れれれ。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/3(02:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2981. れれれ。

お名前: たかぽん
投稿日: 2008/10/25(02:32)

------------------------------

こるやん。

〉まあでも、ちょっとネタ切れてきたよね。

そうそう。
ひきだし少ない(小さい)し。

〉〉〉〉夏目漱石とか森鴎外とか背伸びして読んでたときで、憧れとったんよ。
〉〉〉あー、「舞姫」
〉〉こないだ話したかと思うけど、先日「舞姫」や「うたかたの記」を読みました。
〉〉内容はともかく(?)として、森鴎外はやっぱりうまいなぁ。(文豪に対して「うまい」もないが…)

〉へええ。森鴎外って、あんまり読んでいない。
〉「舞姫」と「高瀬舟」くらい。教科書か。
〉「舞姫」で、主人公が女の子にドイツ語を教えるってところがあって、
〉なんで日本人がドイツ語教えるんだ?と思った。
〉なんで?

鴎外自身がモデルだが(モデルといっても、イケメンだったというわけではないが。閑話休題)、
鴎外は、日本におるとき既に、ラテン語をはじめ、ヨーロッパの言語が何ヶ国語もできた。
鴎外の習得したドイツ語は「正統」であったから、訛りがあったり読み書きが不自由な女の子に
正統ドイツ語を教えていた、という事情だったのではないだらうか。
(で、そんなシーンあったっけ?)

〉〉特に「うたかたの記」は、なんかよかった。「舞姫」よりもこっちのほうが好きだ。
〉〉ビールも飲みたくなるし。ドイツの青春。

〉へええ。気が向いて、手に入ったら読んでみます。

いわゆる、なんつーか、古文みたいな文体なので、読みにくいかもしれん。
でも文章の調子はよい。わからないところはどんどん飛ばされよ。(我もそうした。)

〉〉ほんではまたね。

〉全く関係ないけど、今村上春樹の「神の子どもたちはみな踊る」の英語版、
〉「After the quake」のCDを聞いています。
〉読むのが面倒くさくなってきたので、聴く方にした。
〉この本、いいよー。おすすめ。

おお。そうなのか。

〉これは、阪神淡路の地震をモチーフにした、短編集です。
〉地震そのものは、出てこない。地震の被害者も、出てこない。
〉でも、あの地震の影響を、きっとわたしも受けている。
〉そんな小説集です。

地震そのものも地震の被害者も出てこないで、地震のことを?
ふうむ。
まぁ、ちょっと手に取って見てみます。

〉個人的には「かえるくん、東京を救う」が一押し。
〉「かえるくん」が東京を大地震から守るために、地下で「みみずくん」と死闘を繰り広げる話です。
〉こういうのを書かせると、村上春樹はうまい。

えっ。そういう話なん?
ふーん。村上春樹さんとの、幸せな出会いとなるでしょうか…

〉あと「タイランド」も好き。

そういえば、今日、2004年の津波のことを読みました。
あのとき、マグニチュード9.0だったとか。(違うかも。)
たしかこのとき、外国の有名なモデルさんが被災して、大波に洗われ、
骨盤とか体中がバキバキに折れたけど、奇跡的に助かり、大手術してリハビリして、
一昨年だかに、モデルとして復帰したとか。(話違うかもしれません。。)

〉そんではね。

ほんだらね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.