300万語通過おめでとうございます。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13568 // 時刻: 2024/6/5(09:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3827. 300万語通過おめでとうございます。

お名前: mimi
投稿日: 2004/10/19(10:36)

------------------------------

〉こんばんわ〜ひろ@です。
ひろ@さん、こんにちは。
おひさしぶりです。

〉300万語通過しました。
〉語数の多い本ばかり読んでた割には長くかかりました。
〉通過本はTHE DA VINCI CODEです。
おめでとうございます。

〉仕事が数年ぶりの忙しさでほとんど通勤時に読んだだけです。
〉家で読んだのは5万語程度じゃないかな。
〉掲示板もあまり見る余裕がありませんでした。
今は落ち着いたんでしょうか。

〉■てーま

〉100万語〜200万語の間でかなり気楽になってはきてたのですが、それでも本を選ぶときに
〉「難しそうだから(難しいと言われてるから)後回しにしよう」と見もしないで決め付けてました。
〉今回はいろいろな意味で本を選ぶ余裕がなかったので、考えずに読み始めるようにしました。
〉実際に読んでみないことには難しいかどうかもわからないですよね。

〉それと、家においてある未読が多くなってきたので(特にハリポタ)消化しようと思いました。
未読本、私も山積みです。年内は買うのをやめて消化していこうと思います。

〉■よんだ

〉・ハリポタ3〜5
〉 200万語通過時点で3巻の半分程度までは読んでました。
〉 ちょっと難し目だけど面白い(内容もちょっと難しかった)
〉 4巻になるとさすがにシリーズ物ですね。すらすら読めました。
〉 もう楽しくてしょうがないって感じ♪
〉 長いので少しは疲れましたがそれでもまだ余裕がありました。
〉 最後に恐怖の5巻(^^;
〉 4巻より読みにくかったです。1〜4巻はクライマックスで鬼のような集中力で読んだのですが
〉 5巻は全体的に同じようなペースで読んでたかな。
〉 理解度は決して高くないのですが、もう怖くありません。

〉 ただ5巻はさすがに長すぎ…本も厚すぎ…
〉 事前に握力強化をしたのですが、それでも辛かったです。
〉 手が痛い(親指の付け根あたり) → 手首が痛い → 腕が痛い(筋肉痛)
〉 (四六判のPBです)
ハリポタ5巻まで読んだんですね〜。私は3巻の途中までです。近いうちに
5巻まで読もうと思いますが5巻のあの厚さ、大きさにはちょっと勇気が
いりそうです。

〉・The Secret of Droon
〉 これも前回の続き。
〉 読みやすいしそれなりに楽しいのでいいですね。
〉 今ちょうど5巻の半分くらいまで読みました。
〉 慣れたせいか勝手に頭の中に内容が飛び込んできます!
私が読んだのはこれだけです。これは10巻まで読みました。

〉 10年ほど前に海外ミステリにはまりまして、日本語訳に泣いたもんです。
〉 原書を読みたいと漠然と思っていました。
〉 当時コンピュータ関連の本は英語でも読んでいましたが、小説は読めませんでした。
〉 理解度は非常に低いですが、ちょっと念願が叶った気分です。
よかったですね。

〉・GR
〉 CER2 4冊だけ。
〉 余裕がなくてあまり食指が動かなくなってきました。
〉 まだGRも読みたいんですけどね。
GR、私も読みたいなとは思うけど最近なかなか読みきれず投げてしまいます。児童書のほうがおもしろいから。

〉■へんか

〉ないかも。
〉いちいち日本語訳はしてませんが、日本語風のイメージは頭にあります。
〉それが少しずつ英語を読んで英語風イメージがうかぶようになったかも。
〉読むこと自体が目的になってるので変化も少ないかもしれないですね。
やっぱり。ないですか。ちょっと安心したりして・・・

〉■DVD

〉もう自分が何をみたのかわからなくなってるんですが(^^;
〉ちょっとだけ紹介します。
たくさん見てますね。DVDは英語音声にしながら英語字幕が出せるのが
いいですね。音声だけだとわからないものが字幕を見るとわかる所が増え
るし。

〉■おまけ
〉この前ね、池袋のジュンク堂でCAT IN THE HATの小さいハードカバーとPBを一緒に
〉買ったんですけどね、レジのおねえさんがやけにニヤニヤしてました。
〉なんでしょうかね?
〉まあ対象年齢からいうとまったく逆のものを一緒に買ったんだけど…
〉Hなビデオを借りるときに普通の映画も一緒に借りるみたいな感じに思われたのかなあ?
え〜。ちょっと違うと思うけど。

〉でわっ


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.