Re: 222万語通過おめでとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/5(21:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4324. Re: 222万語通過おめでとうございます。

お名前: おーたむ http://www1.ttcn.ne.jp/~autumn-tadoku
投稿日: 2004/11/18(12:29)

------------------------------

s-barbaさん こんにちは おーたむです。

かーなり遅くなってしまいましたが。

〉11/5に222万語通過しました!!!
222万語おめでとうございます〜。

〉200万語通過本は
〉◆The Adventures of Snail at School(ICR2)
〉これはカタツムリのSnail君の学校でのお話で、面白いのでオススメです。
〉Snail君主役の絵本もあるようなので、ぜひ読んでみたいです。

これ いいですよね〜。私も読みました。
絵本もあるなんて、ぜひ読みたい。

〉そんなもやもやした思いを、200万語通過からしばらくひきずっていたのですが、
〉何人かの方に悩みをきいていただき、さらにポロンさんの通過報告をみて、なんかふっきれました。
〉しのごのいわずに、とにかく読もう!という気になれました。

〉これまで本をよむのが楽しくて多読を続けられたのだから、これからも続けられるだろうと今は思っています。

これは私もそういう風に思うようにしています。
本読むのが楽しくて、みんなで本を紹介しあうのが楽しくてそれでいいんだろうと。
でもって間のつっこみも結構好き(笑)

〉◆Word by Word シリーズ(Scholastic Reader)/Michael Rex/Scholastic Reader/YL0.1
〉1ページ1単語なんですが、ちゃんと物語になっているのでスバらしい!
〉特に"Santa's Busy Night"が好きです。
〉サンタさんがとってもマイペースで、小人くんが大変そうなのです。

私もこれ好き〜。Word by Word シリーズは大好きです。

〉◆Black Lagoonシリーズ/Mike Thaler/YL1.0前後
〉薄い絵本のものと児童書と2種類あります。まずは絵本のほうから読んでみてください。
〉完全なるおバカ系ですが、私には何がおもしろいのかわからない部分もあります。
〉きっとある程度のレベルの本を読めるかたがパンダ読みするのに適しているのでしょう。

確かに何がおもしろいのかわからない部分も結構あったり。
でも好きなんですよね〜。ただ児童書は私はまだよくわからなかったりして(爆)
パンダ読み用ってのはなんかわかる気がする。キリン読みしても面白くないんだよね〜。

〉◆Mr. Putter & Tabby シリーズ/Cynthia Rylant/レベル1前半
〉コレは最近一番のヒットで、お会いした方に宣伝マンのように薦めてます(-.-;) 
〉 おじいさんのPutterさんとネコのTabbyのほのぼのしたお話のシリーズなのです。すっごく好き。
〉でもお隣にすむおばあさんのTeaberryさんがPutterさんと親しげなので、
〉それにはとってもヤキモチをやいちゃう・・・

い〜よね〜。Mr. Putter & Tabby シリーズ。私もSさんから進めてもらったから。
私も宣伝マンになってます。ブッククラブで会った人にはたまにすすめてみたり。
Poppletonシリーズも気になってます。読んでみたい。

〉◆The Tiger Rising/Kate Dicamillo /YL4.0
〉朝もやの森のなかで、男の子が檻に入れられたトラをみつけて・・
〉ちょっと暗いお話ですが、男の子の心情や葛藤がとてもよく書かれていて、涙なしでは読めない一冊。
〉特に男の子が父親に叫んだ一言がとても心にずしっときます。

ちょっと気になる。YL4.0か〜。
時間があるときにでも探して読んでみたいな〜。

〉◇◇絵本のオススメ◇◇

〉◆Elephant Elephant A Book of Opposites/Francisco Pittatu/YL0.1
〉図書館ツアーでみつけて、あまりにも気に入ったので購入してしまいました。
〉1ページに1単語で、その単語の意味をゾウが表現しているのですが・・・
〉これは子どもよりも大人の方が楽しめるでしょう。
〉BoyとGirlのページは必見です!!!
〉タドキスト大会に見せびらかしに?もって行きますので、
〉興味を持った方は「ゾウの本みせてー」と声をかけてください。(というか自分から見せちゃうかも)

これいいよね〜。私にも見せびらかして(笑)

〉◆Fed Up!: A Feast of Frazzled Foods/Rex Barron/YL0.3
〉これはこの間の図書館ツアーでみつけた本です。
〉擬人化された野菜や果物がでてきて、ちょっとすごいです。

これこれ 今一番お気に入りの絵本。
でも手に入らないんだよ〜。

〉◆Officer Buckle and Gloria/Peggy Rathmann/YL1.0
〉警察官のバックルさんと、警察犬のグロリアのおはなし。星型の安全メモがとってもかわいいです。
〉この本を相談会に持っていったら、すごく勉強になることを教えていただきました。
〉詳しくは書評をみてください。

これかわいい。星型の安全メモがほんっとにいい。
でも実はちゃんとはまだ読んでないのです。今度読んでみます。

〉◇◇文字なし絵本のオススメ◇◇

文字無し絵本がこんなにいいとは、ORTでも読んでもそこまで思わなかったけど
図書館ツアーでよさを実感。
これからもいろんな文字無し本さがしたいな。

〉■書評委員になりました
〉書評システムが変わってから、徐々に書評にチャレンジしていたのですが、
〉いろいろ修正するのに便利なので、書評委員になりました。
〉読んで書評に上がっていない本は積極的に書評登録するようにしていますが、まだ慣れません・・・
〉ネタばれしないようにあらすじを書くのは本当に難しい・・・
〉私の登録した本でおかしなところがあったらなおしますので教えてください!

書評委員お疲れ様。手伝えることがあったら手伝うからね。
買って欲しい本もあるのでよろしく(笑)

〉■さいごになりましたが・・・
〉いろんな方に支えられて、助けられて、多読を続けることができています。
〉感謝しても、感謝しきれません。
〉本当にありがとうございます。
〉私も少しでも誰かのお役に立てるようにがんばります。
〉みなさま、これからもよろしくお願いします!!

こちらこそいつもありがとうございます。
s-barbaさん紹介の本は今のところ私にははずれがないような気がします。
s-barbaさんが書評してると要チェックなんですね〜。
というわけでこれからも色々よろしくお願いします。

そうそう。ある絵本を買いました。
思ってた以上にヒットでs-barbaさんには絶対気に入ってもらえるはず。
タドキスト大会に持っていくのでぜひ見てね。

では。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.