Re: 500万語になりました(ほんとかな?) 長文注意

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/2(17:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2271. Re: 500万語になりました(ほんとかな?) 長文注意

お名前: Raquel
投稿日: 2004/6/16(15:20)

------------------------------

ぷぷさん、こんにちは。Raquelです。
500万語通過、そして2年4ヶ月の継続、本当におめでとうございます。
2年4ヶ月後、私は何してるかしら。。。?本は読んでいそうな気がします。

"ぷぷ"さんは[url:kb:2266]で書きました:

〉話題を変えて、リスニングについて。
〉以前からリスニング、シャドーイングをしたいと思いつつ、つい忘れて
〉しまってなかなか続きません。今回やっと(個人的事情)により、
〉思い出してカセットをかけるようになりました。それでも週に4〜5
〉時間くらいと、全然量が足りていませんが、多読のおかげだと思うのです
〉が、普通のスピードの「アボンリーのアン」の朗読テープが、それなりに楽しめたりしています。

おー、それはすばらしい。
多読+リスニングの効果は、私も感じています。
楽しんで聞いていらっしゃるっていうのが、いいですね。
(ところで、ぷぷさん、渡米なさるんですか?)

〉それで思ったのですが、シャドーイングってレベル3の本をいきなり読む
〉くらいの難しさを感じます。できる人にはできるだろうけど、できない
〉人にはできない、というような。やっぱり最初はレベル0ですよね。
〉それは私にとっては、家事をしながら、なんとなくテープをかけてる状態
〉のようです。ずーっとかけてると、ふっと声に出してみたくなる時があって
〉10秒くらいあわあわ言ってみる。でもすぐにイヤになって、またなんと
〉なく聞いてます。この調子でしばらく気長に続けてみます。

そうそう、難しい〜!
家事をやりながらだと、家事の手が止まってしまったり。
(そして、酢抜き酢豚を作ってしまうことも。。。)
ながらでやるのがいいらしい、とよく聞くけど、なかなかうまくできません。

〉今回は私には珍しく、いろんなレベルの本を読んだので、レベル別の冊数
〉を書いてみようかな。あと、やっと! 少し読めるようになってきたPB
〉のことかな。
〉レベルの低いものは、ブッククラブで借りたGRと、あとは大草原シリーズ
〉変身少年たち、MTHです。あいかわらず定番ものです。

変身少年たちって、Animorphsのことですか?面白いですよね〜。
(と、普及活動に努めるAnimorphsクラブ員)

〉レベルの高いものは、「モリー先生との火曜日」「ナルニア」あ、あと
〉「Bend in the road」も読んだんだ。それと「ハウル」!
〉・・・ほんとーーに、定番な本ばかり読んでますね私。

「ハウル」、ぜひ読んでみたいと思ってるんです〜。

〉やーーーっと、本当に読みたい本が射程距離にはいってきた感じです。
〉シャム猫ココのシリーズは大好きで、20冊ほどある翻訳は全部読んで
〉います。好きな巻は、何度も読み返してしまうくらい好きです。
〉リンゴ貯蔵庫だった納屋にシャム猫2匹と住んでいるなんてうっとり・・・
〉好きな本の原作が読めて、とっても幸せです。

読みたい本に手が届くって、うれしいですね。
ぷぷさんも、PBたくさん楽しんでらっしゃるじゃないですか♪

〉みなさん、Happy Reading!
〉頑張りすぎないように、少しだけ頑張りましょうね。

は〜い。
ぷぷさんも、頑張りすぎないで、ご自分のペースで楽しんでくださいね。
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2310. Re:Raquelさん、ありがとうございます。

お名前: ぷぷ
投稿日: 2004/6/18(15:52)

------------------------------

Raquelさん、こんにちは。

そうなんです。来年の春に、子連れでカリフォルニアに引っ越すそう
です。ほんとかな? 全然実感がないのですが。
でも考えると怖くなるのです。子ども(7才と5才)の病気のときは?
とか学校の先生と私が話すの?とか、子どものお友達のお母さんたち
とのやりとりはどうするの? とか。

自分だけなら全然どうでもいーと思えるのですけどね。
なるようになる〜って。

ところでRaquelさんも、シャドーイング苦労してらっしゃるのですね。

〉そうそう、難しい〜!
〉家事をやりながらだと、家事の手が止まってしまったり。
〉(そして、酢抜き酢豚を作ってしまうことも。。。)
〉ながらでやるのがいいらしい、とよく聞くけど、なかなかうまくできません。

酢抜きの酢豚ってうけましたー(^^)
でも私はそもそも、酢豚を自分で作ろうとは思わないのですが。
なんだかできるような気がしなくって。

〉変身少年たちって、Animorphsのことですか?面白いですよね〜。
〉(と、普及活動に努めるAnimorphsクラブ員)

そうです。Animorphs、7巻まで今回読んだのです。
私が小学生のころなら、きっと寝る間も惜しんで読んだと思います。
でもあまりの長さに、ちょっと休憩中です。これにはまってしまっては
当分他の本が読めなくなってしまいます。

あと、そうですね。少しずつPBを読めるようになってはきたのですが、
まだあんまり「厚い」のは避けてみたり。ミステリーはわからなくなり
やすいので、避けてみたり。今回のシャム猫シリーズは、翻訳を読んだこ
とがあってのでなんとかなったのです。
もうひとがんばりな気がします。

ではお互い、好きな本に向かっていきましょー
(渡米で嬉しいのは、図書館で英語の本が読み放題だーということ
ですね)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.