ちぎれた動力パイプさん、ありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/16(18:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

712. ちぎれた動力パイプさん、ありがとうございます!

お名前: ぽんきち
投稿日: 2004/2/24(07:44)

------------------------------

ちぎれた動力パイプさんだ〜、こんにちは。
お久しぶりです、お元気ですか? NZはいかがですか?

〉猫騙しさん。こんにちは〜。(^0^)/
〉ちぎれです。

猫騙しです〜。じゃなかった、ぽんきちです。
(本家の人が怒りますよ〜〜)

〉300万語おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉早いですね〜。
〉ペースが変わらないのも安定しているってことなのでしょうね。
〉停滞していないのがなによりです。

100万語通過直後に、一週間くらい読まなかった時期がありますね。
元々が本好きで、この状況で和書が手に入らないし、よく考えると
日本で読書してたのと平均して同じくらいの時間の読書をしてる
ようです。

〉以後は「読みたいと思った本を自由に読む。それってあたしスタイル。」ですね。(意味わかんなくてすいません)

「それってあたしスタイル。」です(^-^;)。

〉〉■効果。
〉〉読むのがちょっと速くなってた!
〉〉とある本を、多読を始めて15万語で読んだ時、56分だったんですが、
〉〉同じ本を5ヵ月後に260万語くらいで読んだらば、44分で読めたのです。

〉それはよかったです。12分ちぢまればかなり違いますよね。
〉12分浮けば、洗濯物だって取り込めちゃう。

それが今、コインランドリーでねえ。。
でも、確かに12分でコインランドリーに洗濯物取りにいけるなあ。

〉〉あ、あと多分、本の中から「これどこに書いてたっけ」などと、
〉〉言葉や情報を拾うのが少し楽になってきた気がします。これは、
〉〉本よりは、WEB見たり新聞を読むことが効いてる気もします。

〉なるほど。WEBや新聞も並行すると多読の効果がよりあがるのかもしれませんね。
〉それにしても新聞なんて、感心しちゃうなぁ。
〉僕は最近はめっきりクラシファイドしか見ません。(読んでね〜)

職探しとか家探しとかですか?
あっ、新聞はみっちり読んでるわけじゃないです(汗)。
分かりそうなのとか、話のネタになりそうなのだけ。

選挙ネタで連続的な動きがあるからかな、新聞とTVの
ニュースは最近になってようやく面白く思えるものも
出てきた、ってくらいです。

〉「やったことが、やっただけ、できるようになる」というのは僕も強く感じています。

実はシンプルですよね、すごく。

〉これは受験時代せっせと単語帳を覚えていたときには実感できなかったことでした。

受験で頑張られたんですね〜。偉いなあ。私は投げちゃったから。

〉〉読めば読んだだけ読めるようになるし、会話すれば
〉〉しただけ会話できるようになる。だもんで、どの能力の伸びもやった
〉〉分量に応じててんでばらばら。

〉この悩みも、全く僕と同じです。
〉経験に比例するなら、裏を返せば、このまま行けばいつかは出来るっていう期待がありませんか?
〉時間の問題だと思います。
〉(僕はそう考えることにしています。待てなくて、もどかしいですけど)

このまま行けばいいんだ、と私もそう思います〜。
どの領域も到達点は見えない(っていうかあるのかな)んだけど、
まあ、やった分だけ行き着ければいいのかな、と。

〉〉(会話は相手あってのことなので、ちょっと微妙かな。初対面でも
〉〉「この人好き」と思ったら、つたない英語でも軽口を言えたりしますし。
〉〉合わない人とは会話がちーとも進まないし。
〉〉ま、平均的なことを言えばこんな感じ、ということです)

〉相手の人柄や、トークの話題で話せるときと話せないときがありますよね。

ありますねー。まだまだ、誰とでも世間話ができる状態では
ないんですよね(^-^;)。ばらつきがすごく大きくて。

〉〉上の読速も、突然速くなったポイントがあったわけではないです。
〉〉ちょっとずつ、気付かないくらいのペースで上がったんじゃないかな。

〉自然に成長したのは努力の証ですよ。(偉そうな言い方だー)
〉勲章を授けるゾヨ。なんちて。

では、ありがたく。(^-^;)

〉〉なので、掲示板で、「突然読速が」「突然英語のまま意味がとれて」
〉〉「壁が打破」みたいのを拝見すると、「ああっ、なんて羨ましい」と
〉〉うっとりします。
〉〉ガラッと自分が変わるような体験って、してみたいなあ。。
〉〉(こんなこと能天気に考える奴には起こらないのか…?!)

〉確かにうらやましい。。
〉サイヤ人が、超サイヤ人になるようなイメージがあります。
〉(ドラゴンボールわかります??)
〉はやく金色になりたいっ!!

そうそう、そういう劇的な変化、があるのかなーと。
いやでも、色々聞いていると、やっぱみんな少しずつの変化なのかな
という気がしてきました。

〉〉今まで努力してきた積み重ねが、何かの原因で表面に出てなかった場合に
〉〉こそ出る現象のようにも見えるので、積み重ねがないところから始めた
〉〉私には、起こらないのかな。

〉貴女ハ、サイヤ人デハナイノデ、起コリマセン(^O^)

確かに、金色にはならないか(汗)。っていうかなったら困るし。

〉〉今は否応なしに英語に触れざるを得ない状況にいるので、自分のごく
〉〉僅かな変化にも気付きやすいのかもしれない。
〉〉まだまだ、そういうレベルに行き着くだけの力が付いてないだけ
〉〉かな…(これは大いにありそうだ)

〉大丈夫です(さっきのは冗談です)。英語圏に住んでいても、突然
〉「あっ、あたし変わったかも?!」って感じる変化が来るらしいですよ。
〉僕の友達の帰国子女が言ってました。

あ〜、確かに、留学した人の言葉とかから「突然の変化」のイメージも
あるかも。でもそれは、自分の変化を意識しないくらい懸命に生活して、
ふっと「変わったかも」と思うのかな。

いや、ほんとうに、ある瞬間にガラッと変わるのかなあ。。

と考えても仕方ないですが(^-^;)

〉〉なんにしろ、これからも自分の変化(や壁)を楽しみにしながら、
〉〉読書はこのまま本能任せに、地味に地味にシャドウイングで耳を
〉〉鍛えて、一喜一憂しながら会話していきます。

〉何も起こらないより、一喜一憂する方がいいです!
〉楽しんでください。

〉〉ではでは、そんなとこです。とりとめがなくなっちゃったな。(^-^;)

〉無礼なレス、すいませんでした。m(__)m

いえいえ、とんでもない、楽しかったです。
お祝いいただいて、ありがとう!

ではでは、ちぎれさんも、NZで Happy Reading !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.