Re: OSS3 皆さんありがとー

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/14(20:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

884. Re: OSS3 皆さんありがとー

お名前: チクワ
投稿日: 2003/11/20(23:06)

------------------------------

ぐらさん、はまこさん、sumisumiさん、マリコさん、
酒井先生、ひこさん、じゅんじゅんさん、そして
ご参加のみなさん、どうもありがとうございました!

わたくしチクワはただいま多読もシャドウイングも
気持ちが盛り下がっております。
これは日常生活をちゃんと立て直さなきゃーと思っているから
なんですが、それもなかなかうまくいっていない・・・
一挙両損状態です。
あ、掲示板熱だけ冷めてないですー。(自分でツッコミいれときます)

OSS3も遠慮しとこうかなーと、思いもしましたが、
どうせ、「いまごろやってるんだろうな・・・」なんて
うじうじするだけだろうから、と参加させていただきました。

OSSに参加すると、あー、私はこの素材で、こうやってやっていけば
いいのかな、みたいなことがふつふつと湧き上がってきます・・・
今回は遅めの素材を入手することから、と考えています。

酒井先生によれば、「朗読はシャドウイングで経験を積んだあと」と
いうことのようですね。これはどうしてでしょう?
初心者には朗読の方が気分的には垣根が低いのでは?と思いますが、
初心者朗読OKだと、みんなそちらに流れていくからでしょうか?
それとも、そうではなく、sumisumiさんも、朗読のために
シャドウイングをされている(半分、でしたか?)というようなことを
おっしゃっていますから、朗読の方が、また奥が深い、ということ
でしょうか?

ちょっと考え始めると、音読、朗読、読み聞かせ、このあたりの
違いってなんだろうなー、と。
私自身、英語音声を発するのは好きなので、どれがどれでも
いいんですけど・・・

賞味期限がきれそうな、特売シールを貼られたチクワでした。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.