語になってなくて・・・。

何人かタドキストに見せたのですが、
800〜1000万読んでいる人たちはみな、
こんな英語はありえないと噴き出していました。

そんなわけで、変な英語は変だと
「根本的な問題」を指摘し続けるのは
大切なことだと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

533. 幽霊話

お名前: bigfoot
投稿日: 2005/10/2(16:17)

------------------------------

酒井先生

 勝手に勝手なことを書きました。

  多読本で、イギリスの古い館の幽霊が、脅しが効かないアメリカの子ども達に振り回される話がありましたが、脅しの効かないSSS英語多読者に幽霊さんはこれからどう出ますかね。百年先にもお出ましになるのでしょうか。 
 ではHappy Reading! 

bigfoot


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

539. SSS多読はまだ実績が十分ではない

お名前: yamasina
投稿日: 2005/10/3(01:08)

------------------------------

こんばんは。
レスありがとうございます。レスをいただけたので調子に乗ってもう少し書きます。

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:527]で書きました:
〉片方に「多読普及のためには、敵を作るな!」という声があり、
〉もう一方に「これまでの病弊をあきらかにしないで、進歩があるか?」
〉という声があります。

Julieさんが書き込まれた通り、従来教育に対する批判は既にたくさんあります。本屋で売られている本の多くが「学校英語の間違い」「なぜ使えない?」「学校では教えてくれないxx」です。いまさら言わなくてもいいのではないですか?新しい切り口があれば別ですけれど。

〉ただ、yamasinaさんのご忠告をありがたいと思いながら読んで、
〉たったいまの気持ちは「敵を作る」方に傾いております。
〉一つには、敵はこちらがどう出ようとも多読普及に手を貸すことは
〉ないだろう、と思われること。

「どう出ようとも」
これまで、いろいろ出てみた結果の心境とは推察いたします。
しかし、SSS式の多読はまだ始まったばかりではないですか。学校教育を変えさせるに足る実績がまだ残念ながら足りないのではないでしょうか。

現状の「SSS式多読」という学習法についての私の認識は下記のような感じです(私自身の200万語の経験と掲示板情報のみによる)。
1.「やり直し英語」の人が「英語の本を楽しめるようになる」ことに関しては、すばらしい実績がある
その一方で、
2.「聞く話す書く」については、ベースアップ効果は認められるが、それぞれ別の方法を併用しないと効果が薄い。その方法については未確立。あるいは、相当量読めばいいのかも知れないが、不明。
3.「正確に読む」:語彙の獲得を含め、相当読めばかなりいけるだろうとは思われるが、どれだけ読めばいいか、どこまでいけるかは不明。
4.初学者においては、初期の読み聞かせから始まり、自力読みへの過程など、どれくらいどうやったらどうなるか不明。
(注記ーーーー私の認識を改める事例があれば是非紹介してくださいーーーー)

こうしてみると、普及しないのが当たり前と思われてきました。
これらのことは、多くの人によって現在データが集められ解析されつつあるところだと思います。もう少し明らかになれば、また反応も変わるのではないでしょうか(甘いですか?)。
中学の先生たちも教授方法に日々悩んでおられるようですし、実績のある教授法ならば試してみるひとも出てくるかもしれません。(ただし、無責任に生徒を実験台にはできないでしょうから、かなりの実績によって確立されている必要があるでしょう)

今、喧嘩を売るのは簡単ですが、来るべき将来に禍根を残さないで欲しいと思う次第です。
もちろん、酒井さんの行動を止める権利などありませんし、ものごとにはプラスマイナス両方ありますから、喧嘩を売るほうが結果としてよくなるかもしれません。言われなくともそうなさるでしょうが、好きになさってください。
ではでは。

以下、蛇足。
〉なお、yamasinaさんがぼくの論点を「ほかの学習法をけなしている」と
〉解釈されたことは残念です。ぼくは「けなす」というよりはもっと
〉「根本的な問題」を指摘しているつもりでした。もちろん常に
〉既存の学習法の「根本的な問題」を茶化しながら指摘してきましたが、
〉茶化したことで根本的な指摘が「けなす」にはなっていないと
〉思っています。

ちょっと、よくわかりません。茶化してるからこそ、けなされたと感じる気もするのですが。「敵を作る」つもりで書いた文章ならば、私の解釈でOKではないのですか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 558. Re: SSS多読はまだ実績が十分ではない

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/10/7(21:18)

------------------------------

yamasinaさん、こんばんは!
酒井@快読100万語!です。

大変重い話題なので、ついついお返事が遅くなりました。

〉こんばんは。
〉レスありがとうございます。レスをいただけたので調子に乗ってもう少し書きます。

〉"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:527]で書きました:
〉〉片方に「多読普及のためには、敵を作るな!」という声があり、
〉〉もう一方に「これまでの病弊をあきらかにしないで、進歩があるか?」
〉〉という声があります。

〉Julieさんが書き込まれた通り、従来教育に対する批判は既にたくさんあります。本屋で売られている本の多くが「学校英語の間違い」「なぜ使えない?」「学校では教えてくれないxx」です。いまさら言わなくてもいいのではないですか?新しい切り口があれば別ですけれど。

ふふふ! ひじょーに新しい切り口ですよ。
きっと「あっ」と驚いていただけるとおもー。

〉〉ただ、yamasinaさんのご忠告をありがたいと思いながら読んで、
〉〉たったいまの気持ちは「敵を作る」方に傾いております。
〉〉一つには、敵はこちらがどう出ようとも多読普及に手を貸すことは
〉〉ないだろう、と思われること。

〉「どう出ようとも」
〉これまで、いろいろ出てみた結果の心境とは推察いたします。
〉しかし、SSS式の多読はまだ始まったばかりではないですか。学校教育を変えさせるに足る実績がまだ残念ながら足りないのではないでしょうか。

もちろんそうです。

〉現状の「SSS式多読」という学習法についての私の認識は下記のような感じです(私自身の200万語の経験と掲示板情報のみによる)。
〉1.「やり直し英語」の人が「英語の本を楽しめるようになる」ことに関しては、すばらしい実績がある
〉その一方で、
〉2.「聞く話す書く」については、ベースアップ効果は認められるが、それぞれ別の方法を併用しないと効果が薄い。その方法については未確立。あるいは、相当量読めばいいのかも知れないが、不明。
〉3.「正確に読む」:語彙の獲得を含め、相当読めばかなりいけるだろうとは思われるが、どれだけ読めばいいか、どこまでいけるかは不明。
〉4.初学者においては、初期の読み聞かせから始まり、自力読みへの過程など、どれくらいどうやったらどうなるか不明。
〉(注記ーーーー私の認識を改める事例があれば是非紹介してくださいーーーー)

どれもまったくその通りです。

〉こうしてみると、普及しないのが当たり前と思われてきました。
〉これらのことは、多くの人によって現在データが集められ解析されつつあるところだと思います。もう少し明らかになれば、また反応も変わるのではないでしょうか(甘いですか?)。
〉中学の先生たちも教授方法に日々悩んでおられるようですし、実績のある教授法ならば試してみるひとも出てくるかもしれません。(ただし、無責任に生徒を実験台にはできないでしょうから、かなりの実績によって確立されている必要があるでしょう)

一休さんが「捕まえてみせるから虎を屏風から追い出してくれ」と
言ったようなものですね。(?)

〉今、喧嘩を売るのは簡単ですが、来るべき将来に禍根を残さないで欲しいと思う次第です。
〉もちろん、酒井さんの行動を止める権利などありませんし、ものごとにはプラスマイナス両方ありますから、喧嘩を売るほうが結果としてよくなるかもしれません。言われなくともそうなさるでしょうが、好きになさってください。
〉ではでは。

〉以下、蛇足。
〉〉なお、yamasinaさんがぼくの論点を「ほかの学習法をけなしている」と
〉〉解釈されたことは残念です。ぼくは「けなす」というよりはもっと
〉〉「根本的な問題」を指摘しているつもりでした。もちろん常に
〉〉既存の学習法の「根本的な問題」を茶化しながら指摘してきましたが、
〉〉茶化したことで根本的な指摘が「けなす」にはなっていないと
〉〉思っています。

〉ちょっと、よくわかりません。茶化してるからこそ、けなされたと感じる気もするのですが。「敵を作る」つもりで書いた文章ならば、私の解釈でOKではないのですか?

「敵を作る」は「敵を作ってしまう」のまちがいでした。
わざわざ敵を作るつもりはありません。まっとうな議論を書くと
「敵を作る」結果になるということです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

567. Re: SSS多読はまだ実績が十分ではない

お名前: yamasina
投稿日: 2005/10/8(22:33)

------------------------------

こんばんは。こちらの返答に気づいてませんでした。失礼しました。

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:558]で書きました:
〉ふふふ! ひじょーに新しい切り口ですよ。
〉きっと「あっ」と驚いていただけるとおもー。

うーん、新しいのですか。世間に発表したい気持ちは十分理解できます。
でも(一番下に続く)。

〉一休さんが「捕まえてみせるから虎を屏風から追い出してくれ」と
〉言ったようなものですね。(?)
虎を追い出す方法を考えるスレッドを教育の広場に作りましたので
ネタ話などを披露してくださると嬉しいです。

〉「敵を作る」は「敵を作ってしまう」のまちがいでした。
〉わざわざ敵を作るつもりはありません。まっとうな議論を書くと
〉「敵を作る」結果になるということです。

でも、意図しなくても結果として「敵」が生まれるならば、それは
純粋にマイナスですので、なるべく生まれないように書いてください。
もちろん、これも単なるお願いです。

ではでは


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.