Re: OSS3 皆さんありがとー

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/1(20:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

890. Re: OSS3 皆さんありがとー

お名前: ぽんきち
投稿日: 2003/11/21(07:52)

------------------------------

はまこさん、こんにちは。
不調法者なので、ちゃんとご挨拶したことがなかったかも
しれません。今後もよろしくお願いします。

〉〉皆さんお上手で、かなりショックだったですが、そこまで到達するんだ、
〉〉ということが分かったのも収穫の一つです。私は、英語が母国語でない
〉〉人の言葉を聞く機会が多いのですが(ネイティブの人よりも断然多い)、
〉〉訛りバリバリで貫き通している人も多いですし、いつの間にかネイティブ
〉〉じゃなければ訛りがあるのが当然、のような気持ちになっちゃってました。

〉私もネイティブのように喋りたい、と思ったことはありません。
〉日本語のヘタな外国人が変な訛りで喋っていても、話の流れやその人の
〉表情などから何が言いたいのかだいたいわかるように、日本語訛りの英語でも
〉いいんじゃないのかな、と思ってました。

すみません。appleさんへのご返事でも書いたのですが、私、上の表現は
すごく舌足らずでした。私も各国それぞれの癖が英語に残るのは、程度
の差こそあれ、当然だし、悪いことではないと思います。
ただ、私が「自分がネイティブでないから訛りがあるのが当然」のような気持ち
になって、発音の方を直すことに意識が向いてなかったのに気づいたのです。

どっちかというと、今すぐに使える、よりよく伝える方法はなんだろうか、
という方向に気を取られてました。(例えば、ゆっくりとできるだけ
易しい表現で喋る、とかです。私、日本語でも割と早口なせいか、どうも
英語でも喋れもしないのに早くなりがちで、それがまた通じないことの
原因でもあるのです)

今はまだまだ、よっぽど外国人慣れしている人か私自身に慣れている人
でないと、まともに会話できない状態です。
発音は自分での矯正が難しいんじゃないか、それよりもまず会話慣れ
するところからじゃないか、とか、いろいろ揺れ動いてたのですが、
今回のOSSで、シャドウイングを続けることで(その経過で特に耳を
つくりながら自分の発声も意識することで)、人に通じるような発音
とかリズムが身につくぞ、と、なんというか確信めいた気持ちになりました。

というような気分で書いたはずなのですが・・自分で読み返しても、
そうはとれないですね(^_^;)・・・反省。

〉だけど、英語の発音で喋られるようになったら、もっと聞き取りが楽に
〉できるようになるだろう、そうなったら、どこの国訛りの英語でもたぶんもっと
〉推測しやすくなれるんじゃないかな、などと先週から思っています。

順番が、まず「英語の発音で喋る」、次に「聞き取りが楽にできる」、
なんですねえ。
これに「おや」と思ったということは、私は、耳の方が舌よりも先、
と思ってたようです。舌から耳か、耳から舌か?同時?
いやいや、そんなことを考える前に、シャドウイングすべし、ですね!

どこの国訛りの英語でも聞けるようになりたい、というのは全く同感です。
自分がひどい状態で、でも聞こうと努力してもらったり色々助けてもらったり
するたびに、自分もできれば色んな国の訛りが聞けるようになりたい、
と思います。

〉〉耳もまだまだ、舌もまだまだ、なんだなーと。
〉〉シャドウイングでその両方が伸びるのだろうと思いますが、自己流で
〉〉変な癖がつかないのだろうか、とか不安もあります。まだ、自分に合う
〉〉速度も分かってなくて、遅いのは聞いて意味分かった後で発音する
〉〉から自己流だし、速いのはつまずいてすぐにリスニングに切り替わるし。
〉〉どうも、聞こえた音を自分の知っている単語に無理やりあてはめる
〉〉癖もあるようだし。無心に音を繰り返すのは難しいですね。

〉シャドーイングも多読と同じで、量をこなすうちに、じわじわ力が伸びて
〉くるのではないかな、と思いますよ。
〉「無心に音を繰り返すことが難しい」、ということへの対策法を
〉最近発見しました(^^)

[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2557]

〉これは、いいぞっ!と思ったんですけど、どうでしょう?

すごいよさそうです! 全然知らない外国語でシャドウイング。
確かに、私は似てる音の単語を無理に当てはめる癖があるということは、
結構意味を取りながらシャドウイングしてるということでしょうし。
日本語でも意味が分かっちゃうからかえってシャドウイングしにくい、
とsumisumiさんがOSS中に仰っていたと記憶してます。
色々な人に、向いてそうですね。

キーポイントが「音読」「歌」「踊り」というのは、リズムが
最初、ということですよね。むむむ。「踊り」は難しいかも。

ケーブルTVの数チャンネルは、常時スペイン語の番組を流して
いますんで、それが使えそうです。試してみますね!

ちょっと関係ないですが、私は最初、スペイン語と英語の放送の
区別がつきませんでした。やがて、「関西弁ぽいのがスペイン語」
という区別をつけるようになりました。語感もそうなのですが、
スペイン語の番組は、やけに明るくてみんなお喋りで、司会者は
美人な上沼恵美子みたいな感じで、すぐ音楽が流れて、グラマラスな
お姉さん達が(キャスター達も)リズムとりながら踊るような感じ
です。(偶然、番組の時間帯しかつけないだけかも?)
見てると、「ここに行きたい〜」という気分になります。
で、はまこさんについて書かれた書込みを見るにつけ、はまこ
さんのイメージとスペイン語放送のイメージがかぶってました。
(これから分かるように、私、隠れはまこさんファンです)

スペイン語放送は、本当に歌って踊るのにも向いてるかも。

しかし、私、イベントの広場はチェックしてなかったんですが、
(すると寂しくなるので)、宝が落ちてるもんですねえ。

〉(^o^)!!!
〉チャンスの女神が前髪以外つるっぱげだったとは笑撃の事実ですね。

つかみやすそうなところは、さっさと抜けちゃったんでしょうね。

〉〉次回OSSには、前髪をぐっとつかみたいようなでも恐ろしいような。

〉「これ以上抜かんといて〜」と怒られたりして。

チャンスの女神様に嫌われると困りますね〜
(でも、私はOSS3ではまこさんの生声聞けたということは、
 女神さまにも好かれてるはず。らっき。)

〉ではー(^^)/~~~

やけに長くなってしまってすみません。
ではでは〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.