Re: 今日やっと見ましたぁ〜〜

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/2(05:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1878. Re: 今日やっと見ましたぁ〜〜

お名前: ako
投稿日: 2005/4/7(00:46)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:1869]で書きました:
〉バナナさん、akosん、その他シャドウ団のみなさん、ごめん!

先生、何やらココ ↑ の部分にご動揺が走っておられるようで…(笑)

先生が何を動揺しておられるのか、早く解明せねばと思い、
本日は大急ぎで、新宿の巨大書店にて同書を拝見いたしました〜

あの〜 うぷぷぷ(笑いをこらえるの必死)

〉なりきりシャドーイングの語源をすっかり忘れて、
〉あの本の中で紹介してしまいました・・・
〉ごめん、ごめん、ごめん・・・

…で、ご指摘の部分、拝見しましたが、何か落ち度でも…???

さっぱりわかんないako。(あ、ご説明不要ですんで)

〉(あー、ぼくは毎日、毎日、いろんな人に謝ってばかり・・・)

え〜、ご事情は存じませんが、
毎日大変なご苦労をされておられるようで…
お仕事、た…たいへんですね…

〉いつか、訂正できる日が来ますように!

訂正???のほうは、いったいどこが誤記だったのか、
今だに気が付きませんが、
もっと詳しく追加、修正してバージョンアップしたものが、
また将来に出版されると考えると愉快です。

掲示板に書かれる体験談が、先生の研究の中で集積し、
そのエッセンスが世に出ればいいわけですから。

まあ、それはともあれ、今回の『多読入門』をたくさんの人が読んで、
かつてのakoが、
(…あれははるか昔90年代… ナツカシのMac SE時代〜)
『どうして英語が使えない』を読んで、まるまる間に受け、
「そーか!そうなのか! 英語って、世に言う優等教材で勉強するんじゃなくて、
 自分の好きな映画をマネしてりゃいいのか!」と…
今ならそれほど衝撃を受けるでもないことに、当時は両目が飛び出て開眼し、
無謀にも、我が愛する映画作品でいきなり声の真似をし始めたように、
(「シャドウイング」なんていう呼び方がなかったから、声マネとしか言いようが無い)
今年もまた、新しく英語学習をスタートする人が、
英語との楽しい出会いができるといいですね〜

いやぁ、ほんとに10年前、あの本をマに受けてよかった、よかった。

(思い出ばかり語ってないで、とにかく本を読みなさい、本を、…ですね(ーー;)は、はい、し、しかし課長、…じゃない先生、つ、つらいんです、字を見るのは…… シャドウイングのほうがラク…)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.