豆太さん、遅ればせながらおめでとうございまーす♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/2(07:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4312. 豆太さん、遅ればせながらおめでとうございまーす♪

お名前: きゃんちろ http://livres-en-francais.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/11/15(09:16)

------------------------------

豆太さん、こんにちは、きゃんちろです★
500万語通過、オメデトウゴザイマス〜!!

お忙しい中、ご自分のペースで自然体で多読を続けられていて、すごいなーっ、見習いたいなーって、いっつも思っていたのです!
ご報告もじっくり読ませていただきましたが、なんだかとっても豆太さんらしい、心がほんわかあったかくなるようなステキな報告でした!読んでいて幸せな気分になりましたよ〜、ありがとうございます!

通過本がHeidiだったのですね!私はまだPGRだけしか読んでいませんが、低いレベルのGRの中でもかなり感動したもののひとつでした。Puffin Classics版もとてもよさそうですね!私もそのうち読んでみたいなぁ。子供の頃親しんだ物語に、大人になってまた再会できるところが多読の魅力だと思っています♪

楽しんで読んでいるだけじゃなくて、読んでいてレスポンスが速くなったり、「英語を英語のまま味わう」境地に近づいているのも実感していて!わー、みなさんに励みになりますね!!

おススメの本もどれも面白そうなのですが(それに、本のセレクションがなんとも豆太さんらしい♪)、特に「Winn-Dixie」は前から気になっていた本なのです。豆太さんのおススメを読んで、ますます興味がわきました〜!(そして、早速ブクログに追加しちゃった!)

最初に大手町でお会いしたときに、「Marvin Redpost」を貸していただいて、あれで「Marvin」が大好きなシリーズになったんですよ!(とはいっても、もったいなくてまだ全巻は読破しないでとってあるのですが・・・)
なので、豆太さんのおススメには絶大なる信頼を寄せている私です!
「あの」大手町の場でも、豆太さんとは割とご本の話をさせていただいているような気がします(きがするだけ?)。
これからもいろいろなご本の話をするのを楽しみにしています〜♪

これからも豆太さんらしい自然体で読書を楽しんでくださいね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4331. Re: きゃんちろさん、ありがとうございます!!

お名前: 豆太
投稿日: 2004/11/20(18:23)

------------------------------

きゃんちろさん、こんにちは&メッセージ、ありがとうございます!!
いつもお世話になっている豆太です。

〉ご報告もじっくり読ませていただきましたが、なんだかとっても豆太さんらしい、心がほんわかあったかくなるようなステキな報告でした!読んでいて幸せな気分になりましたよ〜、ありがとうございます!

最近あまり掲示板への書き込みもしていなかったのですが、500万語はひとつの区切りという事もあり、またそれは自分の力だけではなく周囲の方やこの掲示板に助けていただいていたのでそのことも書きたくて報告しちゃいました☆

きゃんちろさんは英語以外にフランス語の多読もなさっているので、その際の本の見つけ方や進め方などたくさん教えていただいています。
どうもありがとうございます☆

〉通過本がHeidiだったのですね!私はまだPGRだけしか読んでいませんが、低いレベルのGRの中でもかなり感動したもののひとつでした。Puffin Classics版もとてもよさそうですね!私もそのうち読んでみたいなぁ。子供の頃親しんだ物語に、大人になってまた再会できるところが多読の魅力だと思っています♪

本当!そうですよね。こんなことならもっと子供の頃に本を読んでおくんだった…
(遠い目)。
Puffin Classics版、お勧めします!
子供の頃忘れていた事や、簡略版では省かれた部分にもとても味わいがあるように感じました。

〉おススメの本もどれも面白そうなのですが(それに、本のセレクションがなんとも豆太さんらしい♪)、特に「Winn-Dixie」は前から気になっていた本なのです。豆太さんのおススメを読んで、ますます興味がわきました〜!(そして、早速ブクログに追加しちゃった!)

あぁ〜もう、これは犬好きのきゃんさまにこそ読んでいただきたい!!
断言いたします(笑)
大きな事件などはないんですけど、行間を味わう…とでもいうのかな、自分の想像力も膨らませつつ読み進められる本なのではないかと思います。

〉これからも豆太さんらしい自然体で読書を楽しんでくださいね!

ありがとうございます。また大手町などでお会いしましょうね。
きゃんちろさんも楽しい読書を〜♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.