[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/11(15:30)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 柊
投稿日: 2020/5/23(08:51)
------------------------------
みなさま、こんにちは。柊です。多読生活14年半、15年の時にヒマかわからないので、たまに報告しておきます。
近況としては、大学の英語の学科に入りました。そこで力つきて休学していますが、休学していなくても、今、大学構内立ち入り禁止です。たまに大学用のメルアドをチェックすると、オンライン授業の進め方のお知らせが来ています。今はそういう世の中か、と、年よりじみた感想を抱いています。
語数としては、5800万語を超えました。毎月、10万語は読んでいます。たまに、50万語読んでいる月があります。何かにはまって、まとめて読んでいる時です。
次に多いのがフランス語で、1000万語を超えました。その次がスペイン語で390万語です。ドイツ語があまり進みません。私の中で、フランス語と相性が悪いようで、どちらかをとると、もう片方はなかなか上手く行かないようです。
中国語を始めようかと思って、数年経ちます。大学で入門をやろうかと思っていましたが、ラジオ講座でもいいんだよなと思って、思っただけで終わっています。
3、4年前に英検2級をとりましたが、それ以上試験をやる気が起きず、次は英検1級目指すぞ!とかいう気分にはなりません。何かに必要だったら、やる気が起きるかもしれませんが、今のところ、必要性を感じないので余計です。
ちょっと、ウン年遅れで高校入ってとかして、疲れたみたいです。
聞く方は、大分進歩しました。朗読が、わかるものが増えました。イギリス英語の方が聞き取りやすいのは相変わらずです。ボン・ジョヴィが何を言っているのか、わからないままです。歌詞カードを見たら、次から大体わかりますが。好きなナレーターはLibri VoxのDavid ClarkeとKaren Savageに、聞き取りやすいと思ったらカナダ生まれだった、目標達成術のBrian Tracyです。
3年ぐらい前に、刑事コロンボの字幕つきのDVDを買いました。その時はあまり聞き取れないながら、字幕を読む速度は充分速いとわかりました。これは、多読をやっていて有利な点ですね。
先日はLisa Kleypasの新刊Chasing Cassandraを、夜中に起きてうっかり読んでしまい、そのまま朝まで読んでいました。ただ、3,4時間で読み終わったので、読書速度は相当上がったと言えるでしょう。前は10万語読むのに昼に読み始めて(紀伊国屋の本は、我が家には昼頃に届く)、次の日の朝まで徹夜で読んだことがありましたから、相当に速くなりました。
あとは、ノンフィクションのKindle本を読むことが増えました。役に立ったのは、バレット・ジャーナルですね。日記をつけるだけでなく、1ヵ月の出来事を1ページにまとめるようにしたら、「なんで疲れてるんだろう?」と思った時に見て、「あ、ここ1週間、夜中に起きてそのまま寝直してない」とか、発見があります。私の苦手なメタ認知が、多少補強されました。
ただ、Kindle本で、パーセンテージの表示を出さないまま読んでいるので、もう終わるだろうと思って読んでいて夜更かし、というパターンも結構あります。
Kindle本はスペイン語が充実しているところもお気に入りです。今月はKindleで「巨匠とマルガリータ」のフランス語版も手に入れて、ご機嫌です。去年からむくみやすくなってしまったので(2ヵ月かけて大きな病院に通い、解決しなかった。体質が変わったと思って下さいと言われた)、指が太くてたまに力が入りにくくて、普通の本が読みにくくなっています。Kindleはその点は便利です。
あとはiPhoneのアプリで、辞書を買いました。アプリだと思うとあまりにも高いけど、辞書だと思うと安いという値段です。2つ以上の単語が合わさっている時に便利です。慣用句とかも。次はフランス語の辞書を狙っています。
今は、ファイターズの試合がないのと、相撲がないのが寂しくて仕方がありません。今度、相撲の英語実況も聞いてみたいなとか思っています。野球の英語実況はなぜか興味がないんですが。
今までは英語関係は常に次の目標があったような気がするのですが、ついに、なくなりました。大体達成したのか、欲がなくなったのか、その辺はわかりません。達成しても、すぐに次が出てきていたはずで、前はもっと、「もっと」の人間だったと思ったのですが、達観したのか、疲れているのか。Alexander LoydのBeyond Willpower(The Love Code)を読んで、急に人が変わったようです。とか言って、またとんでもない方向に全力疾走し始めるかもしれませんが。
------------------------------
柊さん、こんにちは。
〉みなさま、こんにちは。柊です。多読生活14年半、15年の時にヒマかわからないので、たまに報告しておきます。
14周年おめでとうございます。
〉近況としては、大学の英語の学科に入りました。そこで力つきて休学していますが、休学していなくても、今、大学構内立ち入り禁止です。たまに大学用のメルアドをチェックすると、オンライン授業の進め方のお知らせが来ています。今はそういう世の中か、と、年よりじみた感想を抱いています。
ついに高校を卒業されたんですね。でも大学に入学したのに休学とは。
今は日本中休校になってしまい、オンライン授業も学校によって落差があるようですね。
〉語数としては、5800万語を超えました。毎月、10万語は読んでいます。たまに、50万語読んでいる月があります。何かにはまって、まとめて読んでいる時です。
すごい数字ですねえ…。月に10万語はともかく、50万語!!
〉次に多いのがフランス語で、1000万語を超えました。その次がスペイン語で390万語です。ドイツ語があまり進みません。私の中で、フランス語と相性が悪いようで、どちらかをとると、もう片方はなかなか上手く行かないようです。
ヨーロッパ語同士は組み合わせで補完しあったり反発したりがあるみたいですね。親戚なだけに、遠い近いが微妙にあるところがポイントなのかもしれません。
〉中国語を始めようかと思って、数年経ちます。大学で入門をやろうかと思っていましたが、ラジオ講座でもいいんだよなと思って、思っただけで終わっています。
テレビでもいいですよ。火曜日夜11時半、Eテレで。けっこう見てます。
〉3、4年前に英検2級をとりましたが、それ以上試験をやる気が起きず、次は英検1級目指すぞ!とかいう気分にはなりません。何かに必要だったら、やる気が起きるかもしれませんが、今のところ、必要性を感じないので余計です。
必要性がないとやる気になりませんね。
TOEICはいかがですか。
〉3年ぐらい前に、刑事コロンボの字幕つきのDVDを買いました。その時はあまり聞き取れないながら、字幕を読む速度は充分速いとわかりました。これは、多読をやっていて有利な点ですね。
私も中国ドラマを見るとき字幕を読んでいます。少し前に気が付いたんですが、聞き取りしてなくて字幕を読んでいるだけではないか、これでは聞き取り能力は上がらないのではないか…などと思いました。
〉先日はLisa Kleypasの新刊Chasing Cassandraを、夜中に起きてうっかり読んでしまい、そのまま朝まで読んでいました。ただ、3,4時間で読み終わったので、読書速度は相当上がったと言えるでしょう。前は10万語読むのに昼に読み始めて(紀伊国屋の本は、我が家には昼頃に届く)、次の日の朝まで徹夜で読んだことがありましたから、相当に速くなりました。
夜中にうっかり読みはやめましょうよ…。Lisa Kleypasを3~4時間で読んでしまうのはすごいですけど。
〉あとは、ノンフィクションのKindle本を読むことが増えました。役に立ったのは、バレット・ジャーナルですね。日記をつけるだけでなく、1ヵ月の出来事を1ページにまとめるようにしたら、「なんで疲れてるんだろう?」と思った時に見て、「あ、ここ1週間、夜中に起きてそのまま寝直してない」とか、発見があります。私の苦手なメタ認知が、多少補強されました。
きっと柊さんは本を読んでいたら疲れを感じないんですね。でも夜中に一気読みなんかしてたら絶対体と頭に影響はありますよ。それから、一気読みにも気を付けたほうがいいです。読み始めたらやめられないんだろうと思うんですが、1冊の本を何回かに分けて読む、ということも心掛けたほうがいいと思います。
〉ただ、Kindle本で、パーセンテージの表示を出さないまま読んでいるので、もう終わるだろうと思って読んでいて夜更かし、というパターンも結構あります。
パーセンテージ、出してください!!
〉Kindle本はスペイン語が充実しているところもお気に入りです。今月はKindleで「巨匠とマルガリータ」のフランス語版も手に入れて、ご機嫌です。去年からむくみやすくなってしまったので(2ヵ月かけて大きな病院に通い、解決しなかった。体質が変わったと思って下さいと言われた)、指が太くてたまに力が入りにくくて、普通の本が読みにくくなっています。Kindleはその点は便利です。
そうか、Kindleだと外国の本が入手しやすいんですね。
〉今までは英語関係は常に次の目標があったような気がするのですが、ついに、なくなりました。大体達成したのか、欲がなくなったのか、その辺はわかりません。達成しても、すぐに次が出てきていたはずで、前はもっと、「もっと」の人間だったと思ったのですが、達観したのか、疲れているのか。Alexander LoydのBeyond Willpower(The Love Code)を読んで、急に人が変わったようです。とか言って、またとんでもない方向に全力疾走し始めるかもしれませんが。
「またとんでもない方向に全力疾走」に一票。
目標がないなら、今だけでもゆっくりしていてください。
------------------------------
こんにちは柊さん。Yukiです。
14.5周年おめでとうございます。
継続は力なり、すごいですね!
それから、ご卒業とご入学おめでとうございます!
休学は残念ですが、オンライン授業は面白そうですね。
フランス語とドイツ語の相性が悪いの、分かります!
と言っても私の場合、スペイン語とスウェーデン語ですが。
スペイン語は主体が物になるのに、スウェーデン語は自分。だけど、英語より自分たちが強いイメージです。何ていうか、自分の身の置き所が違う感じがして、読みづらいです。
日本語と英語は付き合いが長いからか、何でもいいやってどの言語と並行してもすぐに入れます。
今はスウェーデンが特徴的なコロナ対策をしていて、そのニュースをスウェーデン語と英語で追っているので、スペイン語が薄れてきました。3月はスペイン語圏のニュースをメインで追っていたんですが。フィンランド語は英語と日本語を混ぜたみたいに感じて違和感を感じないのですが、こちらはレベルが基礎単語の取戻し中で理解度が低いです。
きっと今スペイン語で文章を書いたら、ものすごく英語っぽいスペイン語になると思います。
外国語ではありませんが、以前日本語で、山田詠美と三島由紀夫を並行して読んで苦労したことがあります。
スペイン語とスウェーデン語の相性の悪さは、その時の感じにも似ています。
中国語も良いですね。世界が広がりそうです。
試験、英語学科に入られたのなら、進路選択の時に英語の資格があると有利ではないですか?
資格を取っておくと、未経験で求職する時に、とりあえず準備して勉強してきたんだな、と思ってもらえますよ。
、、、と言いつつ、私は資格を取ったのは、大学を出てからですが(笑)
独学で勉強して仕事を頂いていたので、自分の技術や知識に漏れがあってお客さんに迷惑を掛けては行けないと言う恐怖心から、資格を幾つか取得しました。
学校で専門として勉強していない時には、自分自身の安心材料にもなって便利です(笑)
柊さんはその点、英語の学科に入られたという事で安心ですね。
これまで沢山、色んな言語で読んでらっしゃったので、これからの学びで色々な視点から感じられることがあるのではないでしょうか。
ゲルマン語とかラテン語とか、英語の変遷に関する授業もあるかと思いますので、どう柊さんが感じられるのか楽しみです。
バレット・ジャーナル、読みたいなあ。
図書館の予約をだいぶ前にかけたけど、まだ届きません(笑)
一日を振り返る毎日を続けると、今日も生きてたなあと実感出来そうです。
Kindle、スペイン語が充実しているんですね。いいですね。
子どもの本を優先して、自分の本ほぼ買ってません…。
今のところ紙派ですが、もうちょっと時間が出来て子どもの手が離れたら考えよう。。。
指がむくんでしまったんですね。
新しい生活が始まって楽になると良いですが。
私は、高校までずっと、学校では意味も分からずぼんやり椅子に座っていたのですが、大学に入ったらどれも授業が面白かったです。先に受験がないから、正解が一つじゃなくて自分で考えていく為の準備、と言う感じでした。一般教養で適当に取った(先生ごめんなさい)科目も、高校で習ったのと同じ内容なのに全然違って、こんな自由な視点で考えていいんだと新鮮でした。
柊さんは、英語の目標がなくなってしまったとの事。
大学で面白そうなテーマに出会われると良いですね。
休学中とのこと。
ご無理ないよう、ご自愛くださいませ。
ではでは。
Happy reading♪
Vamos a leer juntos en varias lenguas♪
------------------------------
"柊"さんは[url:kb:13510]で書きました:
〉みなさま、こんにちは。柊です。多読生活14年半、15年の時にヒマかわからないので、たまに報告しておきます。
こんばんは、かほるです。
ご無沙汰してます。
丁寧なメッセージ返信いただいたのに二年近くスルーしてしまい、ごめんなさい。
〉近況としては、大学の英語の学科に入りました。そこで力つきて休学していますが、休学していなくても、今、大学構内立ち入り禁止です。たまに大学用のメルアドをチェックすると、オンライン授業の進め方のお知らせが来ています。今はそういう世の中か、と、年よりじみた感想を抱いています。
大学に入られたのですね。
もし休学なさらなかったとしてもオンラインなんですね。
〉語数としては、5800万語を超えました。毎月、10万語は読んでいます。たまに、50万語読んでいる月があります。何かにはまって、まとめて読んでいる時です。
月50万語!すごいですねー。
〉中国語を始めようかと思って、数年経ちます。大学で入門をやろうかと思っていましたが、ラジオ講座でもいいんだよなと思って、思っただけで終わっています。
〉3、4年前に英検2級をとりましたが、それ以上試験をやる気が起きず、次は英検1級目指すぞ!とかいう気分にはなりません。何かに必要だったら、やる気が起きるかもしれませんが、今のところ、必要性を感じないので余計です。
必要性ないとなかなかうける気にならないですよね。
〉ちょっと、ウン年遅れで高校入ってとかして、疲れたみたいです。
私も人より遅れて定時制高校入学して卒業したので勝手に親近感沸きます。
卒業後はくたびれてました。
〉あとは、ノンフィクションのKindle本を読むことが増えました。役に立ったのは、バレッ
〉Kindle本はスペイン語が充実しているところもお気に入りです。今月はKindleで「巨匠とマルガリータ」のフランス語版も手に入れて、ご機嫌です。去年からむくみやすくなってしまったので(2ヵ月かけて大きな病院に通い、解決しなかった。体質が変わったと思って下さいと言われた)、指が太くてたまに力が入りにくくて、普通の本が読みにくくなっています。Kindleはその点は便利です。
むくみですか。原因がわからないのはなんともしがたいですね。
〉あとはiPhoneのアプリで、辞書を買いました。アプリだと思うとあまりにも高いけど、辞書だと思うと安いという値段です。2つ以上の単語が合わさっている時に便利です。慣用句とかも。次はフランス語の辞書を狙っています。
そんなアプリがあるんですね。
iphoneて便利そうですね。
〉今までは英語関係は常に次の目標があったような気がするのですが、ついに、なくなりました。大体達成したのか、欲がなくなったのか、その辺はわかりません。達成しても、すぐに次が出てきていたはずで、前はもっと、「もっと」の人間だったと思ったのですが、達観したのか、疲れているのか。Alexander LoydのBeyond Willpower(The Love Code)を読んで、急に人が変わったようです。とか言って、またとんでもない方向に全力疾走し始めるかもしれませんが。
お疲れなのかもしれませんね。
ゆっくり休んでくださいね。
Happy Reading♪
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
13520. Re: 杏樹さん、yukiさん、かほるさん、ありがとうございます♪
お名前: 柊
投稿日: 2020/6/21(14:50)
------------------------------
まとめて返信で失礼します。
結論としては、疲れていたようです。ここ1ヵ月ほど、何をしていたのか思い出そうとしても、日記を見ても、何をしていたというほど何もしていなかったようです。とりあえず、モンテ・クリスト伯のフランス語の朗読をひたすら聞いていた覚えだけはあって、かなり聞き取りは良くなりました。
暑かったり寒かったりで体調を崩したのと、毎日のようにWindowsのアップデートの記事を見て、いつ来るのかとびくびくしていたのも確かです。まだ来ませんが。
あとは一昨日、ついにロベール仏和大辞典のアプリを買ったら、今日までの間にすでに6時間使っているようです(iPhoneの中の、アプリを使った時間を記録する機能より)。gendarmは憲兵だけでなく、革命前は近衛騎兵の意味もあるとか、chambres de deputyは昔の下院だとか、fesse-mathiueは高利貸しだとか、今まで持っていた仏和辞典には載っていなかった歴史的(?)な意味が載っていて、楽しくて楽しくて仕方がありません。アプリの土台には1988年発行の本を使っているということですが、デュマとルパンとヴェルヌを読む分には、古い方が助かります。
ただやっぱり、疲れてますね。ある日、いつもと同じ時間に寝たのに、起きて時計を見たら時間が何かおかしい。時計が狂っていないことを確かめた上で計算すると、なんと、13時間半も眠っていたことが判明しました。その後も、12時間寝ていた日が数回。
自分がこれほど長時間、連続して眠れるのは知りませんでした。いや、そういう問題でもないんですが、内臓が丈夫じゃないと、途中でトイレに起きると聞いたので、意外と丈夫なのかなと感心してしまって。
少しおとなしくして疲れをとろうと思ったのですが、何をしたらおとなしくしていたことになるのかがわからない……。ぼーっとしようとすると、とりあえず本を読もうとする。それも何か難しいのとか、ややこしいのとかを。
軽い本を読もうとしても、何を読んで良いのかよくわからない。気がついたら、夜中にデヴィッド・ハーヴェイの「コスモポリタニズム」の翻訳を読んで、3時間かけて、わかりにくいということしかわからなかった、とか、ありましたね。翻訳の問題ではなくて、わかりにくいようです。Amazonの試し読み機能で英語の原書を少し見ましたが、やっぱり、わかりにくかった。
散歩とか、買い物も昨今面倒ですしね。ちょっと散歩がてら買い物に出て、マスクをつけていたら息苦しくなって、具合を悪くしたりしました。田舎なので、お店に入らない予定なら、マスクいらないんですが、マスクつけないまま人に会うと何か気まずい。
とりあえず、杏樹さんの忠告に従い、Kindleのパーセンテージ表示を出してみます。設定で出さないようにしていたので、設定を変えてみました。中国語講座、テレビもありますか。そういえば、ありましたね。録画して見てみます。どっちの放送時間も、リアルタイムでは見れない気がする。
yukiさん、スウェーデンの対策って、変わってるんですか。2ヵ月ほど新聞を読んでいないので、よくわかりませんが、全員に耐性をつけようとしているような話を聞いたような。
かほるさん、2年経ちますか。気にしていませんので、お気遣いなく。
ところで、Windowsの大型アップデートで、今使っているパソコンがクラッシュしてもいいように、数十時間かけてバックアップをとりました。というのも、朗読などの音声データが全部入っていて、それが大きいのです。ここ1ヵ月で一番時間かけた仕事って、それかもしれないですね。それに、まだウォークマン用はXアプリなので、毎回大型アップデートでアプリ自体が使えなくなるという想定をしています。私のストレスの半分以上は、Windowsですね。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
13521. Re: 杏樹さん、yukiさん、かほるさん、ありがとうございます♪
お名前: yuki
投稿日: 2020/6/26(10:57)
------------------------------
お疲れ様です。
何だか色々お忙しそうですね。
スウェーデンは仰る通り集団免疫をつける方向だったのですが、毎日定例会見にその責任者の疫学者も出ていて、更にラジオやテレビにも出演して、そこでの失言が報道に大きく取り上げられたりして、その後の彼や当局の対応が日本と違って興味深かったです。
インターネットで遠い国の新聞やテレビ、ラジオ、それに対する人々の反応がオンタイムで見られるなんて、すごい時代になったなと思いました。
梅雨に入って体調を崩しやすい時期が続きますね。
どうぞお体お大事にされてくださいね。
ではでは。