[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/3(05:10)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2007/7/7(23:30)
------------------------------
すっかり「今は昔」のことなんですが、600万語通過しました。途中、2006年の7月末をもって、3周年も迎えました。(>いつ始めたかっていうのがはっきりしない。語数などカウントしだしたのは2003年8月1日)
500万語から600万語にかけての100万語で特筆すべきは、「絵本をいっぱい読んだ」ということと「図書館利用・立ち読み技の駆使」ですね。この2つは実は緊密に結びついており、後者により「お金を使わずに絵本を読むことが出来る」ということをSSSの掲示板で「学習」したおかげです。これまでは、「絵本は高いから無理」と手を出さなかったんです。
絵本は楽しいです。もちろん絵本も玉石混交ですけれど、良質の絵本は「芸術品」です。
「図書館利用・立ち読み技の駆使」を取り入れたのは、実は、「手元に読む物のストックがなかった」という、止むに止まれぬ事情でした。しかし、「災い転じて福となす」で、これが良かった。
あと、図書館にリクエストして、シリーズ物で欠けている巻を少し穴埋めするのに貢献出来たのも良かったです。これは今後ともやっていくつもり。(>ミグ隊長の下に)
とは言うものの、やはり「手元に読む物のストックがある」ことの重要さも改めて痛感したりもしました。
Scholastic Actionの理科系の物を読んだのも面白かったです。子どもの頃、もっと科学読み物を読んでいれば良かったなぁ。そしたら人生変わっていたかも。
「PBは(なるべく)読まない!」という方針で臨んだ600万語。これまでは、100万語あたり3〜4冊PBがあったので、語数のうちの3−4割をPBが占めてしまってました。今回はしかもYLの低い物をいっぱい読みました。
「多読をした!」っていう充実感のようなものがあります。また、易しい物をいっぱい読んだことで、これまでの英語の「穴」が幾分埋まったような、英語力の凸凹がちょっぴり滑らかになったような、そんな感じがあります。
あと、GRを読んだ時、以前に同じレベルのGRを読んだ時と比べたり、児童書を読んだ時に、以前に同じ作家の物を読んだ時と比べて、ふっと「あ、ラクになってる」と感じることがありました。英語力がついたのかな?(>だといいんだけど)
500万語から600万語までの間に読んだ物は以下のような感じ。
LR
ICR0 5冊
ICR1 21冊
ICR2 2冊
Time to Discover 6冊
SCR1 3冊
SCR2 2冊
SCR3 2冊(うち、バレエ物1冊)
SCR4 1冊
Scholastic Action1 9冊
Scholastic Action2 3冊
Scholastic Action3 2冊
SIR1 1冊
SIR2 2冊
SIR3 5冊
Puffin Easy-to Read 1 2冊
Puffin Easy-to Read 2 9冊(うち8冊はYoung Camのシリーズ)
DKR 1 (バレエ物) 1冊
小計 76冊
絵本
Spots 12冊
Madeline 5冊
Curious George 2冊
You Wouldn’t Want to Be 16冊
Erick Carle 11冊
Gaspard 4冊
Maicy 4冊
The Missing Piece 2冊
Grandma Baba 4冊
Miffy 5冊
キッズ英語絵本 10冊
Angelina(バレエ) 3冊
その他のバレエ物 13冊
その他 41冊
小計 132冊
児童書
Nate the Great 4冊
ジャクリーヌ・ウィルソン 7冊
A to Z Mysteries 2冊
MTH 5冊
The Royal Ballet School Diaries 2冊
Ballerina Dreams 6冊
Captain Underpants 1冊
その他のバレエ物 5冊
その他 3冊
小計 35冊
マンガ
Nana 1冊
その他 1冊
小計 2冊
GR
CER0 4冊
CER1 2冊
PGR1 1冊
PGR2 2冊
PGR4 1冊
OFF2 2冊
MMR1 4冊
MMR2 1冊
MMR2+ 2冊
MMR3 1冊
MMR5 1冊
小計 21冊
PB&一般書
ニッキ・フレンチ 1冊
その他(バレエ) 1冊
小計 2冊
計 268冊
その他に新聞記事(Independent)や雑誌記事(NY Times)
私の500万語から600万語をまとめると大体以下のような感じです。
(1)絵本をいっぱい読んだ。
(2)図書館利用・立ち読み技を駆使した。(>安上がり)
(3)PBを1冊しか読まなかった。(>ただし、辞典っぽい写真が満載のEyewitnessのシリーズを1冊読みました)
(4)読んだ物のほとんどはYLの低い物。
(5)500万語の時のTime-To-Discoverに引き続き、今回はもう少し年齢対象が上の子ども向けの理科系の読み物を読んだ。
(6)GRの同じレベルの物や同じ児童作家の作品を読んだ時に、「あれ? 以前よりラクになってる?」と思うことが何度かあった。
(7)引き続きバレエ物も読んだ。
(8)You Wouldn’t Want To Beのシリーズにはまった。
(9)途中で多聴を始めたのでLRもするようになった。
・・・という訳で、700万語は以下のようにやるつもり。まぁ、あくまでも「つもり」で、その場のなりゆき・出来心で、気の向くままにやっていきますが・・・。
(1)引き続きYLの低い物をいっぱい読む。
(2)引き続きバレエ物を読む。
(3)多聴と併せてLRをやる。
(4)可能ならSense and Sensibilityの「大人読み」を始める。
(5)引き続き「図書館利用・立ち読み技」を駆使する。
(6)図書館に注文を出して「多読」用の本の品揃えにも貢献する。
(7)Nateを「図書館利用」でコンプリする。
(8)A to Z Mysteriesの続きを「図書館利用」でコンプリする。
▼返答