カイさん、いつもありがとう

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/5/20(13:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7276. カイさん、いつもありがとう

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/2/1(22:32)

------------------------------

〉ゆきんこさん こんにちは カイです。

こんにちは、いつもありがとうございます。

〉〉こんにちは、多読を始めて3周年&1,000万語を報告します。

〉3周年&1000万語通過おめでとうございます!

はーい、うれしいです!

〉〉1年前に575万語報告をしているので
〉〉425万語読んだことになるのかな?
〉〉一日1万語以上読んでいるということか。
〉〉英語を読まない日は一日とてありませんので
〉〉感慨もありませんが、自分に合掌・・・

〉自分に合掌に笑ってしまいました。
〉英語を読まない日は一日とてありません。ってひょっとして一緒かもしれません。
〉英語で本を読まない日はあっても、英語を全然読まない日ってない。
〉ひえ〜(←そんな自分に気がついてちょっとびっくりしました。っていうかもっと前に気づけ!)

もう完全に日常化ということですよ、
毎日ちょっぴりというのがいいんです。

〉〉1、最近読んだ本
〉〉*The Cobble Street Cousins 6
〉〉 これまたそんな感じで買いました。
〉〉 かわいいお話でいいですね。

〉Rylantさんですね〜
〉大好きです。
〉ここのお家みたいに、ちょっとごちゃごちゃしててCosyな部屋に憧れてるんです。

可愛いですよね、表紙が大好き。
今お友達に貸し出し中、反応が楽しみ〜

〉〉*Harry Potter and Half‐Blood Prince
〉〉 出てすぐ買って読み今回は再読です。
〉〉 半年して再読というのは結構理解度の深まりを確認できてグッド
〉〉 やっぱりハリポタは大好きです。
〉〉 語ると長くなるしネタばれはいけませんのでこのぐらいで

〉半年たつと、かなり理解度が違いますよね。
〉私も再読、またしてみようっと。

ORTもそうですが、これは基本図書みたいなもんかな。
ひとりひとりの英語の違いの書き込みかたとかも好き

〉〉*Patricia Cornwell Predator
〉〉*Sara Paretsky Fire Sale
〉〉*Sue Grafton S is for Silence

〉ここのお三方はいずれ読みたい作家さんです♪
〉最近は新しく邦訳が出ても読まないので(いつか英語で読むんだ。と思っているので)
〉時代に取り残されています(笑)
〉時代に追いつけるのはいつかしら?

私も邦訳はもう読みません、
イメージ変わっちゃうとやだから。

〉〉快読100万語を読んだときは1,000万語は遠いと思ったけど
〉〉読んでればなんとなく来るものでしたね。
〉〉だんだん体力がなくなったり
〉〉目が悪くなったりするかもしれない(もうそうかもしれない)
〉〉でも、CDで聞いてもいいし
〉〉映画もいいし
〉〉多読とはこれからもずうっと長いお付き合いになると思います。
〉〉これからも皆さんよろしくお願いします。

〉先日のオフ会で「600万語も読んでてすごい!」と言われてしまいましたが
〉感想としては「いや、すごくないと思う」という感じでした。
〉始めた頃は、遠くて遠くて大変そうに見えた道も
〉実際歩いてみると、そんなに大変じゃないような...
〉ゆきんこさんがおっしゃるように、なんとなく来た。という感じです。
〉私がほんのちょっと先と後ろ(自分が来た道)だけを見てるからかな。
〉遠い先を見ていると、大変なのかもしれない...

大変とかやり遂げたとかじゃなくて
あらそういえばという感じですよね。
ここを超えても別に変わりないし。
たくさんのタドキストの方々の言葉がいつも支えになってくれますし。
多読がつないでくれる「縁」をしみじみ感じます。

〉なにはともあれ、多読のひろーい可能性は素晴らしいですよね。
〉本でもCDでも映画でも、次は何をやろうかワクワクしてしまいます。

ひろーいですよね、ほんとにね。

〉こちらこそよろしくお願いします。

また会いましょう!

〉〉Happy Reading!

〉Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.