Re: OSS3 皆さんありがとー

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/14(21:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 865. Re: OSS3 皆さんありがとー

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/11/20(00:10)

------------------------------

ひこさん、ありがとー!!!
みなさん、ありがとうございました!!!

〉やはりシャドーイングと音読ではかなり落差がありましたね。
〉ムーミン、続けて読みたくなりました。明日続き読もうっと。

実は朗読をやってもらったのはsumisumiさんがはじめてなのです。
トオルさんや職人さん、そのほか先へ進んでいる人には朗読を
やってみましょうね、と呼びかけてはいたのですが、実際に
朗読を聞かせていただいたのははじめて・・・

で、とてもおもしろかった・・・というとsumisumiさんに
悪いようなのだけれど、悪くないのです。みなさん、ぼくの
実験台なので・・・

〉チェックしてもらうと自分のことがわかるのでいいのですが、
〉一人である程度できるのもシャドーイングの魅力だと思っています。

なるほど!

〉でも、アワアワしていても、シャドーイングしようと思って聞くだけでも
〉聞き取りがよくなってきます。

はい、そうなんです。シャドーイングしようとすることで
集中しやすくなって、リスニングにもよい影響があると思います。

〉ちょっとシャドーイングしては疲れてリスニングに切り替え、
〉気を取り直してシャドーイングしてはしばらくあきらめ、
〉そんなことを繰り返すうちある日、ゆっくりのテープならなんとか
〉ついていけるようになっていることを発見しました。
〉(発音なんて言ってられない、とにかくついていく、っていうのが)
〉ついていけるようになったらこれが面白くて、今まで続いています。

〉シャドーイングははじめがアワアワしたり、口の形を作っている間に
〉どんどん先にすすんでしまったり、とっつきにくい人も多いと思うの
ですが、慣れてくると色々発見があって面白いので、ぜひぜひ
〉やったことない人は気が向いたらお試し、
〉というのをいつか出来るさくらいでやってみてください。

sumisumiさん、ほんとにあなたは指導者に向いてると思うな。
ぜひぜひ何らかの形で指導する側に回ってください。
その才能、もったいない!

てなとこで、もう一度、みなさん、ありがとねー!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.