Re: Ernieさん、ありがとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/2(07:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5834. Re: Ernieさん、ありがとうございます。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/6/5(10:48)

------------------------------

Ernieさん、ありがとうございます。ヨシオです。

〉ヨシオさん、こんにちは。
〉Ernieです。
〉700万語通過、おめでとうございます!
〉ヨシオさんの場合、ご自分のペースで着実に歩を進めている感じがして、いつもステキだなぁ、と思っています。

ありがとうございます。Ernieさんも、1000冊報告ってすごいですよ!おめでとうございます。

〉〉○Saga of Darren Shan読了
〉私もDarren Shanのシリーズをつい先日、全巻読了しました!
〉12巻まで読んでから、最初のころ(特に個人的には3巻まで)を思い返すと、
〉確かに随分とお話もテイストも違っているなぁ、と思いますよね。
〉他にもあれこれ思うところはあるのですが、先が気になる展開につられて、私の場合、語数を稼ぐ原動力になりました。

こんなに血が出たり、人が死んだりして児童書でいいんだろうかと、場所はいったいどこらあたりを想定しているんだろうかとか、アジア人のVampireはどうして出てこないのだろうとか、色々と思いました。(^^;

〉〉○The Chronicles of Narnia読了
〉ヨシオさん、Narniaシリーズも全巻読了されたんですね!
〉私が読んでいる本、読みたいと思っている本が丁度、ヨシオさんとはたくさんオーバーラップしていて
〉何だか嬉しくなってしまいます♪
〉Narniaシリーズはやっぱり、知らない人が多数、というほうが一般的みたいですね。
〉私の場合、小学生の頃に「ライオンと魔女」を読んで夢中になり、
〉少しずつ自分のお小遣いで全巻を揃えた思い出のシリーズで
〉私の周囲では、読んだことはなくても知ってる、という人が多かったので、
〉最近、映画の影響で知った、という人が多くて、そっちにビックリしてしまうくらいだったのですが・・・。
〉これから暫くはブームでしょうね。
〉先日、私も1000冊記念に「The Lion, the Witch and the Wardrobe」を読了し、これから残る巻も読もうと思っているところです。

ぜひ続きも読んでください。最後のLast Battleまで。

〉〉読む順序は、出版順に読みました。作者は、第一巻から読むように本で指示しているよ
〉〉うですが、出版順が読みやすいようです。

〉私も出版順がいい!と思ってます。
〉特に初読であれば、なおさら、と思うのですが、原書(英語)は年代順に巻数がついてしまってますからね。

Narnia年で読むと物語の流れが時間に沿っているので分かりやすいのかな?でも、作者が本を書いた順で読むのもいいと思うのですが。

〉〉○Grammar in use継続
〉こういうところがヨシオさんが着実、堅実だなぁ、と思う最たるところです。
〉私は勢いで買ってほんのすこーしやったものの、以来、案の定本棚でほとんど寝てます(^^;
〉でも、義務になってしまうとまた「お勉強モード」になってしまうので、
〉思い出したようにパラパラめくる程度でいいのかな、と自分に言い訳しています(苦笑)

いえいえ、最初に買ったEnglish Grammar in Useは、寝ていますよ。語数が貯まってからのGrammar in Useは結構面白いです。練習問題も理解を助けてくれますから。

〉〉○百万語通過期間
〉〉100万語 2002/08/24〜2002/12/29 125 日 170 冊
〉〉200万語 2002/12/30〜2003/05/24 144 日 65 冊
〉〉300万語 2003/05/25〜2003/10/10 135 日 48 冊
〉〉400万語 2003/10/11〜2004/02/29 138 日 33 冊
〉〉500万語 2004/03/01〜2004/07/11 130 日 29 冊
〉〉600万語 2004/07/12〜2004/11/07 115 日 22 冊
〉〉700万語 2004/11/08〜2005/05/27 199 日 19 冊
〉わぁ、100万語を達成するごとに確実に冊数が減ってますね。
〉600万語から700万語までたったの19冊!
〉ビックリ&凄いです!!

だんだんと厚い本を読める耐性が付いてきたんだと思います。Ernieさんの1000冊もびっくりですよ。

〉〉面白かった本:(レビュー済み)
〉〉<Graded Readers>
〉〉○The History of the English / Bright Viney / FF5
〉私も未だにポツポツとGRを読んでいるのですがこれは未読です。
〉面白そうですね!

英語の歴史がまとまっているんで、おすすめです。

〉〉○The Story of Doctor Dolittle / Hugh Lofting / L5
〉〉○The Voyages of Doctor Dolittle / Hugh Lofting / L5
〉ドリトル先生のシリーズも私も愛読していました。
〉これも原書で読むのを楽しみにしているんです。
〉ところで原書と記述を変えているよう、と書かれてますけど、どうやってお知りになったんですか?
〉注釈とかが載ってるんでしょうか?

はい。本に注釈が載っていました。Loftingの子孫の方の注釈です。

〉〉○Harry Potter and the Order of the Phenix / Joanne Kathleen Rowling / L7
〉〉ところで、前巻と比べ5巻はまた厚くなった。次の6巻はもっと厚くなるのだろうか?
〉〉(^^;
〉私も6巻が発売されるのにあわせて、それまでに5巻まで全部を、丁度今、読み通そうとしているところです。
〉6巻が更に厚く、長くなるのだろうか?というのは私も同意見です(笑)

英語では3,4,5巻を読んだことになります。6巻はPBが出てから読みます。また、本屋で売れ残るのかな?(笑)

〉〉○これから
〉「しないといけない」という呪いにかからないほうがいいと思いますが(笑)
〉苦にならない程度に、お好きな題材で、モゴモゴと口に出してみる、程度からはじめられてみてもいいかもしれませんよ。
〉これはシャドウイングの手前のマンブリング、という状態らしいのですが、
〉私はきっちりシャドウイング、というとやっぱりつらくなるので、気が向くとマンブリング、という状態を続けてます。
〉って、ちゃんとシャドウイングをやってもいない奴がアドバイスめいたことを書いて大丈夫なんだろうか?(汗)
〉まぁ、こんな方法もあるんだな、くらいにとどめておいて下さいまし。

ありがとうございます。少しずつでも声を出していきます。

〉〉Pilcherの本が2冊、積読になっています。Puffin ClassicもJane Eyerなど数冊買って
〉〉あります。すぐには読めませんが、いつか読めることを祈って。
〉ヨシオさんの着実かつご自分のペースで読みつづけていけばきっと
〉いつか、そう遠くない日に読めるようになってると思いますよ。

そう願っています♪

〉ヨシオさんもどうぞ、ますますのHappy Readingを♪

Ernieさんも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.