多読通信205号を読んで「あちゃ〜」

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/4/19(12:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10212. 多読通信205号を読んで「あちゃ〜」

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/21(20:26)

------------------------------

酒井先生はあまり心配しなくてもいいと言ってくださっていますが、
SSSコラムの樽の穴を読んで、「あちゃ〜、これ私のことじゃん!」とうろたえています。
受験のため、単語集から単語を覚え、文法を頭につめこんだ私は、
おそらく穴だらけのような…。
多読を始めた頃は、今まで感じたことのない英語が溜まっていく感覚が肌で感じられ、
子供のようにわくわく、うきうき多読を楽しんでいました。
しかも、この頃は月2,3冊しか読んでいなかったのに、それで満足だったんですよね。

しかし、多読にすっかり慣れ親しんでいくにつれ、大人の悪い癖が顔を出してきました。
それが、酒井先生のおっしゃる「読書の楽しみは内側にあるのに、外側が気になってしまう」です。
私の場合は、どんどん英語を吸収していきたい(ちゃんと吸収しているかは、?ですが…)という思いが先走ることで、そういう状況がこれまでに何度かありました。

最近は、Chat in Englishで英文を書き始めてから、
多読をしているとき、やけに文法に目がいっちゃうんですよね。。。
「易しい単語でこういう時、こんな風に表現できるんだぁ。今度書くとき、参考になりそう。」という具合です(^^;
どうせ忘れてしまうのに。。。
「いかん、いかん。ストーリーを楽しまな」と慌てて我に返ります。
英語を書くという行為は楽しい、書きたいという時にだけ書いているので、別に気負っているわけではありませんが、
裏目に出ているのかなぁ(×〜×;)??
いざ書くとき伝えたい事が、なかなか英文で出そうで出ないときはもどかしいですね。
(レベル3の児童書を読んでいると、私も書けそう、書きたい!なんて思うんだけどな…)
この前初めて「子供式」の方にお邪魔させてもらい、「書く」を読んだのですが、
ことごとく書く3原則を破っていたので、これからそれを注意して書いていこうと思います。
「読む」ように「書く」方も、量をこなすとうまくなっていくといいのですが…。
少し話がそれてしまいました。

とにかく、穴がたくさ〜んありそうな私は、少ししょんぼり。
自分にとって、何が楽しいのか、楽しみ方を一番知っている子供がうらやましい(><)
今までの英語教育を恨みますぅ(><)
では、修復方法が見つかることを願っています!Wish you luck!

PS どこに書いていいかわからなかったので、今の自分の語数を考慮して、ここに書いちゃいました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10217. Re: 多読通信205号を読んで「あちゃ〜」

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/21(23:00)

------------------------------

アーニャさん、お久しぶりです。

英語のこと何でも の次のスレッドを、まだお読みでなかったら是非お読みください。

[url:kb:1708]

長いですけど、ヒントになることがめいっぱいですよ。

では、用件のみで失礼します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10239. Re: こるもさんへ

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/23(13:18)

------------------------------

こるもさん、こんにちはー!

あの長いスレッドですね!

少し拝見していたのですが、どこをどう読めばいいのかわからなくなってきて、
途中でやめていました(^^;

もう一度ゆっくり見てみますね♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10244. アーニャさんへ。

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/23(13:59)

------------------------------

こるもです。

ちょおっとスレッド長すぎましたね。

ええとですね。穴に関しては、例のスレッドの中で
たかぽんさんがいいこと言うてはるんです。

1768「出会いを大切に」からの、まりあさんとのやりとりを読んでみてください。
ピンポイントでは、1792です。

私はこの考え方が大好きです。
物は何でも考えようです。
たかぽんさんの力の抜き方は、参考になりますよ。

ではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10247. Re: 早速ご返信ありがとうございます!

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/23(14:42)

------------------------------

〉こるもです。

こんにちは。

〉ちょおっとスレッド長すぎましたね。

すごいことになってますね!

〉ええとですね。穴に関しては、例のスレッドの中で
〉たかぽんさんがいいこと言うてはるんです。

たかぽんさんですね。

〉1768「出会いを大切に」からの、まりあさんとのやりとりを読んでみてください。
〉ピンポイントでは、1792です。

ラジャーです(`∀´)>"

〉私はこの考え方が大好きです。
〉物は何でも考えようです。

ごもっとも!

〉たかぽんさんの力の抜き方は、参考になりますよ。

わざわざ教えてくださって、ありがとうございます☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 10219. Re: 多読通信205号を読んで「あちゃ〜」

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/21(23:37)

------------------------------

アーニャさん、はじめまして!
さかい@tadoku.orgです。

理科クラブ部長、こんばんは!
地下牢からこんな所へ出てきてしまいました。
地下牢で原稿書いてたほうがみなさんに迷惑をかけなくて
よかったのかも・・・

〉酒井先生はあまり心配しなくてもいいと言ってくださっていますが、
〉SSSコラムの樽の穴を読んで、「あちゃ〜、これ私のことじゃん!」とうろたえています。

いきなりおどろかせてごめんなさい!
でも、たくさん読んだはずなのに、
「(日本語のように)軽々と読めない」
「第一、楽しめない」
「進歩した気がしない」
「試験の点数が上がらない」
「語彙が増えた気がしない」
「仮定法はいまだにわからない」
などと「ないない思考」に陥っている人たちは、
「そうか樽に穴があいていたのか!」と
原因がわかってほっとするのでは?

なにしろ原因がわかればもう問題は解決したも同然といいますからね!

〉受験のため、単語集から単語を覚え、文法を頭につめこんだ私は、
〉おそらく穴だらけのような…。
〉多読を始めた頃は、今まで感じたことのない英語が溜まっていく感覚が肌で感じられ、
〉子供のようにわくわく、うきうき多読を楽しんでいました。
〉しかも、この頃は月2,3冊しか読んでいなかったのに、それで満足だったんですよね。

〉しかし、多読にすっかり慣れ親しんでいくにつれ、大人の悪い癖が顔を出してきました。
〉それが、酒井先生のおっしゃる「読書の楽しみは内側にあるのに、外側が気になってしまう」です。
〉私の場合は、どんどん英語を吸収していきたい(ちゃんと吸収しているかは、?ですが…)という思いが先走ることで、そういう状況がこれまでに何度かありました。

うんうん、そういう人はいーっぱいいますね。

〉最近は、Chat in Englishで英文を書き始めてから、
〉多読をしているとき、やけに文法に目がいっちゃうんですよね。。。
〉「易しい単語でこういう時、こんな風に表現できるんだぁ。今度書くとき、参考になりそう。」という具合です(^^;
〉どうせ忘れてしまうのに。。。

お勉強モード、意識的学習モードですね。
「樽の穴、正体見たり、意識的学習」
というくらいですから・・・

〉「いかん、いかん。ストーリーを楽しまな」と慌てて我に返ります。
〉英語を書くという行為は楽しい、書きたいという時にだけ書いているので、別に気負っているわけではありませんが、
〉裏目に出ているのかなぁ(×〜×;)??

裏目に出ていますね。
先へ進みたい気持ちは痛いほどわかります。
ぼくだって、いつも先へ先へと焦ってきた・・・
そして今のていたらくです。

〉いざ書くとき伝えたい事が、なかなか英文で出そうで出ないときはもどかしいですね。
〉(レベル3の児童書を読んでいると、私も書けそう、書きたい!なんて思うんだけどな…)
〉この前初めて「子供式」の方にお邪魔させてもらい、「書く」を読んだのですが、
〉ことごとく書く3原則を破っていたので、これからそれを注意して書いていこうと思います。
〉「読む」ように「書く」方も、量をこなすとうまくなっていくといいのですが…。
〉少し話がそれてしまいました。

いえいえ、反れてませんよ。
先へ進みたい気持ちが強いから、意識的学習に走る、
楽しみは置き去りになる、つまらない、意欲にブレーキがかかって
いよいよ進まなくなる、進んでないと思うから余計に先へ
進みたくなる、振り出しへ戻る・・・

〉とにかく、穴がたくさ〜んありそうな私は、少ししょんぼり。
〉自分にとって、何が楽しいのか、楽しみ方を一番知っている子供がうらやましい(><)
〉今までの英語教育を恨みますぅ(><)

ほんとにね、辞書と文法と試験と・・・
ぼくらはしょいきれないほどの大荷物を背負わされているのです。
それなのに、まだ棄てきれないのですよ、荷物を。
学校に飼い慣らされた哀れな酒井です。

〉では、修復方法が見つかることを願っています!Wish you luck!

そうなんです。原因が見つかったので、
問題は半分解決したようなものなんですが・・・
まだたしかには見つかっていない。

いや、提案できることはあるんですよ。
「とにかく楽しみましょう」って勧める手もあるし、
「何も考えないで読めるやさしいものを!」もあるし、
「滝に打たれてこい!」なんていうのもある。

でも、それは全部「精神論」なんですねえ・・・
もともと樽の穴は気持ちの持ちようと言う面が強いようなので、
そこで、「気の持ちようだよ」っていってもねえ・・・

なにか、こう、すぱっと「お勉強モード」から逃れられる
うまい手はないもんでしょうか?
たとえば森鴎外の「寒山拾得」に出てくる
「ぱっと顔に水を吹きかけたら頭痛が治った」みたいな・・・?

今回だけは、Happy reading!! はなし。
Happy readingできないから悩んでるのに!って言われそう・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 10220. Re: 樽の穴は必要だからできるのではないでしょうか?

お名前: ありあけファン
投稿日: 2007/12/22(02:46)

------------------------------

酒井先生,アーニャさん こんにちは
ありあけファン@262万語(多読)/6万5000語(多聴) です

〉〉酒井先生はあまり心配しなくてもいいと言ってくださっていますが、
〉〉SSSコラムの樽の穴を読んで、「あちゃ〜、これ私のことじゃん!」とうろたえています。

〉いきなりおどろかせてごめんなさい!
〉でも、たくさん読んだはずなのに、
〉「(日本語のように)軽々と読めない」
〉「第一、楽しめない」
〉「進歩した気がしない」
〉「試験の点数が上がらない」
〉「語彙が増えた気がしない」
〉「仮定法はいまだにわからない」
〉などと「ないない思考」に陥っている人たちは、
〉「そうか樽に穴があいていたのか!」と
〉原因がわかってほっとするのでは?

〉なにしろ原因がわかればもう問題は解決したも同然といいますからね!

 私もかつては「樽の穴」には,悩まされ続けました.
でも,最近では,
「穴があいている時は,必要だからあいている!」
のではないかと考えています.
つまり,
「たまっているものを捨てる必要があるときには自動的に開く」
という考え方が自然なような気がするのです.

〉〉受験のため、単語集から単語を覚え、文法を頭につめこんだ私は、
〉〉おそらく穴だらけのような…。
〉〉多読を始めた頃は、今まで感じたことのない英語が溜まっていく感覚が肌で感じられ、
〉〉子供のようにわくわく、うきうき多読を楽しんでいました。
〉〉しかも、この頃は月2,3冊しか読んでいなかったのに、それで満足だったんですよね。

〉〉しかし、多読にすっかり慣れ親しんでいくにつれ、大人の悪い癖が顔を出してきました。
〉〉それが、酒井先生のおっしゃる「読書の楽しみは内側にあるのに、外側が気になってしまう」です。
〉〉私の場合は、どんどん英語を吸収していきたい(ちゃんと吸収しているかは、?ですが…)という思いが先走ることで、そういう状況がこれまでに何度かありました。

〉うんうん、そういう人はいーっぱいいますね。

 私の場合は,多読以前は
   文法の復習→(SVOCなどの)分析的方法→只管音読
という順序で勉強していました.
伊藤和夫先生の書籍はほとんど全部読みましたし,『英会話・ぜったい・音読』シリーズも入門編は繰り返しやりました.
でも,この時は今から思えば,樽の穴は全開だったのかもしれません.
 その後,多読に出会う(2003/7/27)のですが,最初の150万語までは,
スムーズ(水の表面張力で樽の端のほうにどんどんたまっていった)だった
のですが,その後の約100万語は,停滞を繰り返しながら,
主として樽の中央の大穴を埋めるのに費やしていたような気がします.
例えば,時間のあるときはスムーズに楽しく読めるけど,時間のない時にまで
長い作品を読もうとするから停滞を招くなどなど...
わかってしまえばなんでもないことが,その時はなかなかわからなかったです.

〉〉多読をしているとき、やけに文法に目がいっちゃうんですよね。。。
〉〉「易しい単語でこういう時、こんな風に表現できるんだぁ。今度書くとき、参考になりそう。」という具合です(^^;
〉〉どうせ忘れてしまうのに。。。

〉先へ進みたい気持ちが強いから、意識的学習に走る、
〉楽しみは置き去りになる、つまらない、意欲にブレーキがかかって
〉いよいよ進まなくなる、進んでないと思うから余計に先へ
〉進みたくなる、振り出しへ戻る・・・

〉〉自分にとって、何が楽しいのか、楽しみ方を一番知っている子供がうらやましい(><)

 子供さんは,脳の指令に素直にしたがっているのでしょうね.
大人は,脳が拒否していることを強引に押し付けたりしてしまっても,
それに違和感を覚える感覚そのものが麻痺している.
そのような不自然な状態でインプットしてしまったものを,多読している
時に浄化することができるのでしょうが,その時に生じた老廃物は捨てる必要がある.
そのためには,樽に穴が必要になるのだと思います.

このように考えると,
「樽に溜めようと思うと穴が開き,無心の状態になれば穴がふさがる」
のも
「かつて,お勉強モードをやりすぎた場合になかなか穴がふさがらない」
のも全て説明できると思います.

〉ほんとにね、辞書と文法と試験と・・・
〉ぼくらはしょいきれないほどの大荷物を背負わされているのです。
〉それなのに、まだ棄てきれないのですよ、荷物を。
〉学校に飼い慣らされた哀れな酒井です。

〉〉では、修復方法が見つかることを願っています!Wish you luck!

〉そうなんです。原因が見つかったので、
〉問題は半分解決したようなものなんですが・・・
〉まだたしかには見つかっていない。

〉いや、提案できることはあるんですよ。
〉「とにかく楽しみましょう」って勧める手もあるし、
〉「何も考えないで読めるやさしいものを!」もあるし、
〉「滝に打たれてこい!」なんていうのもある。

〉でも、それは全部「精神論」なんですねえ・・・
〉もともと樽の穴は気持ちの持ちようと言う面が強いようなので、
〉そこで、「気の持ちようだよ」っていってもねえ・・・

〉なにか、こう、すぱっと「お勉強モード」から逃れられる
〉うまい手はないもんでしょうか?
〉たとえば森鴎外の「寒山拾得」に出てくる
〉「ぱっと顔に水を吹きかけたら頭痛が治った」みたいな・・・?

うまい手ではないかもしれませんが,
「樽の穴は,樽の中に純度の高い水を貯めるために必要だから
開いたり,なかなか閉じたなかったりするのであって,
穴の必要性がなくなれば自然に閉じる」
と考えておくのが適切だと思います.

〉今回だけは、Happy reading!! はなし。
〉Happy readingできないから悩んでるのに!って言われそう・・・

これで HAPPY READING!!! でありますように!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10241. Re: ありあけファンさんへ

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/23(13:24)

------------------------------

〉酒井先生,アーニャさん こんにちは
〉ありあけファン@262万語(多読)/6万5000語(多聴) です

ありあけファンさん、こんにちは!

〉 私もかつては「樽の穴」には,悩まされ続けました.
〉でも,最近では,
〉「穴があいている時は,必要だからあいている!」
〉のではないかと考えています.
〉つまり,
〉「たまっているものを捨てる必要があるときには自動的に開く」
〉という考え方が自然なような気がするのです.

おっ、違った見解ですね。

〉 子供さんは,脳の指令に素直にしたがっているのでしょうね.
〉大人は,脳が拒否していることを強引に押し付けたりしてしまっても,
〉それに違和感を覚える感覚そのものが麻痺している.
〉そのような不自然な状態でインプットしてしまったものを,多読している
〉時に浄化することができるのでしょうが,その時に生じた老廃物は捨てる必要がある.
〉そのためには,樽に穴が必要になるのだと思います.

なるほど!確かに、大人の脳はそれほど素直に反応してくれませんよね。
それに伴って、老廃物が出てきてもおかしくないかも。
日本の英語教育を受けてきた私達には、そのせいで穴が開いているけれど、
その分、穴が多少必要…ってことですね。

〉このように考えると,
〉「樽に溜めようと思うと穴が開き,無心の状態になれば穴がふさがる」
〉のも
〉「かつて,お勉強モードをやりすぎた場合になかなか穴がふさがらない」
〉のも全て説明できると思います.

ですね!

〉うまい手ではないかもしれませんが,
〉「樽の穴は,樽の中に純度の高い水を貯めるために必要だから
〉開いたり,なかなか閉じたなかったりするのであって,
〉穴の必要性がなくなれば自然に閉じる」
〉と考えておくのが適切だと思います.

純度の高い水。リッチな響き(o´v`o)
自分ひとりでは、なかなか考えられない発想です!
かのんさんもおっしゃっているように、樽の穴は変幻自在なのですね。
必要性がなければ、自然に閉じるかもしれませんが、意識しすぎて
故意に自分で大きく開けすぎないようにしなくては!
「樽の穴」の違った見方を示していただき、とても興味深かったです。
ありがとうございます!

〉これで HAPPY READING!!! でありますように!

はい、HAPPY READINGしますよ〜☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 10250. Re: 樽の穴は必要だからできるのではないでしょうか?

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/23(23:10)

------------------------------

ありあけファンさん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。

アーニャさん、こんばんは!!

〉 私の場合は,多読以前は
〉   文法の復習→(SVOCなどの)分析的方法→只管音読
〉という順序で勉強していました.
〉伊藤和夫先生の書籍はほとんど全部読みましたし,『英会話・ぜったい・音読』シリーズも入門編は繰り返しやりました.
〉でも,この時は今から思えば,樽の穴は全開だったのかもしれません.
〉 その後,多読に出会う(2003/7/27)のですが,最初の150万語までは,
〉スムーズ(水の表面張力で樽の端のほうにどんどんたまっていった)だった
〉のですが,その後の約100万語は,停滞を繰り返しながら,
〉主として樽の中央の大穴を埋めるのに費やしていたような気がします.
〉例えば,時間のあるときはスムーズに楽しく読めるけど,時間のない時にまで
〉長い作品を読もうとするから停滞を招くなどなど...
〉わかってしまえばなんでもないことが,その時はなかなかわからなかったです.

ごめんなさい。この「わかってしまえばなんでもないこと」って
なんでしょう? とっても大事なことのような気がするのですが・・・

〉〉〉自分にとって、何が楽しいのか、楽しみ方を一番知っている子供がうらやましい(><)

〉 子供さんは,脳の指令に素直にしたがっているのでしょうね.
〉大人は,脳が拒否していることを強引に押し付けたりしてしまっても,
〉それに違和感を覚える感覚そのものが麻痺している.
〉そのような不自然な状態でインプットしてしまったものを,多読している
〉時に浄化することができるのでしょうが,その時に生じた老廃物は捨てる必要がある.
〉そのためには,樽に穴が必要になるのだと思います.

ぼくが「頭のすすぎ洗い」と呼んでいたことだと思います。
「老廃物」と言わずに「洗濯機にこびりついたカビ」と言っていた。

〉このように考えると,
〉「樽に溜めようと思うと穴が開き,無心の状態になれば穴がふさがる」
〉のも
〉「かつて,お勉強モードをやりすぎた場合になかなか穴がふさがらない」
〉のも全て説明できると思います.

なるほど・・・
Julieさんが「楽しく読めば穴はふさがるのでは」と言っているのと
似ていますね。そして、かのんさんの「穴の大きさが、変幻自在」とも
通じると・・・

〉うまい手ではないかもしれませんが,
〉「樽の穴は,樽の中に純度の高い水を貯めるために必要だから
〉開いたり,なかなか閉じたなかったりするのであって,
〉穴の必要性がなくなれば自然に閉じる」
〉と考えておくのが適切だと思います.

そう考えれば、たかぽんのいうように、
穴自体を忘れてしまえるわけだ! なるほど・・・

〉〉今回だけは、Happy reading!! はなし。
〉〉Happy readingできないから悩んでるのに!って言われそう・・・

〉これで HAPPY READING!!! でありますように!

ぼくからも、アーニャさん、穴を忘れて、Happy reading!!

ありあけファンさん、Julieさん、たかぽん、かのんさん、ありがとー!!!

(それでも「樽の穴の研究」は続く・・・)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10253. Re: 樽の穴は必要だからできるのではないでしょうか?

お名前: ありあけファン
投稿日: 2007/12/24(01:02)

------------------------------

酒井先生 こんにちは
ありあけファンです

〉〉主として樽の中央の大穴を埋めるのに費やしていたような気がします.
〉〉例えば,時間のあるときはスムーズに楽しく読めるけど,時間のない時にまで
〉〉長い作品を読もうとするから停滞を招くなどなど...
〉〉わかってしまえばなんでもないことが,その時はなかなかわからなかったです.

〉ごめんなさい。この「わかってしまえばなんでもないこと」って
〉なんでしょう? とっても大事なことのような気がするのですが・・・

 説明不足でごめんなさい.
「日本語の読書ではなんでもないことが,英語となると特別な(不自然な)
ことをしているのに気がつかなかった.」
ということです.
日本語の読書では,疲れたときや時間のないときに長いものや難しいものを
読もうとはしません(もちろん,これは人それぞれでしょうが).
なのに,英語になるとそうではなかったんです.
表面的には,楽しみのままに読んでいるつもりでも,潜在意識下では,
「停滞で失った分を取り戻さなくては」などと考えていたようです.
このような不自然な行動がなくなったのは250万語を過ぎてから,つまり,
つい最近のことです.

〉〉〉〉自分にとって、何が楽しいのか、楽しみ方を一番知っている子供がうらやましい(><)

〉〉 子供さんは,脳の指令に素直にしたがっているのでしょうね.
〉〉大人は,脳が拒否していることを強引に押し付けたりしてしまっても,
〉〉それに違和感を覚える感覚そのものが麻痺している.
〉〉そのような不自然な状態でインプットしてしまったものを,多読している
〉〉時に浄化することができるのでしょうが,その時に生じた老廃物は捨てる必要がある.
〉〉そのためには,樽に穴が必要になるのだと思います.

〉ぼくが「頭のすすぎ洗い」と呼んでいたことだと思います。
〉「老廃物」と言わずに「洗濯機にこびりついたカビ」と言っていた。

 そうですね.「すすぎ洗い」という感じですね.
「こびりついたカビ」までは強くないような気もするのですが...
でも,私にも自覚症状がない昔の負の遺産がそのまま残っているのかもしれず,
それは「こびりついたカビ」なんでしょうね.
1000万語ぐらい読んだ時にどう感じるか,楽しみに(?)しています.

〉〉このように考えると,
〉〉「樽に溜めようと思うと穴が開き,無心の状態になれば穴がふさがる」
〉〉のも
〉〉「かつて,お勉強モードをやりすぎた場合になかなか穴がふさがらない」
〉〉のも全て説明できると思います.

〉なるほど・・・
〉Julieさんが「楽しく読めば穴はふさがるのでは」と言っているのと
〉似ていますね。そして、かのんさんの「穴の大きさが、変幻自在」とも
〉通じると・・・

〉〉うまい手ではないかもしれませんが,
〉〉「樽の穴は,樽の中に純度の高い水を貯めるために必要だから
〉〉開いたり,なかなか閉じたなかったりするのであって,
〉〉穴の必要性がなくなれば自然に閉じる」
〉〉と考えておくのが適切だと思います.

〉そう考えれば、たかぽんのいうように、
〉穴自体を忘れてしまえるわけだ! なるほど・・・

〉〉〉今回だけは、Happy reading!! はなし。
〉〉〉Happy readingできないから悩んでるのに!って言われそう・・・

〉〉これで HAPPY READING!!! でありますように!

〉ぼくからも、アーニャさん、穴を忘れて、Happy reading!!

〉ありあけファンさん、Julieさん、たかぽん、かのんさん、ありがとー!!!

〉(それでも「樽の穴の研究」は続く・・・)

読書の時だけは,「樽の穴」のことは,忘れて HAPPY READING!!
(でも,「樽の穴」の正体とそのメカニズムには興味シンシンです)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10255. 泥水の樽にきれいな水を

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/12/24(09:09)

------------------------------

ありあけファンさん、酒井先生、みなさん、こんにちは。Julie です。

バッサリしますが(^^;;

〉〉ぼくが「頭のすすぎ洗い」と呼んでいたことだと思います。
〉〉「老廃物」と言わずに「洗濯機にこびりついたカビ」と言っていた。

〉 そうですね.「すすぎ洗い」という感じですね.
〉「こびりついたカビ」までは強くないような気もするのですが...
〉でも,私にも自覚症状がない昔の負の遺産がそのまま残っているのかもしれず,
〉それは「こびりついたカビ」なんでしょうね.
〉1000万語ぐらい読んだ時にどう感じるか,楽しみに(?)しています.

濁った水のたまった樽に、一滴ずつ透明な水を入れていくと、
時間はかかるけど、必ず透明になります。
きれいな水をじゃんじゃん入れましょう♪
っていうことなんじゃないかなあ・・・。

汚れた水をいれるわ、穴はあいてるわ、だと
どうにもならないんでしょうね(ためいき)。

汚れた水をほっておくと腐敗する、カビが出る
(忘却のかなたにある英語を取り出そうとすると
英語ではないとんでもない英語が飛び出してくる)

きれいな水をほっておくと熟成する
(樽のなかにある生まれつきの酵母が発酵させてくれる)

ただし、きれいな水の樽でもほっておくと
周りの日本語環境から雑菌がはいりますから
新しいきれいな水を入れるのも大切。

なんだか独り言のようになってきました。失礼。
私も自分の樽にタワシをつっこんでゴシゴシしたいです〜。

(私の場合、一番しつこいカビは
中学1年の最初に「学習」した英文法ですわ、とほほ……)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10265. Re: 了解です!

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/25(20:57)

------------------------------

〉アーニャさん、こんばんは!!

酒井先生、こんばんは。
MERY CHRISTMAS☆

〉ぼくからも、アーニャさん、穴を忘れて、Happy reading!!

わかりましたぁ(`∀´)>”

でも、樽の穴の話、とても興味深いものとなりました。
初めは、おそろしく感じていましたが、こうして思っていることを
掲示板に書き込むことによって、
色んな方々の意見を聞けてとても良かったです。
今では、樽の穴のイメージが150度(?)くらい変わりました。

〉(それでも「樽の穴の研究」は続く・・・)

はい。研究頑張ってください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 10269. Re: 了解です!

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/25(23:57)

------------------------------

アーニャさん、こんばんは!

〉〉アーニャさん、こんばんは!!

〉酒井先生、こんばんは。
〉MERY CHRISTMAS☆

〉〉ぼくからも、アーニャさん、穴を忘れて、Happy reading!!

〉わかりましたぁ(`∀´)>”

〉でも、樽の穴の話、とても興味深いものとなりました。
〉初めは、おそろしく感じていましたが、こうして思っていることを
〉掲示板に書き込むことによって、
〉色んな方々の意見を聞けてとても良かったです。
〉今では、樽の穴のイメージが150度(?)くらい変わりました。

〉〉(それでも「樽の穴の研究」は続く・・・)

〉はい。研究頑張ってください!

はーい、がんばるよー!
寝ても覚めても研究のことしか頭にないんだよー。
これでダメでも、責めないでねー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10240. Re: 酒井先生へ

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/23(13:17)

------------------------------

〉アーニャさん、はじめまして!
〉さかい@tadoku.orgです。

初めまして、酒井先生!挨拶がおくれてしまいました。
まだ直接はお会いしたことはないのですが、
先生の著書の背表紙にあった写真でお顔は存じ上げております。

〉いきなりおどろかせてごめんなさい!
〉でも、たくさん読んだはずなのに、
〉「(日本語のように)軽々と読めない」
〉「第一、楽しめない」
〉「進歩した気がしない」
〉「試験の点数が上がらない」
〉「語彙が増えた気がしない」
〉「仮定法はいまだにわからない」
〉などと「ないない思考」に陥っている人たちは、
〉「そうか樽に穴があいていたのか!」と
〉原因がわかってほっとするのでは?

〉なにしろ原因がわかればもう問題は解決したも同然といいますからね!

確かに!でも、私は「ほっ」とする余裕はありませんでした(×o×;)
ポジティブ思考になりたいと思う超ネガティブ思考なもので…
ただ、上に挙げていただいた「ないない思考」の例にはあまり悩まされていないようなので、少し安心してもいいかも…。

〉〉最近は、Chat in Englishで英文を書き始めてから、
〉〉多読をしているとき、やけに文法に目がいっちゃうんですよね。。。
〉〉「易しい単語でこういう時、こんな風に表現できるんだぁ。今度書くとき、参考になりそう。」という具合です(^^;
〉〉どうせ忘れてしまうのに。。。

〉お勉強モード、意識的学習モードですね。
〉「樽の穴、正体見たり、意識的学習」
〉というくらいですから・・・

そうです!お勉強モードにいつのまにか脳が切り替わっているのです。

〉〉「いかん、いかん。ストーリーを楽しまな」と慌てて我に返ります。
〉〉英語を書くという行為は楽しい、書きたいという時にだけ書いているので、別に気負っているわけではありませんが、
〉〉裏目に出ているのかなぁ(×〜×;)??

〉裏目に出ていますね。
〉先へ進みたい気持ちは痛いほどわかります。
〉ぼくだって、いつも先へ先へと焦ってきた・・・
〉そして今のていたらくです。

あらら…やはり裏目に出ていますか。。。
書きたいという気持ちも、先へ進みたい気持ちがそうさせているのかしら。
でも、書きたいときには書きたいなぁ。
もし、長々と、執拗に文法へ目がいくようなら、「書く」ほうは少し休憩をしてみます。

〉先へ進みたい気持ちが強いから、意識的学習に走る、
〉楽しみは置き去りになる、つまらない、意欲にブレーキがかかって
〉いよいよ進まなくなる、進んでないと思うから余計に先へ
〉進みたくなる、振り出しへ戻る・・・

魔の循環ですね。恐ろしい。
今のところ、意識的学習へまっしぐらに突っ走る、とまではいかないまでも、助走(?)をしている最中なので、
なるだけ「ストーリー、ストーリー」とシャットダウンできていて、
楽しみが置き去りになる→つまらない→…のコースはまだ辿っていないのが救い。
早く助走を中止して、立ち止まり、のんびり全体の景色を見渡し、楽しみたいです。

〉いや、提案できることはあるんですよ。
〉「とにかく楽しみましょう」って勧める手もあるし、
〉「何も考えないで読めるやさしいものを!」もあるし、
〉「滝に打たれてこい!」なんていうのもある。

〉でも、それは全部「精神論」なんですねえ・・・
〉もともと樽の穴は気持ちの持ちようと言う面が強いようなので、
〉そこで、「気の持ちようだよ」っていってもねえ・・・

ですよね。精神に働きかけるのは、肉体より難しい。
「楽しもう」と思って、楽しめるものでもないです。
楽しむのが脳に一番だとわかっているのだけれど。
ん〜、でもでも、やっぱり気持ちの持ちようかもしれない。
それか、こんなぐずぐず悩まず、何にも気にしないのが手かも。私の場合(笑)

〉なにか、こう、すぱっと「お勉強モード」から逃れられる
〉うまい手はないもんでしょうか?

うんうん(激しくうなずいております)

〉たとえば森鴎外の「寒山拾得」に出てくる
〉「ぱっと顔に水を吹きかけたら頭痛が治った」みたいな・・・?

「滝に打たれる」「(冷たい?)水を顔にかける」。。
今の時期にもってこいですね。頭を冷やして、煩悩から解き放たれましょう〜♪

〉今回だけは、Happy reading!! はなし。
〉Happy readingできないから悩んでるのに!って言われそう・・・

(笑)言いませんよ〜!Happy Readingはとっても好きな言葉です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10225. 樽の穴と熟成と

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2007/12/22(09:42)

------------------------------

アーニャさん、

こんにちは。かのんといいます。

> 最近は、Chat in Englishで英文を書き始めてから、
> 多読をしているとき、やけに文法に目がいっちゃうんですよね。。。
> 「易しい単語でこういう時、こんな風に表現できるんだぁ。今度書くとき、参考になりそう。」という具合です(^^;

いいことじゃないですか。
自分の中でマーキングしてるのっていいことだと思う。

> どうせ忘れてしまうのに。。。

忘れてしまいますよね。忘れちゃっていいんです。
1度で覚える必要なんてないのだから。
多読していれば、また出会うから、心配いらない。
出会ったらそのときにまた
「おお、また出てきた。やっぱりこれって便利な使い方なんだなぁ。」
って思えばいいんです。

いい表現、使えそうな表現に出会うとうれしい気持ちがしませんか?
多読しててよかった、って思えませんか?

それでいいんです、きっと。
 
 
あのね、穴はきっとね、誰もが持ってるんです。
大なり小なり違うかもしれないけど。
 
で、穴の大きさはね、変化自在なんです、きっと。
穴を意識しちゃうとどんどん広がっちゃう。
気にしなければ、最小限にしか広がらない。

だから、穴が大きなときもあれば、
穴がちいさくてあまり影響ないときもある。

穴そのものを意識すると、かえって逆効果なんだから
最小限にしておきたいなら、忘れてしまいましょう。

たくさん読んだのに、あんまり溜まってない気がするなぁ。
あぁ、最近、穴がちょっと大きかったのかな、くらいの
おおらかな気持ちでいきましょう。
多読を続けていくうちに、自分の穴ともうまくつきあえるようになりますよ。
 
 
それからね、溜まっていってない気がするだけで、
実は未消化で残ってた、ってこともあるかも。

多読で摂取したものの中には、消化に時間がかかるものも含まれていて、
それは即効では使えないけど
樽の中でゆっくりゆっくり熟成されて、
そのうちに、使えるもの(ありあけファンさんが
おっしゃる純度の高いもの、なのかな)にかわっていくことがあるようです。

最近それほどたくさん読んでないのに、
そのわりにはそれなりに溜まってる量が増えてる気がするなぁ、
って思えるときが、きっとアーニャさんにも訪れますよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10242. Re: かのんさんへ

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/23(13:36)

------------------------------

〉アーニャさん、
〉こんにちは。かのんといいます。

はじめまして、かのんさん。これからよろしくお願いします。

〉忘れてしまいますよね。忘れちゃっていいんです。
〉1度で覚える必要なんてないのだから。
〉多読していれば、また出会うから、心配いらない。

ですよね、ですよね!
心の奥底ではわかっているのに、頭がいうこと聞かなくて…。
聞き分けのない脳で、困ります。
自分でわかっていても、こうやって周りの方がまた改めて諭していただけると、
振り切れる自信が段々ついてきて、ありがたいです。

〉出会ったらそのときにまた
〉「おお、また出てきた。やっぱりこれって便利な使い方なんだなぁ。」
〉って思えばいいんです。

はい。あ、また出てきた!という表現に出会えるとちっちゃな喜びを感じます。

〉いい表現、使えそうな表現に出会うとうれしい気持ちがしませんか?
〉多読しててよかった、って思えませんか?

はい、嬉しいです!
でも、最近それが甚だしすぎるというか、違った見方になってしまったというか…(´∩`;)
前までは、acha758さんのおっしゃっているように、
「あ、この表現いい」と思っても、先が気になって、
後から、「あれどこだったっけ〜?」と探しても見つからないという状態だったんですが、
英文を書き始めてから、それを基準に見ているので、
「温かい言葉だ、素敵な表現だなぁ」という文章(前まではこういう文章に出会えて、嬉しかったのですが…)
に目がいくんじゃなく、
「あ、今度英文書くとき、これ使えそう」という風に、あまり感情的には意味のない文に目がいくので、
そういう文は本一冊の中にごまんとあるので、
読書のリズムが狂うし、お勉強モードになってしまっています。

〉あのね、穴はきっとね、誰もが持ってるんです。
〉大なり小なり違うかもしれないけど。
〉 
〉で、穴の大きさはね、変化自在なんです、きっと。
〉穴を意識しちゃうとどんどん広がっちゃう。
〉気にしなければ、最小限にしか広がらない。

〉だから、穴が大きなときもあれば、
〉穴がちいさくてあまり影響ないときもある。

〉穴そのものを意識すると、かえって逆効果なんだから
〉最小限にしておきたいなら、忘れてしまいましょう。

〉たくさん読んだのに、あんまり溜まってない気がするなぁ。
〉あぁ、最近、穴がちょっと大きかったのかな、くらいの
〉おおらかな気持ちでいきましょう。
〉多読を続けていくうちに、自分の穴ともうまくつきあえるようになりますよ。

かのんさんの考え方大好きです!
穴の大きさが、変幻自在というのがいいです。
やはり、酒井先生のいうように、気持ちのもちよう、その人の意識によるのかもしれません。
私は、「あぁ、穴だらけかも〜(><)」とおろおろしてしまった質なので、
酒井先生のこれだ!という修復方法が見つかるまで、忘れることにした方が
いいかもしれませんね。
 
〉それからね、溜まっていってない気がするだけで、
〉実は未消化で残ってた、ってこともあるかも。

〉多読で摂取したものの中には、消化に時間がかかるものも含まれていて、
〉それは即効では使えないけど
〉樽の中でゆっくりゆっくり熟成されて、
〉そのうちに、使えるもの(ありあけファンさんが
〉おっしゃる純度の高いもの、なのかな)にかわっていくことがあるようです。

なるほど。それは大いにありえますね。
未消化なもの、ゆっくり熟成されている最中のものがたくさんあるかも、なんて考えるとわくわく、励みにもなります。
「樽の穴」と聞くと初め絶望的なイメージしかありませんでしたが、
こういう風に考えると「樽の穴」もいいもんだっなんて思えてきますね。
あちゃ、ちょっと都合が良すぎるかな(笑)

〉最近それほどたくさん読んでないのに、
〉そのわりにはそれなりに溜まってる量が増えてる気がするなぁ、
〉って思えるときが、きっとアーニャさんにも訪れますよ。

樽の中の熟成。何も考えずに、気長に待ってみます☆
ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10254. 樽の穴のことは □\(・_\) ヨイショ (/_・)/■ コッチに置いておいて

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2007/12/24(08:25)

------------------------------

アーニャさん、こんにちは。ふたたびかのんです。

読んでくださってありがとうございました。
わたしのリプライがアーニャさんのお役に少しはたてたようで
よかったぁ。
アーニャさんの笑顔が文章から見えて、わたしもなんだかHappyでした。

樽の穴の研究は、研究したい方がたに
あっさりお任せするとして(かのん@他力本願♪)。
 
わたしが気になったのはここ…。

> 「あ、今度英文書くとき、これ使えそう」という風に、あまり感情的には意味のない文に目がいくので、
> そういう文は本一冊の中にごまんとあるので、
> 読書のリズムが狂うし、お勉強モードになってしまっています。

えっとぉ。いま、アーニャさんは Chat in English に投稿するのが
楽しい時期なんですよね。
そういう時期なのだから、多読がアウトプット志向の読み方になっても、
いいんじゃないのかなぁ。

アウトプット用の素材に対してアンテナがびんびんに鋭くなってる今の時期を
読書として楽しまなくちゃ、って自分を抑えて
アンテナの感度を下げてしまうほうが不自然な気がする。っていうか、もったいない。
多読は、自分にとってやりたいことをやればいいのだから。
 
 

今のアーニャさんは、自己判断では、
アウトプット志向に偏っていて、読書を楽しむ志向が少ないから
すっきりしない、のかな?
(ごめんなさいね、勝手に分析しちゃって。エラソーかもしれない)

でも、上でも言ったように、今はアウトプット用アンテナが鋭くなってるの
だから、そこへの反応が多くなるのはOKだとわたしは思う。
 
 
えっと、わたしもたまにちょびっとお勉強モード読書が
楽しいときがあります。
(わたしはもともと精読志向もアウトプット志向も希薄なので、
 長くは続かないんですけど)

わたしは、多読のときに日本語に介入してほしくないので、
辞書を使う場合は英英辞典です。
(読書スピードが極端に落ちて、すぐに失速しちゃうので
 めったに使わないけど)

それから、たまに、洋書にマーキングをします。

齋藤孝氏が提唱している3色ボールペンを使った読書法の応用です。
齋藤氏の提唱は
 赤:作品を客観的に判断して、もっとも重要だと思うところ
 青:作品を客観的に判断して、重要だと思うところ
 緑:作品を主観的に判断して、自分が面白いと思うところ
というような区分だったかな。
(表現はわたしの自作なので、オリジナルの定義は違ったかも)

えっと、この方法は、本に実際に書き込みをしていくことになるので、
かなり勇気がいるんですけど(わたしは抵抗がありました)。
読む本すべてに書き込みをする必要はなくて、
わたしは読みはじめてみて、このお話はポイントを明確にしたいなぁ、
この本は書き込みしちゃおうかな、って思える本に対して書き込みしてます。
で、疲れてきたら書き込みはやめちゃいます。

自分で買って、自分しか読まない本だと割り切っていても、
書き込んで本を汚してしまうのがいやで、
付箋紙を貼ったり、ノートに書き写したりしてたこともあったけど、
いちばんラクで気が済むのが、本に直接マーキングしちゃう方法でした。
 
 
今のアーニャさんの場合、アウトプット志向と読書を楽しむ志向が
同居してて、アウトプット志向に偏ってるんじゃないか、っていう
自己判断なのだけど、ほんとにそうなのかな?
検証してみたらどうなんだろー?

 赤:作品を客観的に判断して、もっとも重要だと思うところ
 青:作品を客観的に判断して、重要だと思うところ プラス
   作品を主観的に判断して自分が面白いと思うところ
   (=読書としてぴぴっってアンテナにひっかかったところ)
 緑:アウトプットに使えそうだと思うところ

たとえば、上のような区分で読書してみる。

読みながら考えるだけじゃなくて、実際にマーキングしちゃう、っていうのがミソね。
そうすると、本の文章が、
「読書として楽しかったところ」と
「アウトプットとして使えそうなところ」
に明確に区別されていくんです。

読書として楽しかったところを思い返したいときは、赤と青のところを
ざーっと読み返す。
アウトプット志向という観点で参考になりそうなところを
思い返したいときは緑のところを読み返せばOK。
 
アーニャさんの中で、すこし何かがすっきりするかもしれません。
気が向いたら、試してみてください。
合わなかったり、お役にたちそうになかったら、スルーしてくださいね。

長くなりました。
 
 
アーニャさんの心の声を大切に♪
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10264. Re: 樽の穴のことは □\(・_\) ヨイショ (/_・)/■ コッチに置いておいて

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/25(20:43)

------------------------------

〉アーニャさん、こんにちは。ふたたびかのんです。

かのんさん、こんばんは。
MERRY CHRISTMAS☆

〉読んでくださってありがとうございました。
〉わたしのリプライがアーニャさんのお役に少しはたてたようで
〉よかったぁ。

少しじゃないです!とっても、です!

〉アーニャさんの笑顔が文章から見えて、わたしもなんだかHappyでした。

(o^^o)

〉樽の穴の研究は、研究したい方がたに
〉あっさりお任せするとして(かのん@他力本願♪)。
〉 
〉わたしが気になったのはここ…。

お、どこですか。

〉えっとぉ。いま、アーニャさんは Chat in English に投稿するのが
〉楽しい時期なんですよね。
〉そういう時期なのだから、多読がアウトプット志向の読み方になっても、
〉いいんじゃないのかなぁ。

〉アウトプット用の素材に対してアンテナがびんびんに鋭くなってる今の時期を
〉読書として楽しまなくちゃ、って自分を抑えて
〉アンテナの感度を下げてしまうほうが不自然な気がする。っていうか、もったいない。
〉多読は、自分にとってやりたいことをやればいいのだから。

なるほど。そうなのかなぁ…。
酒井先生には裏目に出てると言われてしまったのですが(私もそう思っていました)、
どうしましょ…。
アウトプットのアンテナがビンビンはっている、と考えると、
無理に抑えるのは、なんだかもったいないですよね。。。

〉今のアーニャさんは、自己判断では、
〉アウトプット志向に偏っていて、読書を楽しむ志向が少ないから
〉すっきりしない、のかな?
〉(ごめんなさいね、勝手に分析しちゃって。エラソーかもしれない)

いえいえ。どんどん分析しちゃってください。
ん〜、読書(ストーリー)は楽しめていると思います。
読むリズムに思うように乗れなくて、すっきりしていないようです。
特に最近、再出発ということで、レベル0から3の本を中心に読んでいるのですが、
快適に読める分、余裕が出て、お勉強モード(色んな表現探し)に切り替わる率が高いのです(^^;

〉でも、上でも言ったように、今はアウトプット用アンテナが鋭くなってるの
〉だから、そこへの反応が多くなるのはOKだとわたしは思う。

反応が多すぎる、と駄目ですよね。。。?

〉えっと、わたしもたまにちょびっとお勉強モード読書が
〉楽しいときがあります。
〉(わたしはもともと精読志向もアウトプット志向も希薄なので、
〉 長くは続かないんですけど)

〉わたしは、多読のときに日本語に介入してほしくないので、
〉辞書を使う場合は英英辞典です。
〉(読書スピードが極端に落ちて、すぐに失速しちゃうので
〉 めったに使わないけど)

あっ、私もあります♪
たまに、単語帳をぱらぱら〜とながめてみたり。

〉それから、たまに、洋書にマーキングをします。

ほう!

〉齋藤孝氏が提唱している3色ボールペンを使った読書法の応用です。
〉齋藤氏の提唱は
〉 赤:作品を客観的に判断して、もっとも重要だと思うところ
〉 青:作品を客観的に判断して、重要だと思うところ
〉 緑:作品を主観的に判断して、自分が面白いと思うところ
〉というような区分だったかな。
〉(表現はわたしの自作なので、オリジナルの定義は違ったかも)

〉えっと、この方法は、本に実際に書き込みをしていくことになるので、
〉かなり勇気がいるんですけど(わたしは抵抗がありました)。
〉読む本すべてに書き込みをする必要はなくて、
〉わたしは読みはじめてみて、このお話はポイントを明確にしたいなぁ、
〉この本は書き込みしちゃおうかな、って思える本に対して書き込みしてます。
〉で、疲れてきたら書き込みはやめちゃいます。

〉自分で買って、自分しか読まない本だと割り切っていても、
〉書き込んで本を汚してしまうのがいやで、
〉付箋紙を貼ったり、ノートに書き写したりしてたこともあったけど、
〉いちばんラクで気が済むのが、本に直接マーキングしちゃう方法でした。
〉  
〉今のアーニャさんの場合、アウトプット志向と読書を楽しむ志向が
〉同居してて、アウトプット志向に偏ってるんじゃないか、っていう
〉自己判断なのだけど、ほんとにそうなのかな?
〉検証してみたらどうなんだろー?

〉 赤:作品を客観的に判断して、もっとも重要だと思うところ
〉 青:作品を客観的に判断して、重要だと思うところ プラス
〉   作品を主観的に判断して自分が面白いと思うところ
〉   (=読書としてぴぴっってアンテナにひっかかったところ)
〉 緑:アウトプットに使えそうだと思うところ

〉たとえば、上のような区分で読書してみる。

〉読みながら考えるだけじゃなくて、実際にマーキングしちゃう、っていうのがミソね。
〉そうすると、本の文章が、
〉「読書として楽しかったところ」と
〉「アウトプットとして使えそうなところ」
〉に明確に区別されていくんです。

〉読書として楽しかったところを思い返したいときは、赤と青のところを
〉ざーっと読み返す。
〉アウトプット志向という観点で参考になりそうなところを
〉思い返したいときは緑のところを読み返せばOK。

ん〜〜(>−<)、私には無理かもしれないです(><)
本にマーキングは、抵抗ありまくりです!
せっかくのご提案、いきなり跳ね返しちゃったようですみません!
 
〉アーニャさんの中で、すこし何かがすっきりするかもしれません。
〉気が向いたら、試してみてください。
〉合わなかったり、お役にたちそうになかったら、スルーしてくださいね。

ただ、アウトプットのお話は興味が沸きました。ありがとうございます。
これから、アウトプットのアンテナが張ってると思いながら読んでみようかな。
いつか勝手になくなるかもしれないですもんね。
もし、それで駄目なら、裏目に出たと考えて、Chat in Englishをしばし休憩することにしてみます。

〉アーニャさんの心の声を大切に♪
〉Happy Reading!

本当にありがとうございました☆
はい。心の声に耳を傾けていきます!

では、かのんさん、良いクリスマスを〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10226. Re: 穴だらけ仲間です

お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2007/12/22(10:29)

------------------------------

アーニャさん、みなさんこんにちは。acha758@270万語くらいです。
私も樽は穴だらけです。一緒にグチろうと思って投稿しました。(^^;

"アーニャ"さんは[url:kb:10212]で書きました:
〉受験のため、単語集から単語を覚え、文法を頭につめこんだ私は、
〉おそらく穴だらけのような…。

私は中学高校時代に文法マニアな学校の先生に4年間教わり、文法書をひき潰し、
新しい単語に出会ったときは、辞書を引いて辞書を塗りつぶすことに快感を覚え、
英会話学校に週2回通ってダイアログを暗記し、たぶん他にもいろいろやった
英語マニアですが、
今は塾で英語を教えて3年、大学受験生からの質問にも答える必要があるため
文法には自信があります。(^^)g
なので、樽に穴が開いている自信があります・・・(^^;

私は多読を始めて2年半、270万語くらいですが、
やっぱり樽が溢れる感覚がまだありません・・・orz
個人的には、ひたすら英語を暗記、繰り返しリピートした中学生時代に、
身体から英語が溢れてくる感覚、日本語より英語が先に出てくる感覚を覚えているため、
あの感覚を待っているのですが・・・。

本を読むのが楽しいだけで続けていますが、
単語が溜まっていく感じはしませんねぇ・・・残念ながら。
同じテーマで読んでいれば、辞書を引かなくても意味がわかり、その場では覚えますが、
しばらくすると忘れています。
たぶん、英語を見れば意味は分かるけど、逆に意味から英単語を思い出せないんです。
歳かな・・・。

〉しかし、多読にすっかり慣れ親しんでいくにつれ、大人の悪い癖が顔を出してきました。
〉それが、酒井先生のおっしゃる「読書の楽しみは内側にあるのに、外側が気になってしまう」です。
〉私の場合は、どんどん英語を吸収していきたい(ちゃんと吸収しているかは、?ですが…)という思いが先走ることで、そういう状況がこれまでに何度かありました。

でも、吸収したい、って思っちゃいますよね。

〉最近は、Chat in Englishで英文を書き始めてから、
〉多読をしているとき、やけに文法に目がいっちゃうんですよね。。。
〉「易しい単語でこういう時、こんな風に表現できるんだぁ。今度書くとき、参考になりそう。」という具合です(^^;
〉どうせ忘れてしまうのに。。。

これっていけないのかなぁ?
英会話学校で学んだり教えていたときは、推奨していましたけど。
使える表現を覚えて、どんどん使える場面で使っていこう!って。
それを「定着」と呼んでいました。

〉「いかん、いかん。ストーリーを楽しまな」と慌てて我に返ります。
〉英語を書くという行為は楽しい、書きたいという時にだけ書いているので、別に気負っているわけではありませんが、
〉裏目に出ているのかなぁ(×〜×;)??
〉いざ書くとき伝えたい事が、なかなか英文で出そうで出ないときはもどかしいですね。
〉(レベル3の児童書を読んでいると、私も書けそう、書きたい!なんて思うんだけどな…)

言葉ばかりに目が行って、ストーリーを忘れてしまったり、
流れに乗れないときは、「多読」的読み方になっていないんでしょうね。
面白い本を読んでいるときは、「あ、この表現いい」と思っても、先が気になって、
後から、「あれどこだったっけ〜?」と探しても見つかりません・・・。

〉とにかく、穴がたくさ〜んありそうな私は、少ししょんぼり。
〉自分にとって、何が楽しいのか、楽しみ方を一番知っている子供がうらやましい(><)
〉今までの英語教育を恨みますぅ(><)
〉では、修復方法が見つかることを願っています!Wish you luck!

穴も開閉式になれば大丈夫かなぁ?と私は個人的に思っています。
私の場合は、明らかに読み方を使い分けています。
本を楽しめばよいときは、頭からざーーっと読んで意味だけとる多読式。
正確に訳す必要があるときは、構文を取ってひっくり返す精読式。
でも、受験生が質問に来たときは、大体多読式で先に読んでわかってから、
説明するために区切りやSVOCを考えます。

アーニャさんの場合、私ほど重症ではないのではないかしら?
多読を始めたとき感じていた「楽しさ」と「量」が、樽の穴をふさぐ鍵じゃないか、と思っています。
まあ、私も穴がいっぱいなので、一緒に修復方法を探っていきましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10243. Re: acha758さんへ

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/23(13:45)

------------------------------

〉アーニャさん、みなさんこんにちは。acha758@270万語くらいです。

acha758さん、こんにちは。この前は、どうもお世話になりました。
読む前の期待と裏腹に、今はORTの方にはまっています!

〉私も樽は穴だらけです。一緒にグチろうと思って投稿しました。(^^;

あっ、acha758さんもですか?
わーい(?)、お仲間です。あまり嬉しくない仲間ですね(笑)

〉私は中学高校時代に文法マニアな学校の先生に4年間教わり、文法書をひき潰し、
〉新しい単語に出会ったときは、辞書を引いて辞書を塗りつぶすことに快感を覚え、
〉英会話学校に週2回通ってダイアログを暗記し、たぶん他にもいろいろやった
〉英語マニアですが、
〉今は塾で英語を教えて3年、大学受験生からの質問にも答える必要があるため
〉文法には自信があります。(^^)g
〉なので、樽に穴が開いている自信があります・・・(^^;

先生をなされているなら、仕方がない部分はありますよね。
生徒達に説明してあげなきゃいけないんですもの。

〉私は多読を始めて2年半、270万語くらいですが、
〉やっぱり樽が溢れる感覚がまだありません・・・orz
〉個人的には、ひたすら英語を暗記、繰り返しリピートした中学生時代に、
〉身体から英語が溢れてくる感覚、日本語より英語が先に出てくる感覚を覚えているため、
〉あの感覚を待っているのですが・・・。

中学生の時期に、英語が溢れ出す感覚を1度味わっているなんて、
なんともうらやましい。英語を学ぶのは、中学生から(今はどうなのかな?)なので、
良い吸収をなさったんですね!私は、勉強でしかなかったのが、悔しいなぁ。。。
戻れるなら、戻ってやり直したい!

〉本を読むのが楽しいだけで続けていますが、
〉単語が溜まっていく感じはしませんねぇ・・・残念ながら。
〉同じテーマで読んでいれば、辞書を引かなくても意味がわかり、その場では覚えますが、
〉しばらくすると忘れています。
〉たぶん、英語を見れば意味は分かるけど、逆に意味から英単語を思い出せないんです。
〉歳かな・・・。

いえいえ、歳じゃないですよ!
別に思い出せなくても良いと思います!英語は英語のままがGOODです。
英語→日本語、日本語→英語は根底からそもそも無理があるので、
全然気にしなくてもOKですよ、きっと!

〉〉しかし、多読にすっかり慣れ親しんでいくにつれ、大人の悪い癖が顔を出してきました。
〉〉それが、酒井先生のおっしゃる「読書の楽しみは内側にあるのに、外側が気になってしまう」です。
〉〉私の場合は、どんどん英語を吸収していきたい(ちゃんと吸収しているかは、?ですが…)という思いが先走ることで、そういう状況がこれまでに何度かありました。

〉でも、吸収したい、って思っちゃいますよね。

思っちゃいまーす(/>з<)/

〉〉最近は、Chat in Englishで英文を書き始めてから、
〉〉多読をしているとき、やけに文法に目がいっちゃうんですよね。。。
〉〉「易しい単語でこういう時、こんな風に表現できるんだぁ。今度書くとき、参考になりそう。」という具合です(^^;
〉〉どうせ忘れてしまうのに。。。

〉これっていけないのかなぁ?
〉英会話学校で学んだり教えていたときは、推奨していましたけど。
〉使える表現を覚えて、どんどん使える場面で使っていこう!って。
〉それを「定着」と呼んでいました。

どうなんでしょう?
「話す」観点からみると、良いのかもしれませんが、
なにせ日本にいるので、どんどん使って定着する機会がほとんどなく、
無駄な苦労につながる可能性があるのかな…?

〉言葉ばかりに目が行って、ストーリーを忘れてしまったり、
〉流れに乗れないときは、「多読」的読み方になっていないんでしょうね。

ですね。私はこれの一歩手前です、おそらく。

〉面白い本を読んでいるときは、「あ、この表現いい」と思っても、先が気になって、
〉後から、「あれどこだったっけ〜?」と探しても見つかりません・・・。

そうそう。私も以前はこんな風でしたが、今はちょっと行き過ぎているんですよねぇ(ーー;

〉穴も開閉式になれば大丈夫かなぁ?と私は個人的に思っています。
〉私の場合は、明らかに読み方を使い分けています。
〉本を楽しめばよいときは、頭からざーーっと読んで意味だけとる多読式。
〉正確に訳す必要があるときは、構文を取ってひっくり返す精読式。
〉でも、受験生が質問に来たときは、大体多読式で先に読んでわかってから、
〉説明するために区切りやSVOCを考えます。

〉アーニャさんの場合、私ほど重症ではないのではないかしら?
〉多読を始めたとき感じていた「楽しさ」と「量」が、樽の穴をふさぐ鍵じゃないか、と思っています。
〉まあ、私も穴がいっぱいなので、一緒に修復方法を探っていきましょう。

はい!酒井先生にばかり他力本願せず、お互い色々突破口を探っていきましょう☆
今の私は、忘れるor樽の穴を意識しないようにします!
では〜!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10227. Re: 英語多読って、日本語読書とは別なの…??

お名前: fiona
投稿日: 2007/12/22(22:11)

------------------------------

アーニャさん、そして、こるもさん、酒井先生、ありあけファンさん、かのんさん、acha758さん、今晩は。fiona@もうすぐ100万語です。

「樽の穴」に関しては、「英語」だと何でそんなに騒がないといけないの?…と言うのが第一の感想です。大事なことだとは思いますが、何かピンときません。

私自身は、「英語多読」も「日本語読書」と同じように読んでれば、それでいいじゃない、と思っています。
日本語では、読みたいもの(主にSF)を読みたいだけ濫読(先を知りたいため、飛ばし読み、斜め読み日常茶飯事)して、気が付いたらかなり難しいものでもきちんと読めるようになっていました。
英語でも、同じように読んでれば読めるようになる(のだろう)、と思って多読しています。
ただ、日本語の読書量が、多分英語換算2億語くらい(?)なので、英語でそこまでは追いつけないのが問題。
日本語では、1000冊くらい(英語換算5000万〜7000万語?)読んだら(多分)かなり読めたので、英語でもそれくらいはまず読みたいものだと思っています。とりあえずは3000万語くらいかな?

「日本語」で読書を楽しんでいたことを基準に、同じように「英語」を読めばそれで良いと思うのですが、どうなんでしょう?
酒井先生が「多読通信」のコラムで「樽の穴」で書かれていたことも、日本語の読書であれば、当たり前のことだと思いますが…。

-−−−−−−−−−−−−−−
「*森の全体を見ずに、木に目がいってしまう場合

 単語にこだわる 文法にこだわる 一つ一つの発音にこだわる」

日本語で読みたい本を読んでいるとき、「単語にこだわる」ことはないです。と言うより、ややこしそうな言葉は、雰囲気だけつかんで跳ばしてしまいます。(何回も出てきて気になったら調べることもあるかも…何十冊に1回くらい?)
現在、英語も同じ。ただ、数冊に1回くらいは調べることあり。

「文法」はそもそも意識もしてない。文法的に解析するなんて、そんなバカバカしいことはやったことはないです(内容理解にあまり関係ないのでは?)。まあ、ややこしい文章で、これとこれがつながって…とちょっと考えることはありますが。
英語でも、まあ同じような感じで読んでいます。

「発音」もこだわったことはないです。たまに、標準語だったらイントネーションが違うかも(私は大阪人です)と思うくらいのことはあるかもしれない。この漢字、なんと読むのかなあ、と言うのはあるが、適当に読んでいる(よく見ればちゃんと読めるのに、勘違いして間違ったまま読んでいることも…)。
英語も、読み方(発音)は、わからなければ適当です。(調べるなんて面倒くさい、まあ、暇があったら朗読のCDか何かは聴いてもいいけど)
 
 
「*読書の楽しみは内側にあるのに、外側が気になってしまう場合

 和訳にこだわる 100%理解にこだわる 試験の点数にこだわる
 目標達成にこだわる」

「和訳にこだわる」…これは日本語読書では問題外。「英語」も「内容がわかればOK」。和訳なんて面倒くさいことしたくない。

「100%理解にこだわる」ことはない。とにかく面白く読めればよい。日本語も英語も、わからないところは、とりあえず、「雰囲気」だけつかみ次へ進む。

「試験の点数にこだわる」…日本語読書では関係なかった。英語でも、今のところ関係なし。

「目標達成にこだわる」…日本語では、単に読みたいから読んでいたので関係なし。「英語」では、少しあるかも。とりあえず3000万語くらいは読みたいのだけど、今のペースだと30〜60年はかかる。で、週一のホリデー多読だけでなくもう少しペースを上げたいなあ…と。でも、無理に読むのも、英語を読むのがいやになるので困ったもんだ。平日は眠いし…。徒歩通勤だし(二宮金次郎は危ないし)。
−−−−−−−−−−−−−

「樽の穴」として書かれてあることは、日本語で読書を楽しむときは、「そんな面倒なことはしない」ようなことではないでしょうか。

「日本語読書を楽しむ」のと同じように「多読」をすれば、特に、「樽の穴」なんか気にしなくても…と思ったのですが、考えが単純すぎ???かな?

ではでは!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 10228. 全く同じだと思いますよ。

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2007/12/22(22:59)

------------------------------

"fiona"さんは[url:kb:10227]で書きました:
〉アーニャさん、そして、こるもさん、酒井先生、ありあけファンさん、かのんさん、acha758さん、今晩は。fiona@もうすぐ100万語です。

ごめんやしておくれやして、間者猫です。
みなさんこんばんは。

〉「樽の穴」に関しては、「英語」だと何でそんなに騒がないといけないの?…と言うのが第一の感想です。大事なことだとは思いますが、何かピンときません。
〉私自身は、「英語多読」も「日本語読書」と同じように読んでれば、それでいいじゃない、と思っています。
〉日本語では、読みたいもの(主にSF)を読みたいだけ濫読(先を知りたいため、飛ばし読み、斜め読み日常茶飯事)して、気が付いたらかなり難しいものでもきちんと読めるようになっていました。
〉英語でも、同じように読んでれば読めるようになる(のだろう)、と思って多読しています。
〉ただ、日本語の読書量が、多分英語換算2億語くらい(?)なので、英語でそこまでは追いつけないのが問題。
〉日本語では、1000冊くらい(英語換算5000万〜7000万語?)読んだら(多分)かなり読めたので、英語でもそれくらいはまず読みたいものだと思っています。とりあえずは3000万語くらいかな?
〉「日本語」で読書を楽しんでいたことを基準に、同じように「英語」を読めばそれで良いと思うのですが、どうなんでしょう?
〉酒井先生が「多読通信」のコラムで「樽の穴」で書かれていたことも、日本語の読書であれば、当たり前のことだと思いますが…。

私も全く同じだと思います。
でも最初は訳しているんじゃないのかなあとずっと気になっていました。
最近はペーパーバックを読むようになって
読めていないかもしれないと感じる時は
日本語の本は自分はどう読んでいるか? ということを基準にします。
多読は所詮は読書であり、勉強方法とは違うと思うのですが、
どうしても勉強法だという感覚が抜けないとやはり気になるのではないでしょうか?
ある時ふっと抜けたような感覚になり、こんな感じで読めばいいんだと思う時が来るので、あせらず読むことだと思います。
っていう自分も相当早くレベルをあげて無理をしたので、反省をこめて。

〉「日本語読書を楽しむ」のと同じように「多読」をすれば、特に、「樽の穴」なんか気にしなくても…と思ったのですが、考えが単純すぎ???かな?

これに賛成。
気にせずとにかく楽しく読む。そうすれば知らないうちに分かっている。
そういうもんだと思います。

〉ではでは!!

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 10229. Re: 全く同じだと思いますよ。

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2007/12/23(00:08)

------------------------------

fionaさん、間者猫さん、こんばんは!

〉〉「日本語読書を楽しむ」のと同じように「多読」をすれば、特に、「樽の穴」なんか気にしなくても…と思ったのですが、考えが単純すぎ???かな?

〉これに賛成。
〉気にせずとにかく楽しく読む。そうすれば知らないうちに分かっている。
〉そういうもんだと思います。

そういうことです。だいよんせー!

ぼくは「こどものやらないことはやらない」というのを「こども式」と
呼ぶことにしました。

日本語の読書でやらないことはやらないのが、英語の読書でも当たり前だと
思います。

日本語の読書で、辞書を引いたり、読んだり、漢字で遊んだり
するのだったら、英語でもやっていいのでは?

樽の穴は日本語の読書でやらないことをやるからあくのじゃないかな?

どう?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 10232. Re: 全く同じだと思いますよ。

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/23(00:55)

------------------------------

自己レス(?)です。

このことについてはこども式ブログの
「こども式はごく当たり前のこと・・・」
という投稿も見てください!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10234. 酒井先生、やっと分かりました!

お名前: Tiny http://blog.livedoor.jp/tiny_tadoku/
投稿日: 2007/12/23(03:38)

------------------------------

アーニャさん、すみません横レスです。
酒井先生、はっきりとわかりました。
fiona さんの投稿のおかげです。ありがとうございます。

〉ぼくは「こどものやらないことはやらない」というのを「こども式」と
〉呼ぶことにしました。

〉日本語の読書でやらないことはやらないのが、英語の読書でも当たり前だと
〉思います。

そうですね。私は日本語の読書で一度も「飛ばして」読んだ事がありません。
日本語でやらないのに英語の読書でやってはいけなかったんですね。

〉日本語の読書で、辞書を引いたり、読んだり、漢字で遊んだり
〉するのだったら、英語でもやっていいのでは?

はい。やります!
日本語は聞いてわからない言葉を辞書で引いたり、辞書読みしたり
難読字を覚えるのが趣味で、子供の頃から本にわからない言葉
が殆どなく読書で辞書を引くのは僅かでした。
(読める本しか選んでないので。)
英語の読書は日本語と同じように聞いてわからない言葉を辞書で
引いたり辞書読みしたりして言葉を覚えつつ未知語の無い又は
少ない本だけを「飛ばさず」読む事にします。

〉樽の穴は日本語の読書でやらないことをやるからあくのじゃないかな?

そうですね。「樽の穴」は日本語の読書でやらない「飛ばして」読む
事で開いたようです。

〉どう?

「飛ばさない」と読みたい本が読めなかったので完全に多読をやめられません
でしたが、これで心置きなくやめられます。

クラブ活動があるので、時々掲示板には来ますから皆さん今後ともよろしく。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 10238. Re: 酒井先生、やっと分かりました!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2007/12/23(10:41)

------------------------------

Tinyさん、こんにちは!

〉アーニャさん、すみません横レスです。
〉酒井先生、はっきりとわかりました。
〉fiona さんの投稿のおかげです。ありがとうございます。

〉〉ぼくは「こどものやらないことはやらない」というのを「こども式」と
〉〉呼ぶことにしました。

〉〉日本語の読書でやらないことはやらないのが、英語の読書でも当たり前だと
〉〉思います。

〉そうですね。私は日本語の読書で一度も「飛ばして」読んだ事がありません。
〉日本語でやらないのに英語の読書でやってはいけなかったんですね。

その通りですね。

〉〉日本語の読書で、辞書を引いたり、読んだり、漢字で遊んだり
〉〉するのだったら、英語でもやっていいのでは?

〉はい。やります!
〉日本語は聞いてわからない言葉を辞書で引いたり、辞書読みしたり
〉難読字を覚えるのが趣味で、子供の頃から本にわからない言葉
〉が殆どなく読書で辞書を引くのは僅かでした。
〉(読める本しか選んでないので。)
〉英語の読書は日本語と同じように聞いてわからない言葉を辞書で
〉引いたり辞書読みしたりして言葉を覚えつつ未知語の無い又は
〉少ない本だけを「飛ばさず」読む事にします。

それでいいのではないかな?

〉〉樽の穴は日本語の読書でやらないことをやるからあくのじゃないかな?

〉そうですね。「樽の穴」は日本語の読書でやらない「飛ばして」読む
〉事で開いたようです。

非常におもしろい例です。
具体的には考えませんでしたが、十分ありうることですね。
Tinyさんは非常に独特な人で、精読が楽しみなのだと思われます。
とすれば・・・

精読の樽に多読という穴があいてしまった!

〉〉どう?

〉「飛ばさない」と読みたい本が読めなかったので完全に多読をやめられません
〉でしたが、これで心置きなくやめられます。

Tinyさんが自分自身の道を見つけたということだと思うな。
卒業、おめ!

ただね、今後は読みたい本はどうする?
飛ばさないで読めるまで本棚に寝かせるのかな?

〉クラブ活動があるので、時々掲示板には来ますから皆さん今後ともよろしく。

はい、どうぞ! Darren Shanの情報もおもしろかった!!
これからもよろしく!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10248. Re: 酒井先生、やっと分かりました!

お名前: Tiny http://blog.livedoor.jp/tiny_tadoku/
投稿日: 2007/12/23(18:19)

------------------------------

酒井先生、こんにちは

〉非常におもしろい例です。
〉具体的には考えませんでしたが、十分ありうることですね。
〉Tinyさんは非常に独特な人で、精読が楽しみなのだと思われます。
〉とすれば・・・

ど・く・と・く???私が?
小学生の時に自分専用の国語辞典を引きすぎて2年で壊すのは少数
だとは思いますけど・・・
「飛ばさずに」読むのが大多数の読み方じゃないんですか?
日本語の本を「飛ばして」読んでいたら読めるようになった人
ばかりなんですか?
殆どの人は日本語の小説を「飛ばさず」全て読んでいるとずっと
思ってましたが、まっまさか!

〉ただね、今後は読みたい本はどうする?
〉飛ばさないで読めるまで本棚に寝かせるのかな?

今は読みません。こどもは大人の本を読めませんから。
読めるようになるまで待ちます。
ネイティブこども用の読解力、ボキャブラリ等のワークブックを使い
学習しているので、大人用の本が読めるようになるのにそう長くは
かからないと思います。
どうしても読みたかったら辞書を引いて読みます。

〉〉クラブ活動があるので、時々掲示板には来ますから皆さん今後ともよろしく。

〉はい、どうぞ! Darren Shanの情報もおもしろかった!!
〉これからもよろしく!!!

本当はホラー好きなんですよね。ホラー&サイコクラブを作ったら
真っ先にお知らせします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10249. Re: 酒井先生、やっと分かりました!

お名前: fiona
投稿日: 2007/12/23(21:11)

------------------------------

Tinyさん、そして酒井先生、今晩は。fionaです。

〉〉非常におもしろい例です。
〉〉具体的には考えませんでしたが、十分ありうることですね。
〉〉Tinyさんは非常に独特な人で、精読が楽しみなのだと思われます。
〉〉とすれば・・・
〉ど・く・と・く???私が?
〉小学生の時に自分専用の国語辞典を引きすぎて2年で壊すのは少数
〉だとは思いますけど・・・
〉「飛ばさずに」読むのが大多数の読み方じゃないんですか?
〉日本語の本を「飛ばして」読んでいたら読めるようになった人
〉ばかりなんですか?
〉殆どの人は日本語の小説を「飛ばさず」全て読んでいるとずっと
〉思ってましたが、まっまさか!

他の人がどうなのかは知らないのですが、私自身はどうだったか、この点について書いておきます。
日本の小説でも、私は「飛ばして」読んでいます。と言っても、今は1冊にどのくらい飛ばしているのか?1つか2つか、もっと多いのか、それとも全くないのか、意識はしていないので分かりません。
少なくとも、知らない植物の名前が出てきても、それは調べず飛ばしています。後は、あまり知らない分野のちょっと専門的な用語とか…雰囲気だけ読んで飛ばしています。
小説を読んでいて、辞書を引くことは数十冊とか百冊に1回あるかないかです。

これは、ずっと昔からそうでした。初めて中学校で文庫本を読んだときは、分からない言葉や読めない言葉がぽつぽつあったと思います。でも、辞書を調べて読んだ記憶はありません(今のほうが辞書を引く機会は多いと思います)。分からないところは、(多分)雰囲気だけつかんで(もしくは分からないままに)、飛ばして読んでいました。(主にSFですが)
場合によっては、小説のストーリー展開にあまり関係のなさそうなところは飛ばしたり、結末が早く知りたくて途中から斜め読みになったりすることも(考えてみればそこそこの数)ありました(今はあまりやりません)。
でも、1000冊とか2000冊読んだら、大抵の言葉や言い回しは分かるように(もしかしたら分かっているつもりに?)なりました。

これが私の読み方ですが、Tinyさんの読み方とどちらが良いかは分かりません。
ほとんどの人は、どうしてるんでしょうね?

英語でも、最近は時々辞書を引きますが、ずっと読んでいて、知らない単語が何回も出てきて、(文脈から)この単語は「こんな意味らしい」と思ったときに(確認に)調べることが多いです。
英和辞典も引きますが、英和辞典はあまり信用していません。自分の持ったその単語のイメージと、英和辞典に載っている訳語のイメージが違うときは、英和辞典と対決します。「少なくとも、この本のここでの意味は違うだろう!」と。
第2段階で英英辞典、まずはロングマン、だめならOED(The Oxford English Dictionary)で確認です。
現在、"shimmer"について、英和辞典と論争中。OEDからすると、痛みわけになりそうなのですが、さらなる証拠(別のところに出てくるshimmer)をいくつか待っている状態です。
単語(言葉)の意味って、辞書が正しいのではなく、多くの使用例から浮き出てくる意味が正しいと思うので(と言うより、多くの使用例から分析して、その言葉の意味を書いたのが辞書のはずなので)こう言う辞書の使い方をしています。

もちろん、分からないけど気になる単語を調べることも、たまにあります。ストーリーの展開の中で重要で何回も出てくるけれど分からない単語はたまに(調べないまま終わることもありますが)。

とにかく、Tinyさんと私は、読み方のスタイルが正反対と言って良いほど違うので、Tinyさんの読み方には興味があります。(私はTinyさんと同じ読み方はできそうもありません)

英語の読書について、何か進展があったら、また掲示板で教えてください。

では、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10259. Re: 酒井先生、やっと分かりました!

お名前: Tiny http://blog.livedoor.jp/tiny_tadoku/
投稿日: 2007/12/24(19:43)

------------------------------

fiona さん、こんばんは

〉他の人がどうなのかは知らないのですが、私自身はどうだったか、この点について書いておきます。
〉日本の小説でも、私は「飛ばして」読んでいます。と言っても、今は1冊にどのくらい飛ばしているのか?1つか2つか、もっと多いのか、それとも全くないのか、意識はしていないので分かりません。
〉少なくとも、知らない植物の名前が出てきても、それは調べず飛ばしています。後は、あまり知らない分野のちょっと専門的な用語とか…雰囲気だけ読んで飛ばしています。
〉小説を読んでいて、辞書を引くことは数十冊とか百冊に1回あるかないかです。

〉これは、ずっと昔からそうでした。初めて中学校で文庫本を読んだときは、分からない言葉や読めない言葉がぽつぽつあったと思います。でも、辞書を調べて読んだ記憶はありません(今のほうが辞書を引く機会は多いと思います)。分からないところは、(多分)雰囲気だけつかんで(もしくは分からないままに)、飛ばして読んでいました。(主にSFですが)
〉場合によっては、小説のストーリー展開にあまり関係のなさそうなところは飛ばしたり、結末が早く知りたくて途中から斜め読みになったりすることも(考えてみればそこそこの数)ありました(今はあまりやりません)。
〉でも、1000冊とか2000冊読んだら、大抵の言葉や言い回しは分かるように(もしかしたら分かっているつもりに?)なりました。

中学生なら小学校から国語の授業で文法・語彙等学習し、読み書きができ
既に教科書だけでも相当な量を読んでいるし、大人のドラマや映画も
理解できるようになっているので、「飛ばして」読んでも読めるようになるのは
理解できます。(認識語彙は万単位であるでしょう。)
英語多読に当てはめると辞書を引かず「飛ばして」読んで読めるようになるには
ネイティブの7th grade程度の読み書き、リスニングが必要になるのでは?

〉これが私の読み方ですが、Tinyさんの読み方とどちらが良いかは分かりません。
〉ほとんどの人は、どうしてるんでしょうね?

どうなんでしょう?

〉英語でも、最近は時々辞書を引きますが、ずっと読んでいて、知らない単語が何回も出てきて、(文脈から)この単語は「こんな意味らしい」と思ったときに(確認に)調べることが多いです。
〉英和辞典も引きますが、英和辞典はあまり信用していません。自分の持ったその単語のイメージと、英和辞典に載っている訳語のイメージが違うときは、英和辞典と対決します。「少なくとも、この本のここでの意味は違うだろう!」と。
〉第2段階で英英辞典、まずはロングマン、だめならOED(The Oxford English Dictionary)で確認です。
〉現在、"shimmer"について、英和辞典と論争中。OEDからすると、痛みわけになりそうなのですが、さらなる証拠(別のところに出てくるshimmer)をいくつか待っている状態です。
〉単語(言葉)の意味って、辞書が正しいのではなく、多くの使用例から浮き出てくる意味が正しいと思うので(と言うより、多くの使用例から分析して、その言葉の意味を書いたのが辞書のはずなので)こう言う辞書の使い方をしています。

OEDは20巻750ポンドの紙辞書ですか?それとも有料のWEB辞書ですか?
OEDは使いこなすのが難しいと聞いた事があります。
どんな感じの辞書なんでしょう?辞書好きなので世界最大の英英辞書が
気になります。

〉もちろん、分からないけど気になる単語を調べることも、たまにあります。ストーリーの展開の中で重要で何回も出てくるけれど分からない単語はたまに(調べないまま終わることもありますが)。

〉とにかく、Tinyさんと私は、読み方のスタイルが正反対と言って良いほど違うので、Tinyさんの読み方には興味があります。(私はTinyさんと同じ読み方はできそうもありません)

〉英語の読書について、何か進展があったら、また掲示板で教えてください。

はい。

〉では、Happy Reading!!

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10261. Re: 酒井先生、やっと分かりました!

お名前: fiona
投稿日: 2007/12/24(23:19)

------------------------------

Tinyさん、今晩は。

〉中学生なら小学校から国語の授業で文法・語彙等学習し、読み書きができ
〉既に教科書だけでも相当な量を読んでいるし、大人のドラマや映画も
〉理解できるようになっているので、「飛ばして」読んでも読めるようになるのは
〉理解できます。(認識語彙は万単位であるでしょう。)
〉英語多読に当てはめると辞書を引かず「飛ばして」読んで読めるようになるには
〉ネイティブの7th grade程度の読み書き、リスニングが必要になるのでは?

→なるほど、確かに日本語と英語では、ベースに持っているものがちがいますね。
ベースに持っているものが違うので、英語多読は、うんと易しいものからやるのだと思っているのですが…。
ただ、少なくとも私の場合は文法も、授業で言われたことは、既に感覚的に知っていることを整理してもらっただけだし、語彙もほとんどは教科書以外で仕入れていると思うので(本から?テレビから??)、学校の教科書はその補助くらいのように思います。
辞書などで、言葉を調べたことはほとんどないし、どこであれだけ分かるようになったのか?うんと小さい時は、親などにきいていたかもしれませんが。

とりあえず、私は私で、このままでやって見ます(分からないのは、雰囲気だけで飛ばして)。 
さて、読めるようになるのかどうか。
少なくとも、100万語程度では分からないので、結論は数千万語読んでからでしょうね。


〉OEDは20巻750ポンドの紙辞書ですか?それとも有料のWEB辞書ですか?
〉OEDは使いこなすのが難しいと聞いた事があります。
〉どんな感じの辞書なんでしょう?辞書好きなので世界最大の英英辞書が
〉気になります。

→どちらでもありません。第2版のCompact Editionです。これです↓。
[url:http://www.amazon.co.jp/Compact-Oxford-English-Dictionary/dp/0198612583/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=english-books&qid=1196604576&sr=1-3]
古本で安いのを、送料込み$200ほどで買いました。
もとの20巻のは高いし、場所をとるし、CD-ROMのは寄り道して遊ぶのがしにくいのでCompact Editionにしました。
ただ、1ページにもとの(20巻本の)9ページが入っていて、字がすごく細かく、拡大鏡を使わないと読めないので、たくさん読むのはしんどいです。
普通に使われている字の大きさは、1mmに2文字(1文字0.5mm)です。

全部をきちんと読んで、完全に使いこなすのは難しいかもしれません。でも、細かな語義まで載っているにもかかわらず、語義がきちんと整理分類されているので、その単語の持つ意味内容が全体としてどのようなものなのか把握し易いです。

以前、馬車のtongueと言うのが話題になって調べたことがあるのですが、
tongueの語義は、まず3つに分類されていて、
I.体の一部(後、説明が載っている)
II.言語(言葉かな?)に関連したもの
III.舌に似たもの。舌を思わせるもの。
そして、それぞれが更に分類されていきます。
馬車のtongueはIIIだったのですが、IIIは、中が5つに分かれていてその最後が「In many technical applications」となっていて、14の語義が載っています。その5番目がe.The pole of a wagon or other vehicle.。これが、馬車のtongueとなるわけです。(この14個は、その語義の初出年代順に並べてあるようです)
あと、全てに例文がついています(100年に1個以上でしたっけ?)。
全部読みきれないので、かなり要約(それも間違いありかも)してますが、英米人の頭の中では、"tongue"と出てくると、上の3つのようなイメージが浮かび、さらにその中がOEDに書いてあるようなことがモヤモヤっとあるのかなあっと面白いです。

この"tongue"の記述分量ですが、もとの20巻本のページで約3ページです(普通の辞書の大きさのページにすると、3ページでは入らず、もう少しページ数が多くなると思います)。ただ、その記述のうち、8割くらい(?)は例文です。

ではでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10262. OED2

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/12/25(14:55)

------------------------------

Tiny さん、fionaさん、今日は。

Oxford English Dictionary と聞いて出てきました。特定の単語について深く知りたいときや、その単語の歴史を知りたいとき、僕はこれの20巻本を参照します。

1頁は横が23センチ、縦が30センチあまりで、この大きさでも字はかなり細かいです。昔の用例が多いので、現代の英米人が持っている単語の概念から外れることも書いてあります。ただし、現在では使われなくなった意味や用法には、そのことを示す印がついています。

定義に使われている文章は難しいので、知らない単語を飛ばして読める人でないとこの辞書を利用するのは難しいです。

用例は本当に多いです。平均すれば100年に1個より多いでしょうね。出典となった本の題名と著者名、出版年まで書いてあります。もともと有志による大がかりな用例集めから始まった辞書で、それが最大の特色です。40万以上の単語が載っているわけですから、編纂や執筆を行なった学者たちも知らなかった単語の方が多いはずです。そういう単語も沢山の用例を検討・分類・配列することで品詞を判断したり、定義を書くことができたのでしょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10263. Re: OED2

お名前: たむ
投稿日: 2007/12/25(16:38)

------------------------------

  Ryotasan、こんにちは。たむです。

〉Tiny さん、fionaさん、今日は。

〉Oxford English Dictionary と聞いて出てきました。特定の単語について深く知りたいときや、その単語の歴史を知りたいとき、僕はこれの20巻本を参照します。

〉1頁は横が23センチ、縦が30センチあまりで、この大きさでも字はかなり細かいです。昔の用例が多いので、現代の英米人が持っている単語の概念から外れることも書いてあります。ただし、現在では使われなくなった意味や用法には、そのことを示す印がついています。

  あるカナダ人に、容姿がすらりとしている意味での
  スマートは英語の意味ではないと聞いたのですが、
  ほんとうでしょうか。それでは日本語の意味はどこ
  から来たのか、年来の疑問です。

  OED あたりには出ているのでしょうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10286. Re: OED2

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/12/26(15:20)

------------------------------

たむさんから次の質問が寄せられました:

〉  あるカナダ人に、容姿がすらりとしている意味での
〉  スマートは英語の意味ではないと聞いたのですが、
〉  ほんとうでしょうか。それでは日本語の意味はどこ
〉  から来たのか、年来の疑問です。

本当です。多読をしていて smart という単語に出会ったとき、前後関係を見れば、それが頭の中身のことなのか、服装のことなのか、刃物の切れ味のことなのか検討がつくことは多いはずです。その中で smart が体型をあらわす例に出会ったことは僕も無いです。日本人が英語を書いた例を除けば、みなさんも無いでしょう?

〉  OED あたりには出ているのでしょうか。

出ていないです。

米語に限って、行動が機敏という意味から発展して "healthy, well" という意味で使われる例は載っています。ビリー・ホリデイの自伝に載っていた例などもあります。

日本語でいつからそういう意味で使われるようになったのかは、図書館で小学館の『日本国語大辞典』あたりを参照すると分かるかもしれません。

お役にたてたでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10288. Re: OED2

お名前: たむ
投稿日: 2007/12/27(10:27)

------------------------------

  Ryotasan、おはようございます。たむです。

〉たむさんから次の質問が寄せられました:

〉〉  あるカナダ人に、容姿がすらりとしている意味での
〉〉  スマートは英語の意味ではないと聞いたのですが、
〉〉  ほんとうでしょうか。それでは日本語の意味はどこ
〉〉  から来たのか、年来の疑問です。

〉本当です。多読をしていて smart という単語に出会ったとき、前後関係を見れば、それが頭の中身のことなのか、服装のことなのか、刃物の切れ味のことなのか検討がつくことは多いはずです。その中で smart が体型をあらわす例に出会ったことは僕も無いです。日本人が英語を書いた例を除けば、みなさんも無いでしょう?

〉〉  OED あたりには出ているのでしょうか。

〉出ていないです。

〉米語に限って、行動が機敏という意味から発展して "healthy, well" という意味で使われる例は載っています。ビリー・ホリデイの自伝に載っていた例などもあります。

〉日本語でいつからそういう意味で使われるようになったのかは、図書館で小学館の『日本国語大辞典』あたりを参照すると分かるかもしれません。

〉お役にたてたでしょうか?

  ありがとうございます。小学館の「日本」のつかない『国語大辞典』は
  持っていますが、歴史的なことは出ていませんでした。「(3)姿や形が
  すらりと引き締まって恰好がよいさま。」とありました。そうすると
  これは日本人の発明した意味なんですね。今度、図書館に行って調べて
  みます。

  Ryotasan は Basic English をおやりですか?
  むかし、私も Through Pictures や、日本人の先生の本を読んだ
  ことがあります。ものになりませんでしたが。いつかお話し聞かせて
  ください。

  では〜。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10313. Re: OED2

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/12/29(09:12)

------------------------------

たむさん、おはようございます。きょうからしばらく留守にするので、ご質問への答えだけ、取り急ぎ書き込みます。

〉  Ryotasan は Basic English をおやりですか?
〉  むかし、私も Through Pictures や、日本人の先生の本を読んだ
〉  ことがあります。ものになりませんでしたが。いつかお話し聞かせて
〉  ください。

はい、英語のブログは Basic English で書いています。語彙を制限しない英語で文章を書いても日本の人は誰も読んでくれないので、そうしています。

僕はむかし English through Pictures を第3巻まで読むことで、日本語に訳さない読み方を覚えました。後半の練習問題はやりませんでした。Basic English で書かれた本はほとんどが絶版なので、多読の素材として利用できないのが難点です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10267. お江戸でござる (The Surgeon of Crowthorne(PGR5))

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/25(23:48)

------------------------------

みなさん、こんばんは。

OEDといえば、PGRのレベル5で、「The Surgeon of Crowthorne」という本がありますよね。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/058243565X/sss-22]
最初OEDをどうやって作ったかという話で、すごく興味深かったです。
用例とかは、いろんな人の寄稿で成り立っているわけですが、その最大の功労者は、
殺人を犯して服役している人だったんですよね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10280. 横レス:: お江戸でござる

お名前: たむ
投稿日: 2007/12/26(09:09)

------------------------------

たかぽん、おはようございます。たむといいます。

この本、読もうと思って忘れてました。
お正月に読みます。ありがとう!

では〜。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10285. Re: 横レス:: お江戸でござる

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/26(12:51)

------------------------------

たむぽん、こんにちは!

〉たかぽん、おはようございます。たむといいます。

〉この本、読もうと思って忘れてました。
〉お正月に読みます。ありがとう!

おー!
こちらこそ、signpostになれてよかったです!
ありがとう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10292. Re: お江戸でござる (The Surgeon of Crowthorne(PGR5))

お名前: Ryotasan
投稿日: 2007/12/27(18:08)

------------------------------

たかぽんさん、こんばんは。いつも元気な投稿を楽しく拝読しています。

The Surgeon of Crowthorne という本のことは知りませんでした。
アマゾンのリンクで見ると、表紙の写真は編纂者のマレーですね。

英国より米国からの投稿が多かったことは、OEDの第2版が出たときに Time に載った記事で知りました。
日本からの投稿には、そのころ学生だった夏目金之助も手伝ったらしいと日本の雑誌に書いてありました。

刑務所からの投稿があったという話はどこかで読んだ記憶があります。
投稿数が非常に多かった人の名前は第1巻にも載っています。

面白そうな本を教えていただき、ありがとうございます。

Happy reading and a happy new year!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10295. 原作があります。The Surgeon of Crowthorne

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/28(00:12)

------------------------------

Ryotasanさん、こんばんは!

〉たかぽんさん、こんばんは。いつも元気な投稿を楽しく拝読しています。

ありがとうございます。ちょっと「ずれ元気」じゃないかと心配ですが…

Ryotasanさんも、いつもためになるお話ありがとうございます。

〉The Surgeon of Crowthorne という本のことは知りませんでした。
〉アマゾンのリンクで見ると、表紙の写真は編纂者のマレーですね。

そうなんですかー。

この本、原作があるんです。
[url:http://www.amazon.co.jp/dp/0140271287/sss-22]

〉英国より米国からの投稿が多かったことは、OEDの第2版が出たときに Time に載った記事で知りました。

うーむ。アメリカ人のほうが、英語に関心があるのかな?・・・

〉日本からの投稿には、そのころ学生だった夏目金之助も手伝ったらしいと日本の雑誌に書いてありました。

おー!
小学生のころから夏目漱石は好きなので、そういう話、なんだかうれしいですねー。

〉刑務所からの投稿があったという話はどこかで読んだ記憶があります。
〉投稿数が非常に多かった人の名前は第1巻にも載っています。

その博士が、刑務所に入ってたんです。この本の主人公。

〉面白そうな本を教えていただき、ありがとうございます。

あ、いえいえ。
Ryotasanさんには、すごくお楽しみいただけるんじゃないかと思います!

〉Happy reading and a happy new year!

Ryotasanさんにも Happy reading and a happy new year!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10271. Re: OED2

お名前: Tiny http://blog.livedoor.jp/tiny_tadoku/
投稿日: 2007/12/26(00:14)

------------------------------

Ryotasanさん、こんばんは

〉Oxford English Dictionary と聞いて出てきました。特定の単語について深く知りたいときや、その単語の歴史を知りたいとき、僕はこれの20巻本を参照します。

20巻お持ちですか。うらやましい。

〉1頁は横が23センチ、縦が30センチあまりで、この大きさでも字はかなり細かいです。昔の用例が多いので、現代の英米人が持っている単語の概念から外れることも書いてあります。ただし、現在では使われなくなった意味や用法には、そのことを示す印がついています。

〉定義に使われている文章は難しいので、知らない単語を飛ばして読める人でないとこの辞書を利用するのは難しいです。

サンプルを見ましたが、全く読めませんでした。

〉用例は本当に多いです。平均すれば100年に1個より多いでしょうね。出典となった本の題名と著者名、出版年まで書いてあります。もともと有志による大がかりな用例集めから始まった辞書で、それが最大の特色です。40万以上の単語が載っているわけですから、編纂や執筆を行なった学者たちも知らなかった単語の方が多いはずです。そういう単語も沢山の用例を検討・分類・配列することで品詞を判断したり、定義を書くことができたのでしょう。

使っている人の話が聞けてよかったです。
読めるようになったら手に入れたいです。
ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10268. fionaさん、ありがとうございます

お名前: Tiny http://blog.livedoor.jp/tiny_tadoku/
投稿日: 2007/12/25(23:56)

------------------------------

fionaさん、こんばんは

質問に答えて下さってありがとうございます。m(_ _)m

〉→どちらでもありません。第2版のCompact Editionです。これです↓。
[url:http://www.amazon.co.jp/Compact-Oxford-English-Dictionary/dp/0198612583/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=english-books&qid=1196604576&sr=1-3]
〉古本で安いのを、送料込み$200ほどで買いました。
〉もとの20巻のは高いし、場所をとるし、CD-ROMのは寄り道して遊ぶのがしにくいのでCompact Editionにしました。
〉ただ、1ページにもとの(20巻本の)9ページが入っていて、字がすごく細かく、拡大鏡を使わないと読めないので、たくさん読むのはしんどいです。
〉普通に使われている字の大きさは、1mmに2文字(1文字0.5mm)です。

Compact OED は近視には辛そうです。数年後には近くが見えなく
なっていそうだし。
1mmに2文字!!凄い印刷技術。一度見てみたいです。

〉全部をきちんと読んで、完全に使いこなすのは難しいかもしれません。でも、細かな語義まで載っているにもかかわらず、語義がきちんと整理分類されているので、その単語の持つ意味内容が全体としてどのようなものなのか把握し易いです。

〉以前、馬車のtongueと言うのが話題になって調べたことがあるのですが、
〉tongueの語義は、まず3つに分類されていて、
〉I.体の一部(後、説明が載っている)
〉II.言語(言葉かな?)に関連したもの
〉III.舌に似たもの。舌を思わせるもの。
〉そして、それぞれが更に分類されていきます。
〉馬車のtongueはIIIだったのですが、IIIは、中が5つに分かれていてその最後が「In many technical applications」となっていて、14の語義が載っています。その5番目がe.The pole of a wagon or other vehicle.。これが、馬車のtongueとなるわけです。(この14個は、その語義の初出年代順に並べてあるようです)
〉あと、全てに例文がついています(100年に1個以上でしたっけ?)。
〉全部読みきれないので、かなり要約(それも間違いありかも)してますが、英米人の頭の中では、"tongue"と出てくると、上の3つのようなイメージが浮かび、さらにその中がOEDに書いてあるようなことがモヤモヤっとあるのかなあっと面白いです。

〉この"tongue"の記述分量ですが、もとの20巻本のページで約3ページです(普通の辞書の大きさのページにすると、3ページでは入らず、もう少しページ数が多くなると思います)。ただ、その記述のうち、8割くらい(?)は例文です。

20巻の方のサンプル(2ページ分)を見ましたが何が書いてあるのか
さっぱりわからなかったんですが、説明してもらってどんな感じか
わかりました。
ありがとうございました。

〉ではでは、Happy Reading!!

Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10278. 飛ばすか、飛ばさないか

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/12/26(01:51)

------------------------------

日本語でどうやって本を読んでいるか?

多読を始めるときに、勉強を真面目にする人ほど「辞書は引かない」「わからない所は飛ばす」という原則を見て「まさか」と思います。そんな時「日本語の本を読むときはいちいち辞書を引かないし、読めない感じがあっても飛ばすよね」と説明すると、多くの人は「そうか」と納得します。やっぱり辞書を引くのは面倒だから飛ばしている人の方が多いんじゃないでしょうか。

しかし以前「いいえ、私は日本語の本を読むときも辞書を引きます」と答える人がいました。(Tinyさんじゃありません)。
そういう人の場合は、とりあえず100万語〜200万語ぐらい辞書なしで「すらすら」読める感覚を養って、それから英英辞典を使うといいと思います。「辞書は引かない」は「英和辞典は使わない」という意味だと言ってもいいのではないでしょうか。そして辞書を引くならなるべく英英で、ということにしておけばいいと思います。

私は日本語の本ではあまり分からない言葉はありませんので、辞書を引くことがほとんどありません。読み方があやふやな漢字はいくつかありますが、そういうのは飛ばしてるのでちゃんとした読み方が身につきません。でも漢字は見たらなんとなく意味はわかることが多いです。それでも一般人よりは漢字を知ってるほうらしく、時々周りの人に辞書代わりに「これ何て読むの?」「どういう意味?」と聞かれます。でもどこで覚えたのかさっぱりわかりません。
意識して暗記、ではなく「いつのまにか」覚えてる、というのは多読してから英語でも起こるようになりました。これこそ「日本語の読み方」に近づいているといえるのかもしれません。
この「いつのまにか」の蓄積が「樽にたまっていく」ということかもしれません。(無理矢理本題に結びつけ…)

ただ、前に「辞書引き実験」の投稿でも書きましたが、読めないのは単語を知らないからではなく文章がつかめないからです。辞書ですぐ解決するのは、文章そのものが自分にとって充分わかるレベルで、その中に未知単語がある場合です。レベルの高い本を読もうと思ったら、やはりたくさん読む必要があるでしょう。
1年前にあんなに難しかったMary Baloghの本がなぜ今こんなに快適に読めるのか…。不思議でしょうがないんですが、やっぱりたくさんヒストリカル・ロマンスを読んだから、という理由しか思い当たりません。語彙はあまり増えたような気がしないんですが…。ヒストリカル特有の言葉をいくつか覚えましたが…。語彙が増えたのではなく文章が楽に読めるようになった、という感じです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 10251. Re: 酒井先生、やっと分かりました!

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/23(23:12)

------------------------------

Tinyさん、こんばんは!

〉酒井先生、こんにちは

〉〉非常におもしろい例です。
〉〉具体的には考えませんでしたが、十分ありうることですね。
〉〉Tinyさんは非常に独特な人で、精読が楽しみなのだと思われます。
〉〉とすれば・・・

〉ど・く・と・く???私が?
〉小学生の時に自分専用の国語辞典を引きすぎて2年で壊すのは少数
〉だとは思いますけど・・・
〉「飛ばさずに」読むのが大多数の読み方じゃないんですか?
〉日本語の本を「飛ばして」読んでいたら読めるようになった人
〉ばかりなんですか?
〉殆どの人は日本語の小説を「飛ばさず」全て読んでいるとずっと
〉思ってましたが、まっまさか!

〉〉ただね、今後は読みたい本はどうする?
〉〉飛ばさないで読めるまで本棚に寝かせるのかな?

〉今は読みません。こどもは大人の本を読めませんから。
〉読めるようになるまで待ちます。
〉ネイティブこども用の読解力、ボキャブラリ等のワークブックを使い
〉学習しているので、大人用の本が読めるようになるのにそう長くは
〉かからないと思います。
〉どうしても読みたかったら辞書を引いて読みます。

〉〉〉クラブ活動があるので、時々掲示板には来ますから皆さん今後ともよろしく。

〉〉はい、どうぞ! Darren Shanの情報もおもしろかった!!
〉〉これからもよろしく!!!

〉本当はホラー好きなんですよね。ホラー&サイコクラブを作ったら
〉真っ先にお知らせします。

たのしみだ! いつかこども式サイトにホーンテッド・マンションを
作ってもらおうか!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10257. Re: 樽の穴仮説に異議あり(?)

お名前: fiona
投稿日: 2007/12/24(18:55)

------------------------------

酒井先生、今晩は。fionaです。
どうも、「樽の穴仮説」が私にはしっくり来ないので、別の仮説を考えてみました。

「樽の穴」仮説では、インプット量は同じなのに吸収量が違う。それは樽に穴があいているので、せっかく入れた水が漏れてしまうから…ということですよね。
私は、入れた後ではなく、入れる際に何か問題が起こっているような感じがするのです(特に論理的な根拠はないのですが、直感的にそんな感じが)。

「樽の穴」理論では、樽に蛇口から水を注いでいるイメージですね。
でも、実際は、スプリンクラーのように、水(英語)が広範囲に霧状に噴霧されているのではないかと思いました。
樽の口の中に噴霧された水は樽にたまるが、樽の口の外に噴霧されてしまったものはどこかに流れて行ってしまう。
当然、噴霧される面積>樽の口の面積、でしょう。

子どもは樽の口が大きいので、同じインプット量(水の噴霧量)でもたくさん水を捉え、樽に入れることが出来る(もしかしたら、でっかい「じょうご」みたいなものが樽の口についていて、たくさん水を捉えられる?)
大人になると樽の口が小さくなり、捉えることの出来る水の量が減ってしまう。

お勉強モードになると、
1. 噴霧する方向がずれてしまう。
または、
2. 樽の口が一部ふさがってしまう。
のではないか。
「文法にこだわる」場合なら、
1.→「英語の樽」の隣りに、「英文法の樽」(英文法と書いた、ただの板切れかも)があって、そっちの方向に水を噴霧してしまう。そのため、「英語の樽」の口には噴霧量のほんの一部しか当たらなくなってしまう。
2.→樽の口の一部が「英文法」という「ふた」で塞がってしまう。そのため、半分塞がれば樽に入る水の量は半分、3/4塞がれば樽に入る水の量は1/4。
となるのではないか。

と言うように考えたのですがどうでしょうか。
お勉強モードでは、1か2のどちらなのかはよく分かりません。両方起こっているのか、場合によって違うのか?このあたりは、まだ未完成です。

さらに、この樽には蛇口があったり、成長したりするのではないか…と言う気がします。

お酒の樽にあるように、樽に蛇口がついているのではないか。
Outputする時は、この蛇口を開けて、水を取り出す。
水が蛇口より上まで貯まっていれば、水は自然に出てくる。より上まで貯まっているほど、水は勢い良く出てくる。
水面が蛇口より下のとき(貯まった水の量が少ない時)は、樽を無理に傾けて水を出さないといけない。
水面が蛇口より少し下なら、樽を少し傾けるだけで良いが、うんと下なら、ヨイショっと思いっきり樽を傾ける必要がある。
もしかしたら、人によって、蛇口の高さが違うかもしれない。
と言うのが、蛇口の話。

この樽は、水を入れ続けていると、少しずつ成長して大きくなるのではないか。
樽の小さいうちは、蛇口を開けて水を出すと、水面がすぐ下がってしまって、すぐに水がでなくなる。
でも、成長して樽が大きくなると、そう簡単に水面は下がらず、どんどん水を出すことが出来る(極端にいえば、ガスタンクくらい大きな樽になったら、2、3日出し続けてもほとんど減らない)。
もしかしたら、蛇口も樽に合わせて成長して大きくなるのかも、それとも、蛇口を使えば使うほど成長して大きくなる?どちらにしても、大きくなれば、一度にたくさん水を取り出すことができる。
と言うのが、成長の話。

と言うようなことを考えたのですが……。

ではでは。

P.S.
樽が大きくなると、少々水を入れても、水が増えたようには思えなくなりそうです(なかなか水面が上がらない)。
樽の小さい間は、どんどん水の貯まるのが分かったのにね…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10237. なるほど、だから日本語が読めなかったんだ…

お名前: ひまわり
投稿日: 2007/12/23(10:15)

------------------------------

〉アーニャさん、そして、こるもさん、酒井先生、ありあけファンさん、かのんさん、acha758さん、今晩は。fiona@もうすぐ100万語です。

みなさん、こんにちは、ひまわりです。
(アーニャさん、fionaさん、はじめまして!)

fionaさんのこれ、読んで、思いました。
そうか。わたしは、日本語の樽が、穴、あきまくりなんだ!
そして、その穴のことが、昔からずっとずっと、悩みの種だったのでした。

〉「樽の穴」に関しては、「英語」だと何でそんなに騒がないといけないの?…と言うのが第一の感想です。大事なことだとは思いますが、何かピンときません。

〉私自身は、「英語多読」も「日本語読書」と同じように読んでれば、それでいいじゃない、と思っています。
〉日本語では、読みたいもの(主にSF)を読みたいだけ濫読(先を知りたいため、飛ばし読み、斜め読み日常茶飯事)して、気が付いたらかなり難しいものでもきちんと読めるようになっていました。
〉英語でも、同じように読んでれば読めるようになる(のだろう)、と思って多読しています。
〉ただ、日本語の読書量が、多分英語換算2億語くらい(?)なので、英語でそこまでは追いつけないのが問題。
〉日本語では、1000冊くらい(英語換算5000万〜7000万語?)読んだら(多分)かなり読めたので、英語でもそれくらいはまず読みたいものだと思っています。とりあえずは3000万語くらいかな?

〉「日本語」で読書を楽しんでいたことを基準に、同じように「英語」を読めばそれで良いと思うのですが、どうなんでしょう?
〉酒井先生が「多読通信」のコラムで「樽の穴」で書かれていたことも、日本語の読書であれば、当たり前のことだと思いますが…。

〉-−−−−−−−−−−−−−−
〉「*森の全体を見ずに、木に目がいってしまう場合

〉 単語にこだわる 文法にこだわる 一つ一つの発音にこだわる」

〉日本語で読みたい本を読んでいるとき、「単語にこだわる」ことはないです。と言うより、ややこしそうな言葉は、雰囲気だけつかんで跳ばしてしまいます。(何回も出てきて気になったら調べることもあるかも…何十冊に1回くらい?)
〉現在、英語も同じ。ただ、数冊に1回くらいは調べることあり。

〉「文法」はそもそも意識もしてない。文法的に解析するなんて、そんなバカバカしいことはやったことはないです(内容理解にあまり関係ないのでは?)。まあ、ややこしい文章で、これとこれがつながって…とちょっと考えることはありますが。
〉英語でも、まあ同じような感じで読んでいます。

〉「発音」もこだわったことはないです。たまに、標準語だったらイントネーションが違うかも(私は大阪人です)と思うくらいのことはあるかもしれない。この漢字、なんと読むのかなあ、と言うのはあるが、適当に読んでいる(よく見ればちゃんと読めるのに、勘違いして間違ったまま読んでいることも…)。
〉英語も、読み方(発音)は、わからなければ適当です。(調べるなんて面倒くさい、まあ、暇があったら朗読のCDか何かは聴いてもいいけど)
〉 
〉 
〉「*読書の楽しみは内側にあるのに、外側が気になってしまう場合

〉 和訳にこだわる 100%理解にこだわる 試験の点数にこだわる
〉 目標達成にこだわる」

〉「和訳にこだわる」…これは日本語読書では問題外。「英語」も「内容がわかればOK」。和訳なんて面倒くさいことしたくない。

〉「100%理解にこだわる」ことはない。とにかく面白く読めればよい。日本語も英語も、わからないところは、とりあえず、「雰囲気」だけつかみ次へ進む。

〉「試験の点数にこだわる」…日本語読書では関係なかった。英語でも、今のところ関係なし。

〉「目標達成にこだわる」…日本語では、単に読みたいから読んでいたので関係なし。「英語」では、少しあるかも。とりあえず3000万語くらいは読みたいのだけど、今のペースだと30〜60年はかかる。で、週一のホリデー多読だけでなくもう少しペースを上げたいなあ…と。でも、無理に読むのも、英語を読むのがいやになるので困ったもんだ。平日は眠いし…。徒歩通勤だし(二宮金次郎は危ないし)。
〉−−−−−−−−−−−−−

〉「樽の穴」として書かれてあることは、日本語で読書を楽しむときは、「そんな面倒なことはしない」ようなことではないでしょうか。

〉「日本語読書を楽しむ」のと同じように「多読」をすれば、特に、「樽の穴」なんか気にしなくても…と思ったのですが、考えが単純すぎ???かな?

なるほど・・・

わたしは、日本語の本が読めなくて、ずっと悩んでいました。
子どもの頃から、それがずっと、悩みの種の一つだった。
fionaさんの投稿読みながら、もう一度「樽の穴」の話、自分の日本語の側にあてはめて考えてみたら、
「樽の穴」として書かれていることのうち「和訳にこだわる」以外のことは、
わたし、ほぼ全て、日本語読書において、全力を傾けてやってきたことでした・・・

「単語」「文法」「発音」すべて、日本語で「読もう」とするとき、気になってしかたありません。
(「文法」については、ちょっと思い出すことがあります。
中学で国文法というのをやったとき、しばらく、完全に日本語の文が、読めなくったことがあります。
文を読んでも、文字がバラバラの「印」の羅列にしかみえず、単語や文の意味を、かたちづくってくれないのです。
読めないわけがないと思って、鉛筆片手になんとかがんばって、読んでみても・・・
習った国文法、駆使して読んでみても・・・
文の意味はスルスルと抜け落ちていってしまう。とても怖い世界でした〜)

「100%理解」「試験の点数」ああこだわってますね。
「それで、何が書いてあった?」とか、試されるのがいつも怖い。

「目標達成」これはとうの昔にあきらめたけど(あきらめて、読まなくなった)、昔こだわったのではなかったかな。
「本は最後まで読むべき」「本はたくさん読むべき」「こういう本は読んでおかなくちゃいけない」みたいに、
達成目標が心の中に先にあって、なのに「自分は読めない」ということに、かなり苦しんでいたから。
(あれ?これでは、ちょっと意味ちがってるかな・・・?)

というわけで、わたしは「日本語読書」の樽に、穴があきまくっていたわけですね。

そういえば最近、英語の本を読んでいて(やっと少し分厚いPBが最後まで気持ちよく読めるようになってきたのですが)、
「日本語の本も、もしかしたらこんなふうに読んでみたら、読めるかも知れないな」と、
はじめて、ちらりと、不意に、思えた瞬間があって、日本語についても、光をみたようで、うれしかった。
英語多読を続けるうちに、いつの間にか日本語読書の「樽の穴」も、すこしは小さくなっていくのかもしれませんね。

アーニャさん、英語読書の楽しみが、またアーニャさんの手元に、早く戻ってくるといいね!

(出かける前にあわてて書いたので、的外れなこと書いてるかも。だったら、ごめんなさい!)

〉ではでは!!

ではでは!
失礼いたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10246. Re: ひまわりさんへ

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/23(14:37)

------------------------------

〉みなさん、こんにちは、ひまわりです。
〉(アーニャさん、fionaさん、はじめまして!)

ひまわりさん、はじめまして(o^^o)

〉というわけで、わたしは「日本語読書」の樽に、穴があきまくっていたわけですね。

ひまわりさんは、逆バージョンなんですね!珍しい。十人十色です。

〉そういえば最近、英語の本を読んでいて(やっと少し分厚いPBが最後まで気持ちよく読めるようになってきたのですが)、
〉「日本語の本も、もしかしたらこんなふうに読んでみたら、読めるかも知れないな」と、
〉はじめて、ちらりと、不意に、思えた瞬間があって、日本語についても、光をみたようで、うれしかった。
〉英語多読を続けるうちに、いつの間にか日本語読書の「樽の穴」も、すこしは小さくなっていくのかもしれませんね。

おっ、嬉しいですね!万歳!

〉アーニャさん、英語読書の楽しみが、またアーニャさんの手元に、早く戻ってくるといいね!

励ましのお言葉、ありがたく頂戴しましたぁ☆

〉ではでは!
〉失礼いたします。

では〜!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10245. Re: fionaさんへ

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/23(14:30)

------------------------------

〉アーニャさん、そして、こるもさん、酒井先生、ありあけファンさん、かのんさん、acha758さん、今晩は。fiona@もうすぐ100万語です。

fionaさん、こんにちは!もうすぐ100万語ですか!報告楽しみにしていま〜す☆

〉「樽の穴」に関しては、「英語」だと何でそんなに騒がないといけないの?…と言うのが第一の感想です。大事なことだとは思いますが、何かピンときません。

ふむふむ。

〉私自身は、「英語多読」も「日本語読書」と同じように読んでれば、それでいいじゃない、と思っています。
〉日本語では、読みたいもの(主にSF)を読みたいだけ濫読(先を知りたいため、飛ばし読み、斜め読み日常茶飯事)して、気が付いたらかなり難しいものでもきちんと読めるようになっていました。
〉英語でも、同じように読んでれば読めるようになる(のだろう)、と思って多読しています。
〉ただ、日本語の読書量が、多分英語換算2億語くらい(?)なので、英語でそこまでは追いつけないのが問題。
〉日本語では、1000冊くらい(英語換算5000万〜7000万語?)読んだら(多分)かなり読めたので、英語でもそれくらいはまず読みたいものだと思っています。とりあえずは3000万語くらいかな?

〉「日本語」で読書を楽しんでいたことを基準に、同じように「英語」を読めばそれで良いと思うのですが、どうなんでしょう?

同感です!私もいつも、日本語の本ではどうなんだろう、と立ち止まり比べることがあります。
なぜか「英語」だとこうしなきゃいけない、できるんじゃないかという錯覚を起こしてしまっているんですよね。
私の場合は、日本語の本でも読むのが(すっごく!)遅いのに、
英語の本がなかなか読んでも進まないと、「どうしてもっと速く読めないんだろう!?」といらいら。
英語の本だと出来るという錯覚を起こしていたのです。
日本語の本でも遅いんだから仕方がないか、と開き直ってからは、読むスピードは気にしなくなりました。
おかげで、とてつもなく遅い日本語の本の読むスピードより、
英語の方が早いかも、と思っている今日この頃。

〉酒井先生が「多読通信」のコラムで「樽の穴」で書かれていたことも、日本語の読書であれば、当たり前のことだと思いますが…。

〉-−−−−−−−−−−−−−−
〉「*森の全体を見ずに、木に目がいってしまう場合

〉 単語にこだわる 文法にこだわる 一つ一つの発音にこだわる」

〉日本語で読みたい本を読んでいるとき、「単語にこだわる」ことはないです。と言うより、ややこしそうな言葉は、雰囲気だけつかんで跳ばしてしまいます。(何回も出てきて気になったら調べることもあるかも…何十冊に1回くらい?)
〉現在、英語も同じ。ただ、数冊に1回くらいは調べることあり。

同じく、私も単語にはそんなに気を取られることはありません。

〉「文法」はそもそも意識もしてない。文法的に解析するなんて、そんなバカバカしいことはやったことはないです(内容理解にあまり関係ないのでは?)。まあ、ややこしい文章で、これとこれがつながって…とちょっと考えることはありますが。
〉英語でも、まあ同じような感じで読んでいます。

ここが今の私が困っていることかな。
文法というより、いかに簡単な英語でさまざまな表現ができるか、というところにやけに目がいってしまっているのです。
白状しちゃうと、Chat in Englishを始めてからです。
「書く」方も「読む」のと同じように、量をこなせばなんとかなっていくんじゃないかと期待している私は、
なるだけ書きたい時にChat in Englishに投稿したいなと考えています。
けど、これが裏目に出ているみたいで、悲しいなぁ…

〉「発音」もこだわったことはないです。たまに、標準語だったらイントネーションが違うかも(私は大阪人です)と思うくらいのことはあるかもしれない。この漢字、なんと読むのかなあ、と言うのはあるが、適当に読んでいる(よく見ればちゃんと読めるのに、勘違いして間違ったまま読んでいることも…)。
〉英語も、読み方(発音)は、わからなければ適当です。(調べるなんて面倒くさい、まあ、暇があったら朗読のCDか何かは聴いてもいいけど)

これも同じく。適当に読んでるときもあれば、英語の大体の形(?)を記憶に留めて読み進めることもあります。
 
〉「*読書の楽しみは内側にあるのに、外側が気になってしまう場合

〉 和訳にこだわる 100%理解にこだわる 試験の点数にこだわる
〉 目標達成にこだわる」

〉「和訳にこだわる」…これは日本語読書では問題外。「英語」も「内容がわかればOK」。和訳なんて面倒くさいことしたくない。

〉「100%理解にこだわる」ことはない。とにかく面白く読めればよい。日本語も英語も、わからないところは、とりあえず、「雰囲気」だけつかみ次へ進む。

〉「試験の点数にこだわる」…日本語読書では関係なかった。英語でも、今のところ関係なし。

〉「目標達成にこだわる」…日本語では、単に読みたいから読んでいたので関係なし。「英語」では、少しあるかも。とりあえず3000万語くらいは読みたいのだけど、今のペースだと30〜60年はかかる。で、週一のホリデー多読だけでなくもう少しペースを上げたいなあ…と。でも、無理に読むのも、英語を読むのがいやになるので困ったもんだ。平日は眠いし…。徒歩通勤だし(二宮金次郎は危ないし)。
〉−−−−−−−−−−−−−

〉「樽の穴」として書かれてあることは、日本語で読書を楽しむときは、「そんな面倒なことはしない」ようなことではないでしょうか。

〉「日本語読書を楽しむ」のと同じように「多読」をすれば、特に、「樽の穴」なんか気にしなくても…と思ったのですが、考えが単純すぎ???かな?

全くその通りだと思います。
けれど、分かっていても脳がなかなか言うことを聞かず、
やっぱり気になってしまうという方達がなかにはいると思います。
(私もその一人ですが…)
酒井先生の言うように、お勉強モードからすっぱり切り離す方法があれば、
もってこいなのですが、私達が英語教育から受けた負荷は大きいんですね、きっと。
「英語は勉強だ!」という考えが、無意識にどうしても顔を出してしまって、邪魔をしてしまうのだと思います。
でも、fionaさんがおっしゃるように、「日本語の本」と比べてみることは一つの解決策ですよね!
私も読むスピードを気にしないようになれたのですから!
人によっては、これが解決への道になるのかも☆

〉ではでは!!

は〜い☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10258. Re: fionaさんへ

お名前: fiona
投稿日: 2007/12/24(18:29)

------------------------------

アーニャさん、今晩は。

分かっているけど出来ない、これが一番つらいですね。

どうすれば良いのか、考えてみたのですが、良い解決策は浮かびませんでした。
面白くて先が気になって仕方がないような本なら、「お勉強モード」にならずに読めそうな気はするのですが、そこまで面白いのはなかなかないですよね。

どうしたらいいんだろ………???

私の場合は、目的が「読む」に特化しているので、「お勉強モード」はあまり関係ないのかもしれません。
とにかく、英語でも面白い本が読みたい。「書く」「聴く」「話す」はどうでも良い、ですので。
文法も発音も、日本語訳も関係なし、とにかく、内容が読み取れればよいので、内容を読み取るのに関係ないことは二の次です。

ではでは、「お勉強」はあまり気にせず、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10266. 誰も穴など、あいてはいない

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/25(23:29)

------------------------------

アーニャさん、みなさん、こんばんは。たかぽんと申します。

(こんなところでみなさん盛り上がってらっしゃるとは、今の今まで気がつかず・・・)

樽の穴の話ですが、酒井せんせと真っ向から対立するというエエ根性ですが、
私は、誰の樽にも穴はあいていないと思います。

気にせず、楽しいと思うことをやったらいいと思います。

ただ、人間というのはおもしろい生き物で、自分が楽しいことを否定しまくる性質があります。
実は、誰でも、一日のうちに何度も天才的な思いつきをしているものなのですが、
あまりに天才的なために、「理性」でもって、否定してしまいます。
どうやって、そのcensorshipをかいくぐるかというのが、肝心かなめのところだと思います。
それはまぁ、いろんな方法があるようです。

私の場合は、
・瞑想 ・歩くこと ・ゆっくりよく噛んで食べること
・ときどき神社とか山とか行くこと 
・アイデアとか「偶然の一致」があったらメモすること
・お気に入りの映画を見ること ・カンを頼りにすること
・これやりたい!と思いついたことを、忘れずにすること(すぐやるか、メモする)
などなどが効いているようです。

何言ってるか、さっぱり伝わっていないかもしれない・・・
せんじつめますと、「いかに、看守(自分)の目を盗んで、楽しむか♪」、
「監獄ロック♪」ということになります。

ますますわかりにくくなったような・・・
それではこのへんで。。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 10270. Re: 誰も穴など、あいてはいない

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/26(00:09)

------------------------------

たかぽん、だいよんせー!

〉アーニャさん、みなさん、こんばんは。たかぽんと申します。

〉(こんなところでみなさん盛り上がってらっしゃるとは、今の今まで気がつかず・・・)

〉樽の穴の話ですが、酒井せんせと真っ向から対立するというエエ根性ですが、
〉私は、誰の樽にも穴はあいていないと思います。

〉気にせず、楽しいと思うことをやったらいいと思います。

〉ただ、人間というのはおもしろい生き物で、自分が楽しいことを否定しまくる性質があります。
〉実は、誰でも、一日のうちに何度も天才的な思いつきをしているものなのですが、
〉あまりに天才的なために、「理性」でもって、否定してしまいます。
〉どうやって、そのcensorshipをかいくぐるかというのが、肝心かなめのところだと思います。
〉それはまぁ、いろんな方法があるようです。

〉私の場合は、
〉・瞑想 ・歩くこと ・ゆっくりよく噛んで食べること
〉・ときどき神社とか山とか行くこと 
〉・アイデアとか「偶然の一致」があったらメモすること
〉・お気に入りの映画を見ること ・カンを頼りにすること
〉・これやりたい!と思いついたことを、忘れずにすること(すぐやるか、メモする)
〉などなどが効いているようです。

〉何言ってるか、さっぱり伝わっていないかもしれない・・・
〉せんじつめますと、「いかに、看守(自分)の目を盗んで、楽しむか♪」、
〉「監獄ロック♪」ということになります。

〉ますますわかりにくくなったような・・・
〉それではこのへんで。。

わかりにくくないよ!
ほんとに「看護クロック♪」です!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10274. Re: 誰も穴など、あいてはいない

お名前: ひまわり
投稿日: 2007/12/26(01:20)

------------------------------

たかぽんさ〜ん、酒井先生、こんばんは。
看守の目を盗んで、書いてます、ひまわりです。

〉たかぽん、だいよんせー!

わたしもー!(^-^)/

あはは!わたしはとても単純なので(?)
たかぽんのこの投稿、タイトルみただけで、うれしくて!

そっか、穴、あいてないんだ〜、と思ってみたら、
あいていない気も、してきました。
で、今までに輪をかけて、楽しいこと、いっぱいしたい気も、してきました。

いろんな考え方があって、掲示板って、たのしいですね。

そんでもって、たかぽん警部!
一粒300㍍で、逆探知、ついに成功ですね!挟み撃ちで、ほしを、押さえました!
この位置につければ、もう逃げられまい!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10277. 人生は full of presents

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/26(01:49)

------------------------------

酒ぽこぽん、ひまわりん(?)、ありがとうございます!

"酒井@tadoku.org"さんは[url:kb:10270]で書きました:
〉たかぽん、だいよんせー!

せっかく大反対してもらおうと思ったのに・・・^0^

〉〉何言ってるか、さっぱり伝わっていないかもしれない・・・
〉〉せんじつめますと、「いかに、看守(自分)の目を盗んで、楽しむか♪」、
〉〉「監獄ロック♪」ということになります。

〉〉ますますわかりにくくなったような・・・
〉〉それではこのへんで。。

〉わかりにくくないよ!
〉ほんとに「看護クロック♪」です!

看護もできる時計?
時計の機能より看護の機能のほうが何百倍もすごいですやん!
「自動車つき時計」って言うてるようなもんでっせ!

ハッ! マジ返ししてしまった。へたこいた〜

まぁ、しかし、何ですね、自分の楽しみを奪ってるのは自分だって、
ひしひしと気づきましてですね。
(これがまたすぐ忘れるんですけどね…)
素直に、すくすくと、行きたいもんだと思ってます。
 
 
"ひまわり"さんは[url:kb:10274]で書きました:
〉たかぽんさ〜ん、酒井先生、こんばんは。
〉看守の目を盗んで、書いてます、ひまわりです。

おー! 壁の穴で文通しましょう。ひそひそ話なら会話もOKかな?(これがホントのcell-phone^^)
お楽しみは、消灯時刻の後ですよね♪
たかぽ〜ん!て呼んでもいいですよ。(大きな声はダメよ!)
ひまわり〜ん!(変なら変更します…)

〉〉たかぽん、だいよんせー!

〉わたしもー!(^-^)/

〉あはは!わたしはとても単純なので(?)
〉たかぽんのこの投稿、タイトルみただけで、うれしくて!

おー! そう言ってもらえるとうれしい(^0^)

〉そっか、穴、あいてないんだ〜、と思ってみたら、
〉あいていない気も、してきました。

でしょでしょ?
あいてなんかいないんだって。
安心して、そのときそのとき、めいっぱい楽しめばいいの。

〉で、今までに輪をかけて、楽しいこと、いっぱいしたい気も、してきました。

あー! その言葉もうれしい! ありがとー!

〉いろんな考え方があって、掲示板って、たのしいですね。

ほんとにねー。
ある意味まとまりが無いところが、いいところなんですよねー^^

〉そんでもって、たかぽん警部!
〉一粒300㍍で、逆探知、ついに成功ですね!挟み撃ちで、ほしを、押さえました!
〉この位置につければ、もう逃げられまい!

ククク・・・
まんまと嵌ったよね! 我々の遠大な作戦とも知らず!
でも我々、囚人なのか刑事なのか・・・ (兼任?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10282. Re: 誰も穴など、あいてはいない

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2007/12/26(11:23)

------------------------------

"たかぽん"さん、アーニャさん、みなさん、こんにんは。

古川です。

〉私は、誰の樽にも穴はあいていないと思います。
〉気にせず、楽しいと思うことをやったらいいと思います。

賛成です!

樽の例でいえば、樽の形が人によって
みんな違うのだとともう。だから、人の話は
一定程度参考になるけど、最終的には、
自分にあった方法をみんな自分自身でみつける
しかないのだと思います。

みんな ちがって みんな いい

が持論です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10283. Re: 樽コフスキイ (内容と関係なし…)

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/26(12:20)

------------------------------

古川さん、こんにちは! ありがとうございます。

〉〉気にせず、楽しいと思うことをやったらいいと思います。

〉賛成です!

〉樽の例でいえば、樽の形が人によって
〉みんな違うのだとともう。だから、人の話は
〉一定程度参考になるけど、最終的には、
〉自分にあった方法をみんな自分自身でみつける
〉しかないのだと思います。

〉みんな ちがって みんな いい

〉が持論です。

そうだと思います!
その言葉、すてきですよね。

いろんな英語学習(習得?)法がありますけれど、どれでも、何か、
「これをやっちゃダメ」っていうことがある。(ダイエット法でもそうですが…)
確かに、親切で言ってくれてるのだとは思うけれど、
その「ダメ」、「タブー」ばかりが、自分の気持ちの中で大きくなっていく。
What you focus on expands!て感じです。

そうでなくて、徹底的に自分のフィーリングを信じられるかどうかだなー、
と思っています。
楽しいほう、穏やかになれるほう、わくわくするほう、気持ちのいいほうへ、
どんどん行けばいい。

Be yourself! ってことになるんでしょうか? わかりませんけど。

浪花ともあれ、ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10287. Re: 多読の果て、試行錯誤の果て

お名前: ako
投稿日: 2007/12/26(17:36)

------------------------------

「果て」というほどたいして読んでないですが…(大汗)

古川さん、こんにちは、akoです。歌の季節なもので、つい勢いの横レスです。

〉樽の例でいえば、樽の形が人によって
〉みんな違うのだとともう。だから、人の話は
〉一定程度参考になるけど、最終的には、
〉自分にあった方法をみんな自分自身でみつける
〉しかないのだと思います。

♪ だけど最後〜の答えは、一人で見つ〜〜けーるーのね〜

古川さんが、いま、今井美樹に見え…、ないか(爆)

※ 歌詞著作権に引っ掛からないようにと思い最小限のつもりですが…

〉みんな ちがって みんな いい
〉が持論です。

過去からずっと多くの人が似たような状況に遭遇したんでしょうねー、…と
金子みすずの時代に思いを馳せます。
詩といい、流行歌の歌詞といい、同じことを言っているものがとても多いですね。

でもふだん、人間って、なかなかそうなれないのはどうしてなんだろう、
とも思ったりしま、…と書きかけた瞬間の今、
植木等の声が聞こえてきました。。。
わかっちゃい〜るけどやめられない。
楽しく煩悩100万個〜(笑)

では良いお年を〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10301. Re: 誰も穴など、あいてはいない

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/28(15:23)

------------------------------

〉アーニャさん、みなさん、こんばんは。たかぽんと申します。

こるもさんが推薦なさっていた、あのたかぽんさんですね!
はじめまして。アーニャと申します。
すっかり返信が遅くなってしまいごめんなさい。

上の投稿で、自分の心境をそのまま書き、
皆さんから色んなアドバイスや意見を聞いてから、なんだかすっきり。
今はすっかり樽の穴は忘れて、多読をしています。なんという切り替えの速さ…。
いやはや、これも掲示板のおかげです。

〉樽の穴の話ですが、酒井せんせと真っ向から対立するというエエ根性ですが、
〉私は、誰の樽にも穴はあいていないと思います。

今年から掲示板を始めてびっくりしたことなんですが、
本当に皆さん様々な意見をもっていらっしゃる。
刺激をうけつつも、
時に異なったアドバイスを一度に頂くと、少し戸惑ってしまうこともありますが(笑)、
そこから一番自分に合った方法を見つけて、前へ進んでいっています!

〉気にせず、楽しいと思うことをやったらいいと思います。

たかぽんさんは、「自分の楽しさみつけ」がとても上手な方だとお見受けいたします!
たかぽんさんとこるもさんのやりとりを読ませてもらっていると、
こちらまで楽しくなってきます。

〉ただ、人間というのはおもしろい生き物で、自分が楽しいことを否定しまくる性質があります。
〉実は、誰でも、一日のうちに何度も天才的な思いつきをしているものなのですが、
〉あまりに天才的なために、「理性」でもって、否定してしまいます。
〉どうやって、そのcensorshipをかいくぐるかというのが、肝心かなめのところだと思います。
〉それはまぁ、いろんな方法があるようです。

〉私の場合は、
〉・瞑想 ・歩くこと ・ゆっくりよく噛んで食べること
〉・ときどき神社とか山とか行くこと 
〉・アイデアとか「偶然の一致」があったらメモすること
〉・お気に入りの映画を見ること ・カンを頼りにすること
〉・これやりたい!と思いついたことを、忘れずにすること(すぐやるか、メモする)
〉などなどが効いているようです。

「楽しく読もう」とするのは、難しいですが、
楽しい気分のときに読むのは誰でも出来そうですね!
たかぽんさんのように、私も散歩、神社、山、ハートウォーミングな映画を見ることが大好きなんですよー。

〉何言ってるか、さっぱり伝わっていないかもしれない・・・
〉せんじつめますと、「いかに、看守(自分)の目を盗んで、楽しむか♪」、
〉「監獄ロック♪」ということになります。

いーえ!とてもよく伝わりました!
私もwardenのeyesをsneakしてenjoyしちゃお。(なぜかルー大柴風に…)
では(^0^)ノ”””


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10316. Re: 誰も穴など、あいてはいない

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/29(11:38)

------------------------------

アーニャさん、こんにちは!

〉こるもさんが推薦なさっていた、あのたかぽんさんですね!
〉はじめまして。アーニャと申します。
〉すっかり返信が遅くなってしまいごめんなさい。

あ、いえ。こちらこそ、アーニャさんのスレなのに、
わがもの顔で遊んでしまいまして・・・

〉上の投稿で、自分の心境をそのまま書き、
〉皆さんから色んなアドバイスや意見を聞いてから、なんだかすっきり。
〉今はすっかり樽の穴は忘れて、多読をしています。なんという切り替えの速さ…。
〉いやはや、これも掲示板のおかげです。

よかったです〜(^_^)
仲間がいるってありがたいですね〜

〉〉樽の穴の話ですが、酒井せんせと真っ向から対立するというエエ根性ですが、
〉〉私は、誰の樽にも穴はあいていないと思います。
〉今年から掲示板を始めてびっくりしたことなんですが、
〉本当に皆さん様々な意見をもっていらっしゃる。
〉刺激をうけつつも、
〉時に異なったアドバイスを一度に頂くと、少し戸惑ってしまうこともありますが(笑)、
〉そこから一番自分に合った方法を見つけて、前へ進んでいっています!

あっ。私は特に、混乱させるようなことを言ってると思います。
もうちょっと配慮が必要だな。反省・・・ (すぐ忘れるんだろうな・・・)

いろいろな意見が飛び交ってますが、自分がピンときたものを「いいとこどり」してください!
すでにそうなさっているようなので安心しました!

〉〉気にせず、楽しいと思うことをやったらいいと思います。
〉たかぽんさんは、「自分の楽しさみつけ」がとても上手な方だとお見受けいたします!
〉たかぽんさんとこるもさんのやりとりを読ませてもらっていると、
〉こちらまで楽しくなってきます。

あ、ありがとうございます。
かなり調子に乗ってるので、自分でもどうかと思いますけど、楽しませてもらっています^^

〉〉ただ、人間というのはおもしろい生き物で、自分が楽しいことを否定しまくる性質があります。
〉〉実は、誰でも、一日のうちに何度も天才的な思いつきをしているものなのですが、
〉〉あまりに天才的なために、「理性」でもって、否定してしまいます。
〉〉どうやって、そのcensorshipをかいくぐるかというのが、肝心かなめのところだと思います。
〉〉それはまぁ、いろんな方法があるようです。
〉〉
〉〉私の場合は、
〉〉・瞑想 ・歩くこと ・ゆっくりよく噛んで食べること
〉〉・ときどき神社とか山とか行くこと 
〉〉・アイデアとか「偶然の一致」があったらメモすること
〉〉・お気に入りの映画を見ること ・カンを頼りにすること
〉〉・これやりたい!と思いついたことを、忘れずにすること(すぐやるか、メモする)
〉〉などなどが効いているようです。
〉「楽しく読もう」とするのは、難しいですが、
〉楽しい気分のときに読むのは誰でも出来そうですね!
〉たかぽんさんのように、私も散歩、神社、山、ハートウォーミングな映画を見ることが大好きなんですよー。

おー! そうなんですか。
気持ちがいいですよね〜。

ハートウォーミングな映画といえば、クリスマスに見た「めぐり逢い」は良かったなぁ。
(この話したような気もしますが… まぁいいとして)
最後、うう、って泣けました。

一番好きな日本映画が、岩井俊二監督の「ラブレター」(表記違うかもですが)なので、
意外と恋愛ものが好きなのかもしれません。(驚)

〉〉何言ってるか、さっぱり伝わっていないかもしれない・・・
〉〉せんじつめますと、「いかに、看守(自分)の目を盗んで、楽しむか♪」、
〉〉「監獄ロック♪」ということになります。
〉いーえ!とてもよく伝わりました!
〉私もwardenのeyesをsneakしてenjoyしちゃお。(なぜかルー大柴風に…)
〉では(^0^)ノ”””

ルーさんはいいですよねー。三島由紀夫に似てると思いません? (私だけ?…)
wardenのeyesをsneakしてbarrelのholesをdigしてください! (ン?)
ではでは!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10281. Re: 樽を知る

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/26(11:26)

------------------------------

アーニャさん,酒井先生,皆さん,こんにちは.
こるもです.

あっちでもこっちでも,樽の穴話で持ちきりですね.
反響が大きいのは,「ぐさっ」ときた人が多い,ということでもありますよね.

私は,「樽の穴」話があまり好きではありません.
うわ〜,はっきり...ごめんなさい.
そもそも「樽」に違和感を覚えます.
ますますはっきり...すみません...
「樽」に「英語」をためる,という意識が,「意識的学習」なのではないかな?と思うからです.

私自身は,「樽」を感じたことは,あまりありません.
「私」の中に「英語の樽」があるのではなくて,英語が「私」の中に取り込まれている感じです.
これは,英語を勉強していたときとは,ずいぶん違います.
勉強していたときは,「樽」を感じていたように思います.
そして「樽」になかなかたまらないことに,いらいらしていました.
英語もなんだか「英語様」って感じでよそよそしかった.
でも今は,英語がなんだか近しいです.
ようやく仲良くなれたなあ,そんな感じです.

言葉って,「樽」に入れるものじゃないと思います.
自分の一部になるものじゃ,ないでしょうか.
自分の一部になれば,こぼれ落ちることもありません.
ちょっとくらい忘れても,語彙が少なくてもへーきへーき.

いろいろ反レスみたいなこと書いてすみません.
「樽に穴が開いてる!!」と思って,ぜつぼー的な気分になることもないのでは,と思ったのです.
そもそも樽なんか,あるのか?という意見です.

ではでは.


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10284. Re: 樽ビッシュ

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/26(12:45)

------------------------------

こるもさん、こんにちは!

〉「樽」に「英語」をためる,という意識が,「意識的学習」なのではないかな?と思うからです.

私もそう思った!

酒ぽんには、ほんま申し訳ないけど…
忌憚のないところを言えば、そうなんですよね。

あー、私も理屈っぽいほうなので、さんざんそういう理屈っぽいことを言ってきたりしましたけど、
やっぱり、けっきょくは、人間の脳のことなんてわからない、と思ってたほうがいいのではないか…
ようするに、自分が楽しいことを見つけるカンと行動力を磨け、ってことに尽きるんではないか…
今はそないに思ってます。

〉私自身は,「樽」を感じたことは,あまりありません.
〉「私」の中に「英語の樽」があるのではなくて,英語が「私」の中に取り込まれている感じです.
〉これは,英語を勉強していたときとは,ずいぶん違います.
〉勉強していたときは,「樽」を感じていたように思います.
〉そして「樽」になかなかたまらないことに,いらいらしていました.

うんうん!!
これ、よくわかります。
英語では、そういう感覚になったことはないんだけど、他のことで、
「必要に迫られて」勉強してたときに、そんな感覚になってました。
勉強したら溜まるけれど、ちょっとサボってると、抜けてって、
ハァ〜 また溜めなくちゃ・・・って感じになってた。

いま考えると、自分が楽しいことをやってなかったんだなと思います。
自分のカンが教えてくれる「楽しい方法」をとっていなかったとも言える。
楽しくやってたら<身になる>んだけど、楽しくやってないと<樽にためる>
感じになるのかな?

でも、樽に溜めて、抜けてった… と思ってることでも、実は身についてるんだと思う。
楽しくやってなかったから「思い出したくない」だけで。(笑)
だから、今までのこと、ダメな人生だったと思わないで、あれはあれでよかった、
ぜ〜んぶ意味があったことだったんだ、と思えばいいんじゃないかと思ってます。
過去と友達になると、過去を活かせるんじゃないかな。

〉英語もなんだか「英語様」って感じでよそよそしかった.
〉でも今は,英語がなんだか近しいです.
〉ようやく仲良くなれたなあ,そんな感じです.

よかったねー^^
英語も喜んでる。

〉言葉って,「樽」に入れるものじゃないと思います.
〉自分の一部になるものじゃ,ないでしょうか.
〉自分の一部になれば,こぼれ落ちることもありません.
〉ちょっとくらい忘れても,語彙が少なくてもへーきへーき.

そうだねー。

〉いろいろ反レスみたいなこと書いてすみません.
〉「樽に穴が開いてる!!」と思って,ぜつぼー的な気分になることもないのでは,と思ったのです.
〉そもそも樽なんか,あるのか?という意見です.

よんせー! ごせー! です。

ありがとー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10289. Re: 蹴っ樽?

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/27(13:27)

------------------------------

たかぽんさん、こんにちはー。
あ、タイトルはスペイン語で「元気?」です。
 
〉〉「樽」に「英語」をためる,という意識が,「意識的学習」なのではないかな?と思うからです.
〉私もそう思った!
〉酒ぽんには、ほんま申し訳ないけど…
〉忌憚のないところを言えば、そうなんですよね。

たかぽんさんなら、そういってくれるかな、と思ってましたー。
ありがとー。

〉あー、私も理屈っぽいほうなので、さんざんそういう理屈っぽいことを言ってきたりしましたけど、
〉やっぱり、けっきょくは、人間の脳のことなんてわからない、と思ってたほうがいいのではないか…
〉ようするに、自分が楽しいことを見つけるカンと行動力を磨け、ってことに尽きるんではないか…
〉今はそないに思ってます。

そうですねえ、人間の能力って、計り知れない、そう思います。
円周率を2万桁以上暗記したり(暗唱するのに、4時間くらいかかったそうです)、
15×15×15×15を暗算で瞬時にできたり、
アイルランド語を習って一週間で、アイルランド語でインタビューを受けたり、
そんな人の話(ちなみにすべて同じ人です)を読んでいると、本当にそう思います。

こるももなにか能力あるかも!
なんてのーてんきなこと思ったり。

〉英語では、そういう感覚になったことはないんだけど、他のことで、
〉「必要に迫られて」勉強してたときに、そんな感覚になってました。
〉勉強したら溜まるけれど、ちょっとサボってると、抜けてって、
〉ハァ〜 また溜めなくちゃ・・・って感じになってた。

受験勉強は、その最たるものでしたねー。
あれはあれで、今考えると楽しかったけど。
そのときは必死ですからね。

〉いま考えると、自分が楽しいことをやってなかったんだなと思います。
〉自分のカンが教えてくれる「楽しい方法」をとっていなかったとも言える。
〉楽しくやってたら<身になる>んだけど、楽しくやってないと<樽にためる>
〉感じになるのかな?

わたしもね、ほんとーに好きなことやっているときは、すごい集中力を発揮します。
「この情熱をもっと違うところに向けられれば、すばらしい人になれるのに」
とも思うのですが、無理ですね。

〉でも、樽に溜めて、抜けてった… と思ってることでも、実は身についてるんだと思う。
〉楽しくやってなかったから「思い出したくない」だけで。(笑)
〉だから、今までのこと、ダメな人生だったと思わないで、あれはあれでよかった、
〉ぜ〜んぶ意味があったことだったんだ、と思えばいいんじゃないかと思ってます。
〉過去と友達になると、過去を活かせるんじゃないかな。

ほんとにね。
意味のないことなんてないですよね。
否定して生きるより、肯定して生きる方が楽しい。

〉〉英語もなんだか「英語様」って感じでよそよそしかった.
〉〉でも今は,英語がなんだか近しいです.
〉〉ようやく仲良くなれたなあ,そんな感じです.
〉よかったねー^^
〉英語も喜んでる。

ありがとー。

〉〉言葉って,「樽」に入れるものじゃないと思います.
〉〉自分の一部になるものじゃ,ないでしょうか.
〉〉自分の一部になれば,こぼれ落ちることもありません.
〉〉ちょっとくらい忘れても,語彙が少なくてもへーきへーき.

〉そうだねー。

〉〉いろいろ反レスみたいなこと書いてすみません.
〉〉「樽に穴が開いてる!!」と思って,ぜつぼー的な気分になることもないのでは,と思ったのです.
〉〉そもそも樽なんか,あるのか?という意見です.

〉よんせー! ごせー! です。

ありがとー。
調子に乗っちゃいますが、「樽論」は外側の考え方だなあ、と思いました。
研究者の方には必要かもしれませんが、私には必要ないな、と。
子供は樽なんか意識しません。
少なくともうちの子供は意識していません。
樽に言葉(この場合は日本語)をためているのではなくて、どっぷりつかっているんです。
日本語の海で、楽しく遊んでいるんです。
それを外側からみると、樽にためているように見えるんです。

樽は比喩だ、とはわかっているんですけれど、「樽に水をためる」というと
イメージが固定してしまいませんか?
それで、「これだけたまった」とか、「まだこれしか」とか、「穴が開いてる!」とかになってしまう。
そんな樽、捨てちゃえ〜!!(私も影キスと)
樽を捨てて、英語の海で遊んじゃえ〜!!
それが、こども式じゃないかと思うんです。

〉ありがとー。

こちらこそです。
いつも遊んでくれて、ありがとうです。

だからねー、アーニャさん、大丈夫だよー。
樽なんかないよー。
穴も開いてないよー。
アーニャさんは、心が柔らかいから、きっとだいじょうぶ。
自分の楽しいことを、見つけていきましょう。

ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10294. Re: ほっ樽?

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/27(23:56)

------------------------------

こるもさん。あー、ぴったりマークしてすみません。たかぽんです。

〉たかぽんさん、こんにちはー。
〉あ、タイトルはスペイン語で「元気?」です。

ケッタル? って言うんですか?
おまえケッタル? って感じで?
いや、蹴っていらんけど、おまえこそケッタル?
いや、俺も蹴っていらんけど、おまえケッタル?
この会話かったる(い)?

〉〉〉「樽」に「英語」をためる,という意識が,「意識的学習」なのではないかな?と思うからです.
〉〉私もそう思った!
〉〉酒ぽんには、ほんま申し訳ないけど…
〉〉忌憚のないところを言えば、そうなんですよね。
〉たかぽんさんなら、そういってくれるかな、と思ってましたー。
〉ありがとー。

あー。いえいえ。
正しいかどうかはわからないですけどね…
英語ユーザーとしては、あんまり考えなくてもいいんじゃないかって気が、私はしてます。

〉〉あー、私も理屈っぽいほうなので、さんざんそういう理屈っぽいことを言ってきたりしましたけど、
〉〉やっぱり、けっきょくは、人間の脳のことなんてわからない、と思ってたほうがいいのではないか…
〉〉ようするに、自分が楽しいことを見つけるカンと行動力を磨け、ってことに尽きるんではないか…
〉〉今はそないに思ってます。
〉そうですねえ、人間の能力って、計り知れない、そう思います。
〉円周率を2万桁以上暗記したり(暗唱するのに、4時間くらいかかったそうです)、
〉15×15×15×15を暗算で瞬時にできたり、
〉アイルランド語を習って一週間で、アイルランド語でインタビューを受けたり、
〉そんな人の話(ちなみにすべて同じ人です)を読んでいると、本当にそう思います。

えー!
All in One ですか? (そんな英語教材がありますね…^^;)
なんちゅうこっちゃ〜。
でも、私はそこまで能力要らんけどねー。(だからそういう能力が無いのかな…)

〉こるももなにか能力あるかも!
〉なんてのーてんきなこと思ったり。

あるある。必ずある。
具体的には何かわからんけど(笑)、何かある気がするし、
それを発見できるpathをちゃんと歩いてはるような気がする。
精進おし! (精進=楽しむ ってことね)

〉〉英語では、そういう感覚になったことはないんだけど、他のことで、
〉〉「必要に迫られて」勉強してたときに、そんな感覚になってました。
〉〉勉強したら溜まるけれど、ちょっとサボってると、抜けてって、
〉〉ハァ〜 また溜めなくちゃ・・・って感じになってた。
〉受験勉強は、その最たるものでしたねー。
〉あれはあれで、今考えると楽しかったけど。
〉そのときは必死ですからね。

そうなんですよね。
でも、実は、大学受験の受験勉強は新鮮で楽しかったんですよね。
浪人中の9ヶ月ぐらいしか受験勉強しなかったからかな。
のんびりした予備校で、授業は高校の先生のより楽しかったです。
日本史の先生は芝居がかってて、歴史ドラマを「実演」してくれはったし、
英語の先生は超常現象にはまってはって、ほとんどその話だったりとか。(笑)
お昼休みにはお寺でおべんと食べたりね。(京都でしたのでね。)
水泳で体きたえたりもしてましたね。
女の子の縁だけは無かったんですが・・・楽しい予備校時代だったなぁ。
そういう感じで勉強したことって、忘れないですね。忘れないというか、
思い出しやすいですね。

〉〉いま考えると、自分が楽しいことをやってなかったんだなと思います。
〉〉自分のカンが教えてくれる「楽しい方法」をとっていなかったとも言える。
〉〉楽しくやってたら<身になる>んだけど、楽しくやってないと<樽にためる>
〉〉感じになるのかな?
〉わたしもね、ほんとーに好きなことやっているときは、すごい集中力を発揮します。
〉「この情熱をもっと違うところに向けられれば、すばらしい人になれるのに」
〉とも思うのですが、無理ですね。

いえいえ。ほんとーに好きなことをやって集中することで、すばらしい人になってるの^_^

〉〉でも、樽に溜めて、抜けてった… と思ってることでも、実は身についてるんだと思う。
〉〉楽しくやってなかったから「思い出したくない」だけで。(笑)
〉〉だから、今までのこと、ダメな人生だったと思わないで、あれはあれでよかった、
〉〉ぜ〜んぶ意味があったことだったんだ、と思えばいいんじゃないかと思ってます。
〉〉過去と友達になると、過去を活かせるんじゃないかな。
〉ほんとにね。
〉意味のないことなんてないですよね。
〉否定して生きるより、肯定して生きる方が楽しい。

いや、ほんとにね。
「思いよう」ってことはあるけれど、実際に、あっ、あれはこれの伏線だったんだ、
って思うことがあります。
人生は長〜い仕掛け絵本なのかしら?と思うこともしばしば。

〉〉〉英語もなんだか「英語様」って感じでよそよそしかった.
〉〉〉でも今は,英語がなんだか近しいです.
〉〉〉ようやく仲良くなれたなあ,そんな感じです.
〉〉よかったねー^^
〉〉英語も喜んでる。
〉ありがとー。

エエご機嫌です。

〉〉〉言葉って,「樽」に入れるものじゃないと思います.
〉〉〉自分の一部になるものじゃ,ないでしょうか.
〉〉〉自分の一部になれば,こぼれ落ちることもありません.
〉〉〉ちょっとくらい忘れても,語彙が少なくてもへーきへーき.
〉〉そうだねー。
〉〉〉いろいろ反レスみたいなこと書いてすみません.
〉〉〉「樽に穴が開いてる!!」と思って,ぜつぼー的な気分になることもないのでは,と思ったのです.
〉〉〉そもそも樽なんか,あるのか?という意見です.
〉〉よんせー! ごせー! です。
〉ありがとー。
〉調子に乗っちゃいますが、「樽論」は外側の考え方だなあ、と思いました。
〉研究者の方には必要かもしれませんが、私には必要ないな、と。
〉子供は樽なんか意識しません。
〉少なくともうちの子供は意識していません。
〉樽に言葉(この場合は日本語)をためているのではなくて、どっぷりつかっているんです。
〉日本語の海で、楽しく遊んでいるんです。
〉それを外側からみると、樽にためているように見えるんです。

〉樽は比喩だ、とはわかっているんですけれど、「樽に水をためる」というと
〉イメージが固定してしまいませんか?
〉それで、「これだけたまった」とか、「まだこれしか」とか、「穴が開いてる!」とかになってしまう。
〉そんな樽、捨てちゃえ〜!!(私も影キスと)
〉樽を捨てて、英語の海で遊んじゃえ〜!!
〉それが、こども式じゃないかと思うんです。

なるほどねー。(影キスと っていいですね。どきどきしますね。オヤジ!>自分)
私の好きな本、Arnold Patent著の「You Can Have It All」にあったたとえですけど、
広大な砂浜の中の、砂場で遊んでいるようなものかな。
一応の枠の中の砂場(自分?)の砂をどれだけ使っても、四方にはいっくらでも砂がある。
・・・あえて海を砂に置き換える意味は無かったかな。。。

樽 と思わなくてもいいかな、という気はします。
過去がどうであろうが、今ある自分が、これ以外にはない自分で、
これから何をしたらいいのかも、実は自分が一番よく知っている。
それを探知するカギが、「楽しさ」「喜び」「わくわく」etc.ということ。
自分を一番信頼して、その方向に進むようにしたらいいだけ、って感じがしてます。

たとえば、英語のどんなことにも、どうしてもわくわくしないときは、
自分が今やりたいことは英語じゃないのかもしれない。
英語をやりたくない時期というのが今まで何度もありましたけれど、
そういうことなんだなー、と思って、そのフィーリングに従って、
他の興味あることをやってました。それで良かったと思ってます。

〉〉ありがとー。
〉こちらこそです。
〉いつも遊んでくれて、ありがとうです。

いつも遊んでくれて、こちらこそありがとうです。

〉だからねー、アーニャさん、大丈夫だよー。
〉樽なんかないよー。
〉穴も開いてないよー。
〉アーニャさんは、心が柔らかいから、きっとだいじょうぶ。
〉自分の楽しいことを、見つけていきましょう。

そうですね。
みんなそれぞれ見つけていきましょう。

ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10306. Re: 樽らりらん

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/28(20:26)

------------------------------

たかぽんさん、こんにちはー。

〉〉たかぽんさん、こんにちはー。
〉〉あ、タイトルはスペイン語で「元気?」です。
〉ケッタル? って言うんですか?
〉おまえケッタル? って感じで?
〉いや、蹴っていらんけど、おまえこそケッタル?
〉いや、俺も蹴っていらんけど、おまえケッタル?
〉この会話かったる(い)?

そうそう。
思わず足が出ちゃいますよね。
いやー、がっつり喰いついてくれて、うれしいですわ。
「おら!けったーる?」というと、なおいっそうメキシコ人?

〉あー。いえいえ。
〉正しいかどうかはわからないですけどね…
〉英語ユーザーとしては、あんまり考えなくてもいいんじゃないかって気が、私はしてます。

ま、そうですね。
なんかね、樽話はもういいやって気になってきました。
これだけ好き勝手抜かした末に何ですが。

〉〉そうですねえ、人間の能力って、計り知れない、そう思います。
〉〉円周率を2万桁以上暗記したり(暗唱するのに、4時間くらいかかったそうです)、
〉〉15×15×15×15を暗算で瞬時にできたり、
〉〉アイルランド語を習って一週間で、アイルランド語でインタビューを受けたり、
〉〉そんな人の話(ちなみにすべて同じ人です)を読んでいると、本当にそう思います。
〉えー!
〉All in One ですか? (そんな英語教材がありますね…^^;)
〉なんちゅうこっちゃ〜。
〉でも、私はそこまで能力要らんけどねー。(だからそういう能力が無いのかな…)

ちなみに本はこちらです。
[url:http://www.amazon.co.jp/Born-Blue-Day-Extraordinary-Autistic/dp/1416549013/sss-22/]
著者のTammetさんがそのお方です。
サヴァン症候群と呼ばれる人たちです。
わかりやすい例でいえば、「レインマン」ですね。
驚異的な記憶力の持ち主です。
でも、日常生活は、ちょっと大変そうです。

〉あるある。必ずある。
〉具体的には何かわからんけど(笑)、何かある気がするし、
〉それを発見できるpathをちゃんと歩いてはるような気がする。
〉精進おし! (精進=楽しむ ってことね)

発止症!
じゃなかった はっ!!師匠!!(敬礼)

ああ、嫌がっているたかぽんさんもすてき。

〉そうなんですよね。
〉でも、実は、大学受験の受験勉強は新鮮で楽しかったんですよね。
〉浪人中の9ヶ月ぐらいしか受験勉強しなかったからかな。
〉のんびりした予備校で、授業は高校の先生のより楽しかったです。
〉日本史の先生は芝居がかってて、歴史ドラマを「実演」してくれはったし、
〉英語の先生は超常現象にはまってはって、ほとんどその話だったりとか。(笑)
〉お昼休みにはお寺でおべんと食べたりね。(京都でしたのでね。)
〉水泳で体きたえたりもしてましたね。
〉女の子の縁だけは無かったんですが・・・楽しい予備校時代だったなぁ。
〉そういう感じで勉強したことって、忘れないですね。忘れないというか、
〉思い出しやすいですね。

楽しそう〜〜。
ずいぶんいい予備校ですねー。

〉〉わたしもね、ほんとーに好きなことやっているときは、すごい集中力を発揮します。
〉〉「この情熱をもっと違うところに向けられれば、すばらしい人になれるのに」
〉〉とも思うのですが、無理ですね。
〉いえいえ。ほんとーに好きなことをやって集中することで、すばらしい人になってるの^_^

別に「すばらしい」人にならんでもいいんですけどねー。

〉いや、ほんとにね。
〉「思いよう」ってことはあるけれど、実際に、あっ、あれはこれの伏線だったんだ、
〉って思うことがあります。
〉人生は長〜い仕掛け絵本なのかしら?と思うこともしばしば。

なるほどー。
自分の魂が置いていくんですねー。

〉なるほどねー。(影キスと っていいですね。どきどきしますね。オヤジ!>自分)
〉私の好きな本、Arnold Patent著の「You Can Have It All」にあったたとえですけど、
〉広大な砂浜の中の、砂場で遊んでいるようなものかな。
〉一応の枠の中の砂場(自分?)の砂をどれだけ使っても、四方にはいっくらでも砂がある。
〉・・・あえて海を砂に置き換える意味は無かったかな。。。

いえいえ、いろんな例が出て、深まっていくのです。

〉樽 と思わなくてもいいかな、という気はします。
〉過去がどうであろうが、今ある自分が、これ以外にはない自分で、
〉これから何をしたらいいのかも、実は自分が一番よく知っている。
〉それを探知するカギが、「楽しさ」「喜び」「わくわく」etc.ということ。
〉自分を一番信頼して、その方向に進むようにしたらいいだけ、って感じがしてます。

〉たとえば、英語のどんなことにも、どうしてもわくわくしないときは、
〉自分が今やりたいことは英語じゃないのかもしれない。
〉英語をやりたくない時期というのが今まで何度もありましたけれど、
〉そういうことなんだなー、と思って、そのフィーリングに従って、
〉他の興味あることをやってました。それで良かったと思ってます。

樽に違和感があるのはですね。
多言語をやっているからなんです。
だってそうすると、3カ国やったら樽三つ、10カ国やったら樽10個
必要になってしまう。
それはなんか違う感じ。
そうじゃなくて、たかぽんさんのおっしゃるように波、あるいは
webかなー、とおもっとります。

ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10323. Re: 樽らり〜 鼻から…

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/29(16:26)

------------------------------

こるもさん、こんにちはー。

ヴァッサーでバッサリ

〉ま、そうですね。
〉なんかね、樽話はもういいやって気になってきました。
〉これだけ好き勝手抜かした末に何ですが。

ヒントになる人は、ヒントにすればいいと思います。
それももう、人それぞれなんではないですかねぇ。

(冷たいですかねぇ… 酒ぽん、ごめんね。)
 
 
すごい能力の人の話↓

〉ちなみに本はこちらです。
[url:http://www.amazon.co.jp/Born-Blue-Day-Extraordinary-Autistic/dp/1416549013/sss-22/]
〉著者のTammetさんがそのお方です。
〉サヴァン症候群と呼ばれる人たちです。
〉わかりやすい例でいえば、「レインマン」ですね。
〉驚異的な記憶力の持ち主です。
〉でも、日常生活は、ちょっと大変そうです。

なるほど。
てきとうに忘れたり、感覚がそこそこ鈍いのが、日常生活ではラクなんでしょうかね。
こういう人たちは、そういうことを教えてくれてはるのかな? あれもこれも欲しがらないで、って。

〉発止症!
〉じゃなかった はっ!!師匠!!(敬礼)

〉ああ、嫌がっているたかぽんさんもすてき。

嫌がらせるこるもさんは仇敵(かたき)。

〉〉女の子の縁だけは無かったんですが・・・楽しい予備校時代だったなぁ。
〉〉そういう感じで勉強したことって、忘れないですね。忘れないというか、
〉〉思い出しやすいですね。
〉楽しそう〜〜。
〉ずいぶんいい予備校ですねー。

食堂のごはんはまずかったですけどねー。(笑)

〉〉いえいえ。ほんとーに好きなことをやって集中することで、すばらしい人になってるの^_^
〉別に「すばらしい」人にならんでもいいんですけどねー。

いいじゃないですかー。「すばらしい」人^_^
いやー、こるもさん、すばらしいよー。(仇討ち)

〉〉人生は長〜い仕掛け絵本なのかしら?と思うこともしばしば。
〉なるほどー。
〉自分の魂が置いていくんですねー。

むむ! できるな…

〉〉・・・あえて海を砂に置き換える意味は無かったかな。。。
〉いえいえ、いろんな例が出て、深まっていくのです。

How kind of you...

〉樽に違和感があるのはですね。
〉多言語をやっているからなんです。
〉だってそうすると、3カ国やったら樽三つ、10カ国やったら樽10個
〉必要になってしまう。
〉それはなんか違う感じ。
〉そうじゃなくて、たかぽんさんのおっしゃるように波、あるいは
〉webかなー、とおもっとります。

なるほど。48ヶ国語ができるという人のことを聞いたことがありますが、
48個の樽になりますね。
(アリババと40人の盗賊みたい。40人だったかな?…)
まぁ、脳って、使ってないところがいっぱいあるようなので、
何個樽があってもよさそうですけどね。
でも、樽っていうのが、そもそもね・・・
何かに何かを入れるっていう感じに私は違和感を覚えるので、
言葉ってもっと得体の知れない、わくわくするものであるってことで、
なんでもいいから、自分のわくわくを辿って、それぞれのペースで、
楽しんだらいい、って感じがします。

〉ではではー。

はーい。ではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10325. Re: 樽らり〜 ネタ切れ。ちょっと付け足し

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/29(20:22)

------------------------------

たかぽんはん、こんにちはー。

もうネタ切れです。許してください。

〉ヴァッサーでバッサリ

水カッターって、石も切るんですよね。(マジ返し)

〉〉ま、そうですね。
〉〉なんかね、樽話はもういいやって気になってきました。
〉〉これだけ好き勝手抜かした末に何ですが。
〉ヒントになる人は、ヒントにすればいいと思います。
〉それももう、人それぞれなんではないですかねぇ。

下の酒井先生へのレスも読みました。
あっちにおじゃまできへんのでこっちで。

たぱぽんはん、すごい。
かっちょいい。
人をそれだけ信用できたら、すごいですね。

私もね、樽でムキになってしまったのは、穴なんか開いていないのに
「穴が!!」と不安になる人がいたら嫌だな、と思ったのです。
せっかくハッピーになるための多読なのに・・・って。

私も酒井先生には太陽であって欲しいです。
でも私の中では酒井先生はトリックスターなので、(すみません、尊敬で言っているんです)
破壊力があった方がいいのかな、という気もします。
ただ、ハッピーになる破壊であった方がいいですね。
不安になる破壊じゃなくて。
「そっかー、これでいいのかー。」と、楽になってもらえたら。と思います。

〉すごい能力の人の話↓

〉〉ちなみに本はこちらです。
〉〉[url:http://www.amazon.co.jp/Born-Blue-Day-Extraordinary-Autistic/dp/1416549013/sss-22/]
〉〉著者のTammetさんがそのお方です。
〉〉サヴァン症候群と呼ばれる人たちです。
〉〉わかりやすい例でいえば、「レインマン」ですね。
〉〉驚異的な記憶力の持ち主です。
〉〉でも、日常生活は、ちょっと大変そうです。
〉なるほど。
〉てきとうに忘れたり、感覚がそこそこ鈍いのが、日常生活ではラクなんでしょうかね。
〉こういう人たちは、そういうことを教えてくれてはるのかな? あれもこれも欲しがらないで、って。

そうかもしれんですね。
何でも敏感て、大変でしょうね。きっと。
私はどっちかというと、
「人間の能力ってすごいんだなー、ほへ〜〜」
と思って読んでいますが。

〉〉発止症!
〉〉じゃなかった はっ!!師匠!!(敬礼)
〉〉
〉〉ああ、嫌がっているたかぽんさんもすてき。
〉嫌がらせるこるもさんは仇敵(かたき)。

しまった。おこらせちった・・・

〉〉〉女の子の縁だけは無かったんですが・・・楽しい予備校時代だったなぁ。
〉〉〉そういう感じで勉強したことって、忘れないですね。忘れないというか、
〉〉〉思い出しやすいですね。
〉〉楽しそう〜〜。
〉〉ずいぶんいい予備校ですねー。
〉食堂のごはんはまずかったですけどねー。(笑)

そこはご愛敬で。

〉〉〉いえいえ。ほんとーに好きなことをやって集中することで、すばらしい人になってるの^_^
〉〉別に「すばらしい」人にならんでもいいんですけどねー。
〉いいじゃないですかー。「すばらしい」人^_^
〉いやー、こるもさん、すばらしいよー。(仇討ち)

いや〜〜〜やめて〜〜〜

〉〉〉人生は長〜い仕掛け絵本なのかしら?と思うこともしばしば。
〉〉なるほどー。
〉〉自分の魂が置いていくんですねー。
〉むむ! できるな…

I can do it!!

〉なるほど。48ヶ国語ができるという人のことを聞いたことがありますが、
〉48個の樽になりますね。
〉(アリババと40人の盗賊みたい。40人だったかな?…)
〉まぁ、脳って、使ってないところがいっぱいあるようなので、
〉何個樽があってもよさそうですけどね。

う〜〜〜ん、そうですけど。

〉でも、樽っていうのが、そもそもね・・・
〉何かに何かを入れるっていう感じに私は違和感を覚えるので、

激しく同意致します!!

〉言葉ってもっと得体の知れない、わくわくするものであるってことで、
〉なんでもいいから、自分のわくわくを辿って、それぞれのペースで、
〉楽しんだらいい、って感じがします。

たかぽんはんにそういわれて、本当にそんな気がしてきました。
我が道を精進致します!!

ではではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10332. Re: 名誉木尊 (意味はありません)

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/30(13:08)

------------------------------

こるもはん、こんちはー

〉たかぽんはん、こんにちはー。

〉もうネタ切れです。許してください。

しゃあないなー。(あと一手で負けるとこだった、ほっ…)

〉〉ヴァッサーでバッサリ
〉水カッターって、石も切るんですよね。(マジ返し)

ほんとほんと。
携帯がきれいにまっぷたつになってるのTVで見たことあります。断面がきれいに見えるの。
肉まんでやってみてほしい。

〉〉〉ま、そうですね。
〉〉〉なんかね、樽話はもういいやって気になってきました。
〉〉〉これだけ好き勝手抜かした末に何ですが。
〉〉ヒントになる人は、ヒントにすればいいと思います。
〉〉それももう、人それぞれなんではないですかねぇ。
〉下の酒井先生へのレスも読みました。
〉あっちにおじゃまできへんのでこっちで。

〉たぱぽんはん、すごい。
〉かっちょいい。
〉人をそれだけ信用できたら、すごいですね。

いや、言うほどまだ信用してないですけどね。(笑)
でも、ああいう方向には進んで行きたいと思ってる。

〉私もね、樽でムキになってしまったのは、穴なんか開いていないのに
〉「穴が!!」と不安になる人がいたら嫌だな、と思ったのです。
〉せっかくハッピーになるための多読なのに・・・って。

いいヒントにできる人もいるだろうし、エッじゃあもう私は絶望的だわ…
と思っちゃう人もいるでしょうね。

〉私も酒井先生には太陽であって欲しいです。
〉でも私の中では酒井先生はトリックスターなので、(すみません、尊敬で言っているんです)
〉破壊力があった方がいいのかな、という気もします。
〉ただ、ハッピーになる破壊であった方がいいですね。
〉不安になる破壊じゃなくて。
〉「そっかー、これでいいのかー。」と、楽になってもらえたら。と思います。

そうですねー。

自分がやってみたいと思うことをどんどんやってみたらいいんだと思う。
やりたかったら、文法でも単語でも英会話学校でも多読でも何でも。
自分の感覚で、取捨選択してけばいいと思う。

あっ。それで、「英語ができる」ようになるかどうかはわかりません。
でも、自分の感覚を信じていろいろやってみるのが、一番「すんなり」と、
幸せな人生の道なんだろうと思っとります。

〉〉すごい能力の人の話↓

〉〉〉ちなみに本はこちらです。
〉〉〉[url:http://www.amazon.co.jp/Born-Blue-Day-Extraordinary-Autistic/dp/1416549013/sss-22/]
〉〉〉著者のTammetさんがそのお方です。
〉〉〉サヴァン症候群と呼ばれる人たちです。
〉〉〉わかりやすい例でいえば、「レインマン」ですね。
〉〉〉驚異的な記憶力の持ち主です。
〉〉〉でも、日常生活は、ちょっと大変そうです。
〉〉なるほど。
〉〉てきとうに忘れたり、感覚がそこそこ鈍いのが、日常生活ではラクなんでしょうかね。
〉〉こういう人たちは、そういうことを教えてくれてはるのかな? あれもこれも欲しがらないで、って。
〉そうかもしれんですね。
〉何でも敏感て、大変でしょうね。きっと。
〉私はどっちかというと、
〉「人間の能力ってすごいんだなー、ほへ〜〜」
〉と思って読んでいますが。

なるほど。そうですねぇ。
時に、なんにも物を食べずに生き続けるっちゅう人が現れますが、
人間ってほんとはすごいんでっせと、神様がちらっと見せてくれてるのかもしれん。
けちくさいなぁ。(あ、神さん、うそうそ。(笑))

ヴァッサー ヴァッサー

〉〉でも、樽っていうのが、そもそもね・・・
〉〉何かに何かを入れるっていう感じに私は違和感を覚えるので、
〉激しく同意致します!!

激同鈴之助ですな!! (知らんかな…)

〉〉言葉ってもっと得体の知れない、わくわくするものであるってことで、
〉〉なんでもいいから、自分のわくわくを辿って、それぞれのペースで、
〉〉楽しんだらいい、って感じがします。
〉たかぽんはんにそういわれて、本当にそんな気がしてきました。
〉我が道を精進致します!!

精進なさってください!!
そうそう。精進料理といえば、黄檗山の普茶料理というのがございますが、
豆腐と海苔でウナギの蒲焼もどきを作ったりと、手が込んでおります。
ウナギ食べたいんじゃん、と思ったりもします。
 
 
ではではよいお年を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10335. Re: か木尊じはがき

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/30(21:17)

------------------------------

たかぽんさん、こんにちは。
年賀状は猛打されましたか。
いててて。

樽に木尊な方法があるとは思いませんでしたよ。
すいません、しつこくて。

〉〉水カッターって、石も切るんですよね。(マジ返し)
〉ほんとほんと。
〉携帯がきれいにまっぷたつになってるのTVで見たことあります。断面がきれいに見えるの。
〉肉まんでやってみてほしい。

ここがね、木になって。
何で肉まん?
豚まんじゃないの?(そこか?)
じゃなくて、断面がみたいの?
ふにゃふにゃになるんじゃないの?

〉〉人をそれだけ信用できたら、すごいですね。
〉いや、言うほどまだ信用してないですけどね。(笑)
〉でも、ああいう方向には進んで行きたいと思ってる。

やっぱ、芯のあるこんにゃくですねー。

〉自分がやってみたいと思うことをどんどんやってみたらいいんだと思う。
〉やりたかったら、文法でも単語でも英会話学校でも多読でも何でも。
〉自分の感覚で、取捨選択してけばいいと思う。
〉あっ。それで、「英語ができる」ようになるかどうかはわかりません。

ははは、さすがたかぽんさんですね。
学校の先生は言えないですよ。これ。

〉でも、自分の感覚を信じていろいろやってみるのが、一番「すんなり」と、
〉幸せな人生の道なんだろうと思っとります。

でもわかるんです。
多言語のシャドーイング、結構やってましたが、はっきり言ってなかなか「できる」ようになりません。
ちっとくらい勉強した方が、「できる」ようになるとは思うんです。
でも、海に漂っている感じが好きだから、これでいいの。

〉時に、なんにも物を食べずに生き続けるっちゅう人が現れますが、
〉人間ってほんとはすごいんでっせと、神様がちらっと見せてくれてるのかもしれん。
〉けちくさいなぁ。(あ、神さん、うそうそ。(笑))

そういう方たちはきっと、窒素を固定化する方法を身につけたのでしょう。
あと光合成も。
すいません、じょうだんです。

〉そうそう。精進料理といえば、黄檗山の普茶料理というのがございますが、
〉豆腐と海苔でウナギの蒲焼もどきを作ったりと、手が込んでおります。
〉ウナギ食べたいんじゃん、と思ったりもします。

それ私も思った!!
やっぱ煩悩なしじゃ、ひとは生きていけないっちゅうことでしょうか。

ではでは、よいおとしを〜〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10338. Re: できればサボりたい ふ木尊じ

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/31(01:54)

------------------------------

吹き掃除ね。フーフー。

こるもさん、こんばんは。

〉たかぽんさん、こんにちは。
〉年賀状は猛打されましたか。
〉いててて。

かなり打ったのですが、なかなか畳一枚の広さになりません。(金箔か!)

〉樽に木尊な方法があるとは思いませんでしたよ。
〉すいません、しつこくて。

前に、ペギー双葉山さんという方と、そんなふうに遊んでおったのです。
又又葉山さ〜ん、とか。
このごろ見かけませんが、お元気かなー。

〉〉〉水カッターって、石も切るんですよね。(マジ返し)
〉〉ほんとほんと。
〉〉携帯がきれいにまっぷたつになってるのTVで見たことあります。断面がきれいに見えるの。
〉〉肉まんでやってみてほしい。
〉ここがね、木になって。
〉何で肉まん?
〉豚まんじゃないの?(そこか?)
〉じゃなくて、断面がみたいの?
〉ふにゃふにゃになるんじゃないの?

いや、バシッ!と切れるのかな〜 と思って。
でも、包丁で切ればいいじゃん!とつっこんでほしかったの…
水カッターって、水を受けるところはどうなっているのかなぁ?
受けるところも切れちゃうじゃん?

ほんとは、「豚まん」と書こうとしたのだけど、関東の人は、肉といえば
豚のことを指す、と聞いたことがあったので、じゃあ「肉まん」というのかな?
と思い、「肉まん」と書いてしまいました。ポリシーを曲げてしまった(ポリシー?)。
関東でも「豚まん」と言うのかぁ。

関西では、「肉」といえば、牛肉を指すことが多いです。「肉うどん」とあれば、
たいがい牛肉が入っています。
大阪は難波の、なんばグランド花月(NGK)の近くに、「千とせ」だったかな?、
そういう名前のうどん屋さんがあって、ここに「肉吸」(にくすい)という
メニューがあります。
肉うどんの、うどん抜きです。
うろおぼえですが、なんでも、花紀京(はなききょう)という芸人さんが、
二日酔いで、このお店で、「おばちゃん。肉うどん、うどん抜き」と頼んだのが
この「肉吸」の始めとか。
一度食べたことがありますが、なかなかうまいものであります。
NGKの前には、ジュンク堂があります。(関係ない)

〉〉〉人をそれだけ信用できたら、すごいですね。
〉〉いや、言うほどまだ信用してないですけどね。(笑)
〉〉でも、ああいう方向には進んで行きたいと思ってる。
〉やっぱ、芯のあるこんにゃくですねー。

いや、口だけですけどねー。

〉〉自分がやってみたいと思うことをどんどんやってみたらいいんだと思う。
〉〉やりたかったら、文法でも単語でも英会話学校でも多読でも何でも。
〉〉自分の感覚で、取捨選択してけばいいと思う。
〉〉あっ。それで、「英語ができる」ようになるかどうかはわかりません。
〉ははは、さすがたかぽんさんですね。
〉学校の先生は言えないですよ。これ。

そうなんですよねー。
だから、英語教育に口出す資格は無いかー、と思って、引っ込めたの。

〉〉でも、自分の感覚を信じていろいろやってみるのが、一番「すんなり」と、
〉〉幸せな人生の道なんだろうと思っとります。
〉でもわかるんです。
〉多言語のシャドーイング、結構やってましたが、はっきり言ってなかなか「できる」ようになりません。
〉ちっとくらい勉強した方が、「できる」ようになるとは思うんです。
〉でも、海に漂っている感じが好きだから、これでいいの。

そうですよね。
ぷかぷか漂っていよ〜。
(水族館でクラゲ見るのが好きなのよね〜。すごくきれい。海で刺されたら痛いけど。)

酒井先生が言ってることはよくわかる。
私の今の感覚では、日本語で解説してあるものは、まったく受け付けないなぁ。
たぶん、これから先も、そう。
英語の「勉強」するにしても、英語で解説してあるものじゃなきゃイヤだな。

〉〉時に、なんにも物を食べずに生き続けるっちゅう人が現れますが、
〉〉人間ってほんとはすごいんでっせと、神様がちらっと見せてくれてるのかもしれん。
〉〉けちくさいなぁ。(あ、神さん、うそうそ。(笑))
〉そういう方たちはきっと、窒素を固定化する方法を身につけたのでしょう。
〉あと光合成も。
〉すいません、じょうだんです。

あ、緑のおばさんというのは…

〉〉そうそう。精進料理といえば、黄檗山の普茶料理というのがございますが、
〉〉豆腐と海苔でウナギの蒲焼もどきを作ったりと、手が込んでおります。
〉〉ウナギ食べたいんじゃん、と思ったりもします。
〉それ私も思った!!
〉やっぱ煩悩なしじゃ、ひとは生きていけないっちゅうことでしょうか。

クリエイティブよね。(笑)
わざわざ制限を設けて、工夫をこらす。何やってんの?という感じだけど、
おもろいことをするよな〜、人間は。

〉ではでは、よいおとしを〜〜。

はーい。よいおとしを〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10361. Re: できればサボりたい ふ木尊じ

お名前: こるも
投稿日: 2008/1/5(00:07)

------------------------------

たかぽん!!(呼び捨て失礼します)
また掃除サボって!!

〉前に、ペギー双葉山さんという方と、そんなふうに遊んでおったのです。
〉又又葉山さ〜ん、とか。
〉このごろ見かけませんが、お元気かなー。

ああ、あのころよかったですねー(何者?私)
私も、あの時代に混ざりたかったー。
いえ、ほんとうに。
こるも、一生の後悔であります!

〉〉何で肉まん?
〉〉豚まんじゃないの?(そこか?)
〉〉じゃなくて、断面がみたいの?
〉〉ふにゃふにゃになるんじゃないの?

〉いや、バシッ!と切れるのかな〜 と思って。
〉でも、包丁で切ればいいじゃん!とつっこんでほしかったの…

ああ、失礼しましたー。
私、つっこみキャラじゃ、ないんですよ。

〉水カッターって、水を受けるところはどうなっているのかなぁ?
〉受けるところも切れちゃうじゃん?

そういえば・・・
ダイヤでできてるんすかね。

〉ほんとは、「豚まん」と書こうとしたのだけど、関東の人は、肉といえば
〉豚のことを指す、と聞いたことがあったので、じゃあ「肉まん」というのかな?
〉と思い、「肉まん」と書いてしまいました。ポリシーを曲げてしまった(ポリシー?)。
〉関東でも「豚まん」と言うのかぁ。

いいません。
肉まんで正解です。ぴんぽーん。

〉関西では、「肉」といえば、牛肉を指すことが多いです。「肉うどん」とあれば、
〉たいがい牛肉が入っています。

ええ〜〜
こっちなんか、肉じゃがだって豚肉よ。
豚の方がおいしいよ。

〉大阪は難波の、なんばグランド花月(NGK)の近くに、「千とせ」だったかな?、
〉そういう名前のうどん屋さんがあって、ここに「肉吸」(にくすい)という
〉メニューがあります。
〉肉うどんの、うどん抜きです。
〉うろおぼえですが、なんでも、花紀京(はなききょう)という芸人さんが、
〉二日酔いで、このお店で、「おばちゃん。肉うどん、うどん抜き」と頼んだのが
〉この「肉吸」の始めとか。
〉一度食べたことがありますが、なかなかうまいものであります。
〉NGKの前には、ジュンク堂があります。(関係ない)

今度大阪に行ったら、よってみます。

〉〉〉〉人をそれだけ信用できたら、すごいですね。
〉〉〉いや、言うほどまだ信用してないですけどね。(笑)
〉〉〉でも、ああいう方向には進んで行きたいと思ってる。
〉〉やっぱ、芯のあるこんにゃくですねー。
〉いや、口だけですけどねー。

十ポン酢ですねー。

〉〉〉自分がやってみたいと思うことをどんどんやってみたらいいんだと思う。
〉〉〉やりたかったら、文法でも単語でも英会話学校でも多読でも何でも。
〉〉〉自分の感覚で、取捨選択してけばいいと思う。
〉〉〉あっ。それで、「英語ができる」ようになるかどうかはわかりません。
〉〉ははは、さすがたかぽんさんですね。
〉〉学校の先生は言えないですよ。これ。
〉そうなんですよねー。
〉だから、英語教育に口出す資格は無いかー、と思って、引っ込めたの。

でも、素人もどんどんくちだして、それでよくなっていくのではないでしょうか。

〉〉多言語のシャドーイング、結構やってましたが、はっきり言ってなかなか「できる」ようになりません。
〉〉ちっとくらい勉強した方が、「できる」ようになるとは思うんです。
〉〉でも、海に漂っている感じが好きだから、これでいいの。
〉そうですよね。
〉ぷかぷか漂っていよ〜。
〉(水族館でクラゲ見るのが好きなのよね〜。すごくきれい。海で刺されたら痛いけど。)

クラゲも神秘的よね。
海遊館のジンベイザメもすごかったけど。

〉酒井先生が言ってることはよくわかる。
〉私の今の感覚では、日本語で解説してあるものは、まったく受け付けないなぁ。
〉たぶん、これから先も、そう。
〉英語の「勉強」するにしても、英語で解説してあるものじゃなきゃイヤだな。

英語を英語で教えるメソッド、と言うのがあるはず。
何語でも、その言語で教えて欲しいなあ。

間者猫さんとのやりとりも、楽しく読ませていただきました。

私は樽から身を引きます。
言葉は海説を、暖めていこうと思います。
なんちて。

ではでは。
ありーべでるち。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10343. 好きこそものの上手なれ。

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2007/12/31(18:19)

------------------------------

"たかぽん"さんは[url:kb:10332]で書きました:
〉こるもはん、こんちはー

たかぽんはん、こるもはん、まいどー。間者猫です。
年末の御挨拶に伺いました。

〉自分がやってみたいと思うことをどんどんやってみたらいいんだと思う。
〉やりたかったら、文法でも単語でも英会話学校でも多読でも何でも。
〉自分の感覚で、取捨選択してけばいいと思う

ホンマそう思います。
好きなものはどんどん自分でやっていけるし、身に付いていくと思いますわ。

〉あっ。それで、「英語ができる」ようになるかどうかはわかりません。

英語でもなんでもそうですが、
誰も「できる」なんて保証できないと思います。
”できるようになるかもしれないなあ”ぐらいで学校の先生は止めといて欲しいです。
先生自身が評価のためではなく、
”楽しいよ”と伝えてくれればいいのではないでしょうか?

〉でも、自分の感覚を信じていろいろやってみるのが、一番「すんなり」と、
〉幸せな人生の道なんだろうと思っとります。

そうですね。人間は後悔を嫌う生き物だそうです。
まずやってみる。ダメだったらまた考える。その繰り返しやと思います。

では皆さんよいお年を。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10344. 好きな干物の上手なれ。

お名前: たかぽん
投稿日: 2008/1/2(01:30)

------------------------------

間者猫はん、まいどー。たかぽんです。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますー

〉たかぽんはん、こるもはん、まいどー。間者猫です。
〉年末の御挨拶に伺いました。

〉〉自分がやってみたいと思うことをどんどんやってみたらいいんだと思う。
〉〉やりたかったら、文法でも単語でも英会話学校でも多読でも何でも。
〉〉自分の感覚で、取捨選択してけばいいと思う

〉ホンマそう思います。
〉好きなものはどんどん自分でやっていけるし、身に付いていくと思いますわ。

猫はん、おおきに。
そうですね。自分でピンとくることをね、どんどんやってったらいいと思うんですよ。
いろんな人がいろんなことを言うけれど、自分にとって一番正しいのは、自分の感覚ですて。

〉〉あっ。それで、「英語ができる」ようになるかどうかはわかりません。

〉英語でもなんでもそうですが、
〉誰も「できる」なんて保証できないと思います。
〉”できるようになるかもしれないなあ”ぐらいで学校の先生は止めといて欲しいです。
〉先生自身が評価のためではなく、
〉”楽しいよ”と伝えてくれればいいのではないでしょうか?

ほんまにそう思う。
あんなのもあるよ、こんなのもあるよ、と、いろいろ楽しい道を見せてくれるのが、
学校などの先生の役割だと思います。
そして、そこで止まっておいたほうがいいかな、ちゅう気がします。

「英語ができる」とは何か、というのが、ほんとにいろいろで、
決められないと思います。
それぞれの人が、表面的・意識的に考えている「英語」が、
その人が本当にできるようになりたい「英語」なのではなくて、
自分でもわからない、心の底に、ほんとに獲得したい「英語」が
あるんだろうと思います。

それを獲得するには、自分がピンとくること、わくわくすること、
楽しいと思うことを、忠実にたどっていけばいいんだろうなと思います。
これが一番楽しくて楽な道なんでしょう。

そういう意味では、先に書いたことと矛盾するようですが、
楽しい道を行けば、必ず、「英語ができる」ようになると思います。

頭で考えていた「英語ができる」像からは、思ってもいないところに、
連れてかれるかもしれません。
私も多読はじめのころは、神も仏も霊も何も信じておらず、関心も無かったので、
今みたいに自分にとって英語が主にスピリチュアル系を読むための手段になろうとは、
ほんとにほんとに驚きです。

小ざかしい頭で考えるよりも、「自分」は多くを知っている。
どこへ連れてってくれるんだろうと、わくわくしながら、
わくわくをたどっていけばいいと思います。

その点、猫さんは、ほんま、徹底して自分の道行ってはって、
爽快感ありますわ。すごいなぁ。
こう行きたい、と思ってることが、ほんとに行きたい方向だ、
というのが猫さんのすごいところやと、勝手に感心させてもらってます。(笑)

頭で考えてることと心で思ってることが分裂してしもてるのが、
私も含め多くの人の状態やと思います。
猫さんはほんますごいです。(お年玉ください。(笑))

〉〉でも、自分の感覚を信じていろいろやってみるのが、一番「すんなり」と、
〉〉幸せな人生の道なんだろうと思っとります。

〉そうですね。人間は後悔を嫌う生き物だそうです。
〉まずやってみる。ダメだったらまた考える。その繰り返しやと思います。

そうですね。
「やらんで後悔」ってことがものすごく多い、今までの人生でした…。(笑)
失敗でも、やってみて「あー。あかんかったな」と思えたら、
それは経験のひとつで、納得ですよね。一歩前進む。
まぁ、「やらないと後悔する」という経験をたくさん積んだから、
それはそれでよかったのかな。もうお腹いっぱいですけど。(笑)

〉では皆さんよいお年を。

ほんまえらいおおきにでした。
猫さんにとってもエエ一年でありますように。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10345. あけましておめでとうございます。

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2008/1/2(23:17)

------------------------------

"たかぽん"さんは[url:kb:10344]で書きました:
〉間者猫はん、まいどー。たかぽんです。
〉本年もどうぞよろしくお願いいたしますー

今年もよろしくお願いします。

〉猫はん、おおきに。
〉そうですね。自分でピンとくることをね、どんどんやってったらいいと思うんですよ。
〉いろんな人がいろんなことを言うけれど、自分にとって一番正しいのは、自分の感覚ですて。

自分の感覚って大事ですね。

〉ほんまにそう思う。
〉あんなのもあるよ、こんなのもあるよ、と、いろいろ楽しい道を見せてくれるのが、
〉学校などの先生の役割だと思います。
〉そして、そこで止まっておいたほうがいいかな、ちゅう気がします。

”俺が教えてやるんだ!”というよりも
”こんなごっつうおもろい話があんねん。”という怪しい先生の方がええな、と思います。

〉「英語ができる」とは何か、というのが、ほんとにいろいろで、
〉決められないと思います。
〉それぞれの人が、表面的・意識的に考えている「英語」が、
〉その人が本当にできるようになりたい「英語」なのではなくて、
〉自分でもわからない、心の底に、ほんとに獲得したい「英語」が
〉あるんだろうと思います。

 自分ができていると思えばできているし
できていないと思えばできていない、
端から見るとすごいできているのになあと思うのですが、
決めるのは自分自身だから苦しむ。
 人間は自分自身を裏切れない、裏切ると精神的におかしくなってしまうと
フロムも言ってたと思います。

〉それを獲得するには、自分がピンとくること、わくわくすること、
〉楽しいと思うことを、忠実にたどっていけばいいんだろうなと思います。
〉これが一番楽しくて楽な道なんでしょう。

楽しい事は楽に続けられますからね。

〉そういう意味では、先に書いたことと矛盾するようですが、
〉楽しい道を行けば、必ず、「英語ができる」ようになると思います。

それはそうやと思います。
「英語ができる」ようになるのは結果ですから。

〉頭で考えていた「英語ができる」像からは、思ってもいないところに、
〉連れてかれるかもしれません。
〉私も多読はじめのころは、神も仏も霊も何も信じておらず、関心も無かったので、
〉今みたいに自分にとって英語が主にスピリチュアル系を読むための手段になろうとは、
〉ほんとにほんとに驚きです。

私も小説はあまり読まなかったのですが
原著で読めるようになって本当に嬉しいです。
”小説って、こんな面白かったんやあ”と再認識しました。

〉その点、猫さんは、ほんま、徹底して自分の道行ってはって、
〉爽快感ありますわ。すごいなぁ。
〉こう行きたい、と思ってることが、ほんとに行きたい方向だ、
〉というのが猫さんのすごいところやと、勝手に感心させてもらってます。(笑)

いやいや、追い込まれていない(誰に決められているわけでもない)ので、
好きに行っているだけです。

〉頭で考えてることと心で思ってることが分裂してしもてるのが、
〉私も含め多くの人の状態やと思います。
〉猫さんはほんますごいです。(お年玉ください。(笑))

わしも欲しいです(笑)。

〉ほんまえらいおおきにでした。
〉猫さんにとってもエエ一年でありますように。

ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 10346. Re: あけましておめでとうございます。

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2008/1/3(00:06)

------------------------------

たかぽんぽん、猫はん、あめでとうございます! って、もう言ったっけ?
さかい@違法割り込みです。

〉"たかぽん"さんは[url:kb:10344]で書きました:
〉〉間者猫はん、まいどー。たかぽんです。
〉〉本年もどうぞよろしくお願いいたしますー

〉今年もよろしくお願いします。

お二人の横から首突っ込んで・・・
今年もよろしくお願いします。

(お二人がこうして立ち話してると Clash of the Titans
 という映画の題名をまたしても思い出します。)

〉〉猫はん、おおきに。
〉〉そうですね。自分でピンとくることをね、どんどんやってったらいいと思うんですよ。
〉〉いろんな人がいろんなことを言うけれど、自分にとって一番正しいのは、自分の感覚ですて。

〉自分の感覚って大事ですね。

さんせー、さんせー、だいろくせー!

でもぼくはついそこで強く言ってしまうのですよ。
自分の感覚以外のものは頼りにするなー!! ってね。

〉〉ほんまにそう思う。
〉〉あんなのもあるよ、こんなのもあるよ、と、いろいろ楽しい道を見せてくれるのが、
〉〉学校などの先生の役割だと思います。
〉〉そして、そこで止まっておいたほうがいいかな、ちゅう気がします。

〉”俺が教えてやるんだ!”というよりも
〉”こんなごっつうおもろい話があんねん。”という怪しい先生の方がええな、と思います。

おー、そうなりたいもんです、えーごのせんせーとしては・・・

〉〉「英語ができる」とは何か、というのが、ほんとにいろいろで、
〉〉決められないと思います。
〉〉それぞれの人が、表面的・意識的に考えている「英語」が、
〉〉その人が本当にできるようになりたい「英語」なのではなくて、
〉〉自分でもわからない、心の底に、ほんとに獲得したい「英語」が
〉〉あるんだろうと思います。

これね、割り込んで、心底だいさんせー!!!

〉 自分ができていると思えばできているし
〉できていないと思えばできていない、
〉端から見るとすごいできているのになあと思うのですが、
〉決めるのは自分自身だから苦しむ。
〉 人間は自分自身を裏切れない、裏切ると精神的におかしくなってしまうと
〉フロムも言ってたと思います。

裏切っておかしなくった人にヒントをあげたいというのは
さしでがましいでしょうか、たかぽん?

〉〉それを獲得するには、自分がピンとくること、わくわくすること、
〉〉楽しいと思うことを、忠実にたどっていけばいいんだろうなと思います。
〉〉これが一番楽しくて楽な道なんでしょう。

ここも割り込み。
そうなんだよねえ、それなのに、辛い道、苦しい道を
行こうとしている人を見かけると、つい声をかけたくなってしまう。
せんせーというのはお節介なもんなんだろうかね?

「なにごとも先達はあらまほしきものなり」って、嘘?

仁和寺のお坊さんには、つい「石清水はこっちですよ」って、
いいたいのね。

〉楽しい事は楽に続けられますからね。

〉〉そういう意味では、先に書いたことと矛盾するようですが、
〉〉楽しい道を行けば、必ず、「英語ができる」ようになると思います。

〉それはそうやと思います。
〉「英語ができる」ようになるのは結果ですから。

これこれ、ぼくがそっと言いたいこともね。
「英語ができる」っていうのだけはいいたくないけれど、
楽しいことだけやっていればとどのつまりは「英語ができる」ように
なるって・・・

〉〉頭で考えていた「英語ができる」像からは、思ってもいないところに、
〉〉連れてかれるかもしれません。
〉〉私も多読はじめのころは、神も仏も霊も何も信じておらず、関心も無かったので、
〉〉今みたいに自分にとって英語が主にスピリチュアル系を読むための手段になろうとは、
〉〉ほんとにほんとに驚きです。

〉私も小説はあまり読まなかったのですが
〉原著で読めるようになって本当に嬉しいです。
〉”小説って、こんな面白かったんやあ”と再認識しました。

多読三原則なんてとんでもないことを言い出して、
実はあれは一言でいえば「楽しいことだけしよう」っていう
こと・・・

〉〉その点、猫さんは、ほんま、徹底して自分の道行ってはって、
〉〉爽快感ありますわ。すごいなぁ。
〉〉こう行きたい、と思ってることが、ほんとに行きたい方向だ、
〉〉というのが猫さんのすごいところやと、勝手に感心させてもらってます。(笑)

〉いやいや、追い込まれていない(誰に決められているわけでもない)ので、
〉好きに行っているだけです。

猫さんのブログはいつも楽しい!
それはね、猫さんがぴったとご自身に即しておられるから、かな?

〉〉頭で考えてることと心で思ってることが分裂してしもてるのが、
〉〉私も含め多くの人の状態やと思います。
〉〉猫さんはほんますごいです。(お年玉ください。(笑))

〉わしも欲しいです(笑)。

〉〉ほんまえらいおおきにでした。
〉〉猫さんにとってもエエ一年でありますように。

〉ありがとうございます。
〉今年もよろしくお願いします。

これからも二人とも、よろしくね、って、横から頼んでどうする?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10347. アケメネス朝ございます

お名前: たかぽん
投稿日: 2008/1/3(02:29)

------------------------------

間者猫はん、酒井はん、飴で糖ございます。

〉たかぽんぽん、猫はん、あめでとうございます! って、もう言ったっけ?
〉さかい@違法割り込みです。

罰ゲームあり?
おなか福笑い?

〉お二人の横から首突っ込んで・・・
〉今年もよろしくお願いします。

こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(まじめにもできるんだと見せるたかぽん)

〉(お二人がこうして立ち話してると Clash of the Titans
〉 という映画の題名をまたしても思い出します。)

Crash of the Titans だと、一瞬で終わってしまいそう。
猫はんはTitanですけど、私はTintinて感じですね。(タンタンもすごい人だが)

〉〉〉猫はん、おおきに。
〉〉〉そうですね。自分でピンとくることをね、どんどんやってったらいいと思うんですよ。
〉〉〉いろんな人がいろんなことを言うけれど、自分にとって一番正しいのは、自分の感覚ですて。
〉〉
〉〉自分の感覚って大事ですね。

〉さんせー、さんせー、だいろくせー!

〉でもぼくはついそこで強く言ってしまうのですよ。
〉自分の感覚以外のものは頼りにするなー!! ってね。

人は、自分の感覚以外のものは頼りにするなー!!とアドバイスされても、
自分の感覚以外のものを頼りにすることをやめるわけではないので、難しいですね。
これもやっぱり、練習が必要なんだろうと思います。自分の感覚を信じる練習。
ほら、楽しかったでしょ?うまくいったでしょ?という経験の積み重ねが必要だと思います。

北風と太陽っていうか、あえて自分で「失敗」させることも、必要なのかも。
自分で、あいたた、と思わない限り、わからないもので、その痛感してるときに、
いいタイミングで、いいアドバイスができれば、理想の先生なんでしょうね。
難しいですけど・・・
それについても、先生方自身が、焦らず騒がず、自分の感覚を信じられるかどうか、
って感じがします。

〉〉〉ほんまにそう思う。
〉〉〉あんなのもあるよ、こんなのもあるよ、と、いろいろ楽しい道を見せてくれるのが、
〉〉〉学校などの先生の役割だと思います。
〉〉〉そして、そこで止まっておいたほうがいいかな、ちゅう気がします。
〉〉
〉〉”俺が教えてやるんだ!”というよりも
〉〉”こんなごっつうおもろい話があんねん。”という怪しい先生の方がええな、と思います。

〉おー、そうなりたいもんです、えーごのせんせーとしては・・・

英語そのものを日本語で説明する「英語の先生」は、要らないんじゃないかと思います。
ちょっと過激ですかねぇ・・・ でも、多読とか長くやってる人だったら、
みなさんそう思ってるんじゃないかと思います。

私が思う理想の英語教師像は、英語で書かれた教材で、英語を使って教える。
日本語を使う場合でも、英語そのものを教えるんじゃなくって、
こんな方法で英語に触れることができるよ〜と教える。
おもしろい本とか、なんかいろいろ。
本が苦手な子は、歌とか、ゲームとか。
それぞれの生徒に合った「英語触れ手段」を数多く呈示できれば、
そこにプロらしさが出る。
な〜んて。

少なくとも、変に日本語で変な説明せんでいただきたい。
(これは酒ぽんはんと意見が一致しているかもしれませぬ。(でも注))
先生自体が、英語に嬉々としてて、英語を楽しもう!って感じなら、
それで充分じゃないかと思います。

注: 「樽の穴」と言っちゃうことには私は反対。

〉〉〉「英語ができる」とは何か、というのが、ほんとにいろいろで、
〉〉〉決められないと思います。
〉〉〉それぞれの人が、表面的・意識的に考えている「英語」が、
〉〉〉その人が本当にできるようになりたい「英語」なのではなくて、
〉〉〉自分でもわからない、心の底に、ほんとに獲得したい「英語」が
〉〉〉あるんだろうと思います。

〉これね、割り込んで、心底だいさんせー!!!

ありがとうございまーそ!!
頭で考えてる目標が、ほんとの目標でないことが、しばしばありますよね。
立てた目標に到達した。でも、なんだこの空しさは・・・みたいな。
ほんとの自分の目標というのは、自分の意識からも隠されてることが
多いんではないでしょうかね。人生は宝探しって感じです。
わくわく感や喜び感が「宝探し棒」みたいなもので、それを頼りにすると、
自分が本当に行きたかった方向が見えてくるような気がします。
あ、こんなことが好きだったのかー。こんなとこ連れて来られちゃったよ。みたいな。
多読をやり始めて今まで、そんなことの連続でした。いまだにwondersが続いています。
wondersはnumbersよりも面白い。人生が大きく変わった感じがします。

〉〉 自分ができていると思えばできているし
〉〉できていないと思えばできていない、
〉〉端から見るとすごいできているのになあと思うのですが、
〉〉決めるのは自分自身だから苦しむ。
〉〉 人間は自分自身を裏切れない、裏切ると精神的におかしくなってしまうと
〉〉フロムも言ってたと思います。

〉裏切っておかしなくった人にヒントをあげたいというのは
〉さしでがましいでしょうか、たかぽん?

私が何か言うほうがさしでがましいと思います…
(っていうか、既にしゃべり過ぎで、さしでまくりですけど…)

自分自身を裏切る、逆らいまくる、というのも、それはそれで貴重な経験で、
悪いとか、意味が無いとかいうことは無いと思います。
ただ、流れに逆らってたりすると、身体の不快感として表れますよね。
私の場合は、肩が詰まってくることが多いです。

最終的には、はまこさんも言ってるように、「愛」ってことになるんじゃないかと思います。
自分や、自分の身体を大切にすることから始まり、だんだんと、まわりの人や
物や事に、感謝の気持ちとか、あたたかい気持ちを持っていけると、
おだやかに流れ始めるんじゃないでしょうかね。あんまりわかりませんけど。
誰かを教育する立場の人も、しっかり自分を大事にすることから始めて、
まだ見ぬ「自分」の力を信じて、まずは、生徒とかにあたたかい気持ちを
向けていっていただきたいなぁと思いますが、理想過ぎますかね。。。

〉〉〉それを獲得するには、自分がピンとくること、わくわくすること、
〉〉〉楽しいと思うことを、忠実にたどっていけばいいんだろうなと思います。
〉〉〉これが一番楽しくて楽な道なんでしょう。

〉ここも割り込み。
〉そうなんだよねえ、それなのに、辛い道、苦しい道を
〉行こうとしている人を見かけると、つい声をかけたくなってしまう。
〉せんせーというのはお節介なもんなんだろうかね?

〉「なにごとも先達はあらまほしきものなり」って、嘘?

〉仁和寺のお坊さんには、つい「石清水はこっちですよ」って、
〉いいたいのね。

他人の人生に、どんな仕掛けがしてあって、何を課題としているのか、
ということは、見通せませんよね。まるでわからない。
なので、何が「よかれ」なのかって、わからないと思うんですね。
だから、先生方も、自分がピンとくること、楽しいことを、やってくしか
ないと思うんですね。
先生方も、自分がやりたいこと、やるべきことは、「自分」が一番よく知ってるんだろう、
と信頼して、おまかせして、流れにしたがって粛々と生きてくしかないと思います。
俺が誰かを救おう、などとは、おこがましいんじゃないかと思ったりします。
俺が救うんじゃなくて、何かご縁があれば、天か宇宙か何かが、自分を道具として、
誰かを救う仕事をさせてくださる、と思ってたらいいんじゃないでしょうか。
先生方は、教えようとか、どうしてやろうと頭を悩ませるんじゃなくて、
自分の喜びをどんどん呈示していったらいいんだと思います。
そういった「愛」エネルギーに感応して、生徒が自分自身の強さに目覚めて、
自分がほんとうに楽しいことをし始めるんじゃないでしょうかね。
(ひどく理想的なのはわかります・・・)

〉〉楽しい事は楽に続けられますからね。
〉〉
〉〉〉そういう意味では、先に書いたことと矛盾するようですが、
〉〉〉楽しい道を行けば、必ず、「英語ができる」ようになると思います。
〉〉
〉〉それはそうやと思います。
〉〉「英語ができる」ようになるのは結果ですから。

〉これこれ、ぼくがそっと言いたいこともね。
〉「英語ができる」っていうのだけはいいたくないけれど、
〉楽しいことだけやっていればとどのつまりは「英語ができる」ように
〉なるって・・・

身体も心もおだやかで楽しいことには、間違いは無いと思います。
ただ、「実証」にはなじまないもので、それぞれの人の人生の目的に関係した、
人それぞれのことなので、「英語ができるようになる」とは、言わないほうが
いいんじゃないかと思います。
(でも、もちろん、英語ができるようになるんですよね。このへんをうまく表現するのが
とても難しいです。)

ただですね、「楽しいこと」というのは、本人にしかわからないもので、
な〜んでそんなことが楽しいんだ?と周囲が思うようなことでも、
本人は充分楽しかったりするんですね。

それと、楽しくないことをやることが、その人の経験にとって必要、
という場合もあるかもしれません。
それは、もう、どんな人生がプログラムされているのか、はかり知れません。

なので、先生としては、「自分が楽しいと思うこと」を呈示していくしかない
と思うんですよね。私はこれが楽しいと思うけどね、って感じで。
できることはそこまでだと思います。あと振り向いてくれるかどうか、
他の楽しいことに行くかは、その生徒の人生なのだから、それでいい。
先生はモノを教える人じゃなくて、生徒が、自分で見つけて自分で立ち上がる
「エネルギー」を与える存在なのじゃあないか、などと思っています。(注)

注: 先生が、自分の頭で一生懸命考えて、自分の力で生徒を変えようとすると、
自分のエネルギーが枯渇して、疲労困憊してしまう。
イメージとしては、天とか宇宙とかから、エネルギーをもらって、それを
生徒に流すような感じでやってくと、枯渇しない。
自分がやってるのではなく、自分は使ってもらっている、という気分。
流れにまかせ、自分を大切にし、気持ちを落ち着け、自分の好きなことをしていると、
天や宇宙にパイプがつながる。エネルギーを受け取って、与えることができる。
イメージですけどね。struggleしないほうが、うまくいくといった感じ。

〉〉〉頭で考えていた「英語ができる」像からは、思ってもいないところに、
〉〉〉連れてかれるかもしれません。
〉〉〉私も多読はじめのころは、神も仏も霊も何も信じておらず、関心も無かったので、
〉〉〉今みたいに自分にとって英語が主にスピリチュアル系を読むための手段になろうとは、
〉〉〉ほんとにほんとに驚きです。
〉〉
〉〉私も小説はあまり読まなかったのですが
〉〉原著で読めるようになって本当に嬉しいです。
〉〉”小説って、こんな面白かったんやあ”と再認識しました。

えっ。
猫はんて、あまり小説読んではらへんかったんですか?
それすごいなー。前から小説読みつけてる人やと思ってた。
その展開おもしろいですねー。あっぱれ!

〉多読三原則なんてとんでもないことを言い出して、
〉実はあれは一言でいえば「楽しいことだけしよう」っていう
〉こと・・・

酒井はんは、多読三原則で読む読み方が楽しいはずだと思ってはって、
私も含め多くの人がそれに賛同してるんだと思います。
でも、そうでないやり方が楽しくて仕方ないという人もどうやらいるようで、
それはそれで尊重したらよく、ダメだよ!と鎮火してまわることもないような気がします。
酒井せんせの思う「楽しさ」の光を増していくことだけ考えたらいい、と、
そんなふうに思います。

〉〉〉その点、猫さんは、ほんま、徹底して自分の道行ってはって、
〉〉〉爽快感ありますわ。すごいなぁ。
〉〉〉こう行きたい、と思ってることが、ほんとに行きたい方向だ、
〉〉〉というのが猫さんのすごいところやと、勝手に感心させてもらってます。(笑)
〉〉
〉〉いやいや、追い込まれていない(誰に決められているわけでもない)ので、
〉〉好きに行っているだけです。

〉猫さんのブログはいつも楽しい!
〉それはね、猫さんがぴったとご自身に即しておられるから、かな?

ほんと。ぴったとご自身に貼り付いてはります。山さんの尾行のよう。

〉〉〉頭で考えてることと心で思ってることが分裂してしもてるのが、
〉〉〉私も含め多くの人の状態やと思います。
〉〉〉猫さんはほんますごいです。(お年玉ください。(笑))
〉〉
〉〉わしも欲しいです(笑)。
〉〉
〉〉〉ほんまえらいおおきにでした。
〉〉〉猫さんにとってもエエ一年でありますように。
〉〉
〉〉ありがとうございます。
〉〉今年もよろしくお願いします。

〉これからも二人とも、よろしくね、って、横から頼んでどうする?

こちらこそ縦からよろしくです!
割り込んでくれはって(笑)ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10349. Re: アグネスチャンでございます

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2008/1/3(17:11)

------------------------------

"たかぽん"さんは[url:kb:10347]で書きました:

間者猫です。

〉Crash of the Titans だと、一瞬で終わってしまいそう。
〉猫はんはTitanですけど、私はTintinて感じですね。(タンタンもすごい人だが)

私いまだに英語はローマ字読みになってしまって
最初Titan という単語を観た時は”チタン ?????”でした。

〉人は、自分の感覚以外のものは頼りにするなー!!とアドバイスされても、
〉自分の感覚以外のものを頼りにすることをやめるわけではないので、難しいですね。
〉これもやっぱり、練習が必要なんだろうと思います。自分の感覚を信じる練習。
〉ほら、楽しかったでしょ?うまくいったでしょ?という経験の積み重ねが必要だと思います。
〉北風と太陽っていうか、あえて自分で「失敗」させることも、必要なのかも。
〉自分で、あいたた、と思わない限り、わからないもので、その痛感してるときに、
〉いいタイミングで、いいアドバイスができれば、理想の先生なんでしょうね。
〉難しいですけど・・・
〉それについても、先生方自身が、焦らず騒がず、自分の感覚を信じられるかどうか、
〉って感じがします。

先生が、親切心で生徒の成績を上げてあげたいがために
多読を導入するという流れがでてきたようので、
従来型学習法の延長では、うまくいかないような気がするのです。

〉英語そのものを日本語で説明する「英語の先生」は、要らないんじゃないかと思います。
〉ちょっと過激ですかねぇ・・・ でも、多読とか長くやってる人だったら、
〉みなさんそう思ってるんじゃないかと思います。

それはそうやと思いますが、これ難しいです。
先日もドンピシャでGetっちゅう単語を捉えたのですが、
getの意味を説明するのは難しいです。

〉少なくとも、変に日本語で変な説明せんでいただきたい。
〉(これは酒ぽんはんと意見が一致しているかもしれませぬ。(でも注))
〉先生自体が、英語に嬉々としてて、英語を楽しもう!って感じなら、
〉それで充分じゃないかと思います。

英語の授業って和訳が基本ですからね。多読とは相容れないと思います。

〉私が何か言うほうがさしでがましいと思います…
〉(っていうか、既にしゃべり過ぎで、さしでまくりですけど…)

いろいろな意見があってしかるべきやと思います。
その意見を表明することを保証するというのも大事やと思います。

〉自分自身を裏切る、逆らいまくる、というのも、それはそれで貴重な経験で、
〉悪いとか、意味が無いとかいうことは無いと思います。

逆らいまくるというのも大事です。
その時にいろいろ考えますから。

〉最終的には、はまこさんも言ってるように、「愛」ってことになるんじゃないかと思います。
〉自分や、自分の身体を大切にすることから始まり、だんだんと、まわりの人や
〉物や事に、感謝の気持ちとか、あたたかい気持ちを持っていけると、
〉おだやかに流れ始めるんじゃないでしょうかね。あんまりわかりませんけど。
〉誰かを教育する立場の人も、しっかり自分を大事にすることから始めて、
〉まだ見ぬ「自分」の力を信じて、まずは、生徒とかにあたたかい気持ちを
〉向けていっていただきたいなぁと思いますが、理想過ぎますかね。。。

教育って”教えるだけなく、育む”だよと教えられたことがあります。
育むのは愛がないとできませんからねえ。

〉他人の人生に、どんな仕掛けがしてあって、何を課題としているのか、
〉ということは、見通せませんよね。まるでわからない。
〉なので、何が「よかれ」なのかって、わからないと思うんですね。
〉だから、先生方も、自分がピンとくること、楽しいことを、やってくしか
〉ないと思うんですね。
〉先生方も、自分がやりたいこと、やるべきことは、「自分」が一番よく知ってるんだろう、
〉と信頼して、おまかせして、流れにしたがって粛々と生きてくしかないと思います。
〉俺が誰かを救おう、などとは、おこがましいんじゃないかと思ったりします。
〉俺が救うんじゃなくて、何かご縁があれば、天か宇宙か何かが、自分を道具として、
〉誰かを救う仕事をさせてくださる、と思ってたらいいんじゃないでしょうか。
〉先生方は、教えようとか、どうしてやろうと頭を悩ませるんじゃなくて、
〉自分の喜びをどんどん呈示していったらいいんだと思います。
〉そういった「愛」エネルギーに感応して、生徒が自分自身の強さに目覚めて、
〉自分がほんとうに楽しいことをし始めるんじゃないでしょうかね。
〉(ひどく理想的なのはわかります・・・)

先生ってすぐに成果を求めてはいけないおんでしょうが、
やっぱり今の社会情勢から成果を求められるんでしょうねえ。
気の毒です。
教育ってすぐには成果がでないもんやと思いますが。

〉ただですね、「楽しいこと」というのは、本人にしかわからないもので、
〉な〜んでそんなことが楽しいんだ?と周囲が思うようなことでも、
〉本人は充分楽しかったりするんですね。

激しく同意です。

〉それと、楽しくないことをやることが、その人の経験にとって必要、
〉という場合もあるかもしれません。
〉それは、もう、どんな人生がプログラムされているのか、はかり知れません。

あとで振り返ってみれば分かるんですけどねえ。

〉なので、先生としては、「自分が楽しいと思うこと」を呈示していくしかない
〉と思うんですよね。私はこれが楽しいと思うけどね、って感じで。
〉できることはそこまでだと思います。あと振り向いてくれるかどうか、
〉他の楽しいことに行くかは、その生徒の人生なのだから、それでいい。
〉先生はモノを教える人じゃなくて、生徒が、自分で見つけて自分で立ち上がる
〉「エネルギー」を与える存在なのじゃあないか、などと思っています。(注)

〉猫はんて、あまり小説読んではらへんかったんですか?
〉それすごいなー。前から小説読みつけてる人やと思ってた。
〉その展開おもしろいですねー。あっぱれ!

そうなんです。小説は高校ぐらいまでで、その後ほとんど読まなかったです。

〉酒井せんせの思う「楽しさ」の光を増していくことだけ考えたらいい、と、
〉そんなふうに思います。

”ホッ、ホッ、ホータル来い”作戦で。

〉ほんと。ぴったとご自身に貼り付いてはります。山さんの尾行のよう。

ボスは酒井先生にしときましょうか? ジーパン。
では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10350. Re: あるけみすと ほめおぱしうございます

お名前: たかぽん
投稿日: 2008/1/3(19:25)

------------------------------

たかぽです。

〉〉Crash of the Titans だと、一瞬で終わってしまいそう。
〉〉猫はんはTitanですけど、私はTintinて感じですね。(タンタンもすごい人だが)

〉私いまだに英語はローマ字読みになってしまって
〉最初Titan という単語を観た時は”チタン ?????”でした。

それでも、別に、発音をやろうという気を起こさへんところが、私が猫さんを好きなところですわ。
やりたいと思うことしかやらへん、て、徹底してはって。

〉先生が、親切心で生徒の成績を上げてあげたいがために
〉多読を導入するという流れがでてきたようので、
〉従来型学習法の延長では、うまくいかないような気がするのです。

そうですねぇ。。

〉〉英語そのものを日本語で説明する「英語の先生」は、要らないんじゃないかと思います。
〉〉ちょっと過激ですかねぇ・・・ でも、多読とか長くやってる人だったら、
〉〉みなさんそう思ってるんじゃないかと思います。

〉それはそうやと思いますが、これ難しいです。
〉先日もドンピシャでGetっちゅう単語を捉えたのですが、
〉getの意味を説明するのは難しいです。

そう思います。説明ムリと思います。

〉〉少なくとも、変に日本語で変な説明せんでいただきたい。
〉〉(これは酒ぽんはんと意見が一致しているかもしれませぬ。(でも注))
〉〉先生自体が、英語に嬉々としてて、英語を楽しもう!って感じなら、
〉〉それで充分じゃないかと思います。

〉英語の授業って和訳が基本ですからね。多読とは相容れないと思います。

そうですね。。 学校英語には様々な障害があるなぁ。
(しかし、英語教育が英語習得の障害になっているとしたら、変ですねぇ。。)

〉〉私が何か言うほうがさしでがましいと思います…
〉〉(っていうか、既にしゃべり過ぎで、さしでまくりですけど…)

〉いろいろな意見があってしかるべきやと思います。
〉その意見を表明することを保証するというのも大事やと思います。

ほんとにね〜。それでいて、いろんな意見を許すというのは、なかなか出来ないことでもあると思います。
好きなことを言わせていただいて、管理人さんや酒井先生にはほんとに感謝しています。

〉教育って”教えるだけなく、育む”だよと教えられたことがあります。
〉育むのは愛がないとできませんからねえ。

「教えすぎる」と注意されることが、今までの人生で何回かありました。
何でも、ついつい、一から十まで、こと細かく説明しちゃうんですね。
説明に夢中になっちゃうの。自己陶酔の域。(笑)

相手が、自分で気がつくとか、自分でできるようになる余地を残しとかなくちゃ
いけないんですよね。
そしてまた、相手は自分とは何から何まで違うんだから、全部を押し付けてはいけない。
自分でうまく行ったバッティングフォームを強制しちゃいけん。

結局、相手の力を信じるってことなんだろうと思います。
相手は本来完璧であると。それに気づいていただくお手伝いをするのが、教育なんだと思います。
あなたには、すごい力があるんですよ、気づいてねー、というのが「愛」なんじゃないですかねー。
相手の内なるすごい力を信じてなかったから、「不安」があって、ついつい教え過ぎてたんだと思う。

〉先生ってすぐに成果を求めてはいけないおんでしょうが、
〉やっぱり今の社会情勢から成果を求められるんでしょうねえ。
〉気の毒です。
〉教育ってすぐには成果がでないもんやと思いますが。

そうですねー。。
先生方には、ひゅるひゅるっと、うまくやってっていただきたいと思います。
でも、なんとなくですが、やっぱり、英語の先生だったら、ご自身が、英語のものを
楽しんでいるかどうかというのが、基本になってくるような気がします。
自分がまず楽しむことが、教育の成果にもつながってくるように思うんですけどね。
生徒の心に火をつけることができるという意味で。
そういう感応力というのは、若ければ若いほど、強いものがあると思います。

〉〉ただですね、「楽しいこと」というのは、本人にしかわからないもので、
〉〉な〜んでそんなことが楽しいんだ?と周囲が思うようなことでも、
〉〉本人は充分楽しかったりするんですね。

〉激しく同意です。

ありがとうございます^^

〉〉それと、楽しくないことをやることが、その人の経験にとって必要、
〉〉という場合もあるかもしれません。
〉〉それは、もう、どんな人生がプログラムされているのか、はかり知れません。

〉あとで振り返ってみれば分かるんですけどねえ。

あれはこれの前ふりやったかー、みたいなことありますねー。

〉〉猫はんて、あまり小説読んではらへんかったんですか?
〉〉それすごいなー。前から小説読みつけてる人やと思ってた。
〉〉その展開おもしろいですねー。あっぱれ!

〉そうなんです。小説は高校ぐらいまでで、その後ほとんど読まなかったです。

へー。そうなんですかー。
でも、なんか、前に好きやったことを思い出す、って要素が、この多読というやつにはありますね。

〉〉酒井せんせの思う「楽しさ」の光を増していくことだけ考えたらいい、と、
〉〉そんなふうに思います。

〉”ホッ、ホッ、ホータル来い”作戦で。

おいでおいで〜ってね。(笑)
「そっちの水は苦いぞ」というのは、あんまり言わんでいいのじゃないかと思うんですけどね。

〉〉ほんと。ぴったとご自身に貼り付いてはります。山さんの尾行のよう。

〉ボスは酒井先生にしときましょうか? ジーパン。
〉では。

あー、ジーパンって言われてうれしいです。なんじゃあこりゃあああ!(笑)
歌がうまければ、酒井先生をボスにしましょう。 大門さん。(番組が違う!)
ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10348. ほっ、ほっ、ホータル来い。

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2008/1/3(16:37)

------------------------------

"酒井@tadoku.org"さんは[url:kb:10346]で書きました:
〉たかぽんぽん、猫はん、あめでとうございます! って、もう言ったっけ?
〉さかい@違法割り込みです。

先生、明けましておめでとうございます。

〉〉今年もよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。

〉(お二人がこうして立ち話してると Clash of the Titans
〉 という映画の題名をまたしても思い出します。)

なんか、ごっつう物騒なタイトルですな。
面白そうですね。探してみよう。

〉でもぼくはついそこで強く言ってしまうのですよ。
〉自分の感覚以外のものは頼りにするなー!! ってね。

先生が声を大にして
”そんなに苦しまなくてもええで。”
”英語なんか勉強せんでも身につくでぇ”
”楽しくやろうよ”
というのはホントよく分かります。
 英語で苦しんでる人には
”こっちのみーずはあまいぞ”と誘いをかけて待ちましょう。

〉これね、割り込んで、心底だいさんせー!!!
〉裏切っておかしなくった人にヒントをあげたいというのは
〉さしでがましいでしょうか、たかぽん?

迷える小羊よ! でしょうか(笑)。

〉そうなんだよねえ、それなのに、辛い道、苦しい道を
〉行こうとしている人を見かけると、つい声をかけたくなってしまう。
〉せんせーというのはお節介なもんなんだろうかね?

”身につけるためにはイバラの道を行け!”と教えられますからね。

〉これこれ、ぼくがそっと言いたいこともね。
〉「英語ができる」っていうのだけはいいたくないけれど、
〉楽しいことだけやっていればとどのつまりは「英語ができる」ように
〉なるって・・・

保証はでけへんので、”できるようになるかもしれんでぇ”ぐらいで。

〉猫さんのブログはいつも楽しい!

ありがとうございます。

〉それはね、猫さんがぴったとご自身に即しておられるから、かな?

多読を5年ぐらいやってもこの程度ですよ、という例としてやっとります。
あと仲間に”読んでるよー 元気だよー”という便りでしょうか。

〉これからも二人とも、よろしくね、って、横から頼んでどうする?

今年もよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10360. Re: 好きこそものの上手なれ。

お名前: こるも
投稿日: 2008/1/4(23:25)

------------------------------

間者猫さん、こんにちはー。
はじめまして。こるもです。

〉たかぽんはん、こるもはん、まいどー。間者猫です。
〉年末の御挨拶に伺いました。

新年のご挨拶に参りました。
あけましておめでとうございます。

〉ホンマそう思います。
〉好きなものはどんどん自分でやっていけるし、身に付いていくと思いますわ。

本当に、そうですよね。
でも、これがわかったのは、つい最近です。
子供の頃は知っていたはずなのにね。
いつの間に忘れてしまったんでしょう。

全然話は違うのですが、間者猫さんってパタちゃんの「間者猫」ですよね。
ね?

これが言いたかったんですー。
ではでは、今年もよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10366. Bingo!

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2008/1/5(20:18)

------------------------------

"こるも"さんは[url:kb:10360]で書きました:
〉間者猫さん、こんにちはー。
〉はじめまして。こるもです。
〉新年のご挨拶に参りました。
〉あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

〉本当に、そうですよね。
〉でも、これがわかったのは、つい最近です。
〉子供の頃は知っていたはずなのにね。
〉いつの間に忘れてしまったんでしょう。

何事も頑張らなければ、
達成しないと教えられるからでしょうか。

〉全然話は違うのですが、間者猫さんってパタちゃんの「間者猫」ですよね。
〉ね?
〉これが言いたかったんですー。

そうです。そうです。私の愛読書です(笑)。

〉ではでは、今年もよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 10296. Re: 蹴っ樽?

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/28(01:17)

------------------------------

こるもさん、たかぽんぽん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。

〉たかぽんさん、こんにちはー。
〉あ、タイトルはスペイン語で「元気?」です。
〉 
〉〉〉「樽」に「英語」をためる,という意識が,「意識的学習」なのではないかな?と思うからです.
〉〉私もそう思った!
〉〉酒ぽんには、ほんま申し訳ないけど…
〉〉忌憚のないところを言えば、そうなんですよね。

〉たかぽんさんなら、そういってくれるかな、と思ってましたー。
〉ありがとー。

いや、そのぉー、「樽に英語をためる」と意識してくれと
言っているわけでは・・・

できればそんなこと忘れている方がいいです。
こどもはそんなこと意識しないしね。
それはこども式の掲示板でじゅんじゅんさんが言っているとおりです。
樽の譬えはもうやめちゃおうかと思いはじめましたが、
実は非常に単純なことだけに適用するつもりだったのです。
吸収したものしか出てこないよってね。
それが「穴」を言い出した途端に・・・

〉〉あー、私も理屈っぽいほうなので、さんざんそういう理屈っぽいことを言ってきたりしましたけど、
〉〉やっぱり、けっきょくは、人間の脳のことなんてわからない、と思ってたほうがいいのではないか…
〉〉ようするに、自分が楽しいことを見つけるカンと行動力を磨け、ってことに尽きるんではないか…
〉〉今はそないに思ってます。

その通りですね。

〉そうですねえ、人間の能力って、計り知れない、そう思います。
〉円周率を2万桁以上暗記したり(暗唱するのに、4時間くらいかかったそうです)、
〉15×15×15×15を暗算で瞬時にできたり、
〉アイルランド語を習って一週間で、アイルランド語でインタビューを受けたり、
〉そんな人の話(ちなみにすべて同じ人です)を読んでいると、本当にそう思います。

こういう具体的な能力をぼくたちはほしがっているのかなあ?

〉こるももなにか能力あるかも!
〉なんてのーてんきなこと思ったり。

あります!
でも、ぼくがほしいのは暗算の能力だったり、
円周率を覚えたりではないな。
言葉を1週間で覚えることでもない。

〉〉英語では、そういう感覚になったことはないんだけど、他のことで、
〉〉「必要に迫られて」勉強してたときに、そんな感覚になってました。
〉〉勉強したら溜まるけれど、ちょっとサボってると、抜けてって、
〉〉ハァ〜 また溜めなくちゃ・・・って感じになってた。

〉受験勉強は、その最たるものでしたねー。
〉あれはあれで、今考えると楽しかったけど。
〉そのときは必死ですからね。

〉〉いま考えると、自分が楽しいことをやってなかったんだなと思います。
〉〉自分のカンが教えてくれる「楽しい方法」をとっていなかったとも言える。
〉〉楽しくやってたら<身になる>んだけど、楽しくやってないと<樽にためる>
〉〉感じになるのかな?

〉わたしもね、ほんとーに好きなことやっているときは、すごい集中力を発揮します。
〉「この情熱をもっと違うところに向けられれば、すばらしい人になれるのに」
〉とも思うのですが、無理ですね。

どうして? どうして違うところに向けたいのかな?
そんなに好きなことなら、そこに向けていればいいのでは?

〉〉でも、樽に溜めて、抜けてった… と思ってることでも、実は身についてるんだと思う。
〉〉楽しくやってなかったから「思い出したくない」だけで。(笑)
〉〉だから、今までのこと、ダメな人生だったと思わないで、あれはあれでよかった、
〉〉ぜ〜んぶ意味があったことだったんだ、と思えばいいんじゃないかと思ってます。
〉〉過去と友達になると、過去を活かせるんじゃないかな。

〉ほんとにね。
〉意味のないことなんてないですよね。
〉否定して生きるより、肯定して生きる方が楽しい。

〉〉〉英語もなんだか「英語様」って感じでよそよそしかった.
〉〉〉でも今は,英語がなんだか近しいです.
〉〉〉ようやく仲良くなれたなあ,そんな感じです.
〉〉よかったねー^^
〉〉英語も喜んでる。

〉ありがとー。

〉〉〉言葉って,「樽」に入れるものじゃないと思います.
〉〉〉自分の一部になるものじゃ,ないでしょうか.
〉〉〉自分の一部になれば,こぼれ落ちることもありません.
〉〉〉ちょっとくらい忘れても,語彙が少なくてもへーきへーき.

〉〉そうだねー。

そのことを「吸収」という言葉で説明したつもりだったんだけど・・・

〉〉〉いろいろ反レスみたいなこと書いてすみません.
〉〉〉「樽に穴が開いてる!!」と思って,ぜつぼー的な気分になることもないのでは,と思ったのです.
〉〉〉そもそも樽なんか,あるのか?という意見です.

〉〉よんせー! ごせー! です。

〉ありがとー。
〉調子に乗っちゃいますが、「樽論」は外側の考え方だなあ、と思いました。

その通りです。
樽の喩えは「多読がうまくいってないな」と感じる人に
ヒントになるかもしれないと考え出したものです。

それから、英語の先生たちにいままでの英語「教育」では量が
足りないことをわかってもらうために、広く使うようになってきた。

〉研究者の方には必要かもしれませんが、私には必要ないな、と。
〉子供は樽なんか意識しません。
〉少なくともうちの子供は意識していません。
〉樽に言葉(この場合は日本語)をためているのではなくて、どっぷりつかっているんです。
〉日本語の海で、楽しく遊んでいるんです。
〉それを外側からみると、樽にためているように見えるんです。

〉樽は比喩だ、とはわかっているんですけれど、「樽に水をためる」というと
〉イメージが固定してしまいませんか?
〉それで、「これだけたまった」とか、「まだこれしか」とか、「穴が開いてる!」とかになってしまう。

そういう風に尺度として使うことは予想していなかった・・・
甘かった・・・ そういう風に理解する人もたしかにいるでしょうね。

〉そんな樽、捨てちゃえ〜!!(私も影キスと)
〉樽を捨てて、英語の海で遊んじゃえ〜!!
〉それが、こども式じゃないかと思うんです。

〉〉ありがとー。

〉こちらこそです。
〉いつも遊んでくれて、ありがとうです。

〉だからねー、アーニャさん、大丈夫だよー。
〉樽なんかないよー。
〉穴も開いてないよー。
〉アーニャさんは、心が柔らかいから、きっとだいじょうぶ。
〉自分の楽しいことを、見つけていきましょう。

〉ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10297. 樽樽ソース

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/28(02:07)

------------------------------

酒井ぽんさん、こんばんは。たかぽんです。

樽論、ホットな話題ですねー。(笑)

樽論はちょっと置いといて(オイオイ)、私が最近思ってるのは、波長論です。
これはまだ完成を見ていないので、ちょっとだけよ〜んですが。

まぁうまくまとまらないので、ぼんやりと書きます。

このごろですね、「多読」に懐疑的なのです。
単純に量をインプットすれば言葉ができるようになるのか?
そうではないと思っています。

何千万語読んでも、英語ができない人もいる。
かと思えば、そんなに量をやったと思えない人でも、できるようになってる人もいる。

言うなれば、やっぱり量より質。

かといって、それは、英語の参考書に戻れ、という意味ではなく。

ここから、ちょっとオカルトになりますが・・・
やっぱり、その人その人の「人生の目的」と関係するんじゃないかと思ってます。

どういう人生を送っていくか、何がこの世で自分が一番したいことなのか。
そんなことをよく知っている「自分」がいて、それにいかにアクセスするかというのが、
カギのような気がしています。

人生は、「自分」を知るための旅とも言えましょうかぁ。

で、ここのところは、一見、世界は不公平です。
英語が習得しやすい人もいれば、そうでない人もいる。その差はめちゃめちゃ激しい。
でもそれは、それぞれの人生の目的に関係していることだから、そんなもののようです。

英語を習得しやすい人というのは、インプットするというものですらないかもしれない。
英語に目覚めて、そこに集中していけば、あっという間に英語を運用できたりする。
そういう現象も起きる。

人それぞれ。
人によっては、別に「自分」は、英語をやりたくもないのに、やろうとしている、という場合もある。
「勉強」によって、英語を身につけるという経験をしに来ている場合もある。
事情はけっこう複雑。人それぞれ。

「自分」にアクセスするカギは、楽しさ・喜び・わくわく等。
心が向くことを、やったらいいだけだと思う。
心に逆らってみるのも、実験として、それもまたよし。
(心に従うほうが、「すんなり」とは行くけれど。)

だから、何でもいいんだと思う。
学校の授業でも、おもしろいなーと思えば聴いたらいいし、つまんなかったら適当に…
(あまり大きな声では言えませんが…)
一律に、学校教育を否定することはないと思います。「間違った」ものでも、
人によっては良い出会いの場合もある。

何にしろ、「攻撃」なんかしなくていいと思う。
おもしろい、おもしろい、というエネルギーとかパワーがみなぎれば、
おのずとそうなっていきますて。
(めちゃ楽観的すぎますかねぇ・・・)

あっ!! 「波長論」ですが。
何だっけ・・・
なんかね、こるもさんが言っておられたのがすごく共感できるんですけど、
言葉って海だと思うんですよね。
その、海外に住むという意味でなくて、こう、何というか、英語〜と思ってると、
いながらにして、その英語の海の中にいるような感じがしますの。
こどもだったら、もっとこのへん、感じとしてわかると思うんですが。

でも、「自分」が別に英語なんかね〜と思っている場合もあるわけで、
そういう人は英語の海に入りたくないし、それはそれでいい。

・・・たいへんばくぜんとしてますが、そんな感じ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10298. Re: 樽樽ソース

お名前: じゅんじゅん http://junjun.peewee.jp/
投稿日: 2007/12/28(10:24)

------------------------------

たかぽん、酒井先生、こんにちは。
超ヨコから、超おひさしぶりのじゅんじゅんです。

ここ数日、たかぽんと酒井先生のやりとりを読ませてもらって
感じていることなのですが、なんていうんだろう?
言葉が違っても、視点が違っても、道が違っても、
ふたりがみている景色や、たどり着く場所は、
同じような気がしてならないです。
(こるもさんもかな。>こるもさん、はじめまして!!)

何でそう感じるのかというと、
わたしがいまこんなに晴れ晴れと自由な気持ちでいるのは、
多くの人のおかげで、そして、その中にふたりもいます(勝手にスミマセン)。
わたしにとってそんなふたりの言っていること両方に、同じくらい共感しています。
これまた勝手に申し訳ないけど、わたしのみている景色も、
ふたりがみているものと同じような気がしています。

と、こんなことを書いているのは、ふたりが激突(?)しているとか、
そういうことを感じたからではないです。
こんな風に感じて、読んでいるヤツがいる、と
しゃしゃりでたかっただけです。ふたりとも大好きな人だからかな?
でも、ふたりが同じ景色を感じながら話しているのだったら、
こんな投稿なんて、無粋で蛇足ですよね。ヨコから勝手に告白ですよね。

でも書いておきたかった。それだけです。

では、よいお年を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10309. Re: 樽樽ソース

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/29(00:41)

------------------------------

じゅんじゅん、こんばんはー! ひさしぶりだねー。どないしてたん?

なんだか心配かけちゃったみたいだねー・・・

まぁ、べつに、酒井せんせとは、じゃれあってるだけなんだけどねー。

ところで、長いこと会ってないよね。
あっ! もしかして、3年前の全国オフ以来かな・・・
それはご無沙汰だ。またどこかで会おね。

ほんじゃまたねー。
ありがとー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10317. Re: 樽樽ソース

お名前: じゅんじゅん http://junjun.peewee.jp/
投稿日: 2007/12/29(12:52)

------------------------------

たかぽん、酒井先生、こんにちは!
じゅんじゅんです・・・・。

なんかわたし、また変なことやらかしちゃったみたいですね。
心配していたわけじゃないんだけど・・でもやっぱり、安心した・・かな・・。
というか、むしろ逆に心配させて、ごめんなさい。
自分のアホさに恥ずかしさの限界超えて、顔も耳も熱いです・・。
ちょっとだけ雑談して、やりすごそうと思います・・。

〉じゅんじゅん、こんばんはー! ひさしぶりだねー。どないしてたん?

あ、わたしは変わらず元気にやってます!

この年初早々にひょんなことから、
ニュージーランド人の友人(日本語デキナイ)ができた。
友人というにはかなり年上なんだけどね。あ、酒井先生よりは若い(笑)。
日本とあっちを行き来している方なので、向こうにいるときはメール、
こっちにいるときはご飯を食べたりしてます。

これ話しだすと際限なく話しちゃいそうなんだけど、
こういう出会いや、そこでおこった出来事も、
自分じゃダメなんだ、わたしにはできないんだって
色んなものに圧倒され、さんざん迷ってたころだったら、
こんなに素直に受け止められなかったと思うと、
いろんなことを考えます。て感じかな。

初めて会った日に「言葉はハートで話すんだよ、
今日は楽しかった。また会おうね」ってハグしてもらったのは
忘れられません。

(これ、オフ会で酒井先生にも話したのねん)

〉ところで、長いこと会ってないよね。
〉あっ! もしかして、3年前の全国オフ以来かな・・・
〉それはご無沙汰だ。またどこかで会おね。

あっ!たかぽんが来たところと、帰ったところを思い出した!
もう3年前なんだ・・。過ぎちゃうとあっという間だなあ。
またどこかで会いたいぞー!

では、最後にもう一度言わせてください!
たかぽん、酒井先生、ごめんなさい!
そして、ありがとうーーー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10324. Re: 樽樽ソース

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/29(16:47)

------------------------------

じゅんじゅん、こんにちは!

〉たかぽん、酒井先生、こんにちは!
〉じゅんじゅんです・・・・。

〉なんかわたし、また変なことやらかしちゃったみたいですね。
〉心配していたわけじゃないんだけど・・でもやっぱり、安心した・・かな・・。
〉というか、むしろ逆に心配させて、ごめんなさい。
〉自分のアホさに恥ずかしさの限界超えて、顔も耳も熱いです・・。
〉ちょっとだけ雑談して、やりすごそうと思います・・。

じゅんじゅん、大好きです^^

〉〉じゅんじゅん、こんばんはー! ひさしぶりだねー。どないしてたん?
〉あ、わたしは変わらず元気にやってます!

〉この年初早々にひょんなことから、
〉ニュージーランド人の友人(日本語デキナイ)ができた。
〉友人というにはかなり年上なんだけどね。あ、酒井先生よりは若い(笑)。
〉日本とあっちを行き来している方なので、向こうにいるときはメール、
〉こっちにいるときはご飯を食べたりしてます。

おー! いいねぇ。
日本語デキナイ人だったら、一生懸命伝えようとして、がんばっちゃうね。(笑)

〉これ話しだすと際限なく話しちゃいそうなんだけど、
〉こういう出会いや、そこでおこった出来事も、
〉自分じゃダメなんだ、わたしにはできないんだって
〉色んなものに圧倒され、さんざん迷ってたころだったら、
〉こんなに素直に受け止められなかったと思うと、
〉いろんなことを考えます。て感じかな。

なるほどね。
物事って、しかるべき時だなぁ、と感じること、多々あります。

〉初めて会った日に「言葉はハートで話すんだよ、
〉今日は楽しかった。また会おうね」ってハグしてもらったのは
〉忘れられません。

あー、それはうれしいね!
言葉ってハートだと思うねぇ。

〉(これ、オフ会で酒井先生にも話したのねん)

〉〉ところで、長いこと会ってないよね。
〉〉あっ! もしかして、3年前の全国オフ以来かな・・・
〉〉それはご無沙汰だ。またどこかで会おね。

〉あっ!たかぽんが来たところと、帰ったところを思い出した!
〉もう3年前なんだ・・。過ぎちゃうとあっという間だなあ。
〉またどこかで会いたいぞー!

初めて会ったのは、名古屋だったねー。(笑)
たかぽんもじゅんじゅんに会いたいぞー!

〉では、最後にもう一度言わせてください!
〉たかぽん、酒井先生、ごめんなさい!
〉そして、ありがとうーーー!!

謝ることはないっすよ?
こちらこそありがとねーーー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10328. Re: よいお年を!

お名前: じゅんじゅん http://junjun.peewee.jp/
投稿日: 2007/12/30(02:37)

------------------------------

たかぽん、こんばんは!

突然だけど、太陽っていいね。
確かにわたしにとって、そういう存在だなあと思いました。
そして、おっきな夢をもってる太陽さん、大好きー!
たかぽんの気持ちも大好きー!

雑談の返事、ありがとー!
そうだよね、やっぱり言葉ってハートだよね。
わたしね、伝えたい気持ちが言葉になるんだと、
あらためて感じてます。

〉初めて会ったのは、名古屋だったねー。(笑)

まさかのこの着地に返す言葉もありません(爆)。

(その節もたいへんお世話になりました・・・)
(その甲斐あって、わたしもこんなに大きくなりました・・・)

〉たかぽんもじゅんじゅんに会いたいぞー!

えへへー。うれしいなー。
こっちに来ることがあったら声かけてねー!

長々と付き合ってくれてありがとー!
では、またどこかで!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10331. Re: よいお年を!

お名前: たかぽん
投稿日: 2007/12/30(10:46)

------------------------------

じゅんじゅん、こんにちは! たかぽん@おもちつき(厳密に言えば、機械におもちつかせ)中です!

〉たかぽん、こんばんは!

〉突然だけど、太陽っていいね。
〉確かにわたしにとって、そういう存在だなあと思いました。
〉そして、おっきな夢をもってる太陽さん、大好きー!
〉たかぽんの気持ちも大好きー!

ありがとー!
繰り返しになりますが、じゅんじゅん大好きー!

〉雑談の返事、ありがとー!
〉そうだよね、やっぱり言葉ってハートだよね。
〉わたしね、伝えたい気持ちが言葉になるんだと、
〉あらためて感じてます。

そうだねー。
六波羅蜜寺の空也上人像を思い出します。(?)

〉〉初めて会ったのは、名古屋だったねー。(笑)

〉まさかのこの着地に返す言葉もありません(爆)。

そうかね?
アタロスフォーワーズ? あんたロスを負わず? (意味はありません)

〉(その節もたいへんお世話になりました・・・)
〉(その甲斐あって、わたしもこんなに大きくなりました・・・)

えっ。大きくなったの?
たかぽんは薄くなったぞ。(何の話やねん)

〉〉たかぽんもじゅんじゅんに会いたいぞー!

〉えへへー。うれしいなー。
〉こっちに来ることがあったら声かけてねー!

ありがとー!
東京に行きたいなぁ。
浅草の尾張家さんで海老天そば食べたい。

〉長々と付き合ってくれてありがとー!
〉では、またどこかで!

はーい、またいつかどこかで!
よいお年を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[電球] 10310. Re: 樽樽ソース(2分前の初出を修正しました。特定されることを避けるためです。)

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2007/12/29(00:46)

------------------------------

たかぽんぽん、いつもありがとね!

じゅんじゅんさん、こんばんは!
大丈夫、激突なんかしてないよ。
たかぽんがぼくのことを労ってくれるだけ・・・

〉酒井ぽんさん、こんばんは。たかぽんです。

〉樽論、ホットな話題ですねー。(笑)

〉樽論はちょっと置いといて(オイオイ)、私が最近思ってるのは、波長論です。
〉これはまだ完成を見ていないので、ちょっとだけよ〜んですが。

〉まぁうまくまとまらないので、ぼんやりと書きます。

〉このごろですね、「多読」に懐疑的なのです。
〉単純に量をインプットすれば言葉ができるようになるのか?
〉そうではないと思っています。

おーおー! 楽しみ!!

〉何千万語読んでも、英語ができない人もいる。
〉かと思えば、そんなに量をやったと思えない人でも、できるようになってる人もいる。

〉言うなれば、やっぱり量より質。

それがぼくがコラムで書いた「量の質」ですね。

〉かといって、それは、英語の参考書に戻れ、という意味ではなく。

〉ここから、ちょっとオカルトになりますが・・・
〉やっぱり、その人その人の「人生の目的」と関係するんじゃないかと思ってます。

〉どういう人生を送っていくか、何がこの世で自分が一番したいことなのか。
〉そんなことをよく知っている「自分」がいて、それにいかにアクセスするかというのが、
〉カギのような気がしています。

〉人生は、「自分」を知るための旅とも言えましょうかぁ。

オカルトでもなんでもないですよ。よくわかります。
(どうわかるかをくわしく書くとまた「攻撃」になりそう・・・)

〉で、ここのところは、一見、世界は不公平です。
〉英語が習得しやすい人もいれば、そうでない人もいる。その差はめちゃめちゃ激しい。
〉でもそれは、それぞれの人生の目的に関係していることだから、そんなもののようです。

〉英語を習得しやすい人というのは、インプットするというものですらないかもしれない。
〉英語に目覚めて、そこに集中していけば、あっという間に英語を運用できたりする。
〉そういう現象も起きる。

そう、そういう人には樽は関係ない。
まして樽の穴なんか、関係ない!

〉人それぞれ。
〉人によっては、別に「自分」は、英語をやりたくもないのに、やろうとしている、という場合もある。
〉「勉強」によって、英語を身につけるという経験をしに来ている場合もある。
〉事情はけっこう複雑。人それぞれ。

ここに今回の樽の穴説は焦点を合わせた。

〉「自分」にアクセスするカギは、楽しさ・喜び・わくわく等。
〉心が向くことを、やったらいいだけだと思う。
〉心に逆らってみるのも、実験として、それもまたよし。
〉(心に従うほうが、「すんなり」とは行くけれど。)

〉だから、何でもいいんだと思う。
〉学校の授業でも、おもしろいなーと思えば聴いたらいいし、つまんなかったら適当に…
〉(あまり大きな声では言えませんが…)
〉一律に、学校教育を否定することはないと思います。「間違った」ものでも、
〉人によっては良い出会いの場合もある。

うーん、そうだといいと心底思います。
それにぼく自身は部分的によい出会いだった。
(なにしろはじめて完読した本は学校の副読本)

でもね、たくさんの学校を回ってたくさんのこどもたちを見るとね、
とっても束縛されてるんだよ。ある高校に行ったら、生徒が感想を
書いてくれて、「酒井さんは束縛しようとしないからいい」って。

あの子たち、(だけじゃない、ぼくたちも)ものすごーい束縛に
あっていると思うのだ。学校教育が(教育として)良い出会いっていう
ことはまずないとぼくは思う。「よい大学」に入らないこどもたちは
みんな中学校くらいから頭を押さえつけられて育っている。
そして、自分の将来には限界があると「たたき込まれ」ていて、
自分でもそう伸司かかっている。

授業見学に行った別のある学校では、
授業そのものが成り立っていないって聞いてた。
ぼくが見たときはまさに成り立っていなかった。
でも、招いてくれた先生によると多読を取りいれてから、
これでも授業が成り立っているんですって。

メールを書いたり、携帯で話したり、化粧したり、歩き回ったりする
こどもたちの間で、「ほら、何人かは英語の本(ORT2とか3)を
読んでるでしょ。これはおどろきです」なんだそうだ。
その人数が少しずつでも増えるにはどうしたらいいでしょう?って、
ぼくに授業見学を依頼してくれたわけだ。

多読クラスの直前の授業が「学校教育」の英語の授業で、
不定詞の用法やなんかが黒板に書いてあった。
それはまさに「どんだけ〜」っていう感じだったよ。
これほど生徒たちに縁のない授業はないだろうなと思った。

ぼくはまた1月にはその学校に行きます。先生方は実に熱心で、
とてつもなく大きな壁に戦いを挑んでいる。生徒たちは
素直だったけれど、ぼくに文部科学省と社会に徹底的に
痛めつけられていた。

樽の穴はそれとおなじ恐ろしい「束縛」でもあるのだな。
そう考えると、束縛のない人たちが(たががないことになるから)
樽なんかない!っていうのはその通りだと思う。
ぼくが樽の穴を言い出したのは、われしらず学校教育の束縛に
悩んでいる人たちがタドキストの中にいると思ったからだな。

〉何にしろ、「攻撃」なんかしなくていいと思う。

その通り、ここが胸に沁みたよ。
ぼくはここ数年「わからん人を説得するのはやめだ。時間と労力の
無駄だから。」と腹を括ったつもりだったのに、またまた
「わからん人」を攻撃にかかってしまったようだ。

やめやめ! すっかり考え直しです。
たかぽんに心配かけないようにするよ。

〉おもしろい、おもしろい、というエネルギーとかパワーがみなぎれば、
〉おのずとそうなっていきますて。
〉(めちゃ楽観的すぎますかねぇ・・・)

と、決意を固めたら、ぼくはまた「めちゃ楽観的」に戻れる。
わからん人はほっといていい、ぼくには掲示板があるって、
もう何年も前から言ってきた。そこへ戻ればいいのだ。

〉あっ!! 「波長論」ですが。
〉何だっけ・・・
〉なんかね、こるもさんが言っておられたのがすごく共感できるんですけど、
〉言葉って海だと思うんですよね。
〉その、海外に住むという意味でなくて、こう、何というか、英語〜と思ってると、
〉いながらにして、その英語の海の中にいるような感じがしますの。
〉こどもだったら、もっとこのへん、感じとしてわかると思うんですが。

〉でも、「自分」が別に英語なんかね〜と思っている場合もあるわけで、
〉そういう人は英語の海に入りたくないし、それはそれでいい。

〉・・・たいへんばくぜんとしてますが、そんな感じ。

うん、言葉は樽の中に入るものか、それとも海のように横たわっていて
その中に入りさえすればいいのか、それはぼくはどっちでもいいよ。

でも、樽の喩えで学校英語の限界をわかりやすく説明できると思うし、
樽の穴で意識的学習の陥穽を(決まった!)説明できると思ったのだね。

うーん、ずいぶん本音を吐露してしまったぞ、
またみなさん、引くかもしれないね。
でもいいんだ、わかるひとに届けばね。
それ以外の人を相手にしている余裕はぼくにはない・・・

わかる人、Happy posting!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 10299. Re: とっ樽?

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/28(11:22)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。
レスをありがとうございます。

なんだか、酒井先生も同じことをおっしゃっているんだな、と思いました。
「樽」に気を取られ過ぎていました。
先生は、みんなを幸せにする多読を提唱しているんですよね。
そこのところを忘れていました。

「樽穴」に 「気」をとられて もらい水。

〉いや、そのぉー、「樽に英語をためる」と意識してくれと
〉言っているわけでは・・・

〉できればそんなこと忘れている方がいいです。
〉こどもはそんなこと意識しないしね。
〉それはこども式の掲示板でじゅんじゅんさんが言っているとおりです。
〉樽の譬えはもうやめちゃおうかと思いはじめましたが、
〉実は非常に単純なことだけに適用するつもりだったのです。
〉吸収したものしか出てこないよってね。
〉それが「穴」を言い出した途端に・・・

そうだったんですね。
私も甘かったです。
もう少し先生のお話をよく読めばよかった。
そこまで読み込めず、好き勝手書いてしまいました。
ごめんなさい。

〉〉こるももなにか能力あるかも!
〉〉なんてのーてんきなこと思ったり。
〉あります!
〉でも、ぼくがほしいのは暗算の能力だったり、
〉円周率を覚えたりではないな。
〉言葉を1週間で覚えることでもない。

まあ、私もそうです。
でも言語習得能力は欲しいな。
海外に行くときに、現地の言葉をもう少し話したいです。

〉〉わたしもね、ほんとーに好きなことやっているときは、すごい集中力を発揮します。
〉〉「この情熱をもっと違うところに向けられれば、すばらしい人になれるのに」
〉〉とも思うのですが、無理ですね。
〉どうして? どうして違うところに向けたいのかな?
〉そんなに好きなことなら、そこに向けていればいいのでは?

向けたい、と切望しているわけではないです。
漠然と、「そうできたらすごい人になれるのかな?」と思っているだけです。
ほんとーに好きなことは、一年に一回くらいしかできません。
それにそればっかりやっていると、いろいろと支障が出そうです。

〉〉〉〉言葉って,「樽」に入れるものじゃないと思います.
〉〉〉〉自分の一部になるものじゃ,ないでしょうか.
〉〉〉〉自分の一部になれば,こぼれ落ちることもありません.
〉〉〉〉ちょっとくらい忘れても,語彙が少なくてもへーきへーき.
〉〉〉そうだねー。
〉そのことを「吸収」という言葉で説明したつもりだったんだけど・・・

上に書いたとおりです。
そこまで読み込めませんでした。

〉〉調子に乗っちゃいますが、「樽論」は外側の考え方だなあ、と思いました。
〉その通りです。
〉樽の喩えは「多読がうまくいってないな」と感じる人に
〉ヒントになるかもしれないと考え出したものです。

やっぱりそうなんですか。
確かに「樽論」で救われる人もいるかもしれないですね。

〉それから、英語の先生たちにいままでの英語「教育」では量が
〉足りないことをわかってもらうために、広く使うようになってきた。

なるほどー。
教育者の方に訴えるためでもあるんですね。

〉〉樽は比喩だ、とはわかっているんですけれど、「樽に水をためる」というと
〉〉イメージが固定してしまいませんか?
〉〉それで、「これだけたまった」とか、「まだこれしか」とか、「穴が開いてる!」とかになってしまう。
〉そういう風に尺度として使うことは予想していなかった・・・
〉甘かった・・・ そういう風に理解する人もたしかにいるでしょうね。

そうですね。
特に教育の現場ではそうなりそうです。
何でも数値化したそう。
そうすると、酒井先生の意図とはまるで逆の方向に行っちゃいそうですね。

「樽論」でも「たらろん」でもいいんですが、みんなが幸せになるといいなー。
多読が、変な方向に行かないといいなー。
もう、とんでもない学校がでているみたいですけど。
OBW全訳とか、自分の子供にやらせたくないなー。

ではでは。
ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10302. Re: 蹴っ樽?

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/12/28(15:28)

------------------------------

こるもさん、こんにちは。
すっかり返事が遅くなりました。ごめんなさい!

〉調子に乗っちゃいますが、「樽論」は外側の考え方だなあ、と思いました。
〉研究者の方には必要かもしれませんが、私には必要ないな、と。

たしかに。あくまで「喩え」ですものね。私達が意識しすぎては駄目なんですね、きっと!
ここは、研究者にお任せするべき分野なのだー。

〉子供は樽なんか意識しません。
〉少なくともうちの子供は意識していません。
〉樽に言葉(この場合は日本語)をためているのではなくて、どっぷりつかっているんです。
〉日本語の海で、楽しく遊んでいるんです。
〉それを外側からみると、樽にためているように見えるんです。

〉樽は比喩だ、とはわかっているんですけれど、「樽に水をためる」というと
〉イメージが固定してしまいませんか?
〉それで、「これだけたまった」とか、「まだこれしか」とか、「穴が開いてる!」とかになってしまう。
〉そんな樽、捨てちゃえ〜!!(私も影キスと)
〉樽を捨てて、英語の海で遊んじゃえ〜!!
〉それが、こども式じゃないかと思うんです。

でも、私は自分の体を樽とみたてて、英語がたまっているという喩えは好きだな。
だから、こるもさんのおっしゃるとおり、「樽の穴」と聞いて敏感に反応してしまいましたが(笑)
英語の海というのは、なんとなくわかるのですが、
漠然としていて私はあまりしっくりこないみたいです。
(ここは、こるもさんと好み(?)が違いますねー。十人十色ですぅ。)
子供は、確かに英語の海で遊んでいるでしょうね☆イメージが浮かびます。
こんなふうにまず、色々喩えて考えたり、英語がどうのこうのと説明すること自体、
全く子供の意識外ですものね(笑)

〉だからねー、アーニャさん、大丈夫だよー。
〉樽なんかないよー。
〉穴も開いてないよー。
〉アーニャさんは、心が柔らかいから、きっとだいじょうぶ。
〉自分の楽しいことを、見つけていきましょう。

嬉しい励ましのお言葉ありがとうございます♪
大丈夫ですよー!今のところ、(まだ易しい本は、意識してしまうけど…)
何も考えずにHAPPY READINGできています♪ありがとお。
心が柔軟だなんて、そんなお世辞いいのにー。んもう!
(あっ、ついため口で(@△@;;))

〉ではではー。

ではではー!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10305. Re: たるたらん

お名前: こるも
投稿日: 2007/12/28(16:55)

------------------------------

アーニャさん、こっちでもこんにちは。

〉こるもさん、こんにちは。
〉すっかり返事が遅くなりました。ごめんなさい!

いえいえ、すっかりこのスレにおじゃましちゃって・・・
こっちもすごいことになっちゃいましたねー。

〉たしかに。あくまで「喩え」ですものね。私達が意識しすぎては駄目なんですね、きっと!
〉ここは、研究者にお任せするべき分野なのだー。

そうですねー。

〉でも、私は自分の体を樽とみたてて、英語がたまっているという喩えは好きだな。
〉だから、こるもさんのおっしゃるとおり、「樽の穴」と聞いて敏感に反応してしまいましたが(笑)
〉英語の海というのは、なんとなくわかるのですが、
〉漠然としていて私はあまりしっくりこないみたいです。
〉(ここは、こるもさんと好み(?)が違いますねー。十人十色ですぅ。)
〉子供は、確かに英語の海で遊んでいるでしょうね☆イメージが浮かびます。
〉こんなふうにまず、色々喩えて考えたり、英語がどうのこうのと説明すること自体、
〉全く子供の意識外ですものね(笑)

そっかー。
人それぞれですねー。
これだけ好き放題語っておいて何ですが、樽論はもういいや。(おい)
やっぱり、自分の信じる道を行くしかないのだ。

酒井先生もね、みんなが幸せになるために奔走しておられるのですよね。
だから、たるたらんとか、もういいやって思いました。
すみません、かき回しておいて・・・

〉〉だからねー、アーニャさん、大丈夫だよー。
〉〉樽なんかないよー。
〉〉穴も開いてないよー。
〉〉アーニャさんは、心が柔らかいから、きっとだいじょうぶ。
〉〉自分の楽しいことを、見つけていきましょう。
〉嬉しい励ましのお言葉ありがとうございます♪
〉大丈夫ですよー!今のところ、(まだ易しい本は、意識してしまうけど…)
〉何も考えずにHAPPY READINGできています♪ありがとお。
〉心が柔軟だなんて、そんなお世辞いいのにー。んもう!
〉(あっ、ついため口で(@△@;;))

心柔軟ですよー。
気付いておられませんか?
私ね、思ってないことは言えないんです。
アーニャさんの樽は、穴なんか開いていないと思いますよ。
ほんとうです。

〉〉ではではー。
〉ではではー!

ではではではー。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.