Re: 演歌とジャズの違いかと…

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/5/19(08:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2108. Re: 演歌とジャズの違いかと…

お名前: ako
投稿日: 2005/6/30(03:55)

------------------------------

慈幻さん、akoです。このたびは面白そうな御提案ありがとうございます。
可能な限り試してみようと思います。

ただ、慈幻さんはもしかしたら「判別」について、過剰に評価しておられるかもしれませんよ。
一晩経過してみて、意味不明の言語を聞いて判別するのって、
あることに似てるって思い出しました。

それは音楽ジャンルの判別。
音楽を日頃よく聞く人であれば、たとえば演歌を聞いてジャズだと感じる人は少ないのでは、と思います。また、松田聖子を聞いて、ベートーベンだと感じることもないでしょう。
どうも似てるんです、言語の判別って、その感じに。

〉大体で結構ですが、それぞれの言語で何本くらい見たとか分かりますで
〉しょうか?

う〜mmm。過去の人生、英語以外の外国映画を何本見たかカウント不明です〜〜
ただ、英語の映画より、英語以外の合計の方が多いと思います。
欧州とかアジア映画を見ることが多いです。
でも、この際ついでに自分の記憶をたどってメモを作成してみま〜す。

で、それよりもですね、慈幻さんの仮説検証にあたって大事な点は、
「判別できるようになったのはどうしてか」という部分だと思われます。
だとすると、私が何本の映画を見たか、という本数はあまり重要ではないかもしれないですよ。
それはなぜかと言うと…

〉もし、akoさんが仰るように、字幕付で各国語の映画を大量に見ることで、
〉何語か判別することができるようになるとすれば、多言語多読への有力
〉な足がかりとなり得ます。

この段落↑を読みまして、この先、カン違いが起きると困るので、
長くなりますが、慈幻さんはきちんとデータにして分析して下さる人なので、
私が試したことを、以下できるだけきちんと思い出して報告してみます。
(短くまとめられなくてゴメンナサイ! 日本語力に問題アリ)

当初の投稿にて、このように書いた部分↓があります。

〉〉実は、私個人の西洋史の好みの関係から、いくつかの特定の映画を、
〉〉ビデオレンタルして音声を録音して同じ作品を何度も聞いたんです。
〉〉ただ、暗記しようということは全くしていませんし、

気に入った作品をテープにとって、通勤時や寝る前など、
他のことを何もしない時間にウォークマンで聞いたんです。
一度入れると、テープの入れ替えが面倒くさいので、毎日通勤時にそれを聞きました。
それに耐えられるほど(通勤って退屈で)、映画作品の内容が気に入ったということなのです。

文字についてですが、英語以外の外国映画って、台本を見たことがないです。
録音したらビデオは返してしまうので、何度か見ますが、
返してしまった後は、映像も見ません。
ただ、何度か見てる映画なので(その時は日本語字幕で普通に)、
音声だけ聞いて意味不明でも、声の調子や背景音楽から、
「あの場面が来た〜」ってわかって聞いていることになります。

それと、映画から音声録音する作業がさすがに面倒なので、そんなに多くは録音してないのです。
多いどころか、一言語あたり2〜3作だけです…
つまり、その数少ない2〜3作品を何度も聞いた、というだけのことなんです。

もしかして、慈幻さん、拍子抜けしちゃたかも…?

それと、まったく台本がないものを聞くだけなのがストレスになる時もあったので、
台本のあるものを…と思い、NHK語学番組のドラマ部分ってのに注目しました。

そこで次にこの部分↓です。

〉〉面白くなって、NHK語学番組のドラマになっているものを音声だけ録音
〉〉して、同じテープにまとめたりして、聞きました。

こちらの場合は、日本語の放送音声を入れないで、ドラマの外国語部分だけ録音しました。
台本を見ながら聞いたことも何度かありますが、
外出時のウォークマンがほとんどなので、基本的には文字も映像もなしで、
聞くだけの時間が一番長かったです。
でも時折、映画で聞き覚えのあるフレーズが、NHKドラマで出てきたとき、
あ〜〜〜〜〜っ、聞いたことある〜〜〜〜!!と狂喜乱舞して、
うちに帰って大急ぎで台本の文字を見て、おおーー映画のあのセリフはコレだったのかあああああ、
おお〜〜意味も同じ〜〜(って当たり前だって…)、うん今日はこれで満足!というパターン。

そういうのが「えすむいりこ〜」だったり、「さ〜のいさ〜るご」だったりするワケ。(←今、急に思い出した)
耳覚えだけだからスペイン語スペルは書けませんの…
アフリカの無文字社会で行きてるようなモンかも…

〉え〜と。つまり、akoさんは、「ながら聞き」により、10ヶ国語以上の
〉言語を大量に入力済ということに?

こうして書いてみますと、完全な「ながら」にはならないのではないか?、と。
寝る時など、聞きながら眠ってしまいましたが、状態としては「ながら」ではなく、音声だけ聞いてる状態になりますね。
ついでに言うと、寝る前は、般若心経とかコーランがなかなか良いのよ。(節操なし…)
仏教の声明(しょうみょう)や論語の朗読テープも持ってて、時々とりかえて聞きます。
語学、という気持ちで聞いているのではありませんが。

判別できるようになったのは、こういう聞き方をして、おそらく2年は経ってないと記憶してます。
あと面白いのは、広東語なんてのは、かなーり後から聞き始めた言葉ですが、
思ったより短期間で(ほんの1〜2ヶ月)、「あ、広東語だ」とわかるようになりました。

でもね、慈幻さん、いろいろ聞いて、短いフレーズなどは楽しく覚えたけど、
だからってどの言語も「できると言えるレベル」じゃなし…
あとは勉強するしかないのか〜、それはちょっと無理だなーというところに来た段階で、
以後、何も勉強してません…つまり、そらみみアワーのままです。

〉しかも、部分的にシャドウイングをやっても苦にならないくらい、「音
〉に関する感覚」が一定程度育ってるということに?

ナニ語であれシャドウイングが苦にならないのが、どうしてなのか自分では不明です。
もともと日本語で、モノマネ好きだからかもしれません。
外国映画の声マネも、今おもえばその延長かもしれないです。

だって有名人の話し方をワザと誇張して真似したら、宴会でウケたし…
かつての「あー、うー」とか、
「ま、このー。何ですな、ワタクシこのカクエイがですね!列島の改造をですな!皆さんのため!ニッポンのためにですな!」
とか言って政治家のマネするのが一番ウケて(そういうのを女子のakoがやるとウケるような、オヤジ族の多い環境にいたってことでして…)。
ほんとはクレヨンしんちゃんの声マネとか、マンガのマネが一番多いけど…
(得意なのは♪破裏拳ポリマー(←タツノコよ!古すぎっ)

私はヨン様には関心ないんですが、ヨン様で韓国語やってる人が知人にいます。
ハングルは読めないけど、声だけ真似するんです。
「ヨン様が言ってることをアタシも言うの…(両目がハート)」の状態で。
akoも、むかしルーク・スカイウォーカーにぞっこんだったので、気持ちはよくわかるのです。愛、ですな…

〉と、言うことは、「周辺認識」による入力は、字幕付映画でも問題ない
〉ことに?

以上の体験から考えますと、可能とは言えると思います。
でも、「問題ない」と断言できるかどうかは、まだどうでしょうか。
試す本人が、映画の内容に関心をもてるかどうかが、非常に影響があると思います。
そして、私の経験は、いいかどうかは全くわからないまま、
とにかく好みとか関心だけで、特定の作品を回数多く聞いたという形でしたから、
そういう繰り返しがどうなのか、という点を検証する必要があるかもしれませんよ。
SSS多読の考え方では、どんどん次の作品を読むのがいい、となっていますし、
実際、私自身、そういう方針で「読む」ことで効果を実感しているので、
自分が過去に映画音声で試したことは、結果的に、かなり違う実験をやったことになりますね。
うーん、自分が分裂しそうです。
どうするのがいいんだろう〜

それと、はまこさんからいただいている報告を加味しますと、
英語以外に広く「多言語」とする場合は、
聞こえてきた言語がナニ語なのかには、関心のない人もいますし、
シャドウイングをしたいと思うかどうかにも、大きく個人の嗜好が働く。

慈幻さんが、多くの学習者を網羅できる方法論を考えておられるなら、
このへんの個人の嗜好の違いに寛容になれるよう、
要素の多様性に考慮して、表をつくってみると面白いかもしれません。

例えば…
1.ナニ語か興味…ある / シャドウイング…してみたい
2.ナニ語か興味…ない / シャドウイング…してみたい
3.ナニ語か興味…ある / シャドウイング…したくない
4.ナニ語か興味…ない / シャドウイング…したくない

ただし人間、基本性向とは別に、日によって、出会いによっていろいろ変わりますから、
あまり類型化するのはかえって人を固定観念の枠にはめ込む危険もありますね…
自分で書いといて言うのもナンですが…矛盾したこと言ってすみません。
まあ、いろいろとブレーンストーミングのつもりです。

〉…(思考回路高速回転中)

ほんとに速そう!!

〉akoさん、暇な時で良いので、NHKの国際ニュースを多言語で聞いて貰え
〉ませんか?

了解! 興味津々です、やります。勉強するんじゃなくて聞くだけなら簡単。
だって意味わかんなくてもいいのでしょう??
実は今、音声かけながら書いてます〜
英語を聞きましたが、道路公団のことと、アフガニスタンの事、言ってますね。
他の言語は、時間割を見て聞いてみます〜

サイトのご案内と、作業順序も丁寧に書いてくださってありがとうございます。
モルモットになるのが、なんか快感……ヤバイ

〉これら全部が負担なら、毎日、英語とスペイン語の2か国語だけでも良い
〉のでやってもらえないでしょうか?

ご配慮ありがとうございます。
実際にスタートしてみて生活時間などを按分し、あとで無理のない範囲に絞る事になるかもしれませんが、
ご投稿を随時確認し、可能な限り指示に従って試していこうと思いま〜〜す。
うきうき←要するに指示待ち族なのかも…

〉そして、ある程度、簡単に識別するのが容易になったら、一番、LRしやす
〉いスペイン語で文字と音が対応できるかどうか試してみてください。

音声を先に聞いてから、LRという順で、ということですね。

〉勿論、どの段階でも、何か問題があれば何でも相談してください。

慈さま、至れり尽くせりで感激でございます…
もう慈さまのお役に立てば本望でございます…
もちろん最終的にはSSSの実験台となれればそれでいいのです。

〉現在、「多言語多読」を実践する際の最大のネックである、「導入初期の
〉大量入力」を「字幕付で良いから対象言語の映画を見まくる」ことで代用
〉することが可能かもしれないことを、是非とも実証したいので。

あああーーー。どどど、どーしよーー、この点は申し訳なく思います。
とにかく映像も文字も見ないで、聞いただけの時間が圧倒的に長い上、
同じ作品を何度も何度も、という体験なので、
慈幻さんが想定されている通りのイメージにはならないのかも…。

反証例もあります…

以下の言語の映画も数本は見ましたが、言語は判別できません。。。

数が少ないので、ちょっと書きます。
ギリシア映画として「旅芸人の記録」など2〜3作、
スウェーデン映画のイングマル・ベルイマンものを3−4作ほど…
イラン映画(ペルシア語?)5〜6作品。キアロスタミです。
インド映画(ヒンディ語?)の踊るマハラジャ関係3〜4本、これは爆笑モン。
ポーランド映画 A・ワイダ関係、2〜3作だけ。
ブラジル映画 …ってポルトガル語ですか? 代書屋の女性と子供の話で、題を忘れた〜 いい話です。

たぶん、この程度ではまだ少ないってことでしょう。
当初の10言語のような聞き方もしていないです。
日本語字幕があると、どうしても日本語を見てしまいますし。

ただポーランド語を聞いた時は、ロシア語に似てるな、という程度は感じました。
以前、テレビで少数言語関係の番組でアルザス語ってのを聞きましたが、
ドイツ語っぽいなーと感じました。あくまで全体的な感じというだけで意味はわからないです。

たぶん、そういう判別って難しくないんだと思うけど…。
演歌とジャズですよ、要は。

〉ひょっとするとakoさんの事例から、とんでもない「ブレイク・スルー」
〉を見つけることができるかもしれません!

ただのバクチかも…
どんなに外国語を聞いたからと言って、
そらみみアワーしてるだけで終わってますので…なんとも…

〉〉当てるだけならできます。
〉〉(アタイはサーカスの芸人か…)

〉はい。その節は、Frog&Toadの三ヶ国語読み聞かせを披露しましょう(笑)

わくわく〜。将来のオフ会での余興プログラムが既にできつつあるという…
こないだの難波オフ、行きたかったんです。

〉NHKの国際ニュースはマレー語もあります(笑)

おお! てりまかし〜〜 まりきたじゃら〜ん(旅行でゲットした)

〉〉こんななので、○○語ができる、とはとても言えないと思ってますから、
〉〉この話は一応、慈幻さんの研究の参考データにしてもらえばいいです。

〉いえ、非常に貴重かつ示唆的な報告例です!

そのように有益な言葉で形容していただきまして、
不況の世の中、明日を夢みて生きていく自信がつきました…

〉ひょっとすると、英語だけでなく、スペイン語も予想以上に速く修得で
〉きる可能性が高そうですので(笑)

えっ?それアタイのこと?(笑)
慈幻さんは、人をその気にさせるのがウマイですね。
と言いつつ、すっかり乗せられてその気になってまーす。(根は単純)
スペイン語は、旧式勉強をしたことない外国語なので、
そのぶん英語やフランス語と比べたら、ほんとに純粋に、勉強無しでやれるのかもしれません。

多読のおかげでアメリカ人向けのサイトを見ることが増えてきましたが、
ヒスパニック系住民への配慮からなのか、
結構、知らず知らずのうちにスペイン語に遭遇する事も多くなったような気がします。

慈幻さんも、ルイス・ミゲル聞いてね〜(ジャンルは、ラテン・ポップス)
慈幻さんは歌詞の内容が大事なのでしたね。
akoは意味が分からない外国音楽は、メロディが命。
どっちでもいいから、自分が好める要素があるというのが大事ですね。

では慈幻さんに敬意を表して…
「面白くなってきやがった!」(←これは「次元」大介の名言です(^^)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.