Re: 1周年&250万語おめでとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/2(18:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7960. Re: 1周年&250万語おめでとうございます

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2006/6/15(00:13)

------------------------------

 さやかさん、250万語おめでとうございます。

〉実は、6月16日で1周年なので報告させていただきます。

〉これまでの経過は
〉2005年6月16日ー多読開始
〉2005年12月16日ー100万語通過
〉2006年2月14日ー150万語通過
〉2006年4月20日ー200万語通過
〉2006年6月5日ー250万語通過

〉と順調です。

 すごい、ハイスピードですね。

〉250万語通過本は、Philip Pullmanの「The Golden Campass」
〉でした。
〉今、レベル4を読んでいる私にとっては、
〉大キリンでしたが、邦訳で読んでいる事もあり、
〉楽しんで読めました。

〉そしてその後、話しにはまって1週間で読了。
〉1年前には考えられなかった事なので、とっても嬉しいです。

 自分が読めるかちょっと不安な気分でとった本を読破したとき
の気持ちは登れるかちょっと不安という山の頂上に到達したとき
のように格別なものですよね。

〉書店の多読フェア。
〉そこで、SSSを知りました。

〉それまでも知っていたのですが、私がかなり前に見たときの
〉キャッチコピーは、
〉「ブリジットジョーンズを60%の理解率で、
〉 人にその本のよさを勧められるのと、
〉 辞書を引きながら、魅力を勧められないのと
〉 どちらがいいか?」

〉こんなキャッチコピーだったので、怪しいと思ってしまいました。

 分かります。その気持ち。実は自分も最初は書店で100万
語の本を取ったとき、なかなか買おうという踏ん切りがつきま
せんでした。実行してみればすんなりいったので、なぜ、もっ
と早く多読に取り組まなかったかと思っています。

〉当時、かなり真面目だった私には100%分らないと
〉いけないと思っていたのです。

〉7月にブッククラブに入会する事にしました。

〉そして、その月に初めて読書指導会に参加し、
〉古川さんと酒井先生、それにまりあさんに
〉お会いする事になりました。

 上の二つはやはり関東圏にいらっしゃる方の大きなメリ
ットですね。酒井先生、古河さん、マリアさんとか、じか
にお目にかかる機会があれば、多読についても加速がつき
ますよね。

〉通過本は、計算ミスで「Frog and Toad Together」
〉結局私にとっては、初PBで90万語通過本の
〉「Tuesdays with Morrie」の方が印象に残る事になりました。

 Tuesdays with Morrieはノンフィクションですよね。自
分も読みました。コンパクトですが、いい人生論と思いま
す。なかなか、実行できませんが。

〉英語は読めるけれど、分っているのか分っていないのか、
〉分らない状態。

〉文を読んでも、滑って行く感覚を味わいました。

〉レベルを下げても上げても、同じ感覚なので、
〉量を読むようにしました。

〉GRも読んでみましたが、なぜか苦手なシリーズに
〉手を出してしまいまた、迷う事に。

〉しかも、理解度が高い事がGRだと前提なので、
〉余計に落ち込みました。

〉結局200万語通過の報告の時に、相談して、
〉気にしない事にしました。

〉一番、この時がきつかった時です。

 確かに、人間には体調などの波もありますので、
うまく多読が進むときとあまり進まないときがある
ような気がします。

〉「250万語通過まで」
〉実は、230万語から250万語通過までの20万語は、
〉1週間しかかかっていません。

〉なぜこんな事が可能だったかと言うと、
〉レベル4のLittle Houseが読み終わったこと。
〉L+Rをしていた本「kira-kira」がちょうど読み終わったこと。
〉1冊10万語超「The Golden Campass」の本も、読み終わった事。
〉と、言う事が重なったからです。

 大草原シリーズは自分も読んでいるところです。kira-karaも
お勧めする方が多いので、自分も、また、いつか読んでみようと
思っています。

〉「リスニングなど」
〉去年の年末から、Podcastを聞き始めたのですが、
〉続かず。
〉でも、4月下旬からL+Rをしてみようと思い、
〉してみてびっくり。楽しめるのです。

〉と、言う事でしばらくはまりそうです。

 多読と同じくL+Rも楽しいのでしたら、どっぷりはまりましょう。

〉少し時間が出来た事もあり、多読と趣味のHPも
〉立ち上げました。
〉自分で、何か出来る事は?と思った時に、
〉その1つの選択肢としてHP作りがありました。
〉もし、よかったらいらしてください。

 手作り石鹸をつくっていらっしゃるのですね。いつかは、
すずかブランドの石鹸を個人輸出するのも面白いのでは。

 では、さやかさん、これからも、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7969. Re: 1周年&250万語おめでとうございます

お名前: さやか http://appletree.penne.jp/
投稿日: 2006/6/15(15:01)

------------------------------

"ジェミニ"さんは[url:kb:7960]で書きました:
〉 さやかさん、250万語おめでとうございます。

ジェミニさん、こんにちは。
さやかです。どうもありがとうございます。

〉〉実は、6月16日で1周年なので報告させていただきます。

〉〉これまでの経過は
〉〉2005年6月16日ー多読開始
〉〉2005年12月16日ー100万語通過
〉〉2006年2月14日ー150万語通過
〉〉2006年4月20日ー200万語通過
〉〉2006年6月5日ー250万語通過

〉〉と順調です。

〉 すごい、ハイスピードですね。

確かに、ハイスピードですよね。
特に、200万語から250万語にかけては、
ハイスピードだと思っています。

〉〉250万語通過本は、Philip Pullmanの「The Golden Campass」
〉〉でした。
〉〉今、レベル4を読んでいる私にとっては、
〉〉大キリンでしたが、邦訳で読んでいる事もあり、
〉〉楽しんで読めました。

〉〉そしてその後、話しにはまって1週間で読了。
〉〉1年前には考えられなかった事なので、とっても嬉しいです。

〉 自分が読めるかちょっと不安な気分でとった本を読破したとき
〉の気持ちは登れるかちょっと不安という山の頂上に到達したとき
〉のように格別なものですよね。

そうなんですよね。
今まで、こんなにキリンをした事はなかっただけに、嬉しかったです。

〉〉書店の多読フェア。
〉〉そこで、SSSを知りました。

〉〉それまでも知っていたのですが、私がかなり前に見たときの
〉〉キャッチコピーは、
〉〉「ブリジットジョーンズを60%の理解率で、
〉〉 人にその本のよさを勧められるのと、
〉〉 辞書を引きながら、魅力を勧められないのと
〉〉 どちらがいいか?」

〉〉こんなキャッチコピーだったので、怪しいと思ってしまいました。

〉 分かります。その気持ち。実は自分も最初は書店で100万
〉語の本を取ったとき、なかなか買おうという踏ん切りがつきま
〉せんでした。実行してみればすんなりいったので、なぜ、もっ
〉と早く多読に取り組まなかったかと思っています。

私も、同じです。
最初のキャッチコピーを見た時に、始めていればと、
思わずにいられません。
始めてしまえば、すんなり読めるようになったので、
余計にそう思ってしまいます。

〉〉当時、かなり真面目だった私には100%分らないと
〉〉いけないと思っていたのです。

〉〉7月にブッククラブに入会する事にしました。

〉〉そして、その月に初めて読書指導会に参加し、
〉〉古川さんと酒井先生、それにまりあさんに
〉〉お会いする事になりました。

〉 上の二つはやはり関東圏にいらっしゃる方の大きなメリ
〉ットですね。酒井先生、古河さん、マリアさんとか、じか
〉にお目にかかる機会があれば、多読についても加速がつき
〉ますよね。

そうですね。最初に、直に話しを聞けた事で
このやり方に間違いはないと、思えたような気がします。
本を読んでも分らないこと。
例えば、人柄とか。。。に触れられた事も大きなメリット
だったように思います。

〉〉通過本は、計算ミスで「Frog and Toad Together」
〉〉結局私にとっては、初PBで90万語通過本の
〉〉「Tuesdays with Morrie」の方が印象に残る事になりました。

〉 Tuesdays with Morrieはノンフィクションですよね。自
〉分も読みました。コンパクトですが、いい人生論と思いま
〉す。なかなか、実行できませんが。

あの本に書かれていたこと。
なかなか、実行出来ませんよね。
実は、90万語で読めたのは邦訳で読んでいた事が、
大きかったと思います。

〉〉英語は読めるけれど、分っているのか分っていないのか、
〉〉分らない状態。

〉〉文を読んでも、滑って行く感覚を味わいました。

〉〉レベルを下げても上げても、同じ感覚なので、
〉〉量を読むようにしました。

〉〉GRも読んでみましたが、なぜか苦手なシリーズに
〉〉手を出してしまいまた、迷う事に。

〉〉しかも、理解度が高い事がGRだと前提なので、
〉〉余計に落ち込みました。

〉〉結局200万語通過の報告の時に、相談して、
〉〉気にしない事にしました。

〉〉一番、この時がきつかった時です。

〉 確かに、人間には体調などの波もありますので、
〉うまく多読が進むときとあまり進まないときがある
〉ような気がします。

体調なども関係しますよね。
どうしても、あまり進まないときは焦ってしまうような気がします。
調子がいい時に、よく読めるだけに、
不調になると、あれ?どうしてと言う感じで。

〉〉「250万語通過まで」
〉〉実は、230万語から250万語通過までの20万語は、
〉〉1週間しかかかっていません。

〉〉なぜこんな事が可能だったかと言うと、
〉〉レベル4のLittle Houseが読み終わったこと。
〉〉L+Rをしていた本「kira-kira」がちょうど読み終わったこと。
〉〉1冊10万語超「The Golden Campass」の本も、読み終わった事。
〉〉と、言う事が重なったからです。

〉 大草原シリーズは自分も読んでいるところです。kira-karaも
〉お勧めする方が多いので、自分も、また、いつか読んでみようと
〉思っています。

大草原シリーズ。読まれているんですね。
kira-kiraは、邦訳から読みましたが、原作は
一人称で語られる良さが出ているように思います。

〉〉「リスニングなど」
〉〉去年の年末から、Podcastを聞き始めたのですが、
〉〉続かず。
〉〉でも、4月下旬からL+Rをしてみようと思い、
〉〉してみてびっくり。楽しめるのです。

〉〉と、言う事でしばらくはまりそうです。

〉 多読と同じくL+Rも楽しいのでしたら、どっぷりはまりましょう。

実は、何を間違えたのか、4月下旬ではなく、
5月下旬からなのです(⌒o⌒;A
L+Rは楽しいので、これからどっぷりはまりそうです。

〉〉少し時間が出来た事もあり、多読と趣味のHPも
〉〉立ち上げました。
〉〉自分で、何か出来る事は?と思った時に、
〉〉その1つの選択肢としてHP作りがありました。
〉〉もし、よかったらいらしてください。

〉 手作り石鹸をつくっていらっしゃるのですね。いつかは、
〉すずかブランドの石鹸を個人輸出するのも面白いのでは。

HPいらしてくれたのですね。
ありがとうございます。
手作り石けん。実は欧米の方が進んでいるようなので
ちょっと興味があります。
その関係の本も読めたら、面白いかもしれませんね。

〉 では、さやかさん、これからも、Happy Reading!

ジェミニさんも、Happy Reading〜☆


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.