Re: (仮称)SL:シャドウイングレベル について の続き

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/15(01:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1289. Re: (仮称)SL:シャドウイングレベル について の続き

お名前: バナナ
投稿日: 2004/7/10(01:06)

------------------------------

"apple"さんは[url:kb:1286]で書きました:

バナナです。

〉 レベル0:入門者にぴったり
〉 レベル1:初心者にぴったり
〉 レベル2:初級者にぴったり
〉 レベル3:初級者のキリン用にぴったり
〉 レベル4:中級者にぴったり
〉 レベル5:中級者のキリン用にぴったり
〉 レベル6:上級者入門にぴったり
〉 レベル7:上級者にぴったり
〉 レベル8:上級者のキリン用にぴったり
〉 レベル9:上級者の訓練用にぴったり
〉 レベル10:癖のある英語で難しい、プロ向き

うん。これはいいですねー。
でYLは?words が発展してできたように

SLは、初期段階では ?words/minite の形を取るのが、
シンプルでいいのではないかなと思うのです。

なんつったて、「あわあわ」が一番初期の課題で、かつ
どんどんスピードが高い素材をやっていて、「あわあわ」が
出てきたところが、自分の発音のまずいところと、かのトオル師も
おっしゃられております。

そういや、どなたか、GRのテープのスピードを調べた方が
いたような気がします。

ではでは

〉でも。
〉もう少し考えてみると,シャドウイングの最初には,
〉日本語でも,今まで学んだことのない知らない言語でもアリなのでは?
〉とも思えています。

〉いっそのこと,言語でなくて鳴き声とかもアリかな? とか。(^^;)

〉ま,冗談はさておき,どんなのがステップアップパスとして存在するのか?
〉と思ったりもしています。

〉個人的にはとっつきやすいのはGRのCDかなぁと思えてもいるのですが。
〉それが王道かどうかはわかりません。

〉リスニングの向上には,わかるものを聞くことから始めると,
〉だんだん耳が慣れてきたと思いますが。
〉#そのかわり,聞き取りにくい英語(日本語以外のなまりのある英語)の存在は,
〉 否定できません。

〉易しい英語の音声教材というのもなかなかないですよね。
〉#学習用のものは日本語が入っていて,頭を英語モードに切り換えにくい気がする


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.